生徒集会が行われ、夏休みに行われた連合生徒会の報告がありました。また、生活部による服装点検もありました。
よりよい学校生活を目指して、生徒会活動も頑張っています!
放課後の合唱の様子です。一生懸命に歌う姿にパワーを感じます。
1年生の総合的な学習の時間で、「郷土学習」が始まりました。上五島の良いところや課題にについて考えました。
昼休みに、図書部員で活動していました。司書の先生と一緒にレイアウトを考えながら、本棚や机を移動しています。まだリニューアル途中ですが、随分とスッキリしました!
司書の先生による本や新聞の紹介も充実しています!
昨日、青方ダムまで駅伝の試走に行ってきました。いよいよ本番まで一週間。気合いが入っています!
2年生体育科の授業です。幅跳びと高跳びにわかれて学習しています。これから記録を伸ばすために、練習を重ねていきます!
2年生技術科の授業において、先日種を撒いた植物の芽が出てきました。かわいらしいです。これからの成長が楽しみです。
1年生の朝の会で、新聞の発表をしていました。『ネット依存』の記事についてでした。記事の内容だけでなく、自分のことや感じたことまで発表できていました。
1年生の総合学習で、気になった新聞記事を見つけ、要約し感想を書いて発表する活動を行いました。1人1部、中高生新聞を手にして、一生懸命取り組みました。今後は、短学活で発表する場を設けていきます。読む力やまとめる力、表現する力、聞く力等を伸ばす有意義な活動になりそうです!
2年生数学の授業です。1次関数について学習していました。
バスケットボールの郡市町対抗選抜大会に6名の生徒が出場します。本日出発ということで、職員室に挨拶に来てくれました。頑張ってきてください‼
放課後、音楽祭の練習です。全校合唱で歌う『友』を男子・女子に分かれて練習しました。
図書室前には、『音楽祭オススメの本』が紹介されてありました!
10月18・19・20日の修学旅行に向けて、2年生では修学旅行のテーマ決めを行っていました。こんな修学旅行にしたいという思いをテーマに込めていました。これから係活動や日程の確認等、様々な準備が進められていきます。学び多い最高の修学旅行になるように、事前学習も頑張ります!
3年生体育科の授業の様子です。今日からハードルの学習。タイムを計りました。今後、学習や練習を重ねることで、どれくらいタイムを縮めることができるでしょうか?
8月9日に実施できなかった平和集会を本日行いました。各学年による平和学習の発表・実行委員による平和宣言文の発表がありました。改めて平和について深く考えることができました。
「有川中学校平和宣言文」です。
平和集会の様子です。
放課後の合唱練習です。
今日は月1回の「人権の日」です。生活アンケートに答え、人権の日に関する話を聞いて感想を書きます。朗読は放送部の生徒が行います。今日は「高齢者の幸せ」という話でした。真剣に考え感想を記入する様子が見られました。
授業の様子です。2年生道徳。「伝統を維持すること」について考えていました。
3年生音楽の授業。パート別になって、音楽祭の歌の練習に励んでいました。
放課後、音楽祭の練習です。
今日は、本校の卒業生で元オリンピック選手である田端健児先生をゲストティーチャーに迎え、全学年で保健体育科の授業をしていただきました!
競技力向上のためには、「自分の体を自分が思うように動かせるようになることが大切」という話をしていただきました。より速く走るために、ストライドを長くピッチを速くする練習等をしました。1歩の歩幅を2mで走る田端健児先生の姿に感動しました!
目を輝かせながら先生の話を聞き、汗だくになりながら一生懸命に練習に励む生徒たちの姿がありました。
給食も一年生と一緒に食べていただきました。円になって、田端先生が中学生や高校生のときの話などをしていました。
体育大会を通して、多くのことを学び成長することができました。だからこそ、有川中学校生徒全員でさらにパワーアップしてこれからも頑張ります。
昨日の応援団解団式の様子です。
今日の授業の様子です。1年生音楽では、音楽祭に向けて合唱の練習をしていました。
2年生技術の授業では、栽培の学習です。各班でカブやホウレンソウ等の野菜の種をまいていました。
3年生保健体育の授業では、先日の体育大会についての振り返りです。それぞれでレポートを書いていました。
給食の様子です。
令和5年度有川中学校体育大会が、「創彩~自分の力で魅せろ!勇魚魂〜」のテーマのもと、開催されました。
全校生徒102人で作り上げた体育大会は大成功!元気や感動を与えました。特に3年生中心に頑張った応援合戦は見物でしした。
たくさんの応援ありがとうございました!
今日は会場設営でした!体育大会成功を目指して、競技だけでなく、準備や清掃活動も全力で頑張りました!
準備完璧です!数年ぶりに制限のない体育大会になります。たくさんの応援よろしくお願いします!
授業の様子です。体育大会の練習が続き、疲れもあるようですが、1時間1時間の授業にもしっかりと取り組んでいます。
体育大会練習の様子です。
10日の体育大会に向けて、本日リハーサルを行いました。競技だけでなく、係の仕事の確認もばっちりです。
本番まで練習ができるのは残り2日。校長先生が言ってくださった「町や地域の方に元気を与える体育大会にしよう」を目指して、全力で頑張ります!
今日の給食はカレー!2学期からSDGsの取組で、牛乳はストローなしで飲んでいます!
令和5年度有川中学校体育大会テーマです!今日の練習も頑張りました。
また、本日、PTAの方々がテント運搬等のお手伝いに来てくださりました。大変助かりました。ありがとうございます!
2年生が、道徳の授業で、「自分らしさ」について考えました。
今日は実力テスト2日目でした。必死になって問題に取り組む様子が見られました。
また、10日の体育大会に向けて練習に励んでいます。応援は、3年生の応援リーダーが中心となって引っ張っています。どんな応援になるか、楽しみです!
2学期がスタートしました!生徒たちの元気な姿を久しぶりに見ることができ、とても嬉しい1日でした。
始業式では、校長先生より「挑戦の2学期にしましょう。」「今の自分を乗り越えて変わろうと努力することが大事。」等のことばをいただきました。体育大会や音楽祭、駅伝大会など行事の多い2学期です。挑戦することでさらなる成長を遂げていきます!
また、各学年代表者が2学期の抱負を、力強く発表してくれました。評議員認証と表彰伝達も行いました。
学活や実力テスト、全校体育、応援合戦の練習の様子です。
26日(土)に離島甲子園のメンバーが帰島しました。貴重な体験ができたようです。お疲れ様でした!
また、夕方にはナイター陸上があり、駅伝メンバーが出場しました。精一杯走り切りきりました!
全国離島交流中学生野球大会が奄美大島で開催されており、本校の生徒6名が新上五島ファイブスターズの選手として出場しています。本日、1回戦で竹富町選抜と対戦し5対6で惜敗しました。残念ですが、明日もまた試合があるということで、頑張ってほしいと思います!
駅伝練習も頑張っています。きつい練習ですが、チームで声をかけ合いながら頑張っています!
今日から始まりました。熱い中のきつい練習になりますが、メンバーで支え合いながら頑張っていきます!
町の取組である【未来にはばたく海外研修授業】で、シンガポールへ訪問します。各中学校の代表生徒が参加しますが、有川中学校からは2名の生徒が代表に選ばれ、本日出発しました。たくさんの研修を積み、いよいよ本番です。緊張しながらも笑顔で出発しました。多くの学びを得てほしいと思います!頑張ってきてください!!
港には、女子バレーボールの生徒が見送りに来てくれました。有川中だけでなく、他の中学校へもエールを送っていました!