box2
box3
box4
box5
カテゴリーを開く ≫
いじめ防止に向けて(5)
奈良尾小学校(818)
奈良尾小ニュース(43)
学校紹介(2)
服務規律について(2)
今日は本校の自慢を紹介します。
はきものをそろえると 心もそろう
心がそろうと はきものがそろう
ぬぐときにそろえておくと
はくときに心がみだれない
だれかが みだしておいたら
だまってそろえておいてあげよう
そうすればきっと
世の中の人の心もそろうでしょう
■ 凡事徹底 → 凡事一流(当たり前を磨く)→ 継続は力なり(本物の力)
はばたけ!奈良尾っ子
今日は本校の自慢を紹介します。 はきものをそろえると 心もそろう 心がそろうと はきものがそろう ぬぐときにそろえておくと はくときに心がみだれない だれかが みだしておいたら だまってそろえておいてあげよう そうすればきっと 世の中の人の心もそろうで...
更新日:2021年01月20日
本日19日(火)「業間マラソン(毎月1回)」を実施しました。これは,新体力テストの結果から浮き彫りになった,本校の課題である「全身持久力」の改善を図る取組です。設定された時間の中で,どれだけの距離を走ることができるかを競う時間走です。自己記録更新を目指してがんばりました。子どもたちの走力は確実に向上しています。
■ 低学年(2分間走),中学年(3分間走),高学年(5分間走)
はばたけ!奈良尾っ子
本日19日(火)「業間マラソン(毎月1回)」を実施しました。これは,新体力テストの結果から浮き彫りになった,本校の課題である「全身持久力」の改善を図る取組です。設定された時間の中で,どれだけの距離を走ることができるかを競う時間走です。自己記録更新...
更新日:2021年01月19日
本日18日(月)に新上五島警察署署員の方を講師に招いて,小・中学校合同の避難訓練(不審者侵入想定)をしました。「自分(たち)の命は 自分(たち)で守ることができる奈良尾っ子」を目指して,安全教育の充実に努めます。
はばたけ!奈良尾っ子
本日18日(月)に新上五島警察署署員の方を講師に招いて,小・中学校合同の避難訓練(不審者侵入想定)をしました。「自分(たち)の命は 自分(たち)で守ることができる奈良尾っ子」を目指して,安全教育の充実に努めます。
更新日:2021年01月18日
本日14日(木)に全校朝会をしました。
□ 職員講話「夢・憧れ・志」 『楽しく 自分を高める』
「学校は楽しいところではなく,楽しさをつくるところ」「何かに取り組むとき,『考え方や姿勢を変える』ことで前向きな気持ちになり,活動が楽しくなる」
子どもたちの真剣な眼差しが印象的でした。大きな財産となったことでしょう。
はばたけ!奈良尾っ子
本日14日(木)に全校朝会をしました。 □ 職員講話「夢・憧れ・志」 『楽しく 自分を高める』 「学校は楽しいところではなく,楽しさをつくるところ」「何かに取り組むとき,『考え方や姿勢を変える』ことで前向きな気持ちになり,活動が楽しくなる」 子どもた...
更新日:2021年01月14日
学校だより1月号
ここをクリックしてください。
はばたけ!奈良尾っ子
学校だより1月号
更新日:2021年01月13日
冬休みにいろいろな体験をして,心や体が大きく成長した子どもたちが帰ってきました。一番の成果は,大きなけがや病気をすることなく,元気で笑顔いっぱいの冬休みを送ることができたことです。これは,保護者や地域の皆様方のご支援のおかげです。誠にありがとうございました。積雪による臨時休業(休校)のため4日遅れの3学期が今日からスタートしました。子どもたちのようすなどを紹介します。
■ 登校のようす
■ 担任からのメッセージ
■ 始業式のようす「児童代表のことば」(3学期の抱負),校歌斉唱
■ 3学期の生活や健康について「生活指導主任の話」「保健主事の話」
はばたけ!奈良尾っ子
冬休みにいろいろな体験をして,心や体が大きく成長した子どもたちが帰ってきました。一番の成果は,大きなけがや病気をすることなく,元気で笑顔いっぱいの冬休みを送ることができたことです。これは,保護者や地域の皆様方のご支援のおかげです。誠にありがとうご...
更新日:2021年01月12日
学校だより12-②月号
ここをクリックしてください。
はばたけ!奈良尾っ子
学校だより12-②月号
更新日:2020年12月25日
本日24日(木)に第2学期の終業式を迎えることができました。新型コロナウィルス感染症予防のため制限のある生活が続いた2学期でしたが,子どもたちは,これらの体験をとおして,心身ともに大きく成長しました。その中で一番の成果は,大きなけがや病気をすることなく,元気に笑顔いっぱいの学校生活を送ることができたことです。これは,保護者や地域の皆様方のご支援のおかげです。誠にありがとうございました。今日の子どもたちのようすを紹介します。
■ 終業式【児童代表のことば「第二学期を振り返って」】
■ 「学級名人紹介」,伝達表彰式「全国書画展覧会特選」受納式「新上五島町小学生ソフトボール大会優勝」
■ 学期末全校一斉漢字・計算テスト「満点賞,優秀賞」紹介,自主学習名人紹介
■ 冬休みの生活や健康について(生活指導主任の話,保健主事の話)
はばたけ!奈良尾っ子
本日24日(木)に第2学期の終業式を迎えることができました。新型コロナウィルス感染症予防のため制限のある生活が続いた2学期でしたが,子どもたちは,これらの体験をとおして,心身ともに大きく成長しました。その中で一番の成果は,大きなけがや病気をするこ...
更新日:2020年12月24日
本校では,基礎・基本の定着を図るために,各学期末に全校一斉漢字・計算テストを計画しています。今年度第2回目を本日21日(月)実施しました。子どもたちは,この日に向けてしっかり準備をしてきました。結果が楽しみです。
はばたけ!奈良尾っ子
本校では,基礎・基本の定着を図るために,各学期末に全校一斉漢字・計算テストを計画しています。今年度第2回目を本日21日(月)実施しました。子どもたちは,この日に向けてしっかり準備をしてきました。結果が楽しみです。
更新日:2020年12月21日
本日18日(金)は,子どもたちがとても楽しみにしているクラブ活動の日でした。第4~6学年児童で2つの活動グループを編成して,異学年との交流を図りながら自主的・実践的な態度を育んでいます。
■ カルチャー(文化)クラブ【べっこう飴づくり】
■ スポーツクラブ【ミニバスケットボールのゲーム】
はばたけ!奈良尾っ子
本日18日(金)は,子どもたちがとても楽しみにしているクラブ活動の日でした。第4~6学年児童で2つの活動グループを編成して,異学年との交流を図りながら自主的・実践的な態度を育んでいます。 ■ カルチャー(文化)クラブ【べっこう飴づくり】 ■ ス...
更新日:2020年12月18日
本日17日(木)の昼休み,子どもたちがとても楽しみにしている,読み聞かせグループ「ぱる」の皆様による,お話会がありました。愉快な本を紹介していただき,とても盛り上がりました。ありがとうございました。
はばたけ!奈良尾っ子
本日17日(木)の昼休み,子どもたちがとても楽しみにしている,読み聞かせグループ「ぱる」の皆様による,お話会がありました。愉快な本を紹介していただき,とても盛り上がりました。ありがとうございました。
更新日:2020年12月17日
一足早いクリスマスです。用務員さんがアレンジメントしました。児童玄関に展示しています。とてもほっこりします。
はばたけ!奈良尾っ子
一足早いクリスマスです。用務員さんがアレンジメントしました。児童玄関に展示しています。とてもほっこりします。
更新日:2020年12月16日
今日15日(火)は,厳しい冷え込み,寒波到来でしたが奈良尾っ子は元気です。「業間マラソン(毎月1回)」を実施しました。これは,新体力テストの結果から浮き彫りになった,本校の課題である「全身持久力」の改善を図る取組です。設定された時間の中で,どれだけの距離を走ることができるかを競う時間走です。自己記録更新を目指してがんばりました。子どもたちの走力は確実に向上しています。
■ 低学年(2分間走),中学年(3分間走),高学年(5分間走)
はばたけ!奈良尾っ子
今日15日(火)は,厳しい冷え込み,寒波到来でしたが奈良尾っ子は元気です。「業間マラソン(毎月1回)」を実施しました。これは,新体力テストの結果から浮き彫りになった,本校の課題である「全身持久力」の改善を図る取組です。設定された時間の中で,どれだけ...
更新日:2020年12月15日
本日14日(月)に全学年児童が国語と算数の学力検査をしました。
【趣旨】
○学力状況を把握して,今後の学習指導(個に応じた指導方法の工夫改善)に生かす。
■ 子どもたちのようす
はばたけ!奈良尾っ子
本日14日(月)に全学年児童が国語と算数の学力検査をしました。 【趣旨】 ○学力状況を把握して,今後の学習指導(個に応じた指導方法の工夫改善)に生かす。 ■ 子どもたちのようす
更新日:2020年12月14日
本校では,異学年との交流をとおして,社会性や責任感,思いやりの心,感謝の心を育むために,『縦割り班活動』(「清掃活動」や「栽培活動」,「全校遊び」など)を展開しています。本日11日(金)は,「全校遊び」の日でした。とても盛り上がり,たくさんの笑顔の花が咲きました。
■ 全校遊びのようす ゲーム「猛獣狩りに行こうよ」
はばたけ!奈良尾っ子
本校では,異学年との交流をとおして,社会性や責任感,思いやりの心,感謝の心を育むために,『縦割り班活動』(「清掃活動」や「栽培活動」,「全校遊び」など)を展開しています。本日11日(金)は,「全校遊び」の日でした。とても盛り上がり,たくさんの笑顔...
更新日:2020年12月11日
本校では,異学年との交流をとおして,社会性や責任感,思いやりの心,感謝の心を育むために,『縦割り班活動』(「清掃活動」や「栽培活動」,「縦割り遊び」など)を展開しています。今日は「清掃活動」について紹介します。
■ 今年の合言葉は「お・む・す・び」です。『お』くれないで,『む』ごんで,『す』みずみまで,『び』しっとあとかたづけ
今年の重点指導事項は『時間を守る』です。『そうじ名人』を目指してがんばっています。本日10日(木)は,縦割り班清掃活動の反省などをしました。
□ 活動のようす
はばたけ!奈良尾っ子
本校では,異学年との交流をとおして,社会性や責任感,思いやりの心,感謝の心を育むために,『縦割り班活動』(「清掃活動」や「栽培活動」,「縦割り遊び」など)を展開しています。今日は「清掃活動」について紹介します。 ■ 今年の合言葉は「お・む・す・び」...
更新日:2020年12月10日
今日も,私の大好きな「感性豊かで創造的な子どもたちの作品」を紹介します。とても癒されます。
■ 5年図工「コロがるくんの旅」
■ 6年図工「動き出すストーリー」
はばたけ!奈良尾っ子
今日も,私の大好きな「感性豊かで創造的な子どもたちの作品」を紹介します。とても癒されます。 ■ 5年図工「コロがるくんの旅」 ■ 6年図工「動き出すストーリー」
更新日:2020年12月09日
今日は,私の大好きな「感性豊かで創造的な子どもたちの作品」を紹介します。とても癒されます。
■ 1年図工「あそぼうよ パクパクさん」「スタンプ スタンプ」
■ 2年図工「カッターナイフタワー」「切って ひねって つなげると」
■ 3年図工「さわって わくわく」
はばたけ!奈良尾っ子
今日は,私の大好きな「感性豊かで創造的な子どもたちの作品」を紹介します。とても癒されます。 ■ 1年図工「あそぼうよ パクパクさん」「スタンプ スタンプ」 ■ 2年図工「カッターナイフタワー」「切って ひねって つなげると」 ■ 3年図工「さ...
更新日:2020年12月08日
先週の4日(金)は,学校公開日(授業参観,学級懇談会)でした。たくさんの保護者が来校され,心身ともに成長した子どもたちに温かい眼差しを送っていました。学習のようすを紹介します。
■ 1年 学級活動「食事の正しいマナーを身につけよう」
■ 2・3年 音楽「山のポルカ」
■ 2組 生活単元学習「学習発表会」,3組 自立活動「お話を聞く・体を動かす」
■ 4年 図工「ハッピーカード」
■ 5・6年 家庭「くふうしよう おいしい食事」 「食べて元気に」
□ 懇談会全体会「ゲーム利用に関する情報提供」
はばたけ!奈良尾っ子
先週の4日(金)は,学校公開日(授業参観,学級懇談会)でした。たくさんの保護者が来校され,心身ともに成長した子どもたちに温かい眼差しを送っていました。学習のようすを紹介します。 ■ 1年 学級活動「食事の正しいマナーを身につけよう」 ■ 2・3年...
更新日:2020年12月07日
学校だより12-①月号
ここをクリックしてください。
はばたけ!奈良尾っ子
学校だより12-①月号
更新日:2020年12月04日
本校では,地域や家庭と連携して『あいさつ運動』に取り組んでいます。「継続は力なり」で,子どもたちは確実に変容しています。一昨日1日(火)は「あいさつの日」でした。登校のようすを紹介します。
■ 「あ」かるい声で,「い」つでも どこでも だれとでも,「さ」きに(自分から),「つ」づけよう
はばたけ!奈良尾っ子
本校では,地域や家庭と連携して『あいさつ運動』に取り組んでいます。「継続は力なり」で,子どもたちは確実に変容しています。一昨日1日(火)は「あいさつの日」でした。登校のようすを紹介します。 ■ 「あ」かるい声で,「い」つでも どこでも だれとでも,「...
更新日:2020年12月03日
|
前の記事へ»
サイト内検索
カレンダー
<
2021-01
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
いじめ防止に向けて(5)
奈良尾小学校(818)
奈良尾小ニュース(43)
学校紹介(2)
服務規律について(2)
最新記事
2021/01/20
はばたけ!奈良尾っ子
2021/01/19
はばたけ!奈良尾っ子
2021/01/18
はばたけ!奈良尾っ子
2021/01/14
はばたけ!奈良尾っ子
2021/01/13
はばたけ!奈良尾っ子
2021/01/12
はばたけ!奈良尾っ子
2020/12/25
はばたけ!奈良尾っ子
2020/12/24
はばたけ!奈良尾っ子
2020/12/21
はばたけ!奈良尾っ子
2020/12/18
はばたけ!奈良尾っ子
最新コメント
タグ
アーカイブ
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 08月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
学校ブログ一覧
●学校ブログ
学校ブログトップ
●小学校
奈良尾小学校
若松中央小学校
若松東小学校
浜ノ浦小学校
今里小学校
青方小学校
上郷小学校
魚目小学校
北魚目小学校
有川小学校
東浦小学校
●中学校
若松中学校
上五島中学校
魚目中学校
有川中学校
奈良尾中学校
新上五島町ポータルサイト
新上五島町なび
みっか
みてみっか
学校ブログ
してみっか
こうてみっか
新上五島町公式サイト
各種ご案内・お申込
イベント情報
町民ブログ投稿申請
バナー広告募集
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
ログインID:
パスワード:
このPCを他の人と共用する
RSS2.0
奈良尾小学校
トップ
ホ-ム