
今年度から3ヵ年、長崎県が推奨する「ふるさと学習パートナーシップ事業」を始めました。島内にパートナー校を設定し、交流を深めながら、「ふるさと新上五島町」について考えるといった取組です。たくさんの友達と「ふるさと」のことを語る・・・いいですね!(^^)!奈良尾小学校とパートナーとなり、今後、交流を深めていきます。同じ島内にいても離れている学校のお友達とはなかなか交流したくてもできません。今回はまず手始めにオンラインで自己紹介で好きな〇〇などを語りながら、交流しました。
東浦小学校5・6年生の紹介の後、奈良尾小学校のお友達の紹介がありました。

お互いの自己紹介の中に「上五島のいいところ」という共通テーマも語ってもらいました。
東浦小5・6年生・・・・ ・なぎなた踊りなどの伝承芸能がある ・かんころ餅・五島うどんがおいしい ・地域の人と一緒に踊れる東浦音頭がある ・被爆煉瓦を使った鯛ノ浦教会がある
奈良尾小5・6年生・・ ・住んでいる人・地域の人が優しい ・自然がいっぱいある・自然が豊か ・自然がきれい・海がきれい ・景色がよくてきれい

奈良尾小学校のお友達は伝統の太鼓を少し披露してくれました。これからの交流が楽しみです。

最後は「また、今度会おうね~。」と、みんなでカメラに向かって手を振っていました。

いつまでも手を振り続ける子供たちでした。(収拾がつかないので、カメラの電源をすぐオフにする先生でした(^^ゞ)