長崎県五島列島 新上五島町 北魚目小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
  • 更新日:2023年03月24日
  • 20日(月)長崎大学水産学部とオンラインでつないで、5年生が環境学習の発表をしました。

    5年生は、総合的な学習の時間に「新上五島の豊かな海を守るために、自分たちにできること」の学習に取り組んできました。

    新上五島町の海のゴミや漁獲量を調べたり、アマモという海藻をクラスで育てたりしてきました。

    今日はこれまでの学習をもとに、自分にできることを資料等の根拠をもとに、発表していました。

    長崎大学水産学部の教授や学生さんから、発表についての助言や称賛をいただき、5年児童も良い経験となっていました

    <今日の給食コーナー>

    ごはん 牛乳 肉じゃが 豆腐と春雨の韓国風炒め

    20日(月)長崎大学水産学部とオンラインでつないで、5年生が環境学習の発表をしました。 5年生は、総合的な学習の時間に「新上五島の豊かな海を守るために、自分たちにできること」の学習に取り組んできました。 新上五島町の海のゴミや漁獲量を調べたり、アマ...
    更新日:2023年03月20日
  • 更新日:2023年03月17日
  • 今日は、5年生が家庭科の学習で「白玉団子」を作って、6年生と一緒に食べていました。

    午後からは、5年生が中心となって、6年生と一緒に遊ぶ学年レクリエーションを行っていました。

    5年生が自分たちで企画し、協力して運営し、6年生をもてなしていました。

    5年生だけではなかなかうまく進まないところあったようで、6年生の偉大さを改めて感じたようでした。

    1・2年生の授業の様子です。

    1・2年生もクラスのお楽しみ会を開く計画を話し合っていました。

    自分たちで何の準備がいるか、司会をどうするかなど活発な意見が飛び交っていました。

    3・4年生の外国語活動の様子です。

    3年生は動物の干支のお話づくりをしていました。

    4年生は自分の一日の生活を英語で伝える学習をしていました。

    <今日の給食コーナー>

    ごはん 牛乳 つみれ汁 かぼちゃコロッケ ひじきと大豆のいそ煮

    今日は、5年生が家庭科の学習で「白玉団子」を作って、6年生と一緒に食べていました。 午後からは、5年生が中心となって、6年生と一緒に遊ぶ学年レクリエーションを行っていました。 5年生が自分たちで企画し、協力して運営し、6年生をもてなしていました。 ...
    更新日:2023年03月15日
  • 先週の金曜日(10日)の放課後に、緑の少年団退団式が行われました。

    最初に、花の苗植えを行いました。

    卒業式を前に、花壇が華やかになりました。

    その後、団旗を6年生の団長から、5年生の新しい団長に渡されました。

    木々や草花、緑の親しむ良い退団式となりました。

    今日(月曜日)は、卒業式の予行練習が行われました。

    入場から証書授与、呼びかけ、歌、退場まで通しました。

    1年生は初めて全部を通しましたが、姿勢よく呼びかけ等もしっかりできました。

    金曜日の本番に向けて、良い練習ができました。

    <今日の給食コーナー>

    あずきごはん 牛乳 紅白のお吸い物 鶏肉のオニオン風味揚げ ひじきあえ みかんゼリー

     

    先週の金曜日(10日)の放課後に、緑の少年団退団式が行われました。 最初に、花の苗植えを行いました。 卒業式を前に、花壇が華やかになりました。 その後、団旗を6年生の団長から、5年生の新しい団長に渡されました。 木々や草花、緑の親しむ良い退団式とな...
    更新日:2023年03月13日
  • 更新日:2023年03月10日
  • 心地よい柔らかな日差し下、本校中庭では青空給食が行われました。

    ピクニックのような雰囲気に笑顔の花が咲きました。

    昼活動の時間には今年最後の読み語りが行われました。

    読み語りの後にはボランティアの方々に、児童からお礼の言葉とメッセージが送られました。

    ボランティアの皆さん、1年間お世話になりました。

    子どもたちは絵本の世界に浸り、思いっきりリラックスした時間を過ごすことができました。

    ありがとうございました。

    心地よい柔らかな日差し下、本校中庭では青空給食が行われました。 ピクニックのような雰囲気に笑顔の花が咲きました。 昼活動の時間には今年最後の読み語りが行われました。 読み語りの後にはボランティアの方々に、児童からお礼の言葉とメッセージが送ら...
    更新日:2023年03月08日
  • 更新日:2023年03月07日
  • 先週金曜日(3日)は、6年生を送る会が行われました。

    最初に、在校生からの出し物で、赤組はバンザイでエールを送り、白組は6年生の「キュン」としたところを発表しました。

    次に、全校みんなで「ドッジボールとだるまさんがころんだ」を体を使って遊びました。

    その後、6年生からの出し物で、在校生の一人一人の良いところをクイズにした発表がありました。

    次に、校旗伝承式が行われ、6年生が5年生に伝統を守ってほしいことなどを伝え、校旗を渡していました。

    最後は、校長先生から6年生に向けて、「折れない翼」をもつために、自分と違う人の意見を大切にすることなどの講話がありました。

    全校みんなで大好きな6年生の卒業を祝う温かい会となりました。

    今日(6日)は、長崎大学教育学部生とのお別れ会をオンラインで行いました。

    11月から1月まで、放課後にオンラインで学習支援をしてくださいました。

    代表児童が、「諦めず、分かりやすく教えてくださって嬉しかったです。早く学習が終わった後に話したことも楽しかったです。」と感謝の気もちを伝えていました。

    その後、全校みんなで「ありがとうの花」を歌いました。

    教育学部生からは、「北小のみんなと勉強して、先生になりたい気持ちが高まりました。」という言葉をいただきました。

    北小の子供たちにとっても、教育学生にとっても、オンラインでしたが、有意義な学習支援となりました。

    今日の給食コーナー

    カツ丼(麦ごはん) 牛乳 ブロッコリーのかつおあえ

     

    先週金曜日(3日)は、6年生を送る会が行われました。 最初に、在校生からの出し物で、赤組はバンザイでエールを送り、白組は6年生の「キュン」としたところを発表しました。 次に、全校みんなで「ドッジボールとだるまさんがころんだ」を体を使って遊びました。 ...
    更新日:2023年03月06日
  • 更新日:2023年03月03日
  • 今週から卒業式の全体練習が始まりました。

    入退場や呼びかけ・歌など全体で練習をしています。

    本校の呼びかけは、在校生が卒業生へ伝えたい感謝の気もちや思い出を事前に書き、その言葉や思いをつないで呼びかけを作っています。

    卒業生も在校生も自分の言葉で、感謝の気もちを伝える場面があり、気持ちがこもります。

    卒業式に向けて、態度も気持ちも高めていきます。

    昨日、5・6年生が「緑の少年団」から卒業記念としていただいた「本だな」を作っていました。

    釘は使わず、木をボンドでつないで、素敵な本だなを作っていました。

    今日は、図書ボランティアさんによる読み語りもありました。

    来週で読み語りも最後となります。

    <今日の給食コーナー>

    ごはん 牛乳 豆とん汁 手作り卵焼き はなはじき

    今週から卒業式の全体練習が始まりました。 入退場や呼びかけ・歌など全体で練習をしています。 本校の呼びかけは、在校生が卒業生へ伝えたい感謝の気もちや思い出を事前に書き、その言葉や思いをつないで呼びかけを作っています。 卒業生も在校生も自分の言葉で...
    更新日:2023年03月01日
  • 先週金曜日(24日)は、縄跳び大会と今年度最後の授業参観がありました。

    縄跳び大会では、長縄や短縄など、これまで練習してきた成果をそれぞれ発揮していました。

    授業参観では、各学年、今年度学習したことやできるようになったことなど発表していました。

    今日(27日)は、2月までの勤務期限だった講師の先生のお別れ式もありました。

    各クラスから今年度お世話になったことや思い出等を伝えていました。

    <今日の給食コーナー>

    ごはん 牛乳 利休汁 さばの塩焼き 野菜いため

    先週金曜日(24日)は、縄跳び大会と今年度最後の授業参観がありました。 縄跳び大会では、長縄や短縄など、これまで練習してきた成果をそれぞれ発揮していました。 授業参観では、各学年、今年度学習したことやできるようになったことなど発表していました。 ...
    更新日:2023年02月27日
  • 更新日:2023年02月24日
  • 今年度の読み語りも本日を入れて残り4回となりました。

    本日はいつも読み語りをしてくださっているお二人に加えて、保護者様も参加してくださいました。

    心のこもった読み語りをありがとうございました。

     

    本日の給食

    ビーフン ブロッコリー 焼きシュウマイ パン 牛乳

    ごちそうさまでした。

     

    今年度の読み語りも本日を入れて残り4回となりました。 本日はいつも読み語りをしてくださっているお二人に加えて、保護者様も参加してくださいました。 心のこもった読み語りをありがとうございました。   本日の給食 ビーフン ブロッコリー 焼きシュ...
    更新日:2023年02月22日
  • 今日、6校時に、4~6年生を対象に、「認知症サポーター養成講座」が開かれました。

    社会福祉協議会や地域包括支援センターの職員さんに講義と演習をしていいただきました。

    認知症について、具体的な事例等を挙げ、わかりやすく教えていただきました。

    後半は、実際に認知症のお年寄りにどのように声かけすると良いか考え、実践しました。

    児童の中には、認知症の方とは接したことがない児童もいて、良い学びとなっていました。

    1・2年生の体育の授業の様子です。

    長縄やなわとびの学習をしていました。

    2月24日の縄跳び大会に向けて、練習に励んでいました。

    今日は、「お弁当の日」でした。

    子どもたちは、前日や今日の朝、自分ができるお手伝いをして、お弁当を作っていました。

    それぞれ栄養バランスや色どりを考えて、おいしそうなお弁当を作っていました。

    お家の方もお弁当づくりに協力していただき、感謝しております。

     

    今日、6校時に、4~6年生を対象に、「認知症サポーター養成講座」が開かれました。 社会福祉協議会や地域包括支援センターの職員さんに講義と演習をしていいただきました。 認知症について、具体的な事例等を挙げ、わかりやすく教えていただきました。 後半は...
    更新日:2023年02月20日
  • 更新日:2023年02月17日
  • 昨日、放課後に先生方の校内研修が行われました。

    学校では定期的に、よりよい授業作りや児童理解などについて、先生方で研修を行っています。

    昨日は、今年度実施した「標準学力調査」の結果の見方や考察の仕方等について、講師からリモートで研修を受けました。

    「標準学力調査」をもとに、児童一人一人の課題を把握し、今後の指導に活かす良い研修となりました。

    今日の昼活動の様子をお伝えします。

    6年生は、お別れ集会に向けた出し物の練習をしてました。

    3~5年生は、次年度の委員活動に向けて引継ぎを行っていました。

    1・2年生は読書に取り組んでいました。

    <今日の給食コーナー>

    いもあんまんじゅう タイピーエン 鶏肉のカシューナッツいため バナナ

    昨日、放課後に先生方の校内研修が行われました。 学校では定期的に、よりよい授業作りや児童理解などについて、先生方で研修を行っています。 昨日は、今年度実施した「標準学力調査」の結果の見方や考察の仕方等について、講師からリモートで研修を受けました。 ...
    更新日:2023年02月16日
  • 今日は、3・4年生の外国語活動の授業の様子を、中学校の英語の先生に参観に来ていただきました。

    3年生は、フルーツや食べ物などを、色や形の3つのヒントから推測させる「クイズ大会」をしました。

    3年生は、相手に伝わるようにヒントの出し方などを考え、問題を出すことができていました。

    4年生は、床に学校の施設のカードを置いて、「自分のお気に入りの場所を案内する」活動を行いました。

    中学校の英語の先生や校長先生を、ジェスチャーを交えて、わかりやすく道案内することができました。

    参観に来ていただい中学校の先生から、「子どもたちが楽しそうに外国語活動をしているのが印象的でした。小学校では『英語は楽しい』と思ってもらうことが大切」と感想をいただきました。

    1・2年生の授業の様子です。

    身の回りの物を使って、遊べるおもちゃを作っていました。

    トイレットペーパーの芯を使った転がるおもちゃや、的あてなどを作って、楽しく活動していました。

    5・6年生の帰りの会の様子です。

    5・6年生では、毎日「ハーモニータイム」といって、相手の良いところなどを伝える活動をしています。

    毎日、輪番で良いところ等を伝える友達は変わるようですが、褒められた子は嬉しそうな顔をしていました。

    今日は図書ボランティアさんによる読み語りもありました。

    もうすぐ春がくる内容の本など、季節に合わせた読み語りをしてくださいました。

    <今日の給食コーナー>

    ごはん 牛乳 高野豆腐入り田舎煮 ツナサラダ いちご

    今日は、3・4年生の外国語活動の授業の様子を、中学校の英語の先生に参観に来ていただきました。 3年生は、フルーツや食べ物などを、色や形の3つのヒントから推測させる「クイズ大会」をしました。 3年生は、相手に伝わるようにヒントの出し方などを考え、問...
    更新日:2023年02月15日
  • 雨の日の昼休みの様子を紹介します。

    UNO!

     

    お笑いのネタ合わせ

     

    長縄

     

    バトミントン

     

    バスケットボール

     

    ころがし(プレーヤー命名)

    転がってきた円柱の積み木の全てを木づちで打つことができれば勝ち!

    というオリジナルゲーム

     

     

    雨の日の昼休みの様子を紹介します。 UNO!   お笑いのネタ合わせ   長縄   バトミントン   バスケットボール   ころがし(プレーヤー命名) 転がってきた円柱の積み木の全てを木づちで打つことができれば勝ち! というオリジナルゲーム    
    更新日:2023年02月13日
  • 昨日(9日)、新一年生の入学説明会がありました。

    最初に、1・2年生が新一年生をお迎えして、お楽しみ会を開いてくれました。

    お笑いから始まり、椅子取りゲーム、宝探しなどを行いました。

    新一年生も最初は緊張していましたが、一緒に遊ぶ中で笑顔が見られました。

    次に、5年生が新一年生を連れて、学校を案内してくれました。

    図書室や理科室など、新一年生も「これ何?」と興味津々に学校を探検していました。

    5年生も、来年度6年生となり、新一年生のお世話をすることになるので、良い交流ができたようでした。

    今日は、本校を準会場にして、漢字検定が行われました。

    1~6年生まで緊張感のある中で、真剣に漢字検定に取り組んでいました。

    結果は3月中旬に出る予定ですが、これまでの練習の成果が表れることを期待しています。

    <今日の給食コーナー>

    ごはん 牛乳 沢煮椀 レンコン入りつくね にんじんのきんぴら

    昨日(9日)、新一年生の入学説明会がありました。 最初に、1・2年生が新一年生をお迎えして、お楽しみ会を開いてくれました。 お笑いから始まり、椅子取りゲーム、宝探しなどを行いました。 新一年生も最初は緊張していましたが、一緒に遊ぶ中で笑顔が見られ...
    更新日:2023年02月10日
  • 今日は、3・4年生が総合的な学習の時間に取り組んでいる塩づくりに関して、工場見学に出かけたことを紹介します。

    2月2日に、「とっぺん塩」さんへ工場見学に出かけました。

    「とっぺん塩」さんでは、「天日干し」で塩づくりをされていました。

    天日干しの仕組みや作業の流れ等を、施設を見せてもらいながら、丁寧に教えていただきました。

    2月7日には、「くらしの学校『えん』」さんへ工場見学に出かけました。

    「くらしの学校『えん』」さんでは、海水を「鉄釜で煮詰める」方法で塩づくりをされていました。

    実際に鉄釜で煮詰めるところなどの工程を見せてもらいながら、わかりやすく教えていただきました。

    子どもたちは、2つの工場見学を通して、同じ塩づくりでも、作業工程や仕組みなどが違うことに気づくことができました。

    質問では、2つの塩づくりの方法を比べた質問や、作業で大変なことなどをたくさん尋ねていました。

    地域にある工場を見学し、子どもたちにとって塩づくりを身近に感じる有意義な時間となりました。

    2つの工場とも快く見学を引き受けてくださり、本当にありがとうございました。

     

    <今日の給食コーナー>

    ごはん 牛乳 五目煮豆 りんご ハムともやしのいためもの

    今日は、3・4年生が総合的な学習の時間に取り組んでいる塩づくりに関して、工場見学に出かけたことを紹介します。 2月2日に、「とっぺん塩」さんへ工場見学に出かけました。 「とっぺん塩」さんでは、「天日干し」で塩づくりをされていました。 天日干しの仕...
    更新日:2023年02月08日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2023-03   >
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    2023年 03月
    2023年 02月
    2023年 01月
    2022年 12月
    2022年 11月
    2022年 10月
    2022年 09月
    2022年 07月
    2022年 06月
    2022年 05月
    2022年 04月
    2022年 03月
    2022年 02月
    2022年 01月
    2021年 12月
    2021年 11月
    2021年 10月
    2021年 09月
    2021年 08月
    2021年 07月
    2021年 06月
    2021年 05月
    2021年 04月
    2021年 03月
    2021年 02月
    2021年 01月
    2020年 12月
    2020年 11月
    2020年 10月
    2020年 09月
    2020年 08月
    2020年 07月
    2020年 06月
    2020年 05月
    2020年 04月
    2020年 03月
    2020年 02月
    2020年 01月
    2019年 12月
    2019年 11月
    2019年 10月
    2019年 09月
    2019年 08月
    2019年 07月
    2019年 06月
    2019年 05月
    2019年 04月
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 08月
    2018年 07月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 02月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 07月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2015年 04月
    2015年 03月
    2015年 02月
    2015年 01月
    2014年 12月
    2014年 11月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 08月
    2014年 07月
    2014年 06月
    2014年 05月
    2014年 04月
    2014年 03月
    2014年 02月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 08月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2013年 03月
    2013年 02月
    2013年 01月
    2012年 12月
    2012年 11月
    2012年 10月
    2012年 09月
    2012年 08月
    2012年 07月
    2012年 06月
    2012年 05月
    2012年 04月
    2012年 03月
    2012年 02月
    2012年 01月
    2011年 11月
    2011年 09月
    2011年 08月
    2011年 07月
    2011年 06月
    2011年 03月
    2011年 02月
    2011年 01月
    2010年 12月
    2010年 11月
    2010年 10月
    2010年 02月
    2010年 01月
    2009年 06月
    2009年 02月
    2009年 01月
    2008年 10月
    2008年 09月
    2008年 08月
    2008年 06月
    2008年 05月
    2008年 04月
    2007年 03月
    2007年 02月
    2006年 12月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    北魚目小学校
    〒857-4601 長崎県南松浦郡新上五島町小串郷1636
    TEL.(0959)55-3141(代) / FAX.(0959)55-3142
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請バナー広告募集新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町地域活性化推進協議会事務局 (新上五島町役場 情報化推進室)
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2022 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.