長崎県五島列島 新上五島町 奈良尾小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
  • 1年生の図工の作品です。

    作品カードも頑張って書けるようになりました。

    写真では立体感が十分に伝わらないのが残念です・・・。

      

      

      

    1年生の図工の作品です。 作品カードも頑張って書けるようになりました。 写真では立体感が十分に伝わらないのが残念です・・・。         
    更新日:2023年06月02日
  • 今日は体力テストパートⅡを行いました。

    50m走・ソフトボール投げ・シャトルランの3種目です。

    火曜日の実施分と合わせて,自分の記録を整理していきます。

    課題を明らかにして,今後の体力作りのめあてにつなげます。

      

      

      

    今日は体力テストパートⅡを行いました。 50m走・ソフトボール投げ・シャトルランの3種目です。 火曜日の実施分と合わせて,自分の記録を整理していきます。 課題を明らかにして,今後の体力作りのめあてにつなげます。         
    更新日:2023年06月01日
  •  

    高井旅は波の高い日が続いています。台風の影響でしょうか・・・。

    今日は2~6年生は国語と算数の学力テストを実施しました。

    結果の分析までしっかりと行い,授業改善と個別指導の充実に活かします。

      

     

      

     

      高井旅は波の高い日が続いています。台風の影響でしょうか・・・。 今日は2~6年生は国語と算数の学力テストを実施しました。 結果の分析までしっかりと行い,授業改善と個別指導の充実に活かします。          
    更新日:2023年05月31日
  • 今日の高井旅は大荒れです。

      

      

      

    体力テストです。

    昨年の記録や学年の平均記録をもとに

    自分の目標を立ててチャレンジしていました。

    1年生は「反復横跳び」の動き自体に悪戦苦闘です・・・。

    昨年1年間頑張った,ランニングやなわとびなどの体力作りの成果がどれだけでてくるか楽しみです。

    グラウンドでの種目は別日に実施します。

    今日の高井旅は大荒れです。          体力テストです。 昨年の記録や学年の平均記録をもとに 自分の目標を立ててチャレンジしていました。 1年生は「反復横跳び」の動き自体に悪戦苦闘です・・・。 昨年1年間頑張った,ランニングやなわとびなどの体力作...
    更新日:2023年05月30日
  • 5年生の調理実習です。

    野菜を「ゆでて食べよう」の学習でした。

    ホウレンソウやジャガイモなどを茹でて,切って・・・

    ソースも自分たちで作っていました。

    悪戦苦闘のようでしたが「美味しかった」と笑顔で答えてくれました。

    やってみないと,できるようにはなりません。

    何度もやってみないと,上手にはなりません。

    とても楽しそうでした。

      

      

      

     

    5年生の調理実習です。 野菜を「ゆでて食べよう」の学習でした。 ホウレンソウやジャガイモなどを茹でて,切って・・・ ソースも自分たちで作っていました。 悪戦苦闘のようでしたが「美味しかった」と笑顔で答えてくれました。 やってみないと,できるように...
    更新日:2023年05月29日
  • 6年生の道徳の授業です。

    担任が初任者教員への示範授業を実施しました。

    子どもたちは多くの参観者にやや緊張気味でしたが,自分の考えを書いたり発表したりして学びを深めていました。

    私たち職員も,初任者研修への関わりを通して,初任者とともに,子どものよりよい成長に向けた授業改善や指導力の向上に努めます。

      

      

      

    6年生の道徳の授業です。 担任が初任者教員への示範授業を実施しました。 子どもたちは多くの参観者にやや緊張気味でしたが,自分の考えを書いたり発表したりして学びを深めていました。 私たち職員も,初任者研修への関わりを通して,初任者とともに,子ども...
    更新日:2023年05月26日
  • 1年生は1日平均2時間の国語の授業があります。

    「勉強したい!」という気持ちを持っている1年生が,はじめて「勉強」を意識するのが「ひらがな」の学習です。

    子どもからのつぶやきには「知ってる!」「書ける!」の言葉があります。

    すでに知っている文字は早く書きたくてたまりません。

     

    〇鉛筆を正しく持ち,正しい姿勢で書くこと。

    〇平仮名を正しく発音し書くこと。

    一文字ずつ正しく書いて覚えさせます。

    形を覚えるために,手を大きく伸ばして空間で書かせてからノートに書かせるなど

    担任の丁寧な指導がされています。

      

      

      

    1年生は1日平均2時間の国語の授業があります。 「勉強したい!」という気持ちを持っている1年生が,はじめて「勉強」を意識するのが「ひらがな」の学習です。 子どもからのつぶやきには「知ってる!」「書ける!」の言葉があります。 すでに知っている文字は早...
    更新日:2023年05月25日
  • 季節ごとに,そして時間帯ごとに高井旅の海は色を変え表情を変えていきます。

    あまりの気持ちよさに,今日は砂浜近くまで行ってみました。

      

    昼休みの運動場では低学年の子どもたちが学年の枠を超えて元気いっぱいに走り回っていました。

    どの顔も生き生きとして輝いています。

    遊びを通して,好きなこと・楽しいことに熱中して,友達との関わりの中で心を磨いていきます。

      

      

    季節ごとに,そして時間帯ごとに高井旅の海は色を変え表情を変えていきます。 あまりの気持ちよさに,今日は砂浜近くまで行ってみました。    昼休みの運動場では低学年の子どもたちが学年の枠を超えて元気いっぱいに走り回っていました。 どの顔も生き生きと...
    更新日:2023年05月24日
  • 避難訓練を実施しました。

    〇出火場所を確認すること

    〇避難経路,逃げる方法を判断すること

    〇「お・は・し・も」を守って避難すること

    しっかりと行動できていました。

    消火訓練など消防署員の方の指導も真剣に聴くことができました。

    「自分の命を守ること」「大切な人の命を守ること」について学習することができました。

      

      

      

    避難訓練を実施しました。 〇出火場所を確認すること 〇避難経路,逃げる方法を判断すること 〇「お・は・し・も」を守って避難すること しっかりと行動できていました。 消火訓練など消防署員の方の指導も真剣に聴くことができました。 「自分の命を守るこ...
    更新日:2023年05月23日
  •  

    授業の様子です。

    雲梯を渡り切れるようになっていました。

    元気に手を挙げて発表することができています。

    発表の仕方,聞き方も上手になっています。

    画用紙いっぱいに工夫して表現しています。

    「心をみがき 学び合い 体をきたえて」頑張っています。

      

      

      

     

      授業の様子です。 雲梯を渡り切れるようになっていました。 元気に手を挙げて発表することができています。 発表の仕方,聞き方も上手になっています。 画用紙いっぱいに工夫して表現しています。 「心をみがき 学び合い 体をきたえて」頑張っています。 ...
    更新日:2023年05月22日
  • 今日は朝から風が強く吹いています。

    高井旅の海も荒れてきました。

     

      

      

    運動会で競技はもちろん,応援や係の仕事で中心になって頑張った5・6年生。

    運動会での「積極性」や「協力する姿」など成長できた姿が

    運動会後の学校生活にさっそく活かされています。

    学校の顔として,責任と自覚をもって行動している5・6年生。

    これからの活躍も楽しみです。

    今日は朝から風が強く吹いています。 高井旅の海も荒れてきました。         運動会で競技はもちろん,応援や係の仕事で中心になって頑張った5・6年生。 運動会での「積極性」や「協力する姿」など成長できた姿が 運動会後の学校生活にさっそく活かされて...
    更新日:2023年05月18日
  • 「生活のリズムを整えよう」

    保健室前の掲示板です。

    1時間目の授業の様子です。どの学年も集中しているのが分かりました。

    特に「聞く姿勢」が素晴らしかったです。

    運動会への取組で見られた頑張りの成果が,運動会後の生活にもつなげられています。

      

      

      

    「生活のリズムを整えよう」 保健室前の掲示板です。 1時間目の授業の様子です。どの学年も集中しているのが分かりました。 特に「聞く姿勢」が素晴らしかったです。 運動会への取組で見られた頑張りの成果が,運動会後の生活にもつなげられています。     ...
    更新日:2023年05月17日
  • 高井旅は朝から濃い霧に包まれていました。

    運動会明けでしたが,子どもたちは元気に登校してきました。

    達成感・成就感を味わい,どの顔も逞しさを増したように感じました。

    運動会の様子です。

      

      

        

    高井旅は朝から濃い霧に包まれていました。 運動会明けでしたが,子どもたちは元気に登校してきました。 達成感・成就感を味わい,どの顔も逞しさを増したように感じました。 運動会の様子です。           
    更新日:2023年05月16日
  • 天候が心配されましたが,奈良尾小学校・中学校合同運動会を青空の下で開催することができました。

    三度目の正直です。本当に嬉しく思います。

    奈良尾の運動会は小中合同の運動会です。

    中学生の凛とした力強さ,そして,優しさ溢れる心配りに小学生は憧れや目標を抱いています。

    小学生の明るさ,ひたむきに頑張る姿に,中学生は刺激を受け,責任感と思いやりを高めています。

      

      

      

    子どもたちの頑張りと,会場の皆さんの優しさと励ましで,「たくさんの笑顔の花を咲かせる」運動会になりました。

    天候が心配されましたが,奈良尾小学校・中学校合同運動会を青空の下で開催することができました。 三度目の正直です。本当に嬉しく思います。 奈良尾の運動会は小中合同の運動会です。 中学生の凛とした力強さ,そして,優しさ溢れる心配りに小学生は憧れや目...
    更新日:2023年05月14日
  •   

      

     

    今日は午後から会場設営を行いました。

    中学生と5・6年生の作業に保護者の方にもご協力いただきました。

    天気を見ながらできることを進めました。

    下校する低学年は「運動会頑張ります!」と張り切ってました。

    あとは天気のみです・・・。

            今日は午後から会場設営を行いました。 中学生と5・6年生の作業に保護者の方にもご協力いただきました。 天気を見ながらできることを進めました。 下校する低学年は「運動会頑張ります!」と張り切ってました。 あとは天気のみです・・・。
    更新日:2023年05月12日
  • 今朝の高井旅は,久しぶりに風もなく穏やかです。

    今日の運動会の練習は全校リレーや応援合戦でした。

    6年生を中心に,よく頑張っています。

     

     

    授業の様子です。

    算数や国語,社会としっかり考えて自分の意見をまとめていました。

      

     

     

    今朝の高井旅は,久しぶりに風もなく穏やかです。 今日の運動会の練習は全校リレーや応援合戦でした。 6年生を中心に,よく頑張っています。     授業の様子です。 算数や国語,社会としっかり考えて自分の意見をまとめていました。       
    更新日:2023年05月09日
  • 残念な天気が続いたGWでしたが,それぞれ楽しく過ごしたようです。

    今日は全員元気に登校することができました。

    勉強も昼休みの遊びも笑顔いっぱいでした。

      

      

    運動会予行練習第1弾,開閉会式の練習でした。

    今週末の運動会へ向けてしっかりと仕上げていきます。

      

    残念な天気が続いたGWでしたが,それぞれ楽しく過ごしたようです。 今日は全員元気に登校することができました。 勉強も昼休みの遊びも笑顔いっぱいでした。       運動会予行練習第1弾,開閉会式の練習でした。 今週末の運動会へ向けてしっかりと仕上げてい...
    更新日:2023年05月08日
  • 高井旅の海が青く輝いています。とてもいい天気です。

    運動会当日にとっておきたいです・・・。

    今日は中学校と合同練習をしました。

    入場行進や開会式の練習でした。

    中学生をお手本にして元気に頑張っています。

      

      

     

    運動会へ向けた準備がいろんな立場で進められています。

    高井旅の海が青く輝いています。とてもいい天気です。 運動会当日にとっておきたいです・・・。 今日は中学校と合同練習をしました。 入場行進や開会式の練習でした。 中学生をお手本にして元気に頑張っています。         運動会へ向けた準備がいろんな立...
    更新日:2023年05月02日
  • 爽やかな青空の広がる5月のスタートになりました。

    授業の様子です。

    タブレットを使って算数の学習をしていました。

    図工では粘土を使った作品作りに取り組んでいました。

    音楽では体を動かしながら楽しそうに歌っていました。

    GWの合間の一日ですが,子どもたちは元気に楽しく学習しています。

    運動会の練習も頑張っています。

      

      

      

    爽やかな青空の広がる5月のスタートになりました。 授業の様子です。 タブレットを使って算数の学習をしていました。 図工では粘土を使った作品作りに取り組んでいました。 音楽では体を動かしながら楽しそうに歌っていました。 GWの合間の一日ですが,子ど...
    更新日:2023年05月01日
  •   

      

     

    今日は運動会へ向けた係の打ち合わせでした。

    奈良尾の運動会は小・中学校の合同で実施します。

    係の運営も合同で行います。

    中学生のリーダーシップに小学生は憧れています。

    競技だけでなく,係の仕事で協力する姿も楽しみの一つです。

            今日は運動会へ向けた係の打ち合わせでした。 奈良尾の運動会は小・中学校の合同で実施します。 係の運営も合同で行います。 中学生のリーダーシップに小学生は憧れています。 競技だけでなく,係の仕事で協力する姿も楽しみの一つです。
    更新日:2023年04月28日
  • 爽やかな晴れの一日でした。

    運動会の練習も頑張っています。

    練習期間が短い分,集中して頑張っているようです。

    高学年は練習の準備や片付けまで率先してできています。

      

      

      

    昼休みの様子です。

    疲れも見せず元気いっぱいです。

    四つ葉のクローバーを何人も見せてくれました。

    爽やかな晴れの一日でした。 運動会の練習も頑張っています。 練習期間が短い分,集中して頑張っているようです。 高学年は練習の準備や片付けまで率先してできています。          昼休みの様子です。 疲れも見せず元気いっぱいです。 四つ葉のクローバ...
    更新日:2023年04月27日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2023-06   >
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    奈良尾小学校
    〒853-3101 長崎県南松浦郡新上五島町奈良尾郷955-1
    TEL.(0959)44-1175(代) / FAX.(0959)44-1176
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請バナー広告募集新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2023 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.