長崎県五島列島 新上五島町 青方小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
  • 4・5・6年生のクラブ活動を3年生が見学に行きました。
    次年度,4年生に進級したときの参考にしたり,意欲をもって取り組んだりするのです。

    見学したクラブ活動は,全部で6クラブ。

    まずは,アートクラブです。
    絵を描いたり,作品を作ったり,イラストを楽しんだりします。
    ポップな作品や工夫を凝らした作品など,個性豊かなクラブ活動です。

    次は,囲碁クラブです。
    地域の達人が講師に来てくださいます。
    大人顔負けの手を打つ児童がいます。

    家庭科室では,手作りクラブがおいしいおやつを作っていました。
    今日は,季節柄,チョコレートを使ったおやつです。
    甘い香りに誘われて,入部希望者が続出??

    ミュージッククラブでは,楽器を演奏したり,合奏や合唱に取り組んだりします。
    ふだんの音楽の時間とはまたひと味違って,異学年での交流が楽しめる活動です。

    体を動かすことが大好きな人が集まっているのは,スポーツクラブです。
    今日は体育館での活動でした。
    さまざまなスポーツを楽しんでいます。

    最後は,理科室で,サイエンスクラブの活動を見学しました。
    いろいろな実験をとおして,科学のおもしろさに迫ります。
    ここから未来のノーベル賞受賞者が出るかも!

    部長がクラブ活動の内容を説明したり,実技を見せたりして,3年生に自分たちのクラブをアピールしました。
    4・5・6年生のクラブ活動を3年生が見学に行きました。 次年度,4年生に進級したときの参考にしたり,意欲をもって取り組んだりするのです。 見学したクラブ活動は,全部で6クラブ。 まずは,アートクラブです。 絵を描いたり,作品を作ったり,イラス...
    更新日:2013年02月18日
  • 先週金曜日の午後,社会科の学習で,エレナに見学に行ってきました。
    普段見ることのできないお店の奥の作業場にも入らせていただき,子どもたちは興奮でした。
    「働いていてよかったことは何ですか。」
    「エレナによく来る理由は何ですか。」
    など,店員さんやお客さんにも緊張しながらインタビューをしていました。

    店長さんには,ここぞとばかりにたくさんインタビューをしていました。
    お客さんが集まる秘密やお客さんをたくさん集める工夫について学ぶことができました。

    また,『エレナ』という店名の秘密も知ることができました(^o^)
    みなさんはご存知ですか?ぜひ子どもに聞いてみてください!

    11月下旬には,五島うどんの製麺工場に見学に行く予定です。
    先週金曜日の午後,社会科の学習で,エレナに見学に行ってきました。 普段見ることのできないお店の奥の作業場にも入らせていただき,子どもたちは興奮でした。 「働いていてよかったことは何ですか。」 「エレナによく来る理由は何ですか。」 など,店員さんや...
    更新日:2012年10月29日
  • 6月28日(木)2~4時間目に,3年生が福祉センターに行きました。

    まず最初に,お年寄の方とレクリエーションやお話をしました。


    次に,福祉センターの施設を見学したり,福祉センターで働いている方の話を聞いたりしました。


    3年生は,年間を通じて「福祉」について学習します。
    共生と思いやりの心を身に付けさせたいと思います。




    6月28日(木)2~4時間目に,3年生が福祉センターに行きました。 まず最初に,お年寄の方とレクリエーションやお話をしました。 次に,福祉センターの施設を見学したり,福祉センターで働いている方の話を聞いたりしました。 3年生は,年間を通じて「...
    更新日:2012年06月28日
  • 昨日の道徳は,「いのちのまつり」という話をもとにすすめました。
    「みんなにいのちをくれた人は誰?」と聞くと,「お父さんやお母さん」とすぐに返ってきました。
    しかしそれだけでなく,おじいちゃんやおばあちゃん,ひいおじいちゃんたち「ご先祖様」だということを知り,自分のご先祖様は何人いるか調べました。
    樹形図をかいていきながら「もう,わからん。かぞえきらん」ともらしたところで,とてつもない数のご先祖様がいることがわかり驚き!
    その中の誰か一人でも欠けたら,自分は今ここに存在しないことも知ると,「すご~い!」の声がもれてきました。
    『目には見えないけれど,いのちってずっとずっとつながっていく』ということを感じた子どもたちでした。

    最後に相田みつをさんの「自分の番 いのちのバトン」という詩を紹介して,感想を書いて発表しました。

    子どもたちの感想です。

    ・自分のいのちは,何十万年たっても大切にして生きていたいと思いました。
    ・私は,今日の学習をして,いのちはすごく大切だなあと思いました。私のお父さんとお母さんがいてよかったと思いました。これからいのちを「大切」にしようと思いました。
    ・私は,この学習をして思ったことは,「いのちって大切なんだ,ご先祖さまからうけつがれているんだからたいせつにしなきゃ」と思いました。
    ・いのちって,ひいひいひいひい…おばあちゃんたちからずっと何年もつづくんだなあと思いました。あと,百おく万人のひとがぼくたちに(いのちの)バトンというエールを送ってきたと思いました。
    ・こんなにいっぱいのいのちがつながっているんだなあと思いました。私は,いのちのバトンを次の人にわたせるようにしたいです。これからもいのちを大切にしていきたいです。
    ・わたしも,ひいおばあちゃんのように長生きしたいです。
    ・最初の人が死んでいたら,ぼくは生きていなかったと思いました。ぼくの子どもの子どもも見てみたいです。
    ・私は,死んでしまったらもう続きがないとわかって,がんばらないとと思いました。
    ・いのちは,ずっとつながっていることがわかった。
    ・いのちのことって大事なことなんだなあって思いました。
    ・いのちがバトンで,今,自分の番なので,命はすごいなあと思いました。
    昨日の道徳は,「いのちのまつり」という話をもとにすすめました。 「みんなにいのちをくれた人は誰?」と聞くと,「お父さんやお母さん」とすぐに返ってきました。 しかしそれだけでなく,おじいちゃんやおばあちゃん,ひいおじいちゃんたち「ご先祖様」だという...
    更新日:2012年06月12日
  •  3年1組の遊び係が提案して,昼休みにサッカーをして遊びました。なかよし学級も,朝の会・給食・帰りの会は3年1組で過ごします。歯磨きが終わって,急いで連絡帳を書いたら全員遊びです。毎日が全員遊びではありませんが,いろいろな遊びを計画してくれます。遊んでいる中でうまくいかなかった時には,帰りの会で反省をします。null
     ボールにさわることが目標だったのですが,ついつい興奮してしまった私は,「ボールにさわれ~!」と叫んでしまいました。ある子は何回も何回もボールを追いかけ,蹴ることができたので一安心。私の大声に驚いたのか,目の前に来たボールを手でつかみ,ニコッと笑って蹴る子もいました。正式ルールでは反則ですが,今日だけはOKを出しました。
     3年1組の遊び係が提案して,昼休みにサッカーをして遊びました。なかよし学級も,朝の会・給食・帰りの会は3年1組で過ごします。歯磨きが終わって,急いで連絡帳を書いたら全員遊びです。毎日が全員遊びではありませんが,いろいろな遊びを計画してくれます。...
    更新日:2012年05月01日
  • なかよし学級では,朝1校時の生活単元の時間(生単)に,校庭を散策して春をさがしました。
    生活単元の時間を,子どもたちにわかりやすいように,「わくわく」の時間と呼ぶことにしました。

    3年生から始まる総合的な学習の時間は「いなほ」と呼ぶことにしています。
    新しいことにわくわくしながら取り組んで,青方の稲穂のようにすくすくと成長してほしいと思っています。
    なかよし学級では,朝1校時の生活単元の時間(生単)に,校庭を散策して春をさがしました。 生活単元の時間を,子どもたちにわかりやすいように,「わくわく」の時間と呼ぶことにしました。 3年生から始まる総合的な学習の時間は「いなほ」と呼ぶことにしてい...
    更新日:2012年04月25日
  •  始業式で子どもたちと出会い,4日がたちました。元気いっぱいのキラキラ輝いた子どもたち。この出会いを大切にしていこうと思います。

      style="WIDTH: 343px; HEIGHT: 240px"alt=""title=""

     子どもたちに,どんな3年生になりたいか,ひとことで表してもらいました。来年3月,子どもたちが描いている姿にしっかりと成長できているようしっかりと育てていきたいと思います。

    ★いっぱいあいさつをしてみんなをおどろかす!
    ★やさしい3年生になりたいです。
    ★やさしくって何でも教えてあげれられる3年生になりたいです。
    ★やさしい3年生になります。
    ★たくましい3年生。
    ★お兄さんといわれる3年生になりたいです。
    ★困っている人がいたらたすけるようにしたいです。
    ★べんきょうでわりざんができるようになりたいです。
    ★やさしくかっこいい3年生になる。
    ★べんきょうがたくさんできる3年生になる。
    ★小さい子にやさしい人。
    ★わり算ができる3年生になります。
    ★やさしい3年生になります。
    ★うんどうしんけいがいい3年生になります。
    ★えがおであいさつができる3年生になります。
    ★かっこいい3年生!
    ★頭がいいえらい3年生になります。
    ★べんきょうをできるようになります。

    がんばれ3年1組のみんな★きみたちは輝く太陽(SUN)だ★

     始業式で子どもたちと出会い,4日がたちました。元気いっぱいのキラキラ輝いた子どもたち。この出会いを大切にしていこうと思います。    子どもたちに,どんな3年生になりたいか,ひとことで表してもらいました。来年3月,子どもたちが描いている姿に...
    更新日:2012年04月11日
  • 「福祉のまちづくり塾in新上五島」の一環として,3年生で道徳の授業を行いました。

    75名の方から囲まれて緊張しましたが,3年生30名は一生懸命に勉強していました。


    資料で学習したり,ゲスト・ティーチャーの中村様のお話を聞いたりしたことにより,『お年寄りのすばらしさ』を知り,尊敬と感謝の気持ちが育った1時間でした。
    「福祉のまちづくり塾in新上五島」の一環として,3年生で道徳の授業を行いました。 75名の方から囲まれて緊張しましたが,3年生30名は一生懸命に勉強していました。 資料で学習したり,ゲスト・ティーチャーの中村様のお話を聞いたりしたことにより,『お...
    更新日:2012年01月16日
  • 新上五島町社協だより「Fit's」の6ページ“大きく育てふくしの種”のコーナーに,本校の取り組みが紹介されました。

    運営委員会を中心に,全校で取り組んでいるボラティア活動の一つです。
    ペットボトルキャップを回収しています。

    総合的な学習の時間に,社会福祉協議会と交流をさせていただいている3年生が,学校を代表して持っていきました。
    その時の写真が掲載されています。

    また,7ページには16日(月)に行われる「平成23年度 福祉のまちづくり塾in新上五島~地域の絆を深めるまちづくり・人づくりを考える~」が紹介されています。
    本校の3年生の道徳の授業を公開します。
    どうぞお誘い合わせの上,ご参加ください。


    新上五島町社協だより「Fit's」の6ページ“大きく育てふくしの種”のコーナーに,本校の取り組みが紹介されました。 運営委員会を中心に,全校で取り組んでいるボラティア活動の一つです。 ペットボトルキャップを回収しています。 総合的な学習の時間に,社会...
    更新日:2012年01月13日
  • 最初,カマキリのモアには友だちがいなかったけど,トンボのシエルと友だちになって,空をとんで,はじめて空をとんで「うわあ,きれい。」と言っていました。
    いじめられて,はねをうしなってとべないと思っていたのに,シエルとなかよくなって空がとべて,とても気持ちよさそうでした。

    モアが,自分になにかできることがないかとシエルに聞いて,モアが見つけたのは森をつくることでした。
    小さい体なのに,木の実や種を集めて,シエルの友だちをよんで,みんなでいっしょに木の実や種を植えて森をつくりました。
    よい友だちができたと思いました。

    ぼくたち人間は,カマキリやトンボのなかまたちがつくった森で,今,虫たちをつかまえているのかなあと思いました。
    大事に森を育てたいなあと思いました。
    最初,カマキリのモアには友だちがいなかったけど,トンボのシエルと友だちになって,空をとんで,はじめて空をとんで「うわあ,きれい。」と言っていました。 いじめられて,はねをうしなってとべないと思っていたのに,シエルとなかよくなって空がとべて,とても...
    更新日:2011年12月15日
  • 風の紙芝居師たけちゃん☆の大型紙芝居を聞いた3年生の児童の感想文を紹介します。


    わたしは,「空色のカマキリ」を聞いて,みんなちがってみんないいんだと思いました。
    色がふつうのカマキリとちがうからといっていじめられるのはかわいそうだと思いました。
    色がちがっても,みんないっしょじゃなくてもいいんじゃないかなと思いました。

    そのモアが,たねをあつめていて,いろんなたねをいっぱいあつめてどんぐりの森のぜんぶのたねが大きくなっていたらいいなと思いました。
    それで,きれいなどんぐりの森ができたらいいなと思いました。

    わたしは,この話を聞いて,友だちをいっぱいつくってなかよくしようと思いました。
    モアと友だちになってみたいです。
    それで,たくさんあそべたらいいなと思いました。
    だれかがなかまはずしにされたら止めようと思いました。
    シエルが,モアのはじめての友だちになったように,わたしも,一人ぼっちの子に声をかけて,友だちになりたいです。
    風の紙芝居師たけちゃん☆の大型紙芝居を聞いた3年生の児童の感想文を紹介します。 わたしは,「空色のカマキリ」を聞いて,みんなちがってみんないいんだと思いました。 色がふつうのカマキリとちがうからといっていじめられるのはかわいそうだと思いました。...
    更新日:2011年12月12日
  • null  null
    11月25日(金)晴れ。
    3年生30人は路線バスに乗って,七目にあるますだ製麺工場へ社会科見学へ出かけました。

    null  null
    元気よくあいさつをして,工場長さんの話を伺いました。
    さすが『あいさつ日本一』元気よくできました。

    null  null
    消毒を済ませ,工場内の見学です。
    小麦粉と塩水を混ぜて、こねる機械を見せていただきました。
    袋に入れて回すと,まるで人の足で踏んだように柔らかな生地ができあがります。

    null  null
    次は、伸ばす機械です。
    何段階にも分けて,少しずつ細く伸ばしていきます。
    このとき,椿油を使うのがポイントです。

    null  null
    では,ここで実験です。
    掛巻(かけば)をしてすぐの麺と2時間ほど時間をおいた麺とを引き比べてみました。
    時間をおくと、少しずつ伸びていきます。
    細い麺ですが、簡単には伸びませんね。

    null
    いよいよ乾燥。一晩以上,ここで乾燥します。
    その日の天候や温度,湿度で変わるそうです。
    「ここが一番難しい」という言葉をメモしていました。

    null  null
    できあがった麺を機械で切ってそろえます。
    端っこは「ふし」。マカロニのようにして食べるのが人気です。
    太さや出来具合を確認するのは手作業です。
    時間と手間暇を掛けて作られるうどんに,感激の声が上がりました。

    さあ,ここからは実際に五島うどんを作らせてもらいました。
    null  null
    まずは,みんなでこねます。
    予想以上に力が必要で,交替でこねたり踏んだりしました。
    目安は耳たぶの柔らかさと聞いて,何度も確かめる姿がありました。

    null null null
    円く平べったくなった生地を包丁で切っていただきました。
    「切り廻し」という昔ながらのやり方に興味津々です。

    null  null
    一番の難関は,「掛巻(かけば)」作業。
    手で撚りながら,右と左に交互に掛けていきます。
    さすが「船崎っ子」,手際が良くて工場の方からも友達からも絶賛でした。

    null  null
    最後は質問コーナーです。
    次々に出される質問に,たいへん丁寧に答えてくださいました。
    あご粉末,海草,シソや竹炭などを練り込んだうどんを見せていただき,きっとうどんを食べたいと思ったことでしょう。
    奥が深い郷土の味「五島うどん」。
    お土産もいただいて、大満足の社会科見学でした。
    ますだ製麺工場の皆様,ありがとうございました。
       11月25日(金)晴れ。 3年生30人は路線バスに乗って,七目にあるますだ製麺工場へ社会科見学へ出かけました。    元気よくあいさつをして,工場長さんの話を伺いました。 さすが『あいさつ日本一』元気よくできました。    消毒を済ませ...
    更新日:2011年11月25日
  • 本校では,4年生以上の児童を対象に,クラブ活動を通して,望ましい人間関係を形成し,個性の伸長を図り,集団の一員として協力してよりよいクラブづくりに参画しようとする自主的,実践的な態度を育てています。

    今日は,本年度最後のクラブ活動でしたので,3年生がクラブ見学をしました。

     ○ グラウンドスポーツ
     ○ 野球
     ○ バスケットボール
     ○ イラスト
     ○ 囲碁
     ○ パソコン
     ○ ミニソフトバレー

    4年生になったらどのクラブに入部しようかと楽しみにしている様子がうかがえました。
    本校では,4年生以上の児童を対象に,クラブ活動を通して,望ましい人間関係を形成し,個性の伸長を図り,集団の一員として協力してよりよいクラブづくりに参画しようとする自主的,実践的な態度を育てています。 今日は,本年度最後のクラブ活動でしたので,3...
    更新日:2011年02月21日
  • 10月15日に,吉田俊道先生による保護者向けの「食育講演会」と3・4・6年生に「食育授業」を実施しました。
    あれから1カ月余り・・・
    食生活改善に4週間トライした子どもたちはもっと元気になれたでしょうか。保護者の皆さんや子どもたちから寄せられた感想を紹介します。

    ○4週間の食生活調べも,長かったようで短かったように思います。
     始めは「大変だなぁ。面倒くさい。」と思う気持ちから始まり,週が経つにつれ,体や心の変化(便通がよくなったり,体温が上がったり,イライラが減ったり)が表れるようになり,やってみて良かったと本当に思います。
     このような機会があったからこそ,食生活を見直せる良い機会になりました。
     朝は,特に時間がなく,簡単な物で済ませがちでしたが,少し品を増やしたり,みそ汁の具を多くしたり(まだまだ箸が立つくらいの具は作れてませんが…),それなりに工夫したりするようになりました。
     これで終わりではなく,そのまま引き続き取り組んでいきたいと思います。

    ○学校から帰ったら,ご飯前でもお腹がすいてたら気にせずおやつを食べてましたが,この食育の授業を受けてからは,本人が進んで“おやつを食べないように”気をつけたり,“一口30回かむこと”を気にしたりと“食”への関心が強くなったと思います。
     また,私の方も旬の野菜を取り入れようと思ったり,親子家族で改めて“食”を考える良いきっかけになりました。
     また,子どもの体調も体温が少しではありますが上がったこと,2~3日に1回だった便通もほぼ毎日と改善されたように思われます。
     これからも気をつけて続けていきたいと思います。
     このような機会を与えていただき感謝しております。ありがとうございました。

    ○1回/2~3日の排便が,毎日出るようになりました。
     以前より間食が減り,夕食をしっかりとれるようになりました。
     朝食では,できるだけご飯とみそ汁。以前はインスタントのだしを使うことが多かったのですが,今は“いりこ”でだしをとっています。いりこは,そのままみそ汁に入れた物はやはり食べられないようなので,粉末にしています。

    ○便通がよくなったように感じます。
     かぜもひきかけていて,咳・鼻水が最初少しあったのですが,いつもよりひどくならずに早く治った気がしますが…。食事が関係しているのか,たまたまなのか…??
     親としては,とにかく野菜たっぷりのみそ汁(スープ)を毎日心がけました。続けようと思います。

    ○具だくさんのみそ汁…とまではいかなかったが,概ね朝のみそ汁は実行できました。
     なるべく地元の方の作った野菜を使ったり,食材にも気をつける等,親子共々食に対する意識を高めた1カ月となりました。
     子どもも積極的に野菜を食べたり,「雑穀米にしてね。」と,自分なりに食に向き合っていたように思います。
     これを機に,親子で高めた食の意識を保っていけたら…と思っています。
     
    ○4週間,できる範囲でチャレンジしました。
     親も普段大ざっぱなもので,このチャレンジには相当な努力を要しましたが,子どももかなりがんばって食べたのではないかと思います。
     チャレンジの記録はこれで終わりになりますが,これからも続けていきたいです。
     心と体の変化は特に見られません。
     これから継続していくことによって、もっと健康になるのかなあと思います。

    ○親の意識が変わりました。
     体調などに特に変わったところはないのですが・・・
     食の大切さを実感させていただきました。
     そして,今の時代(物の豊富な時代),特にむずかしいものを感じます。
     ひき続き意識を保っていきたいです。

    ○鍋物が多い時期になり,野菜を無理なくたくさん食べられるようになりました。

    ○毎朝,すっきりしていい気持ちです。快調でした。

    ○毎日便が出ました。

    10月15日に,吉田俊道先生による保護者向けの「食育講演会」と3・4・6年生に「食育授業」を実施しました。 あれから1カ月余り・・・ 食生活改善に4週間トライした子どもたちはもっと元気になれたでしょうか。保護者の皆さんや子どもたちから寄せられた感...
    更新日:2010年11月22日
  • 3年生がヒマワリを育てた記録が展示されています。

    期間:10月19日~10月25日
    場所:石油備蓄会館ホール

    ぜひご覧になってください。
    一人一人のとってもすてきなヒマワリが咲いています。
    3年生がヒマワリを育てた記録が展示されています。 期間:10月19日~10月25日 場所:石油備蓄会館ホール ぜひご覧になってください。 一人一人のとってもすてきなヒマワリが咲いています。
    更新日:2010年10月20日
  • 種をまこう 種をまこう
    こころの中に種をまこう

    わたしのこころ あなたのこころ
    みんなのこころに 種をまこう

    生まれたばかりのやわらかいこころに
    「人権」という名の種をまこう

    そして

    「思いやり」という名の水と
    「愛」という名の栄養を
    たっぷりたっぷり そそいであげよう

    みんなの「笑顔」という名の陽をあびて
    きっと 芽が出る 花が咲く

    やがて

    大きな幸せの実がみのる

    null

    学校の庭に,3年生が丹精こめて育てている花があります。
    それは,人権の花「ヒマワリ」です。

    種をまこう 種をまこう こころの中に種をまこう わたしのこころ あなたのこころ みんなのこころに 種をまこう 生まれたばかりのやわらかいこころに 「人権」という名の種をまこう そして 「思いやり」という名の水と 「愛」という名の栄養を たっぷ...
    更新日:2010年08月20日
  • ごめんね  すごいね  おはよう  ありがとう
      がんばってね  いっしょにあそぼう  やさしいね
    おめでとう  かわいいね  字がきれい  いっしょに○○しよう
      ○○がじょうずだね  足がはやいね
    いっしょに帰ろう  やくにたつことしたね
      いっしょに考えよう  ○○していいよ  だいじょうぶ?
    その○○,にあうよ  お先にどうぞ

     こんな言葉を言われたら,うれしいです。
     安心します。
     言った人もいい気持ちになります。

    あなたは,今日,どの言葉をいいますか?
    ごめんね  すごいね  おはよう  ありがとう   がんばってね  いっしょにあそぼう  やさしいね おめでとう  かわいいね  字がきれい  いっしょに○○しよう   ○○がじょうずだね  足がはやいね いっしょに帰ろう  やくにたつことしたね  ...
    更新日:2010年05月07日
  • 7月10日に,総合福祉センターに行って,おじいちゃんやおばあちゃんと手遊びをしたりいっしょにゲームをして,楽しくすごしました。子どもたちがびっくりしたのは,3年生が歌った歌をお年寄りの方たちも小さい頃に良く歌っていて,大好きだったということです。みんなでプレゼントも準備しました。おじいちゃんやおばあちゃんは,貼り絵をするのが大好きだと言うことだったので,貼り絵の下絵を作りました。花や動物など,お年寄りが好きそうな物を工夫しました。おじいちゃんやおばあちゃんは,よろこんでくれたかな?
     alt="福祉センター"title="福祉センター"
    7月10日に,総合福祉センターに行って,おじいちゃんやおばあちゃんと手遊びをしたりいっしょにゲームをして,楽しくすごしました。子どもたちがびっくりしたのは,3年生が歌った歌をお年寄りの方たちも小さい頃に良く歌っていて,大好きだったということです。...
    更新日:2009年09月17日
  • 7月18日(水)に老人会の方々に来ていただいて,
    昔の遊び(メンコ,ビー玉,お手玉,あやとり)を一緒にしました。
    null

    null

    子どもたちはビー玉とメンコで老人会の方に勝負を挑みましたが,負けてしまったようで,「強かった・・。」と勝負後にもらしていました。
    交流後,老人会の方々からも「楽しかったよ。」「また,会いましょうね。」とたくさんの言葉をかけていただきました。
    中には「これで,あなたたちと私たちは友だちだね。町で会ったら声をかけてね。」と言ってくださった方もいらっしゃいました。

    「名前を覚えることもできて,とても楽しく話すことができた。」
    「また,一緒に遊びたい。」
    「昔のことをもっと教えてもらいたい。」
    という感想も子どもたちから多く聞こえてきました。
    子どもたちにとって,すてきな友だちを増やすことができた良い交流になりました。
    7月18日(水)に老人会の方々に来ていただいて, 昔の遊び(メンコ,ビー玉,お手玉,あやとり)を一緒にしました。 子どもたちはビー玉とメンコで老人会の方に勝負を挑みましたが,負けてしまったようで,「強かった・・。」と勝負後にもらしていまし...
    更新日:2007年09月03日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2024-03   >
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
カテゴリー
最新記事
最新コメント
タグ

アーカイブ
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
青方小学校
〒857-4404 長崎県南松浦郡新上五島町青方郷1460-1
TEL.(0959)52-2004(代) / FAX.(0959)52-2039
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請バナー広告募集新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2023 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.