長崎県五島列島 新上五島町 魚目小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
ホーム 2019年07月の記事一覧



  • 魚目小102名、本日、無事に終業式を迎えることができました。

    終業式での校長講話は、今年の魚目小のスローガンでもある『凡事徹底』の確認から始まりました。

    ①あいさつ
    ・学校支援会議でも地域の方から「挨拶が良くなった!」という声をいただき、 学校教育、家庭教育が行き届いていることが嬉しい。
    ・学校でできていることを、「家庭」「地域」でも確実にしていこう。

    ②履物そろえ
    ・手を使って、きちんと並べることがレベルアップのポイント。
    ・自分が使った道具を、きちんと最後まで扱うことが大事。

    44日間の夏休みを有意義にするために、当たり前のことを、当たり前にできるようになるまで徹底する。

    わかりやすい校長講話で、子どもたちも気持ちを引き締めていました。魚小だよりもご覧ください。


    1年生、3年生、5年生の代表児童挨拶も立派でした。
    1年生は、「読むこと」「プールでの顔つけ」を頑張った話。
    3年生は、「漢字」「外国語活動」を頑張った話。夏はソフトボールと勉強を頑張ると決意を表明。
    5年生は、「幼稚園生との交流」「宿泊体験学習」を通して成長できた話。高学年としての頑張りと達成感が伝わりました。

    台風接近で、下校時も心配しましたが、皆、無事に帰宅することができました。8月9日(金)に全員と会えることを楽しみにしています。
    1学期のご支援、ご協力、本当にありがとうございました。
    素晴らしい夏休みになるように、ご家庭でも変わらぬ教育活動をどうぞよろしくお願いします。

      




    魚目小102名、本日、無事に終業式を迎えることができました。 終業式での校長講話は、今年の魚目小のスローガンでもある『凡事徹底』の確認から始まりました。 ①あいさつ ・学校支援会議でも地域の方から「挨拶が良くなった!」という声をいただき...
    更新日:2019年07月19日


  • メディア安全講習会。7月8日(月)
    メディア安全指導員をお招きして、1~3年生、4~6年生を対象に講習会を実施しました。
    「やめられない病」という言葉を聞いて、ドキリとする子どももいたようです。
    ネット環境がある家庭で、健康被害につながるレベルでの「ゲームや動画に夢中になる子」の予備軍がいるのかもしれません。
    講習会の中では、課金に伴うトラブルの話や、安易な個人情報開示によるトラブルも話され、危険性を改めて認識した子どもたちでした。

    夏休み前に、メディアの安全な利用について正しい学習をしています。
    各学級でも、今年度、長崎県が作成した「SNSノート」を活用し、メディアの安全性と危険性、さらに家庭での約束についても学習しています。

    夏休み前に、予防につながる貴重な学習機会となりました。
    ご家庭でも、危機意識をもってメディア利用については再度確認をされてください。子どもの安全で健やかな生活、そして明るい未来のために!

     
    7月17日(水)地区児童会。
    今日の地区児童会は、1学期の反省と夏休みの過ごし方でした。
    「挨拶が増えた!」「地域ではまだ足りない。頑張ってください!」
    「ラジオ体操は6時半からです。」「場所はどこでありますか?」
    6年生を中心に、意見交流が行われました。
    夏休みに向けて着々と進んでいます。
    今年は44日間の夏休みとなり、家庭・地域で過ごす時間が長くなります。
    再度、家庭でも地域の過ごし方・約束を確認願いします。

      
    救命救急講習会。本日5校時に6年生を対象に、消防士2名をお招きして講習会を実施しました。
    子どもたちも真剣に、一生懸命に心肺蘇生法を学ぶことができました。
    消防士さんたちの、キビキビ・ハキハキとしていて、わかりやすい指導が心に響きました。
    「憧れの存在」「よい大人」としても手本を示してくださったことにも感謝です。
    子どもたちの目がキラキラしていました。やっぱり消防士はかっこいい!

    豊かな海に面した魚目地区。先日、私も地域の方のご厚意で「定置網漁」と「沖での船釣り」を体験させていただいたばかりで、海の素晴らしさを心から感じている所です。しかしながら、海は楽しいばかりではありません。命の危険にさらされることがある可能性があります。
    今回の学びが、子どもたちの将来のどこかの場面で役に立つことは間違いありません。AEDの使い方、心臓マッサージの仕方等、是非とも身につけてほしいと思います。

    参加してくださった6名の保護者の方々もありがとうございました。
    我が子だけでなく、地域の子どもたちのためにも、こういった機会に積極的に参加してくださる意識の高さを、心強く感じています。
    夏休み、どうか事故のないように子どもたちの見守りをよろしくお願いします。
    メディア安全講習会。7月8日(月) メディア安全指導員をお招きして、1~3年生、4~6年生を対象に講習会を実施しました。 「やめられない病」という言葉を聞いて、ドキリとする子どももいたようです。 ネット環境がある家庭で、健康被害につながるレ...
    更新日:2019年07月17日





  • 紹介が遅くなりました!4年生の児童集会(音楽発表)の様子です。

    4年生は「自治的な学級力」を高めるために、
    担任と一緒に自分たちで話し合う機会を多く作っています。

    今回の発表も、自分たちで内容を考え、練習し、
    全校児童の前で堂々と発表できました。
    美しい歌声と上手なリコーダー演奏。
    指揮者も自分たちから出す姿に、チーム力を感じます。

    「横のつながり」が強くなることで、子どもたちは「自己有用感」を感じ、「他者理解」「思いやりの心」が育ちます。
    発達段階に即した指導。担任の想いが子どもたちにも十分伝わっていることがわかりました。

    紹介が遅くなりました!4年生の児童集会(音楽発表)の様子です。 4年生は「自治的な学級力」を高めるために、 担任と一緒に自分たちで話し合う機会を多く作っています。 今回の発表も、自分たちで内容を考え、練習し、 全校児童の前で堂々と...
    更新日:2019年07月13日
  •   
      

    6月28日(金)5校時
    研究授業を行いました。3年生 国語「こまを楽しむ」の学習です。
    落ち着いた雰囲気の中で、3年生の子どもたちがしっかり学習する姿を、全教職員で確かめることができました。

    正しい姿勢で座り、手をまっすぐに伸ばして発表する姿。
    問いかけに対して、答えをしっかり読み取る力も育っていました。
    ワークシートに「こまの種類」と「こまの楽しみ方」を書き込む姿も立派でした。班を作り、互いのワークシートを確かめ合う姿も見られました。

    「主体的・対話的で深い学び」

    平成32年度完全実施の新学習指導要領の柱です。
    本校の研究主題は「『豊かな言語感覚』をはぐくむ国語科学習」
    副主題は「~読解力を高めるための学習指導のあり方~」です。
    研究授業では、子どもの「読解力」を高める手立てについて仮説を設け、
    授業を検証していきます。
    授業後の先生たちの授業研究会も「主体的・対話的で深い学び」ができました。

    先生たちの「授業力アップ」が、子どもたちの成長には不可欠です。
    毎日の5~6時間の授業を、年間登校日約200日行いますので、
    約1000時間の授業を行っていることになります。
    毎日の繰り返しではなく、未来につながる一歩と捉え、
    45分の授業を丁寧に教えるように努めていきたいと思います。

    学び続ける教師でありたい。先生方の熱意は、子どもたちにも伝わりますね。



      

    7月2日(火)朝7:00~8:00
    育成会主催による「あいさつ運動」が、町内一斉に行われました。大雨の前の朝。にも関わらず、たくさんの大人が立哨してくださいました。
    校門前にはPTA役員の方をはじめ教育委員会からも立哨にきてくださり、地域の方も立ってくださいました。子どもたちも雨の中、傘をさし、長靴を履いて、元気に登校してきました。
    互いにあいさつを交わし、笑顔がこぼれるいい時間。

    「挨拶」という漢字には、「自分をひらく」という意味があるそうです。自分からあいさつができる子どもを、これからも育てていきます。
    「北風と太陽」の話ではありませんが、家庭や地域の大人が太陽となり、ポカポカと温かいあいさつを子どもたちに届け、手本を示していきたいですね。

    次のあいさつ運動は、11月12日(火)です。

    新上五島町青少年育成協議会では、
    「7月の第1火曜日」
    「11月の第2火曜日」
    を「町民あいさつ・立哨活動の日」と定めています。

    次回もどうぞよろしくお願いいたします。


    また、常日頃から町内の児童・生徒の通学路の安全のために立哨してくださる方々への感謝の気持ちを、あいさつでぜひ伝えていきましょう。
    車を運転する大人も、感謝とねぎらいの気持ちで「会釈」をするだけでも、立哨してくださる方々へ気持ちは伝わると思います。あいさついっぱいの魚目小校区にしていきたいですね。


          6月28日(金)5校時 研究授業を行いました。3年生 国語「こまを楽しむ」の学習です。 落ち着いた雰囲気の中で、3年生の子どもたちがしっかり学習する姿を、全教職員で確かめることができました。 正しい姿勢で座り、手をまっすぐに伸ばし...
    更新日:2019年07月04日
  •   
    6月27日(木)~28日(金)
    2人の中学生が職場体験学習にやってきました。
    初日が雨天で中止となり、たった二日間でしたが内容の濃い学習ができたようです。どのクラスにも入るように時間割を組み、授業のサポートだけでなく、用務員さんの仕事のサポート、給食配膳前の給食室での積み込み作業など、多岐にわたる学校の仕事を経験してもらいました。2人の日誌からも「たくさんの方が学校を支えていることを初めて知った」という感想が見られ、視野が広がったことを嬉しく思いました。
      
    最終日の最後の6校時には、6年生キャリア教育の一環として、「先輩からのメッセージ」を伝えてもらいました。
    初日に原稿用紙3枚分(1200字)ぐらいを書いて伝えてほしいと話をしていましたが、翌日にはきちんと作文を書き上げてくれて、意欲的に実習に取り組む姿は良き手本でした。
    作文内容も素晴らしく、「今のうちに頑張ってほしいこと」や「勉強のコツ」「部活のこと」「先輩関係の大切さ」など、子どもたちが「憧れ」をもつようなわかりやすい内容で、生きた学習ができました。6年生からの質問の中には、給食のことや部活のことが多かったのですが、中学校をグンと身近に感じられる時間となりました。
    二日間、よく頑張りました!魚小の先生方からもたくさんのお褒めの言葉をいただいています。この学びを「夢実現」の原動力にプラスしてほしいと思います。

     
         
    6月28日(金) 民生委員・児童委員の皆さんが、学校に来てくださいました。全15名中13名の方が来てくださり、子どもたちの様子を見ていってくださいました。
    授業風景を見ながらお話をうかがうと、
    「子どもたちが、可愛かもんね!」
    「あいさつが上手になったごたる!」
    「どの教室もきれいに掲示物があって良かね!」
    と、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。子どもたちの姿を見て、褒めていただいたことを嬉しく思います。
    私がさらに嬉しかったのはこの言葉でした。
    「先生たちの指導力の髙かね!黒板の見やすか。字が丁寧で、『めあて』や『まとめ』がちゃんとしとる!」
    という言葉でした。先生方の日々の努力を認めていただきました。さらなるやる気につながります。

    校長による学校経営説明、校内授業参観のあとは、お楽しみの「交流給食」でした。どのクラスにも入っていただき、楽しい時間を過ごすことができました。
    お忙しい中でのご来校、本当にありがとうございました!
    今後とも、魚目小学校の子どもたちのことを、どうか見守ってくださるようよろしくお願いします。
       6月27日(木)~28日(金) 2人の中学生が職場体験学習にやってきました。 初日が雨天で中止となり、たった二日間でしたが内容の濃い学習ができたようです。どのクラスにも入るように時間割を組み、授業のサポートだけでなく、用務員さんの仕事のサポ...
    更新日:2019年07月03日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2019-07   >
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    ←[前の月] [次の月]→
    2024年 03月
    2024年 02月
    2024年 01月
    2023年 12月
    2023年 10月
    2023年 09月
    2023年 07月
    2023年 06月
    2023年 05月
    2023年 04月
    2023年 03月
    2023年 02月
    2023年 01月
    2022年 12月
    2022年 11月
    2022年 10月
    2022年 09月
    2022年 08月
    2022年 07月
    2022年 06月
    2022年 05月
    2022年 04月
    2022年 03月
    2022年 02月
    2022年 01月
    2021年 12月
    2021年 11月
    2021年 10月
    2021年 09月
    2021年 08月
    2021年 07月
    2021年 06月
    2021年 05月
    2021年 04月
    2021年 03月
    2021年 02月
    2021年 01月
    2020年 12月
    2020年 11月
    2020年 10月
    2020年 09月
    2020年 08月
    2020年 07月
    2020年 06月
    2020年 05月
    2020年 04月
    2020年 03月
    2020年 02月
    2020年 01月
    2019年 12月
    2019年 11月
    2019年 10月
    2019年 09月
    2019年 08月
    2019年 07月
    2019年 06月
    2019年 05月
    2019年 04月
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 08月
    2018年 07月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 08月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 02月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 07月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2015年 04月
    2015年 03月
    2015年 02月
    2015年 01月
    2014年 12月
    2014年 11月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 08月
    2014年 07月
    2014年 06月
    2014年 05月
    2014年 04月
    2014年 03月
    2014年 02月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 08月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2009年 01月
    2008年 09月
    2008年 08月
    2006年 12月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    魚目小学校
    〒857-4512 長崎県南松浦郡新上五島町榎津郷401
    TEL.(0959)54-2121(代) / FAX.(0959)43-6074
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2024 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.