1年生の算数科研究授業がありました。
挙手・発表・話合い・聴き方・・・・
「できるようになりたい」「分かるようになりたい」の意欲が溢れた授業でした。
教え合いをしたり,考えを出し合って分かるように工夫して説明したりしていました。
授業が終わったあとの1年生の満足そうな笑顔が印象的でした。
今日の児童集会は「体育委員会」の発表でした。
司会進行は「集会・運営委員会」が行います。
発表では,体育倉庫の開け閉め・体育用具の管理と整理・体育行事の進行
など仕事内容をクイズ形式で紹介していました。
最後は体育委員会らしくボール運び運動で締めくくりました。
朝だったのもあるのでしょうか・・・・「かたい!」
昨日の持久走記録会を終えて一回り逞しさを増した子どもたちは今日も元気です。
朝から「縦割り班遊び」でした。
6年生の企画の下,笑顔いっぱいに楽しんでいました。
特に低学年は元気です。
延期にしていた持久走記録会を実施しました。
登校してきた6年生は会場準備をしていました。学校行事の意義はここにもあります。
快晴で気温の低い,持久走には申し分ない天気でした。
開会式。6年生の挨拶で士気を高めました。
自分の目標の記録と順位を目指して走りました。
会場の応援が力になりました。
閉会式。6年生の挨拶で頑張りと達成感を共有しました。
延期したにもかかわらず,約200名ほどの方に参観していただきました。
ありがとうございました。
授業の様子です。
体育,道徳,社会,理科・・・1年生は図書室で大型絵本を読んでいました。
4年生はALTとの外国語,盛り上がっていました。
150周年の記念にドローンで撮影した動画を見ていただけるように玄関にセットしました。
持久走記録会の参観に来校した時にご覧ください。
6年生が町文化交流会に参加してきました。
青方小学校150周年の歴史を発表してきました。
いつもと違う雰囲気で,いつもと違う人たちの前で緊張もあったようですが
堂々と発表することができました。
6年生の優しさ・思いやり・まとまり(集団の力)を発表する機会にできました。
町少年の主張発表会の校内発表を行いました。
6年児童が青方小の代表として「ギモンをもとう!」の題名で発表しました。
内容・発表の仕方ともに「さすが代表」の発表です。
15日(金)の持久走記録会には招待選手も参加します。
またまた台風も発生しているようで天気が心配です・・・。
登校の様子です。長袖が多くなりました。
今日は「町内一斉のあいさつ運動」でした。
ご自宅近くで子どもたちに声をかけ見守っていただいた方々ありがとうございました。
学校では元気にあいさつをして登校できていました。
150周年記念で撮影した集合写真の印刷が完成しました。
持久走記録会の日に展示します。併せて,ドローンで撮影した動画も視聴できるように準備しています。
応援での来校の際に是非ご覧ください。
雨予報なのが心配です・・・
朝の時間に職員による読み聞かせがありました。
学年ごとに担任以外の2名の職員が担当しました。
いつもと違う雰囲気に子どもたちも興味津々です。
読書の楽しさを味わうことができました。
澄んだ青空が広がっています。
校内には子どもたちの作品が掲示されています。
一部紹介します。
一人ひとりの個性が表現されています。
全校で心を込めて折った千羽鶴です。
今月の修学旅行で6年生が平和公園に持っていきます。
昨日「いっちゃんコンサート」が開催されました。
楽しい時間をありがとうございました。
5年生の算数科研究授業でした。
グループで話し合って自分の考えを積極的に発表していました。
友達の考えを聞いて,新しい発見をしたり,自分の考えに自信を深めたりしていました。
子どもが創る楽しい授業でした。
「できる」を喜び「学ぶ」を楽しむ子どもを目指して,授業づくりに努めます。
今朝は立哨指導で寒さを感じました。暦の上では明日は「立冬」です。
全校朝会でした。冬を前に,感染症予防の話がありました。
基本は「手洗い・うがい」です。
6年生は卒業アルバムの個人写真の撮影をしていました。
いよいよゴールを見据える時期になってきました。
特別支援学級の子どもたちから11月のカレンダーが届きました。
立体的で素晴らしく,1ケ月しか飾れないのがもったいない仕上がりです。
5年生が頭ケ島に出かけました。
世界遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成遺産である「頭ケ島集落」を学習することで
自分たちが住んでいる地域の先人たちがどのような歴史を歩み,世界遺産の価値としてどう認められたかを学びました。
遠い道中は大変でしたが貴重な学習の機会になりました。
10月最終日。2学期も折り返しです。
ランニングタイムで元気にスタートしました。
ランニングタイム以外にも朝からランニングを頑張っている人がいます。
「自分で目標を決めること」「具体的な取組を計画すること」「続けること」
子どもたちの主体性を育てていきたいと思います。
※写真は全員を撮れている訳ではありません。
児童集会は図書委員会の発表でした。
「ビブリオバトル」でお薦めの本を紹介してくれました。
今日から校内読書週間の取組が始まります。
「読み聞かせ」「読書ビンゴ」「家族10分読書」などを行います。
読書の秋を満喫します。
3年生が消防署の見学に行きました。
消防士さんの仕事や119番通報の流れ,消防施設について分かりやすく説明していただきました。
未来の消防士も誕生していたようです。
改めて火事を防ぐために,そして万が一火事が起こった場合について
しっかりと理解を深めることができました。
お忙しい中ご対応いただいた消防署の方々ありがとうございました。
今日も朝のランニングタイムで1日がスタートしました。
全員で一緒に走るのは週に2回ですが,朝や放課後の時間に自主ランニングをしている子どもたちも多くいます。
今日の昼休みにも4年生が走っていました。
頑張っている人が多くいます。
「頑張るぞ!」の目標設定と「頑張った!」の評価基準に積極的に関わり,子どもたちの力を伸ばしていきます。
昼休みも過ごしやすくなりました。元気いっぱいです。
1・3・5年生への読み聞かせがありました。
「はしれ!かぼちゃ」「うそうそかわうそのむかしばなし」
「さよなら エルマおばあさん」
「王さま九人きょうだい」
身を乗り出して聴き入っている様子がありました。
朝の忙しい中に楽しい時間を提供していただいてます。
150周年記念の集合写真を玄関に掲示しました。
次の授業参観の際は動画も見ていただけるように準備しました。
爽やかな秋空が広がっています。思わず見上げてしまいました。
昨日は町教育委員会による学校訪問でした。
子どもたちの学習に向かう「表情」や「反応」を見ていただきました。
担任との関係性や学級における心理的な安定性が確保されている中で子どもの力が発揮されているとの感想もいただきました。
子どもたちの頑張りを発信する機会にできてよかったです。
いただいた指導を活かして,さらなる授業改善に努めます。
学習発表会に合わせて実施した150周年記念イベント
ドローンによる集合写真が届きましたので一部紹介します。
動画もありますので,次の学校開放日にはご覧いただけるように今から準備します。
写真については校内に掲示しています。
笑顔がいっぱいです。
雨になりました。登校時間は小康状態で良かったです。
学習発表会の頑張りを自信にさらに落ち着いて学習ができているように感じます。
算数では自分の考えを発表したり,自分の考えと比べたりしています。
社会では見学の計画を立てています。
理科では骨と筋肉のしくみを調べています。
音楽では鍵盤ハーモニカがとても上手に演奏できています。
体育では作戦を立てて鬼遊びをしています。