box2
box3
box4
box5
学校一覧 ≫
学校ブログトップ
学校ブログトップ
小学校
奈良尾小学校
若松中央小学校
若松東小学校
今里小学校
青方小学校
上郷小学校
魚目小学校
北魚目小学校
有川小学校
東浦小学校
中学校
若松中学校
上五島中学校
魚目中学校
有川中学校
奈良尾中学校
長崎県 五島列島 新上五島町の学校ブログ
小学校:10校 中学校:5校 (2021年4月現在)
東浦小学校より
4月13日(火)、朝の時間に地区児童会を行いました。
4つの地区に分かれて、自己紹介をした後、各地区の危険箇所や注意すること等を確認しました。登下校時はもちろん、放課後も安全に気を付けて生活してほしいです。
地区児童会
4月13日(火)、朝の時間に地区児童会を行いました。 4つの地区に分かれて、自己紹介をした後、各地区の危険箇所や注意すること等を確認しました。登下校時はもちろん、放課後も安全に気を付けて生活してほしいです。
更新日:2021年04月13日
今里小学校より
昨日は,1年生にとって,小学校生活,
『はじめての給食の日』でした。
「全部食べることができるかなぁ…」と心配して
いましたが,そんな心配をよそに,2人とも,
もぐもぐぱくぱく…しっかりと食べて…
にっこり,完食でした。
これからもたくさん食べて,元気に過ごしてほし
いです。『もぐもぐ食べる子,元気な子!』
がんばろう!チーム今里小!
がんばろう!チーム新上五島!
きらりいまざと(6)はじめての給食…とってもおいしかったよ!
昨日は,1年生にとって,小学校生活, 『はじめての給食の日』でした。 「全部食べることができるかなぁ…」と心配して いましたが,そんな心配をよそに,2人とも, もぐもぐぱくぱく…しっかりと食べて… にっこり,完食でした。 これからもたくさん食べて,元気に過...
更新日:2021年04月13日
上五島中学校より
今日は人権を考える日で、朝に放送委員が「いのち輝け」を朗読しました。生徒のみんなも教室で読み、感想を書きました。
今日の時間割は次のとおりです。
1年1組 と 1年2組
2年1組 と 3年1組
今日は授業参観が予定されており、学年学級PTAもあります。授業参観の様をのちほど更新しますので、ご覧ください。
4月13日(火)人権を考える日、授業参観
今日は人権を考える日で、朝に放送委員が「いのち輝け」を朗読しました。生徒のみんなも教室で読み、感想を書きました。 今日の時間割は次のとおりです。 1年1組 と 1年2組 2年1組 と 3年1組 今日は授業参観が予定されており、学...
更新日:2021年04月13日
若松中学校より
4月6日(火)、入学式が行われ、24名の新入生を迎えました。校長から「希望・忍耐・感謝の校訓の下で頑張ってほしい。」との言葉が送られ、中学校生活への期待がさらに強まったと思います。新1年生のこれからの活躍を期待しています。
令和3年度入学式
4月6日(火)、入学式が行われ、24名の新入生を迎えました。校長から「希望・忍耐・感謝の校訓の下で頑張ってほしい。」との言葉が送られ、中学校生活への期待がさらに強まったと思います。新1年生のこれからの活躍を期待しています。
更新日:2021年04月12日
北魚目小学校より
今日から委員会活動が始まりました。
北魚目小では、4年生から委員会に参加します。
北魚目小では、集会や代表委員会の企画・運営等を主な活動にしている運営委員会と、給食の献立発表や図書の貸し出しなど生活全般の仕事を行う生活委員会の2つに分かれます。
今日は、第1回目ということで、2つの委員会で、役割分担や年間計画などを話し合いました。
2年生は、1年生が入ってきて嬉しそうで、朝から1年生に挨拶の仕方を教えていました。
2年生がちょっとお兄さん、お姉さんに見えました。
【今日の給食コーナー】
「チキンライス」「イタリアンスープ」「こまつなサラダ」「あおりんごゼリー」「牛乳」
チキンライスがおいしく、ゼリーもあり、子どもたちは早めに完食していました。
委員会活動始動
今日から委員会活動が始まりました。 北魚目小では、4年生から委員会に参加します。 北魚目小では、集会や代表委員会の企画・運営等を主な活動にしている運営委員会と、給食の献立発表や図書の貸し出しなど生活全般の仕事を行う生活委員会の2つに分かれます。 今日...
更新日:2021年04月12日
若松中央小学校より
中央小の子どもたちは月曜日が大すきです。
1年生は新しい教科書で初めての勉強。国語の学習では、挿絵を見て気付いたことをたくさん発表していました。2年生は音読で工夫したいところを話し合っています。3年生は物語「きつつきの商売」で登場人物の行動を集中して読み取っていました。
4年生は教頭先生と1日の気温の変化について予想を立てていました。5年生は複式支援の先生と地球儀を眺めてたくさん気付きを発表していました。6年生は線対称の性質やきまりを調べていました。
6校時には代表委員会があり、3年度の児童会のスローガンを話し合いました。どんな学校にしたいかを自分たちで考え、議論し、次のように決まりました。
「大すきと優しさあふれる笑楽校」
こんな学校を子どもたちと職員と保護者、地域と創っていきます。今日、月曜日。素晴らしいスローガンが決まりました。月曜日、大すきです。
月曜日が大すき!
中央小の子どもたちは月曜日が大すきです。 1年生は新しい教科書で初めての勉強。国語の学習では、挿絵を見て気付いたことをたくさん発表していました。2年生は音読で工夫したいところを話し合っています。3年生は物語「きつつきの商売」で登場人物の行動を集中して...
更新日:2021年04月12日
北魚目小学校より
令和3年度 学校だより第1号
更新日:2021年04月12日
上郷小学校より
4月12日(月)の上郷小の様子です。
新学期も第2周に入り、落ち着いて新学年の学習に取り組んでいます。
6年生は紅組・白組に分かれて、運動会の応援について話し合いを行いました。
6校時は委員会活動です。それぞれの委員会の活動を行いました。計画立案や年度初めの確認などを行っていました。
今日の給食
チキンライス イタリアンスープ 小松菜サラダ 青りんごゼリーです。
4月12日(月)の上郷小
4月12日(月)の上郷小の様子です。 新学期も第2周に入り、落ち着いて新学年の学習に取り組んでいます。 6年生は紅組・白組に分かれて、運動会の応援について話し合いを行いました。 6校時は委員会活動です。それぞれの委員会の活動を行いました。計画立案...
更新日:2021年04月12日
魚目小学校より
4月12日(月)入学して3日間が経過しました。
新入生の子どもたちは、毎日、元気な声で職員室にあいさつをして教室に入っています。
これまでは、主に生活指導面が中心で、「えだまめあいさつの仕方」や「手洗い・トイレの仕方」など学校生活を過ごすために必要なことを学習してきました。
いよいよ、今日からは学習面もスタートです。鉛筆の持ち方・使い方など、学習の基本を担任の先生から教えていただきました。
下校は地区ごとに分かれて集団下校です。
14日(水)からは、いよいよ給食も始まります。初めての事だらけで、分からないこともたくさんですが、毎日楽しく学校生活を送っています。
入学して3日が過ぎました(一年生)
4月12日(月)入学して3日間が経過しました。 新入生の子どもたちは、毎日、元気な声で職員室にあいさつをして教室に入っています。 これまでは、主に生活指導面が中心で、「えだまめあいさつの仕方」や「手洗い・トイレの仕方」など学校生活を過ごすために...
更新日:2021年04月12日
若松東小学校より
4月12日(月)3校時に1年生を迎えて初めての歓迎集会を実施しました。
入学式同様,花のアーチをくぐって入場した1年生は,
全校児童の前に立ち,一人一人自己紹介をしました。
その後,全員レクリエーション,じゃんけん列車をしました。
1回目は何と川口さんが勝ち残り,全員で大喜びしました。
その後,縦割り班で教室に移動し,
班ごとのレクリエーションをしました。
週の始めから,笑顔あふれる時間になりました。
歓迎集会を実施しました
4月12日(月)3校時に1年生を迎えて初めての歓迎集会を実施しました。 入学式同様,花のアーチをくぐって入場した1年生は, 全校児童の前に立ち,一人一人自己紹介をしました。 その後,全員レクリエーション,じゃんけん列車をしました。 1回目は何と川口...
更新日:2021年04月12日
上五島中学校より
1年生は今日から本格的に授業のスタートです。でも、ほとんどの教科で授業の受け方や準備物の確認、自己紹介などが行われています。
今日の授業は次のとおりです。(1年1組・2組→2年1組→3年1組の順)
3校時の授業をまわってみました。ご覧ください。
1年生 保健体育(保体は1・2組合同で行います)まずは5分間走、そして集団行動の練習でした。気をつけ、休め、回れ右、等です。
2年1組 理科 化学変化と原子・分子の単元です。実験でホットケーキを焼きました。そしてケーキが膨らむ理由を考えていました。おいしそうなにおいが廊下まで漂ってきました。
3年1組 技術 計測・制御システムについての学習です。はじめに、現代社会の中で自動化されたものに何があるか考えていました。
4月10日(土)五島市において、五島選手権軟式野球大会が開催されました。本校野球部も参加しましたが、残念ながら1回戦富江中学校に敗れました。写真がありませんので、お知らせのみに終わらせていただきます。
お願い
学校での生徒の様子や、行事、大会等の様子を皆様にお知らせするため、学校ブログや学校だより等にて紹介しています。特にこの学校ブログにおいては生徒の活動の様子を写真で多く紹介させていただいていますが、個人情報保護の観点から生徒氏名は掲載せず、保護者以外の外部の人に個人が特定できないように配慮していきます。しかしながら、ご家庭の理由から写真の掲載を控えてほしいご家庭がありましたら、学校へお知らせくださいますようお願いします。担任もしくは教頭へ連絡ください。
4月12日(月)授業風景(3校時)
1年生は今日から本格的に授業のスタートです。でも、ほとんどの教科で授業の受け方や準備物の確認、自己紹介などが行われています。 今日の授業は次のとおりです。(1年1組・2組→2年1組→3年1組の順) 3校時の授業をまわってみました。ご覧...
更新日:2021年04月12日
奈良尾小学校(新)より
null
学校だより
更新日:2021年04月12日
今里小学校より
とてもいい天気の中,9日金曜日に,歓迎集会・
歓迎遠足を実施することができました。
入学2日目の新1年生も,最後まで元気に歩き,
よくがんばりました。新1年生を囲んで,とても
楽しそうに遊ぶ子どもたちを見ながら,幸せな気
分の1日となりました。
子どもたちの笑顔に…山も笑っていました。
がんばろう!チーム今里小!
がんばろう!チーム新上五島!
きらりいまざと(5)歓迎集会・歓迎遠足…とても楽しい1日となりました。
とてもいい天気の中,9日金曜日に,歓迎集会・ 歓迎遠足を実施することができました。 入学2日目の新1年生も,最後まで元気に歩き, よくがんばりました。新1年生を囲んで,とても 楽しそうに遊ぶ子どもたちを見ながら,幸せな気 分の1日となりました。 子ども...
更新日:2021年04月12日
今里小学校より
とってもかわいい2人の新1年生を迎えて,
令和3年度の入学式を無事に終えることが
できました。とても素晴らしい態度の1年生の
がんばる心としっかり迎えようという在校生の
やさしい心が,『きらり』と輝いた1日となり
ました。チーム今里小の新しい仲間とともに,
これから,みんなでがんばっていきます。
がんばろう!チーム今里小!
がんばろう!チーム新上五島!
きらりいまざと(4)御入学おめでとうございます!
とってもかわいい2人の新1年生を迎えて, 令和3年度の入学式を無事に終えることが できました。とても素晴らしい態度の1年生の がんばる心としっかり迎えようという在校生の やさしい心が,『きらり』と輝いた1日となり ました。チーム今里小の新しい仲間ととも...
更新日:2021年04月12日
若松中学校より
校長が発行する
学校だより「人を幸せにする」
です。
学校だより第1号
校長が発行するです。
更新日:2021年04月11日
北魚目小学校より
昨日の入学式を終え、全児童の授業が本格的にスタートしました。
とは言っても、1年生は基本的な学校での生活の仕方を学びます。
朝は、6年生に見習って、校門で元気に挨拶することを学んでいました。
学級でも、座り方や発表の仕方など、基本的な学習の仕方を学んでいました。
3~6年生は、本格的に授業がスタートしてきました。
【今日の給食コーナー】
今日の献立は、「とりそぼろまぜごはん」「ミニトマト」「ぎせいどうふ」「やさいわん」「ぎゅうにゅう」でした。
「擬製豆腐」とは、細かく崩した豆腐に、他の材料や調味料を混ぜ、形を整えて焼いた諒です。昔から食べられてきた精進料理のひとつで、一度崩した豆腐を、再び元の形にまねてつくるので、この名前が付いたそうです。豆腐の中に、ひじきや野菜などが入っていてとてもおいしかったです。
1年生も授業開始!
昨日の入学式を終え、全児童の授業が本格的にスタートしました。 とは言っても、1年生は基本的な学校での生活の仕方を学びます。 朝は、6年生に見習って、校門で元気に挨拶することを学んでいました。 学級でも、座り方や発表の仕方など、基本的な学習の仕方を学...
更新日:2021年04月09日
上五島中学校より
今日は朝から忙しい日でした。まず、新入生歓迎行事が体育館で行われ、3年生、2年生が1年生を体育館に迎え、生徒会が中心になり、生徒会の説明や中学校生活の様子を紹介しました。もちろん、1年生もみんなで挨拶(音読)をしました。最後は伝統の大団円。1年生にとっては初めての大団円でした。
次に、全校レクリェーションをしたあと、いよいよ遠足です。みんな笑顔でした。観音岳公園広場についてまずはお弁当、そして自由時間。天気にも恵まれて、楽しい時間を過ごせました。
4月9日(金)新入生歓迎行事、歓迎遠足
今日は朝から忙しい日でした。まず、新入生歓迎行事が体育館で行われ、3年生、2年生が1年生を体育館に迎え、生徒会が中心になり、生徒会の説明や中学校生活の様子を紹介しました。もちろん、1年生もみんなで挨拶(音読)をしました。最後は伝統の大団円。1年生に...
更新日:2021年04月09日
魚目小学校より
学校だより(入学式・職員紹介)
更新日:2021年04月09日
上郷小学校より
4月9日(金)の上郷小の様子です。
1年生は今日から集団登校がスタート。50メートル走や身長体重の測定を行いました。
目の検査もしました。そして昼前には下校です。
2年生以上の 今日の給食
鶏そぼろ混ぜごはん 牛乳 野菜わん ぎせい豆腐 ミニトマト です。
4月9日(金)の上郷小
4月9日(金)の上郷小の様子です。 1年生は今日から集団登校がスタート。50メートル走や身長体重の測定を行いました。 目の検査もしました。そして昼前には下校です。 2年生以上の 今日の給食 鶏そぼろ混ぜごはん 牛乳 野菜わん ぎせい豆腐 ...
更新日:2021年04月09日
東浦小学校より
4月9日(金)、1年生全員が元気に登校できました。
今日は、学校生活のスタート。どんなことがあるか、ドキドキ・ワクワクしながら過ごしました。登校の仕方、靴箱の使い方、教室への行き方など、朝からの基本的な動きについて教わりました。そして、保健室で発育測定も行われました。中休みには、6年生と芝生広場で楽しく遊びました。 来週も元気いっぱいに登校してきてほしいです。
ドキドキ・ワクワク
4月9日(金)、1年生全員が元気に登校できました。 今日は、学校生活のスタート。どんなことがあるか、ドキドキ・ワクワクしながら過ごしました。登校の仕方、靴箱の使い方、教室への行き方など、朝からの基本的な動きについて教わりました。そして、保健...
更新日:2021年04月09日
若松中央小学校より
入学式を終え,本格的に学習がスタートしました。
1年生は、学校の生活の仕方のお勉強をしました。2,3年生は国語の複式学習でした。自分の考えを集まって発表しあいました。
4,5年生たちも国語の複式学習で、ガイド役の進行により、話合いを進めていました。6年生はALTの先生を迎えて、2時間続きの英語の勉強を頑張りました。
これから、勉強大好きへの挑戦が始まります。来週が楽しみです。
学習もスタート!
入学式を終え,本格的に学習がスタートしました。 1年生は、学校の生活の仕方のお勉強をしました。2,3年生は国語の複式学習でした。自分の考えを集まって発表しあいました。 4,5年生たちも国語の複式学習で、ガイド役の進行により、話合いを進めていまし...
更新日:2021年04月09日
|
前の記事へ»
サイト内検索
最新記事
[2021/04/13]
地区児童会
(投稿:東浦小学校)
[2021/04/13]
きらりいまざと(6)はじめての給食…とってもおいしかったよ!
(投稿:今里小学校)
[2021/04/13]
4月13日(火)人権を考える日、授業参観
(投稿:上五島中学校)
[2021/04/12]
令和3年度入学式
(投稿:若松中学校)
[2021/04/12]
委員会活動始動
(投稿:北魚目小学校)
[2021/04/12]
月曜日が大すき!
(投稿:若松中央小学校)
[2021/04/12]
令和3年度 学校だより第1号
(投稿:北魚目小学校)
[2021/04/12]
4月12日(月)の上郷小
(投稿:上郷小学校)
[2021/04/12]
入学して3日が過ぎました(一年生)
(投稿:魚目小学校)
[2021/04/12]
歓迎集会を実施しました
(投稿:若松東小学校)
[2021/04/12]
4月12日(月)授業風景(3校時)
(投稿:上五島中学校)
[2021/04/12]
学校だより
(投稿:奈良尾小学校(新))
[2021/04/12]
きらりいまざと(5)歓迎集会・歓迎遠足…とても楽しい1日となりました。
(投稿:今里小学校)
[2021/04/12]
きらりいまざと(4)御入学おめでとうございます!
(投稿:今里小学校)
[2021/04/11]
学校だより第1号
(投稿:若松中学校)
|
前の記事へ»
タグ
保健・給食関係
|
5年生
|
行事
|
児童会
|
4年生
|
保健便り
|
保健関係
|
6年生
|
2年生
|
2年生
|
学校集会
|
閉校
|
保護者
|
講演
|
1年生
|
委員会
|
野球部
|
体育関係
学校ブログ一覧
●学校ブログ
学校ブログトップ
●小学校
奈良尾小学校
若松中央小学校
若松東小学校
今里小学校
青方小学校
上郷小学校
魚目小学校
北魚目小学校
有川小学校
東浦小学校
●中学校
若松中学校
上五島中学校
魚目中学校
有川中学校
奈良尾中学校
新上五島町ポータルサイト
新上五島町なび
みっか
みてみっか
学校ブログ
新上五島町公式サイト
各種ご案内・お申込
イベント情報
町民ブログ投稿申請
バナー広告募集
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
ログインID:
パスワード:
このPCを他の人と共用する
RSS2.0
学校ブログ
トップ
ホ-ム