今日は1学期終業式の日。

校長先生からは、1学期の学校生活における子どもたちの成長や頑張りについてお話がありました。
運動会などの行事や日々の学習など、それぞれの場面で子どもたちがどのように学び、成長してきたかを子どもたちと一緒に振り返りました。
そして、いよいよ始まる夏休みの過ごし方についても、大切なお話がありました。
安全に気を付けること、普段はなかなかできないことに挑戦してみることなど、充実した夏休みを過ごすためのアドバイスが送られました。
続いて、児童代表の言葉がありました。今回は、1年生と4年生の代表児童が、1学期の思い出や夏休みへの抱負を語ってくれました。



緊張はしていたものの、2人も最後までしっかりと自分の思いを伝えることができました。
続いて、生活指導主任の先生からは、ユニークなキーワード「かきごおり」を使って、夏休みの過ごし方について具体的な注意がありました。

子どもたちは、それぞれのキーワードに込められた大切なメッセージにうなずきながら、夏休みのルールを再確認していました。
安全で楽しい夏休みを過ごすための大切な話です。
明日からはいよいよ夏休みが始まります。1学期、本当によく頑張った子どもたち。
この夏休みが、心と体をしっかり休め、たくさんの思い出を作り、そして2学期へのエネルギーを蓄える実り多い時間となることを願っています。
さて、1学期も終わりを迎えましたが、先日、ALTの先生が本校での最後の勤務を終えられました。
ALTの先生は、いつも子どもたちの目線に立って、楽しく英語を教えてくださいました。授業中は、身振り手振りを交えながら、子どもたちが飽きないように工夫を凝らしてくださいました。




授業以外の時間も、ALTの先生はいつも子どもたちと一緒に過ごしてくださいました。
昼休み時間には、校庭を駆け回り、子どもたちとサッカーをしたり、鬼ごっこをしたりと、汗を流して遊んでくださいました。
その優しい笑顔と明るい人柄に、子どもたちはもちろん、私たち教職員も、いつも元気をもらっていました。
先生と過ごした日々は、子どもたちの心の中に、かけがえのない思い出として深く刻まれたことと思います。
先生の今後のご活躍を心から願っています!