長崎県五島列島 新上五島町 学校ブログ
box2
box3
学校一覧 ≫

長崎県 五島列島 新上五島町の学校ブログ

小学校:9校 中学校:4校 (2024年4月現在)
  • 魚目中学校より

    昼休みに、生徒会主催の全校レクリエーションがありました。本日は、部活動の大会前ということで、カードゲームをしました。生徒会が、全校縦割り班を指定して、それぞれの班で好きなゲームを決めて楽しみました。

    昼休みに、生徒会主催の全校レクリエーションがありました。本日は、部活動の大会前ということで、カードゲームをしました。生徒会が、全校縦割り班を指定して、それぞれの班で好きなゲームを決めて楽しみました。
    更新日:2025年04月29日
  • 有川小学校より

     4月25日(金)今年度初めての授業参観をしました。1年生は自己紹介やあいうえおの学習をしました。2組、3組、4組はピザ作りと野菜作りを考えていました。2年生は好きなものをグラフにまとめる学習をしました。

     3年生は時計で時間の計算を考えていました。4年生はメモの取り方を勉強しました。5年生は階段のような立体の体積の求め方を考えていました。6年生は英語で「だれでしょう?クイズ」を考えました。

    初めての授業参観で、子どもたちがどんな様子か見てもらいました。気になったことがあれば、相談ください。

     学級懇談の後にPTA総会を開きました。7年度の役員や活動計画を確かめました。〇〇会長からは「イケてるPTAを目指します。」という話がありました。「大すきいっぱい有川小学校」をPTAでもバックアップし、学校、地域を大すきになる活動を行います。主な活動は①Pt-A(ポイント有川)父親を中心に環境整備等を行う。②蛤浜清掃(無理なく全校で)

    学校、PTA、地域が連携して、大すきいっぱいな有川小学校をつくっていけたらと思います。

     

     4月25日(金)今年度初めての授業参観をしました。1年生は自己紹介やあいうえおの学習をしました。2組、3組、4組はピザ作りと野菜作りを考えていました。2年生は好きなものをグラフにまとめる学習をしました。  3年生は時計で時間の計算を考えていました。4年...
    更新日:2025年04月28日
  • 東浦小学校より

    【学校たんけん(1・2年生)】

    2年生が1年生を連れて、学校敷地内のあちらこちらを案内して回っていました。図工室での一コマです。電動糸のこぎりの機械を見て「これは何に使うの?」という問いに、「えーと、えーと」と迷う一場面もありましたが、先輩として、1年生に優しく教えていました。

     

     

    【代表委員会】

       

    今月の代表委員会の議題は、「運動会のスローガン」でした。昨年度のスローガンと比較し、新たな言葉をつけ足したり、昨年使った言葉を省いたりと、参加したクラス代表の児童は、活発に話合いを進めていました。今回は入れたいキーワードを選ぶにとどまりました。運営・放送委員会が最終的にキーワードを組み合わせて、令和7年度の運動会スローガンを決めるようです。決まり次第お伝えします。

    【学校たんけん(1・2年生)】 2年生が1年生を連れて、学校敷地内のあちらこちらを案内して回っていました。図工室での一コマです。電動糸のこぎりの機械を見て「これは何に使うの?」という問いに、「えーと、えーと」と迷う一場面もありましたが、先輩とし...
    更新日:2025年04月28日
  • 北魚目小学校より

    今日は、朝から小雨が降るお天気でしたが、子どもたちは、朝から全員元気に登校することができました。今日一日がんばれば、明日は、またお休みということもあってか、みんな一日ニコニコ笑顔で過ごしていました。お昼前頃からは、お日様も顔を出し、良い天気になりました。明日も良い天気になりそうです。楽しい休日を過ごし、明後日、また元気に登校してきてほしいと思います。

    4月28日12年生学校探検1 4月28日12年生学校探検2 4月28日12年生学校探検3 4月28日12年生体育1 4月28日12年生体育2 4月28日12年生体育3

    1、2年生の様子です。今日は先週の学校探検の続きと、体育ではリレーの練習をしていました。

    4月28日34年生図工1 4月28日34年生図工2 4月28日34年生図工3 4月28日34年生図工4 4月28日34年生図工5 4月28日34年生図工6

    3、4年生の図工の様子です。3年生は3人で力を合わせて粘土の博物館を、4年生は、身近なものを材料にして貼り絵を作っていました。

    4月28日56年生国語1 4月28日56年生国語2 4月28日56年生国語3 4月28日56年生国語4 4月28日56年生国語5 4月28日56年生国語6

    5、6年生の国語の様子です。今日は、どちらの学年も、漢字に関する勉強をしていました。

    4月28日の給食

    今日の給食は、山菜おこわ・牛乳・鶏ごぼう汁・彩り野菜とキャベツのミンチカツ・三色ソテーでした。明後日水曜日の給食は、米粉入りクロワッサン・牛乳・クリームスパゲティ・カラフルマリネ・バナナです。

    今日は、朝から小雨が降るお天気でしたが、子どもたちは、朝から全員元気に登校することができました。今日一日がんばれば、明日は、またお休みということもあってか、みんな一日ニコニコ笑顔で過ごしていました。お昼前頃からは、お日様も顔を出し、良い天気になり...
    更新日:2025年04月28日
  • 若松東小学校より

    今日の給食(4/28)

    ごはん ジャガイモと厚揚げのみそ汁 南蛮漬け ミニトマト 牛乳

     

    今日の給食(4/28) ごはん ジャガイモと厚揚げのみそ汁 南蛮漬け ミニトマト 牛乳  
    更新日:2025年04月28日
  • 上五島中学校より

     週末は学校外でも大活躍の上中生(カミチュウセイ)でした。

    男子バスケットボール部は27日(日)に開催された大会に出場しました。初戦の相手は有川中学校でした。

    試合は序盤はリードしていましたが、有川中学校の選手たちの素晴らしいプレーにおされ一進一退の展開に。

    なんと同点(41-41)のまま延長戦へ!

     

    なんと1点差で勝利。有川中学校にリードを許す展開も粘り強くプレーを続けました。

    両校の素晴らしいプレーに会場からも大きな拍手が!

     

     午後は優勝をかけて、実力校の魚目中学校と対戦しました。見せ場も作りましたが惜敗でした。

    選手のみなさん、早朝から応援に来ていただいた保護者のみなさま、ありがとうございました!

     

     同じ日、吹奏楽部は上五島高等学校の定期演奏会にゲスト出演をさせていただきました。ウインドオーケ

    ストラや上五島高校OB、中五島高校吹奏楽部、有川中学校吹奏楽部と一緒に演奏しました。演奏後に会場

    からは割れんばかりの拍手とアンコールが!?

     サプライズで上五島高校の教頭先生が演奏にあわせ、新上五島町の町歌「五つ星」を熱唱しました!

    大盛況のうちに演奏会は終了。とても迫力のある良いステージでした。

     

     

    (今日の給食)

     ごはん 牛乳 南蛮漬け ミニトマト じゃがいもと厚揚げのみそ汁

    (今日の下校)

     1便 スクールバス(SB)・タクシー  18:30

     週末は学校外でも大活躍の上中生(カミチュウセイ)でした。 男子バスケットボール部は27日(日)に開催された大会に出場しました。初戦の相手は有川中学校でした。 試合は序盤はリードしていましたが、有川中学校の選手たちの素晴らしいプレーにおされ一進一退...
    更新日:2025年04月28日
  • 青方小学校より

      

      

    今日は午前中の雨で運動場で遊べません。

    昼休みの体育館利用は3年・4年生の当番です。

    仲良く,楽しそうに遊んでいました。

     

    あおぞら学級となかよし学級から5月のカレンダーが届きました。

    とても上手な「こいのぼり」でした。

    いつもありがとうございます。

     

          今日は午前中の雨で運動場で遊べません。 昼休みの体育館利用は3年・4年生の当番です。 仲良く,楽しそうに遊んでいました。   あおぞら学級となかよし学級から5月のカレンダーが届きました。 とても上手な「こいのぼり」でした。 いつもありがとう...
    更新日:2025年04月28日
  • 上郷小学校より

    4月28日(月)

    上郷駐在所の警察官や交通指導員の方々をお招きして交通安全教室を行いました。

    まず「車の前後からや道路の飛び出しの危険性」について確かめる動画を観ました。

    車には制動距離というのがあって、ブレーキをかけてから止まるまで時間がかかることを実験にって確かめました。

    ※時速60㎞で船頭距離40mだそうです。

    1・2年生は横断歩道の渡り方、3~6年生は自転車の点検の大切さや乗り方について学習しました。

    ※道路歩行訓練は全学年屋外で行う予定でしたが、雨天のため1.2年生のみとなりました。

    「今日学習したことを何回も思い出して、交通事故に遭わないようにしてください。」

    交通指導員の浦田さんからの言葉です。

    上郷小学校のみなさん、交通事故に遭わないように気を付けましょう!

     

    4月28日(月) 上郷駐在所の警察官や交通指導員の方々をお招きして交通安全教室を行いました。 まず「車の前後からや道路の飛び出しの危険性」について確かめる動画を観ました。 車には制動距離というのがあって、ブレーキをかけてから止まるまで時間がかか...
    更新日:2025年04月28日
  • 魚目小学校より

    4月21日に、新上五島警察署及び新上五島交通安全協会のご協力の下、交通安全教室を行いました。

    「命を守る学習」の第1弾です。

    制動距離実験や飛び出しダミー実験を全員で見させていただいた後、低学年は実際の道路で歩行訓練を、中高学年は自転車の乗り方や点検の仕方を学びました。

    今後も「自分の命は自分で守る」意識と実践力を高めていきます。

    ご指導いただいた警察署及び安全協会の皆様、ありがとうございました。

     

     

     

     

     

     

    4月21日に、新上五島警察署及び新上五島交通安全協会のご協力の下、交通安全教室を行いました。 「命を守る学習」の第1弾です。 制動距離実験や飛び出しダミー実験を全員で見させていただいた後、低学年は実際の道路で歩行訓練を、中高学年は自転車の乗り方や...
    更新日:2025年04月28日
  • 魚目中学校より

    地域の神社で行われた神楽祭に、本校生徒が参加しました。お天気にも恵まれ、多くの皆様に見ていただきました。お世話になった地域の皆様、ありがとうございました。

     

    地域の神社で行われた神楽祭に、本校生徒が参加しました。お天気にも恵まれ、多くの皆様に見ていただきました。お世話になった地域の皆様、ありがとうございました。  
    更新日:2025年04月28日
  • 若松中央小学校より

    あと3週間後には運動会。練習にも熱が入ります。

    この日は、リレーと団体競技の練習がありました。

    チームで初めての練習でしたが、バトンを繋くことができました。

    全体練習の最後には、校長先生から走り方のアドバイスがあり、校長先生のお手本に歓声があがりました。

    次回のリレーも楽しみです。

    あと3週間後には運動会。練習にも熱が入ります。 この日は、リレーと団体競技の練習がありました。 チームで初めての練習でしたが、バトンを繋くことができました。 全体練習の最後には、校長先生から走り方のアドバイスがあり、校長先生のお手本に歓声があがり...
    更新日:2025年04月28日
  • 魚目中学校より

    新上五島町協会長杯春季大会において、バスケットボール部が優勝しました。1年生も入部しての初めての公式戦で、全員で声を掛け合って頑張りました。また、女子の部では、2名の生徒がクラブチームで参加しました。応援に来てくださった保護者や地域の皆様、ありがとうございました。

     

    新上五島町協会長杯春季大会において、バスケットボール部が優勝しました。1年生も入部しての初めての公式戦で、全員で声を掛け合って頑張りました。また、女子の部では、2名の生徒がクラブチームで参加しました。応援に来てくださった保護者や地域の皆様、ありがと...
    更新日:2025年04月27日
  • 魚目中学校より

    軟式野球部がスポGOMI新上五島町大会に参加しました。会場の蛤浜海水浴場の清掃と1等賞品「まぐろ」獲得を目標に、みんなで力を合わせて2チームで頑張りました。大会後、きれいになったビーチを見て、すがすがしい気持ちになりました。お世話になった、大会スタッフの皆様、ありがとうございました。

    軟式野球部がスポGOMI新上五島町大会に参加しました。会場の蛤浜海水浴場の清掃と1等賞品「まぐろ」獲得を目標に、みんなで力を合わせて2チームで頑張りました。大会後、きれいになったビーチを見て、すがすがしい気持ちになりました。お世話になった、大会スタッフ...
    更新日:2025年04月26日
  • 有川小学校より

    4月24日(木)には2年生の案内で、1年生が学校探検をしました。初めに1年生教室で説明を聞いて、それからグループに分かれて校内を回りました。

    場所に合わせて2年生が考えたクイズを1年生が答えました。シールをたくさんもらって嬉しかったようです。

     2年生も立派なお兄さん、お姉さんぶりを発揮していました。お互いに関わり合うことで楽しく実りのある学校探検になりました。2年生の皆さん、ありがとう。

     

    4月24日(木)には2年生の案内で、1年生が学校探検をしました。初めに1年生教室で説明を聞いて、それからグループに分かれて校内を回りました。 場所に合わせて2年生が考えたクイズを1年生が答えました。シールをたくさんもらって嬉しかったようです。  2年生...
    更新日:2025年04月25日
  • 東浦小学校より

     

    運動会の応援リーダーが決まり、団長・副団長が、各組それぞれで「結団式」を行いました。今年の団長も「熱い心」でみんなを引っ張っていますが、先頭に立ってみんなに指示するのは簡単ではありません。

     

    みんなの気持ちを高めながら、やる気にさせていくコツをこれから身につけて行くことでしょう。

    頑張れ!団長!頑張れ!5・6年生!

     

    教室では、表現(ダンス)の練習をしていました。映像を見て真似しながら全力で覚えようとしている子供たち。その一生懸命さをいつまでも忘れないでほしいと思います。「一生懸命な姿 → 感動を呼ぶ」そう思っています。

    東っ子のみんな!切磋琢磨して伸びていってね。

     

    話は変わりますが、安全管理のもと、学校周辺を歩いてみました。

     

    ツツジの花がきれいです。学校の周辺で、大きな花を咲かせています。 

     

    放課後、優勝報告に来てくれました。先日行われたジュニアバレーボールの大会で見事優勝したそうです。優勝おめでとうございます。  

     

    これからもディフェンディング チャンピオンとして連覇できるように日々の練習から頑張ってください。

      運動会の応援リーダーが決まり、団長・副団長が、各組それぞれで「結団式」を行いました。今年の団長も「熱い心」でみんなを引っ張っていますが、先頭に立ってみんなに指示するのは簡単ではありません。   みんなの気持ちを高めながら、やる気にさせていくコ...
    更新日:2025年04月25日
  • 青方小学校より

    4月も残りわずかになりました。びっくりする早さです。

    午前中の授業の様子です。

    落ち着いて集中して学習をしていることが伝わりました。

    週末を楽しく過ごして充電し,また来週頑張りましょう!

    職員も疲労のピーク!?です・・・充電します。

      

      

    習合写真の紹介。今日は3年生と4年生です。

     

    4月も残りわずかになりました。びっくりする早さです。 午前中の授業の様子です。 落ち着いて集中して学習をしていることが伝わりました。 週末を楽しく過ごして充電し,また来週頑張りましょう! 職員も疲労のピーク!?です・・・充電します。       習合...
    更新日:2025年04月25日
  • 若松東小学校より

     運動会の赤白顔合わせが、東っ子タイムに行われました。5・6年生(応援団長・副団長)から力の入った決意表明があり気持ちが高まりました。運動会当日まで、チームの団結力を高め、勝利を目指して頑張ってほしいと思います。

    ♪もえろよもえろ 赤組!!地球を回る稲妻だ 白組!!♪

    今日の給食(4/25)

    ごはん  鶏ごぼう汁 手作りたまごやき たけのこのきんぴら 牛乳

     運動会の赤白顔合わせが、東っ子タイムに行われました。5・6年生(応援団長・副団長)から力の入った決意表明があり気持ちが高まりました。運動会当日まで、チームの団結力を高め、勝利を目指して頑張ってほしいと思います。 ♪もえろよもえろ 赤組!!地球を回...
    更新日:2025年04月25日
  • 北魚目小学校より

    R7 北っ子だより第2号

    更新日:2025年04月25日
  • 北魚目小学校より

    新学期が始まって、3週間が過ぎました。子どもたちも新しい学校、新しい学級、新しい友達にも慣れ、毎日、元気いっぱい過ごしているところです。今日で、今週も終わり、来週木曜日からは、いよいよ5月に入ります。そして、大型連休にも入ります。楽しい連休が迎えられるよう、健康管理には、十分気をつけてほしいです。

    4月25日12年生図工1 4月25日12年生図工2 4月25日12年生図工3 4月25日12年生図工4 4月25日12年生学校探検1 4月25日12年生学校探検2

    1、2年生の様子です。図工の時間、2年生は、粘土の学習に取り組んでいました。5時間目には、2年生リードのもと、学校探検をしていました。

    4月25日34年生音楽1 4月25日34年生音楽2 4月25日34年生音楽3 4月25日34年生音楽4

    3、4年生の音楽の様子です。それぞれの学年に分かれ、歌の練習に取り組んでいました。

    4月25日56年生国語1 4月25日56年生国語2 4月25日56年生国語3 4月25日56年生国語4

    5、6年生の国語の様子です。6年生は、物語を読んだ感想を友達と伝え合っていました。

    4月25日の給食

    今日の給食は、ごはん・牛乳・けんちん汁・豚肉の生姜焼きでした。来週月曜日の給食は、山菜おこわ・牛乳・鶏ごぼう汁・彩り野菜とキャベツのミンチカツ・三色ソテーです。

    新学期が始まって、3週間が過ぎました。子どもたちも新しい学校、新しい学級、新しい友達にも慣れ、毎日、元気いっぱい過ごしているところです。今日で、今週も終わり、来週木曜日からは、いよいよ5月に入ります。そして、大型連休にも入ります。楽しい連休が迎え...
    更新日:2025年04月25日
  • 上郷小学校より

    4月25日(金)

    1年生が学校探検を行いました。

    2階から上にはほとんど行ったことがない1年生。たくさんの発見がありました。

    職員室や校長室にも入りました。自分の名前をはっきりと告げて、入室許可を取っていました。

    校長室では、探検をがんばった証の記念撮影です。

    4月25日(金) 1年生が学校探検を行いました。 2階から上にはほとんど行ったことがない1年生。たくさんの発見がありました。 職員室や校長室にも入りました。自分の名前をはっきりと告げて、入室許可を取っていました。 校長室では、探検をがんばった証...
    更新日:2025年04月25日
  • 上五島中学校より

     2学年の理科では、水の電位分解にチャレンジしていました。実験装置に水(電流を流すため薬剤が入っ

    てます)を入れて電流を流すと、+極からも-極からも、気泡がたくさんでていました。

     この気泡の正体は何か?それぞれの極から集めた気体の性質を調べていました。さて集めた2つの気体は

    何でしょうか?マッチの火をそっと近づけると!?

    <2年1組のようす>

     

    <2年2組のようす>

     

    (今日の給食)

     ごはん 牛乳 鶏ごぼう汁 手作りたまごやき たけのこのきんぴら

    (今日の下校時間)

     本日はPTA総会の実施のため、特別時間割になっています。

     1便 スクールバス(SB)・タクシー  16:30

     

     

     2学年の理科では、水の電位分解にチャレンジしていました。実験装置に水(電流を流すため薬剤が入っ てます)を入れて電流を流すと、+極からも-極からも、気泡がたくさんでていました。  この気泡の正体は何か?それぞれの極から集めた気体の性質を調べていま...
    更新日:2025年04月25日
サイト内検索
最新記事
タグ
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
学校ブログ
長崎県 五島列島 新上五島町 学校ブログ
小学校:9校
中学校:4校
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2024 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.