まずは、昼休みの様子です。昨日から、運動場の土入れが行われているため、球技で遊ぶことができません。そこで、今、子どもたちが熱中しているのが一輪車とこま回しです。一輪車は低学年が中心です。高学年のようにすいすい乗れるようになろうと頑張っています。こま回しの師匠は教頭先生です。教頭先生の技に追いつこうと、こちらも頑張っています。
20200513-cimg5083.jpg 20200513-cimg5081.jpg 20200513-cimg5082.jpg 20200513-cimg5087.jpg

児童玄関前には、2年生があいさつ運動をしていました。これは、児童会の取組の一環で、毎日学年別に学校の前を通る車にあいさつをしています。
20200513-cimg5084.jpg 20200513-cimg5085.jpg

6校時は、委員会活動です。昨年2学期より、委員会活動の前には「委員会全体会」があります。自分たちの委員会の活動だけでなく、他の委員会の活動も理解し、みんなでよりよい学校をつくっていくためです。今回は、臨時休業があり、ほとんど活動ができていなかったので、確認作業を行い、それぞれの委員会へ分かれていきました。
20200513-cimg5089.jpg 20200513-dscn2916.jpg 20200513-dscn2918.jpg 20200513-dscn2920.jpg 20200513-dscn2924.jpg 20200513-dscn2928.jpg

高学年が委員会活動をしている頃、低学年は放課後学習に取り組んでいます。2・3年生は、前の学年の算数の定着を図るため「大すきいっぱい算数」にチャレンジしています。準備されたプリントを自分のペースで取り組んでいます。合格の条件は「一発合格」です。合格すると表に金シールを貼ります。1つでも間違うと、もう一度同じプリントをすることになります。1年生も宿題に取り組んで、約40分を自分たちで学習しています。
20200513-cimg5090.jpg 20200513-cimg5073.jpg 20200513-cimg5074.jpg