長崎県五島列島 新上五島町 東浦小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
  • 今朝、子供たちと多く交わした「あいさつ+ワン」の多くが「おはようございます。今日は遠足日和ですね。」でした。!(^o^)!遠足に出かけたくてワクワクしていたことでしょう。41名全員が元気に登校し、体育館で歓迎集会をしたのちに有川運動公園野球場まで歓迎遠足として出かけました。

      

    歓迎集会では、全員で「さんぽ」の曲を楽しく歌い、体育館の雰囲気も上がったところで、お楽しみのゲームがありました。

        

    全校で「じゃんけんボーリング」をしました。先生方や運営委員会の高学年がじゃんけんマンとして、行く手を塞ぎます。勝ち進んで、台に乗っている最後の砦(ラスボス)の校長先生をやっつけたら、ステージに上がれます。何人、ステージまでたどり着けたのでしょうね。

     

    あらあら、ラスボス(ラスト・ボス)が倒れています。ステージに上がれた子は・・・結構、いますね(*^_^*)この後、2年生が1年生の時に育てたアサガオの種のプレゼントがありました。

     

    最後に、1年生の自己紹介・・名前だけでなく、「好きな〇〇は、☐☐です。」と紹介してくれました。

     

    いよいよ有川運動公園野球場に向けて出発です。

     

    今年度、地域の方、保護者の方々に「一緒に遠足に出かけませんか?」とお誘いしたところ、沿道にたくさんの方々が見守るように立ってくださり、子供たちに声をかけてくださいました。地域あげての見守り!ありがとうございました。来年はぜひ子供たちと一緒に歩きましょう。(#^.^#)

    野球場では、担当の先生からのお話もよく聞いて、ルールを守って遊びました。

           

    各学年、入り交じり合いながら、ケガもなく、楽しいひと時を過ごしました。おいしいお弁当!ありがとうございました。

    今朝、子供たちと多く交わした「あいさつ+ワン」の多くが「おはようございます。今日は遠足日和ですね。」でした。!(^o^)!遠足に出かけたくてワクワクしていたことでしょう。41名全員が元気に登校し、体育館で歓迎集会をしたのちに有川運動公園野球場まで歓迎遠...
    更新日:2024年04月19日
  • 今日の昼の時間に「縦割り班 顔合わせ会」をしました。赤・白3班ずつに分かれて、6~7名の異学年で構成された縦割りグループをつくります。東浦小学校は、この「縦割り」を生かしての活動を数多く取り入れています。1~6年生まで仲がいいのは、この「縦割り」での活動を取り入れている成果であるとも言えます。「高学年になったら下の子の面倒を見るのが当たり前!」「下の学年は高学年の言うことをよく聞き、尊敬することも当たり前!」自然とこういう雰囲気になっているのは、ずっと以前から「縦割り」の組織が生かされ、毎日の学校生活の中に必ずふれ合える場が存在していたからだと思います。これからもお互いに「尊敬の念」をもって、東浦小学校のみんなで、つながりあっていたいと思います。

     赤1班

     赤2班

     赤3班

     白1班

     白2班

     白3班

    リーダーの5・6年生!頼みますね。!(^^)!

    今日の昼の時間に「縦割り班 顔合わせ会」をしました。赤・白3班ずつに分かれて、6~7名の異学年で構成された縦割りグループをつくります。東浦小学校は、この「縦割り」を生かしての活動を数多く取り入れています。1~6年生まで仲がいいのは、この「縦割り」...
    更新日:2024年04月18日
  •  

    4月17日から1年生も給食が始まりました。小学校で食べる初めての給食のメニューは「カレーライス」です。1年生もモリモリと食べ、完食しました。給食の時間に入る前、白衣に着替える「身支度」や並んで食缶や食器、お盆などを運ぶ「給食列車」について学びました。食感を運び入れてからは「配膳」のお勉強をしました。初日には、6年生のお兄さんとお姉さんが教えに来てくれました。

      

    「よく噛んで食べましょう。手を合わせてください。おいしい給食!いただきます。」

     

    食後は忘れずに、歯磨きシュッシュッ!

     

    「手を合わせてください。ごちそうさまでした。」

    「お手伝いに来てくれたお兄さんお姉さん!ありがとうございました。」

     

    朝の時間を使って「地区児童会」が開かれました。各地区のメンバーを確認したり、危険個所などの気づきを確認したりしました。19日に行われる歓迎遠足でも地区の子供たちは一緒に帰ることになります。高学年の子供たちが中心となって、会を進めていました。高学年のみなさん!頼りにしていますよ!

     

      4月17日から1年生も給食が始まりました。小学校で食べる初めての給食のメニューは「カレーライス」です。1年生もモリモリと食べ、完食しました。給食の時間に入る前、白衣に着替える「身支度」や並んで食缶や食器、お盆などを運ぶ「給食列車」について学び...
    更新日:2024年04月18日
  • 2年生の書写の時間の様子です。教科書に「学習姿勢の合言葉」が書かれてありました。子供たちはリズムよく次の言葉を口ずさみながら、学習姿勢について学んでいます。「足は ぺったん!背中は ぴん!おなかとせなかに ぐう 一つ!」これから、学習が始まる前に意識して、姿勢よく、お勉強していきましょう。

      

    また、鉛筆に握り方についても、力が入りすぎている子が多い気がします。教科書の手本を見て、再度学び直しているところです。

     

    大きくなって肩こり、腰痛等にならぬためにも、「姿勢」を意識して生活していきましょう。

    お勉強中だけでなく、掃除のときも給食時間でも、意識するだけで姿勢は変わってきます。給食時でも「姿勢」を意識!お椀、お皿は手に持って、口元へ!(^o^)! 掃除のときはしっかり腰を下ろして拭きましょう。

     

     いつまでも健康でいられるように「意識」して過ごしましょう。

     

    2年生の書写の時間の様子です。教科書に「学習姿勢の合言葉」が書かれてありました。子供たちはリズムよく次の言葉を口ずさみながら、学習姿勢について学んでいます。「足は ぺったん!背中は ぴん!おなかとせなかに ぐう 一つ!」これから、学習が始まる前に意識...
    更新日:2024年04月16日
  • 校舎の隅にツバメが巣をかけているのを見つけました。

    どこに巣があるか、分かりますか?

    校舎の右隅、パソコン室前です。

    もう少し寄ってみましょう。

    まだ、ヒナはいないようです。巣作り中でしょうか。

    東浦小の子供たち同様、大切な命がここですくすくと育まれていきますように。

    校舎の隅にツバメが巣をかけているのを見つけました。 どこに巣があるか、分かりますか? 校舎の右隅、パソコン室前です。 もう少し寄ってみましょう。 まだ、ヒナはいないようです。巣作り中でしょうか。 東浦小の子供たち同様、大切な命がここですくす...
    更新日:2024年04月13日
  • 入学式の次の日の朝の様子です。6年生を中心に、地区でまとまって集団登校していました。「おっ高学年!頑張っているな。」と嬉しく見ていました。立哨していた私のところからは遠目でしたので「七目地区から来る子供の人数が多いなー」と感じながら見ていました。近づいてくる集団をよーく観てみると、見守りのため「七目ウォーキングクラブ(仮名:保護者の方々)」のみなさんが一緒に歩いてくださっていました。子供たちの安全な登下校の見守り、大変ありがたいです。

    東浦小学校の周辺は、歩道はきちんと整備されてあるものの、大型のトラックやスピードを出して走る車などの往来が多い幹線道路のため、雨風が強く傘をさして登校するときなどは、危険と感じる時もあります。保護者や地域の方々の見守りは大変助かります。子供たちのかがやく笑顔のために、これからもお力添えをよろしくお願いします。

    入学式の次の日の朝の様子です。6年生を中心に、地区でまとまって集団登校していました。「おっ高学年!頑張っているな。」と嬉しく見ていました。立哨していた私のところからは遠目でしたので「七目地区から来る子供の人数が多いなー」と感じながら見ていました...
    更新日:2024年04月12日
  • 今年度、6名の新入生が、新上五島町立東浦小学校に入学いたします。御来賓の方々をはじめ、新入生の保護者、そして、教職員や2年生から6年生までの在校生が見守る中、厳粛かつ盛大に入学式が行われました。

    式辞の中で校長から、「まずはじめに、頑張ってほしいこと」として、「あいさつと返事」そして「はきものをそろえる」という大きく分けて2つのことを新入生に話しました。新入生のお話を聞く姿勢!とても立派でした。

      

    教育委員会の告辞では上級生に「1年生が困っていたら、優しく声をかけて1年生が早く学校に慣れるように支えてあげてくださいね。」と、在校生に向けてのお言葉もありました。また、PTA会長からの祝辞では「東浦小の一生の宝」の中にある「ひ が し っ こ」という言葉にもふれられ、「これから『ひ が し っ こ』を探りながら、この東浦小学校で楽しく学んでください。」と、励ましのお言葉もいただきました。

    このあと、歓迎の言葉を6年生の代表児童が新入生に向けて優しい口調で話してくれました。最後に2年生から6年生までの在校生で歓迎の思いを込めて「さんぽ」の歌を歌いました。

    体育館中に広がる子供たちの歌声は、まさに「大歓迎」といったムードにしてくれました。いい歌声でした。今日から児童41名+職員14名、合わせて55名(ゴーゴー)で、活気のある東浦小学校にしていきたいと思います。

    今年度、6名の新入生が、新上五島町立東浦小学校に入学いたします。御来賓の方々をはじめ、新入生の保護者、そして、教職員や2年生から6年生までの在校生が見守る中、厳粛かつ盛大に入学式が行われました。 式辞の中で校長から、「まずはじめに、頑張ってほ...
    更新日:2024年04月10日
  • 今日は風が強く、掲揚している国旗と校旗も終始風に揺られていました。いよいよ明日、6名の新入生がやってきます。「自分自身のことは自分でできるように!」を合言葉に、保護者のみなさん、そして私たち教職員も子供たちと一緒に取り組みながら、教え導き、伝え、見守っていきたいと思います。できるようになったことを褒めて自信を付けさせていきましょう。

    下の写真は、昨日の5・6年教室の黒板です。

    今日は、この言葉通り、「頼りにされる高学年」でした。体育館での式場準備、1年生教室の準備など、喜んで動いてくれました。5・6年生のみなさん、ありがとう!

    6年生に尋ねたところ「やっと1年生が入ってくる。!(^^)! 6年生になって、私の一番の楽しみは、1年生と手をつないで遠足に出かけることです。明日からのお世話が楽しみ。」と話してくれました。優しく1年生と関わりながら、「自分のことは自分でできる」ように育てていってね。これからも高学年として、下級生の手本となるよう「人のために」「学校のために」動いてくださいね。頼りにしています。下級生のお世話をよろしくお願いします。

    今日は風が強く、掲揚している国旗と校旗も終始風に揺られていました。いよいよ明日、6名の新入生がやってきます。「自分自身のことは自分でできるように!」を合言葉に、保護者のみなさん、そして私たち教職員も子供たちと一緒に取り組みながら、教え導き、伝え...
    更新日:2024年04月09日
  • 数日前からの雨風で、校庭の桜も舞い散り、道端の所々で桜の花びらで彩る「ピンクの絨毯」ができていました。そんな中、本日4月8日、令和6年度 第1学期が始業しました。先月末の修了式で、「4月8日に、元気に逢いましょう。」と新2~新6年生の子供たちと約束をしていました。朝、立哨活動を行いながら、「おはようございます」と元気よくあいさつしてくれた子供たちを見て、嬉しくなりました。今日は1年生を除く、2~6年生35名全員が元気に登校し、新たな先生方との出逢いにワクワクしているようでした。

    本日の着任式では、新しく赴任された4名の先生方がそれぞれに「好きなもの」「好きなこと」等を話し、結びに「早くみなさんと仲良くなって、一緒にお勉強したいです。」と思いを話してくださいました。

       

    6年生が代表して、歓迎のあいさつをしてくれました。原稿も見ずに話せる6年生!さすがです。

    始業式の校長の式辞では、「東浦小の一生の宝」について、話をしました。

    〇「あいさつ+ワン」・・あいさつの後にちょっとした言葉を付けて、言葉のキャッチボールをしよう。

    〇「返事(すばやい反応)」・・反応すること。気づくこと。わかったという意思表示をしよう。

    〇「はきものならべ」・・「はきものをそろえる」ことは、「心をそろえる」こと。いつでもきれいに並べよう。

    〇「もくもくそうじ」・・古い校舎であっても、もくもくときれいに掃除しよう。心が磨かれます。

    〇「集中学習」・・あれこれ考える時もありますが、まずは目の前のことに集中!一つ一つやり遂げていきましょう。

    以上5つのことを重点に話しました。特に「あいさつ+ワン」は、大人の私たちでも難しいことですが、コミュニケーション能力を高めていくためにも「おはようございます。今日はいい天気ですね。」とか「こんにちは。いよいよ1年生が入ってきます。お世話を頑張ります。」など、会話が続くような一言を考えるよう、子供たちに投げかけています。

     

    今日は、子供たちに伝わるように、先生方と役割演技をしながら、この5つについて話しました。

    この後、児童代表の言葉として、今年度への意気込み・やってみたいことなどを3年生と6年生の児童が発表してくれました。2人とも目標が明確であり、新年度に向けた「やる気」を感じました。

     

    最後に、生活指導の中でも、「ワン ストップあいさつ+ワン」の話がありました。

     

    「あいさつ」一つとっても、昨年度から徐々にステップアップしている子供たちです。難しいことだからこそチャレンジしていきたいと思います。これからも東浦小学校区が笑顔と会話に溢れますよう、コミュニケーション能力を高めてまいります。御家庭でも「ワン ストップあいさつ+ワン」に挑戦してみてください。

    41名の子供たちと14名の職員、合わせて55名で、令和6年度 東浦小学校がスタートいたします。保護者のみなさま、地域の方々、これまで以上のお力添えをよろしくお願いいたします。

     

    数日前からの雨風で、校庭の桜も舞い散り、道端の所々で桜の花びらで彩る「ピンクの絨毯」ができていました。そんな中、本日4月8日、令和6年度 第1学期が始業しました。先月末の修了式で、「4月8日に、元気に逢いましょう。」と新2~新6年生の子供たちと約...
    更新日:2024年04月08日
  • グラウンドや芝生広場にある桜の木々たちも新年度のスタートを祝うかのように、ここ数日で「8分咲き」というくらいに咲き始めました。今年はさくらの開花時期が、昨年度に比べ遅かったので、「満開は、入学式時期かな?」と思っていましたが、ここ数日であっという間に見頃を迎えました。突如の雨風によって、桜の花びらがすでに舞っていますが、「令和6年4月1日」桜の花が咲く頃、令和6年度がスタートしたことを覚えておきたいと思います。

    3月19日に6年生11名が卒業!そして、5名の先生方とも3月末にお別れをしました。少し寂しく感じていましたが、新年度となり、新たな先生方を迎え、以前にも増して「かがやく子供たち」「かがやく東浦小」を職員一同、目指していきたいと思います。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

     

    グラウンドや芝生広場にある桜の木々たちも新年度のスタートを祝うかのように、ここ数日で「8分咲き」というくらいに咲き始めました。今年はさくらの開花時期が、昨年度に比べ遅かったので、「満開は、入学式時期かな?」と思っていましたが、ここ数日であっとい...
    更新日:2024年04月03日
  • 出逢いがあれば別れがあります。今年度、5名の先生方とお別れすることになり、離任式では離任される先生一人一人からお言葉をいただきました。

        

    子供たちには、今まで出逢ってきた方々はもちろんのこと、これから出逢うたくさんの方々からも、考えや感じ方、生き方などを学び取り、感受性豊かな子に育ってほしいと願っています。

      

    島ならではのお見送りの日。3/21と、3/27には、港でのお別れがありました。たくさんの子供たち・先生方・保護者のみなさん・関係者で新しい門出をお祝いし見送りました。新天地でも東浦小学校のことを見守っていてください。

     

     

    出逢いがあれば別れがあります。今年度、5名の先生方とお別れすることになり、離任式では離任される先生一人一人からお言葉をいただきました。      子供たちには、今まで出逢ってきた方々はもちろんのこと、これから出逢うたくさんの方々からも、考えや感...
    更新日:2024年03月27日
  • 更新日:2024年03月26日
  • 更新日:2024年03月26日
  •  6年生が卒業して、35名となった在校生の修了式を挙行しました。

     各学年の代表者に修了証書が授与されました。

     校長講話では、「『失敗』とはあきらめた人が言う言葉。続けているうちは『失敗』とは言いません。『成功へ向かう途中』なのだから。夢を持ち、前向きに努力できる人になってください。」と励まされました。

     1年生と5年生の児童代表が1年間の振り返りを発表しました。1年生児童は、6年生との思い出や夏のプールでがんばったこと、苦手だった鉄棒が好きになったことなどを発表しました。5年生児童は、学習に集中するよう努力したこと、6年生になって新1年生のことをしっかりお世話していきたいことなどを発表しました。

     最後に、校歌を体育館いっぱいに響かせました。

     式の後に、春休みの生活について生活指導主任から、「は・る・や・す・み」を合言葉に、次のように話されました。

    「は」早寝早起き、「る」ルールを守る、「や」やろう学習、「す」進んでしようお手伝い、「み」みんなで元気に会おう東浦で

    楽しい春休みを過ごし、4月に元気な笑顔を見せてください。

     

     6年生が卒業して、35名となった在校生の修了式を挙行しました。  各学年の代表者に修了証書が授与されました。  校長講話では、「『失敗』とはあきらめた人が言う言葉。続けているうちは『失敗』とは言いません。『成功へ向かう途中』なのだから。夢を持...
    更新日:2024年03月22日
  •  令和6年3月19日 6年生11名の卒業生が、在校生や多くのご来賓に見送られ、本校を巣立っていきました。

    1卒業生入場

    2卒業証書授与

     卒業証書をしっかりと受け取り、将来の夢や中学校での目標を発表しました。

    3校長式辞

     現在のパナソニック創業者である松下幸之助さんの言葉から、「成功するところまで続ければ、それは成功となる」「前向きに努力する人になってほしい」と励ましました。

    4教育委員会告辞

     「『なぜ学ぶのか』を問い続けてほしい」というメッセージが贈られました。

    5祝辞(PTA会長)

     「信用をコツコツ積み上げて歩んでいってほしい」と励まされました。

    8祝電披露

    9卒業記念制作贈呈

    10別れの言葉

    11卒業生退場

     まさに、威風堂々とした卒業式でした。

    12最後の学級活動

     保護者に向け、感謝の思いやこれからの夢(目標)について一人一人が発表しました。

    13卒業生の見送り

     在校生や職員の見送りを受け、東浦小学校をあとにしました。

     

     

     令和6年3月19日 6年生11名の卒業生が、在校生や多くのご来賓に見送られ、本校を巣立っていきました。 1卒業生入場 2卒業証書授与  卒業証書をしっかりと受け取り、将来の夢や中学校での目標を発表しました。 3校長式辞  現在のパナソニック...
    更新日:2024年03月20日
  •  3月19日の卒業式に向けて、全体での練習を行いました。次はいよいよ卒業式の予行となります。卒業生は日に日にいろいろな感情が込み上げてきているようです。

     さて、全体練習の機会に、東浦っ子のがんばりを紹介しました。第22回南島原市セミナリヨ現代版画展に応募していた4・5年生の作品の中から、特選に選ばれたので表彰を行いました。

     

    今年度も終わりに近くなってきましたが、かがやく東浦っ子のニュースはまだまだ終わりません。

     3月19日の卒業式に向けて、全体での練習を行いました。次はいよいよ卒業式の予行となります。卒業生は日に日にいろいろな感情が込み上げてきているようです。  さて、全体練習の機会に、東浦っ子のがんばりを紹介しました。第22回南島原市セミナリヨ現代版画...
    更新日:2024年03月13日
  • 先日のブログで「4年生がサンショウウオを発見‼」と紹介いたしました。ネットでいろいろ調べてみましたが、よくわかりませんでした。m(_ _)m。サンショウウオにも特徴があるそうですが、素人の私では、どの品種のサンショウウオなのか、見分けがつきません。そこで、上五島高校で生物を教えていらっしゃる松本先生に調査依頼をしました。調べていただいたところ、「カスミサンショウウオ」のオスということがわかりました。

    「カスミサンショウウオ」は、普段は山で生息し、産卵の時期に川辺に降りてきて、また、山に帰るのとのことでした。以前はたくさん目にした方も多くいた「サンショウウオ」のようですが、今は数も少なくなっているみたいです。この「カスミサンショウウオ」は絶滅危惧種Ⅱ類に入るらしいです。(観察用水槽の中の草や泥などの環境は4年生の子供たちが調べて、サンショウウオが生息しやすい環境をつくっていました。)4年生のみなさん!観察が済んだら、また山に返してあげることにしましょうね。

    最近では、めったに見られないサンショウウオでしたので、見つけた子供たちは「新種のサンショウウオ 大発見‼」と思ったのではないでしょうか!(^^)!

    今回は「大発見‼」とまではいきつきませんでしたが、「興味を持つ」「調べる」「わかるまで追究してみる」そんな「学び」ができました。子供も教職員の私たちも、「わからない」で終わらせず「知る喜び」を味わうことができました。(上五島高校の松本先生!お忙しいところ、相談に乗っていただきありがとうございました。)

    先日のブログで「4年生がサンショウウオを発見‼」と紹介いたしました。ネットでいろいろ調べてみましたが、よくわかりませんでした。m(_ _)m。サンショウウオにも特徴があるそうですが、素人の私では、どの品種のサンショウウオなのか、見分けがつきません。そこ...
    更新日:2024年03月13日
  • 3月19日の卒業式に向けて、全体練習が始まりました。今日は卒業生と在校生が向かい合って思いを語り合う「別れをことば」の練習を行いました。卒業生・在校生それぞれに緊張感をもって、励んでいました。「自分の担当の言葉に思いをのせ、力強く、はきはきと話すこと」を意識することを心掛けるよう、指導がありました。

     

    「みんなでつくる卒業式」一人一人の一生懸命な姿がいい式を作り上げていきます。「卒業式の主役は6年生!その卒業式をつくるのは、ここに集まるみんなです。いい式になるよう、一生懸命な姿を見せてほしいです。」と言うと、「はい」といい声が返ってきました。本番に向けて個々の力をさらに高めていってほしいと思います。

    卒業式練習後に、「子ども県展」や「ふるさとCM大賞」などの伝達表彰と、縦割り班メンバーからのメッセージ渡しがありました。メッセージを手にした6年生は、縦割り班メンバーからの言葉をじっくり眺めていました。卒業する日まであとわずか。後輩から「憧れ」を持たれるようなそんな先輩でいてほしいですね。

    話は変わりますが、東浦小学校の校舎裏の畑に「サンショウウオ」がいました。詳しくは調査中ですが、種類によっては「絶滅危惧種かも」と、見つけた4年生もはしゃいでいました。

    発見された地域によって、微妙に体長や形状など違いがあるそうで、見つかったその地名の名がついたサンショウウオもたくさんいるようです。(例「ツシマサンショウウオ」「ハコネサンショウウオ」とか)東浦小で見つかったから、もしかすると・・・「ヒガシウラサンショウウオ」となるかも!(^^)! 期待を膨らませている子供たちでした。

    3月19日の卒業式に向けて、全体練習が始まりました。今日は卒業生と在校生が向かい合って思いを語り合う「別れをことば」の練習を行いました。卒業生・在校生それぞれに緊張感をもって、励んでいました。「自分の担当の言葉に思いをのせ、力強く、はきはきと話すこ...
    更新日:2024年03月08日
  • 3月6日6校時の委員会活動から、新しいメンバーが加わり、令和6年度の委員会活動の新体制づくりが始まっています。早速、現3年生の児童が、現6年生から国旗・校旗の上げ方などを教えてもらっていました。学校を動かす委員会活動として、意欲的に活動してくれることを期待します。がんばれ!3年生!頼りにしています。!(^^)!

    さて、暦は3月。校内の掲示板には、今まで学校のリーダーとして引っ張ってくれた6年生との関わりをみんなが思い浮かべやすいようにと、「ありがとう6年生」という文字と共に、一緒に活動した数々に取組名も掲示してあります。6年生と過ごす日々も残すところあとわずかとなりましたが、学校生活の中で時間を見つけ、たくさんの思い出を作ってほしいと願います。

    今日の昼休みは小雨降る中ではありましたが、人気者の6年生は、1年生から誘われて、1・6年合同「しっぽ取り鬼ごっこ」をしていました。

     

    一緒に笑い、一緒に喜び合う姿が印象的でした。

    3月6日6校時の委員会活動から、新しいメンバーが加わり、令和6年度の委員会活動の新体制づくりが始まっています。早速、現3年生の児童が、現6年生から国旗・校旗の上げ方などを教えてもらっていました。学校を動かす委員会活動として、意欲的に活動してくれること...
    更新日:2024年03月08日
  •  昼休みに、校長杯「6年生vs先生のスポーツ大会」を実施しました。晴れていれば運動場でサッカー、雨ならば体育館でバスケットボールの予定でした。今回は、運動場が使用できず、バスケットボール対決となりました。

     昼休みだったので、1~5年生までの児童が応援に来てくれました。ほぼ全校児童の応援を受けて、白熱した試合となりました。

     

     先生方は高さを生かしたプレーが中心でしたが、6年生はパスやドリブルなど多彩なプレーでボールをつないでゴールを決めていきました。試合時間残り30秒を切ったところで24対22で先生チームがリードでした。6年生がボールをつなぎながら、シュートを決め24対24の同点に追いついたところで試合終了でした。爽やかな汗と清々しい笑顔がかがやく東浦小でした。

     昼休みに、校長杯「6年生vs先生のスポーツ大会」を実施しました。晴れていれば運動場でサッカー、雨ならば体育館でバスケットボールの予定でした。今回は、運動場が使用できず、バスケットボール対決となりました。  昼休みだったので、1~5年生までの児童...
    更新日:2024年03月06日
  •  319日の卒業式を前に、卒業生となる6年生から在校生へ伝統の校旗を引継ぐことでより良い東浦小学校をつくっていこうと決意を固めることと、これまで学校のリーダーとして頑張ってくれた6年生に感謝の思いを伝えることをねらいとして、校旗引継ぎ式と6年生を送る会を開催しました。

     6年生から、5・4年生に校旗が渡され、新しい東浦小学校の1ページが刻まれました。

     送る会での在校生からの出し物を見ていると、これまでに6年生がリーダーとなって頑張ってくれたことや優しく頼りがいのあるお兄さんお姉さんであったことがあらためて分かりました。6年生の心にもこの1年間が思い起こされ、感謝の言葉とともに熱いものが込み上げてきたようでした。

    【2・3年生】6年生へのお礼とエールそして折り紙のプレゼント

    【1年生】6年生一人一人に思い出を呼びかけ、お花のプレゼント

    【熱いものが込み上げてきた6年生】

    【5年生】様々な活動場面での6年生の姿を寸劇で表現

     6年生からもお礼として合奏「ぼくらまた」が披露されました。アンコールが起こり、もう一曲「コンドルは飛んでいく」を披露しました。少ない人数ですが、それぞれの楽器が素敵な調和を奏でていました。

     職員からも6年生が生まれた時に流行っていた曲「マル・マル・モリ・モリ」に合わせてメッセージを送りました。

     

     花のアーチの中を退場する6年生。最後の背中を見送る日まで、あと2週間です。

     3月19日の卒業式を前に、卒業生となる6年生から在校生へ伝統の校旗を引継ぐことでより良い東浦小学校をつくっていこうと決意を固めることと、これまで学校のリーダーとして頑張ってくれた6年生に感謝の思いを伝えることをねらいとして、校旗引継ぎ式と6年生を送...
    更新日:2024年03月04日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2024-04   >
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
カテゴリー
最新記事
最新コメント
タグ

アーカイブ
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
東浦小学校
〒853-3322 長崎県南松浦郡新上五島町阿瀬津郷422-1
TEL.(0959)42-0201(代) / FAX.(0959)42-3470
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2024 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.