長崎県五島列島 新上五島町 有川小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
  •  9月10日(火)午前中に地震体験を行いました。

     椅子に座った状態から、震度6や震度7の揺れを体験しました。揺れが始まったらテーブルの下に入って頭を守ります。次にテーブルの脚や支え木をしっかり手で握ります。揺れが収まるまで頭や体を守る体制を続けます。地震が起こると椅子は倒れます。食器棚なども倒れることでしょう。今日の体験で地震の怖さや備え方を学びました。この経験を未来で生かしてほしいと思います。

     今回の体験のために消防署の皆さんが大村の方から地震体験車を運転し上五島まで運んだそうです。子どもたちのためにありがとうございました。

    今日は5,6年生の授業参観日でした。

     5年生は宿泊学習の出来事や幼稚園との交流についての話し合っていました。各グループでみっちり意見を出しながらまとめていました。

     6年生は社会科の歴史で聖徳太子の後の国づくりについて学びました。天皇中心の国づくりのためにどのようなことをしたかが、わかったと思います。

     9月10日(火)午前中に地震体験を行いました。  椅子に座った状態から、震度6や震度7の揺れを体験しました。揺れが始まったらテーブルの下に入って頭を守ります。次にテーブルの脚や支え木をしっかり手で握ります。揺れが収まるまで頭や体を守る体制を続けま...
    更新日:2024年09月11日
  •  9月9日(月)午後は、3,4年生の授業参観でした。

     3年生は、栄養教諭の先生を招いて、良い排便(うんち)やそれを出すために気を付けたいことを考えました。

     班ごとに良い排便を行うための方法を発表しました。よく噛んで食べることや野菜を食べること、運動をすることなど、学んだことを生かして発表していました。

     4年生は算数で「2桁÷2桁の割り算の商の立て方」を考えました。

    仮の商を立て、修正を重ねて正解を導き出していました。練習問題を解いた後は、保護者の方にも正しくできているか見てもらいました。4年生の割り算は一番難しいところです。しっかりと習熟してマスターしてほしいと思います。

     同時に夏休み作品展をしています。1,2年生が1階生活科室。3・5年生が2階3年生学習室、4・6年生が3階児童会室です。力作をぜひご覧ください。

     9月9日(月)午後は、3,4年生の授業参観でした。  3年生は、栄養教諭の先生を招いて、良い排便(うんち)やそれを出すために気を付けたいことを考えました。  班ごとに良い排便を行うための方法を発表しました。よく噛んで食べることや野菜を食べること、運...
    更新日:2024年09月10日
  • 9月7日(金)新しいALTの〇〇ミー先生が有小にやって来ました。

     朝、運動場に集まった有小っ子の前で、〇〇ミー先生が自己紹介しました。太陽にように明るくて、笑顔が素敵な方です。その日は3年生から6年生までの外国語の学習に入って英語で話してくれました。昼休みに一緒にバレーボールをして遊んでくれました。子どもや先生たちといっぱい日本語で話していました。これから英語学習でお世話になります。よろしくお願いします。

     〇〇ミー先生の紹介の後は、全校で運動場の石拾いをしました。

     10分ほどでしたが、全部集めると結構な量になりました。みんなの力を合わせて怪我の防止を図っていきたいと思います。

     

    9月7日(金)新しいALTの〇〇ミー先生が有小にやって来ました。  朝、運動場に集まった有小っ子の前で、〇〇ミー先生が自己紹介しました。太陽にように明るくて、笑顔が素敵な方です。その日は3年生から6年生までの外国語の学習に入って英語で話してくれまし...
    更新日:2024年09月09日
  •  9月2日(月)2学期がスタートしました。子どもたちの朝の登校の様子を見ると、幾分疲れが残っている感じではありましたが、元気な挨拶が返ってきました。今週は生活リズムを学校モードに戻していけたらと思います。

    始業式の校長講話では、2学期に頑張ってほしいことを話しました。

     

    『さて、いよいよ、今日から2学期がはじまります。

    そこで、2学期のがんばってほしいことを3つ話します。新しいことを言うのではありません。1学期にも取り組んできたことです。

     1つ目は「自分も友達も大切にする」ということです。自分と同じように友達も大切にしてほしいと思います。お友達の良いところを認め、助け合いながらお友達にも優しい有川小をつくってほしいと思います。

     2つ目は子ども像の「夢・チャレンジ・表現」の子ども像を意識して、前向きに生活するということです。授業や家庭学習、読書、鼓笛パレードなど、自分で目標を決めて課題や困難にチャレンジし、言葉や行動で自分を豊かに表現してほしいと思います。これから皆さんが生きていく時代は予測困難な時代です。君たちがその時代を豊かに生きていくためには、夢や目標をもち、ねばり強く前向きにチャレンジすることが必要だと校長先生は思います。失敗や負けることも次につなげれば未来を変えるチャンスになります。夢をもちねばり強くチャレンジし、自分を豊かに表現する。そんな有小っ子に向かって頑張ってください。

     3つ目は「有小三美の約束(あいさつ・身のまわり、言葉づかい)を有小の強みにしましょうということです。強みとはみんなができることだと思います。もし、あなたの強みは何ですか?と尋ねられたら、「私の強みは挨拶、美しい身のまわり、言葉遣いです。」と言える有小っ子になってほしいと思います。有小での3つの約束は今から十九年前に取組を始めています。挨拶については十九年も続けていることです。3美の約束があることでいつも意識して生活できます。3美の約束はとてもいい取組だと思います。この3美の約束をいつも心に置いて生活していきましょう

    さあ、2学期はこの3つのことを意識しながら大すきいっぱいな有川小学校をみんなでつくっていきましょう。』

    次に、6年生、2年生、4年生の代表が2学期の目標を発表しました。

     

    「生活委員会として目を見て気持ちのよいあいさつを心掛けていきたいです。ロッカーの整理整頓を頑張ります。」

    「自分から元気なあいさつをしたいです。習い事のバスケットボールを頑張ります。」

    「サッカー部でゴールキーパーを頑張ります。」

    「漢字練習を頑張ります。ソフトボール部で頑張り、ホームランを打ちたいです。」

    1学期に頑張ったことや夏休みの思い出なども入れて、自分の目標を堂々と語っていました。応援していますよ。

    生活指導と保健の先生からもお話がありました。

    「美しいあいさつを80%以上できている人?……。美しい身のまわり80%以上できている人?……。美しい言葉遣いを80%以上できている人?……。」「3美の約束を頑張っていきましょう。」

    「夏休みの生活から学校生活への切り替えをしていきましょう。」

     2学期を明るく健康に生活するためのめあてを共通理解できました。

     式後に伝達表彰を行いました。長崎県自転車競技大会で3位。第1回上五島リベルタスカップ3位です。どちらも日ごろの練習の積み重ねの成果です。指導者の皆さまを含め、感謝申し上げます。

     始業式後には、大掃除に精を出す姿がありました。美しい身のまわりを自分たちでつくっていました。

     2学期は78日です。子どもたちが立てた夢や目標が実現するように支え励ましていきたいと思います。

     

     9月2日(月)2学期がスタートしました。子どもたちの朝の登校の様子を見ると、幾分疲れが残っている感じではありましたが、元気な挨拶が返ってきました。今週は生活リズムを学校モードに戻していけたらと思います。 始業式の校長講話では、2学期に頑張ってほ...
    更新日:2024年09月02日
  • 8月9日(金)全校登校日、平和記念集会を行いました。

     はじめのことばでは、広島と長崎に原爆が落とされたたくさんの人々がなくなったことが紹介され、「平和な世界になるために私たちは何ができるのかを真剣に考えましょう。」という話がありました。

     担当の先生による原爆についての説明がありました。

     その後、6年生による平和学習の発表がありました。修学旅行で原爆資料館に行って調べたことを発表しました。

     平和記念像の右手は原爆の脅威を、左手は平和を表しています。原爆で7万3884人が亡くなりました。原爆はプルトニウムでできています。平和な世の中へ向けた取組として、平和学習発表会やポスター、クスノキプロジェクト、平和の灯などがあります。

     その後、「折り鶴」をみんなで歌いました。

    「この耳をふさいでも聞こえる声がある。この心閉ざしてもあふれる愛がある…はばたけ折り鶴 わたしからあなたへ はばたけ 折り鶴 あなたから世界へ」♩ 平和への願いを思いを込めて歌いました。

      校長の話では、「世界平和」について話しました。第2次世界大戦で世界で多くの人が亡くなりました。戦争を起こしてしまうと多くの人の命がなくなります。戦争を起こしてはいけません。世界平和を実現するために、平和について学んで、自分も友達も大切にする大すきいっぱいな有川小学校をつくっていきましょう。

     原爆や戦争の悲惨さと平和の大切さを考える時間になりました。

    8月9日(金)全校登校日、平和記念集会を行いました。  はじめのことばでは、広島と長崎に原爆が落とされたたくさんの人々がなくなったことが紹介され、「平和な世界になるために私たちは何ができるのかを真剣に考えましょう。」という話がありました。  担当...
    更新日:2024年08月09日
  •  7月19日(金)有川幼稚園も終業式でした。

    とても元気なあいさつができました。元気と大すきがいっぱいでしたね。さすが有川幼稚園のみなさんです。

    〇たんぽぽ組さん…いろいろな遊びやできることが増えてきましたね。

    〇さくら組さん……野菜や生き物のお世話や「入れて。」「うんいいよ。」など言葉の遣い方がうまくできるようになって、お友だちと仲良く遊べましたね。

    〇すみれ組さん……年長さんとしてさくら組さん、たんぽぽ組さんのお手本となり、お仕事を進んでしていましたね。みんなが楽しいと思えるようにお友達との話し合いも上手にできていたところがすごいと思ってみていました。

    みんな大すき、みんな仲良しな有川幼稚園にこれからもしていきましょう。 

     

     7月初めのようすです。

     野菜の世話をしたり、仲間を誘ってドッジボールをしていました。砂場などで使った道具をすみれ組さんが洗っています。洗ってもらう順番で並んで待っています。最後の写真は片付けが済んだ後にチョウチョ????を逃がしてあげて眺めている様子です。

     幼稚園の子どもたちはきれいな心をもっています。まっすぐな子どもたちを見るたびに心が洗われます。子どもって素晴らしいと心からそう思います。

     明日から夏休みです。事故にあわないように、風邪をひかないように気を付けて、安全で楽しい夏休みにしてください。

     

     7月19日(金)有川幼稚園も終業式でした。 とても元気なあいさつができました。元気と大すきがいっぱいでしたね。さすが有川幼稚園のみなさんです。 〇たんぽぽ組さん…いろいろな遊びやできることが増えてきましたね。 〇さくら組さん……野菜や生き物のお世話...
    更新日:2024年07月19日
  •  7月19日(金)1学期の終業式を行いました。71日間に入学式、運動会、修学旅行、宿泊体験学習と、盛りだくさんの学期でした。有小っ子は元気に頑張りました。

    そこで、校長講話では、1学期の頑張ったことを話しました。

    有川小みんなの目指すゴールは「大すきいっぱい有小っ子」でした。どうでしたか?学年ごとに振り返ってみたいと思います。

     1年生は何にでも一生懸命で元気いっぱいでしたね。2年生は話を聞くことや発表する力を伸ばしましたね。3年生はお助け隊としてこまっているお友だちに教え合いをしていて優しい3年生ですね。4年生はよく発表もするし、努力する学年だと感心しながら見ていました。5年生は行事や委員会での6年生のサポートを含めて、困っている人を助けようとする気持ちがよく出ていました。6年生は最高学年として、『みんなで学校のために」という思いが一番強かったです。おかげで運動会や修学旅行も大成功でした。頼りになる6年生です。

     朝、信号機に立っていると大きな声で「校長先生おはようございます。」とあいさつをしてくれる人がいます。また、信号機のそばで立ってくださっている保護者の方にも丁寧にあいさつをしてくれます。有小3美の約束の「美しいあいさつ」はとても気持ちがよいもので心がホカホカ温かくなります。それぞれの学年がしっかり成長した姿を見せてくれました。2学期も大すきいっぱい有川小学校にするために、チャレンジしてほしいと思います。校長先生の宿題は『命を守る』『有小3美あいさつ』『9月2日に全員が元気に登校する』ことです。楽しい夏休みにしてください。」

     児童代表として1年生、3年生、5年生が1学期を振り返ってを発表しました。

    「鉄棒の逆上がりができるようになりました。2学期は連続逆上がりをできるようになりたいです。」

    「漢字50問テストを頑張りました。理科や社会で進んで発表できました。」

    「下級生の手本となるようあいさつと放送委員会の仕事を頑張りました。夏休みは地域での挨拶を頑張りたいです。」

    「自信をもって発表するよう頑張りました。夏休みはバスケットボールと自転車の県大会を頑張ります。」

    「50m走やソーラン節を頑張りました。夏休みは水泳のクロールやお手伝い、バレーボールを頑張りたいです。」

     みんな堂々と発表していました。次の目標もしっかりともっていました。ぜひチャレンジしてほしいと思います。

     校歌斉唱では教務の先生の素晴らしいピアノ伴奏のもと元気な声が響き渡りました。また、伝達表彰として男子ミニバスケットボールクラブと女子ミニバスケットボールクラブを表彰しました。女子は県大会に出場します。

     生活の担当の先生の話がありました。

    「命」「車」「水」「火」「人」の5つに注意するよう話がありました。安全な夏休みを過ごしてほしいともいます。

    そして、転出するALTの先生とお友達からあいさつがありました。

    「いつも大きな声で発音してくれて楽しかったです。新しいことを恐れずに挑戦してください。すごい友達ができますよ。」

    「有川小は楽しかったです。〇〇小学校でも頑張ります。」

    どこへ行っても自分らしく大すきいっぱいで頑張ってほしいと思います。

    始業式の後に学活の様子を見にいきました。

     通知表やプリントをもらっていました。みんないい顔ををしていました。

     明日からの夏休み。暑さも厳しいようです。熱中症にも気を付けて病気や怪我に気を付けて過ごしてほしいと思います。

      ♩ 夏まつり 宵かがり 胸の高まりにあわせて 八月は夢花火 私の心は夏模様 ♩

     よい夏休みを!

     7月19日(金)1学期の終業式を行いました。71日間に入学式、運動会、修学旅行、宿泊体験学習と、盛りだくさんの学期でした。有小っ子は元気に頑張りました。 そこで、校長講話では、1学期の頑張ったことを話しました。 「有川小みんなの目指すゴールは「大す...
    更新日:2024年07月19日
  •  7月16日(火)17日(水)の2日間、5年生は上五島海洋青少年の家で宿泊体験学習を行いました。16日には着いてすぐにウォークラリーをしました。浜ノ浦の地域を回りました。知らない町を回るというのはドキドキで楽しかったようです。 

    次に竹細工体験として、「うどんすくい」を作りました。講師の先生に習いながらひとりひとり完成させました。

     夕方から、野外調理体験として、うどんを炊きました。冷やしうどんにして、すくう時はさっき作ったうどんすくいを使いました。「ううん。やっぱり五島うどんはうまい!」とうなるおいしさだったそうです。

    夜には星空観察会をしました。上五島星空ガイドの会の皆さんに室内でお話を聞いた後に、奇跡的に雲がとれ、屋外で夏の大三角や白鳥座、北斗七星や北極星を見ることができました。

     17日には海でシュノーケリングとシーカヤックを体験しました。天気も良い中、自然の海での活動の心地良さを満喫しました。

     2日間でしたが、天気にも恵まれ、予定した活動をすべて行うことができました。クラス全員が参加でき、仲間の絆を深めることができました。お世話になりました施設の方、講師の方、浜ノ浦地域の皆さんありがとうございました。

     7月16日(火)17日(水)の2日間、5年生は上五島海洋青少年の家で宿泊体験学習を行いました。16日には着いてすぐにウォークラリーをしました。浜ノ浦の地域を回りました。知らない町を回るというのはドキドキで楽しかったようです。  次に竹細工体験として、...
    更新日:2024年07月17日
  • 7月12日(金)修学旅行3日目。みんな元気に起きて、朝ごはんも食べました。有小の写真や横断幕など、ホテルの方の温かいおもてなしに感謝して出発しました。

     まず、佐賀県立宇宙科学館に行きました。

    宇宙体験ゾーンなど、様々なコーナーで科学体験を楽しみました。

    昼食会場の武雄物産店に行きました。

    そこに、サプライズゲストの永○校長先生が会いに来てくれました。いつも有小っ子を温かく見守って下さりありがとうございます。

    佐世保港に着きました。3日間お世話になった添乗員さん、運転手さんありがとうございました。

    今からフェリーに乗り、有川港へむかいます。

     

    7月12日(金)修学旅行3日目。みんな元気に起きて、朝ごはんも食べました。有小の写真や横断幕など、ホテルの方の温かいおもてなしに感謝して出発しました。  まず、佐賀県立宇宙科学館に行きました。 宇宙体験ゾーンなど、様々なコーナーで科学体験を楽しみま...
    更新日:2024年07月12日
  • 7月11日(木曜日)みんなしっかり朝ごはんを食べました。

    朝8時20分長崎のホテルを出発しました。バスで佐賀の吉野ヶ里に着きました。

    吉野ヶ里遺跡公園を回りました。物見やぐらや高床式倉庫、竪穴式住居など、1時間ほど見て回りました。

    昼食でカレーを食べたあと、勾玉作りをしました。

    研ぎ石で削って、紙やすりで磨いて、オリジナルの勾玉ができました。

    次に、味の素工場へ行きました。味の素の作られ方やうまみのことがよく分かりました。ありがとうございました。

    2日目の見学、活動を終え、旅館へ向かいます。

    16時過ぎに無事、旅館に着きました。みんな元気です。

    旅館の方からウェルカムの横断幕をしていただきました。全員元気です。夕食も美味しくいただきました。ありがとうございます。

     

      

    7月11日(木曜日)みんなしっかり朝ごはんを食べました。 朝8時20分長崎のホテルを出発しました。バスで佐賀の吉野ヶ里に着きました。 吉野ヶ里遺跡公園を回りました。物見やぐらや高床式倉庫、竪穴式住居など、1時間ほど見て回りました。 昼食でカレーを食べた...
    更新日:2024年07月11日
  • 7月10日水曜日、朝7時全員元気に登校し、鯛ノ浦港から高速船で長崎に向かいました。

    船酔いもなく長崎に着きました。

    雨も降らず、見学には良い天気です。

    原爆資料館で、多くの写真や展示物を見ました。

     

    午後は班別自主研修です。3つの班がそれぞれの計画で動いています。どの班も計画通り目的地へ向かいました。一日でかなり歩き回りました。

     

    16時40分にホテルに全員無事に着きました。

    1日歩き回ったため、みんな食欲旺盛です。美味しい夕食をしっかり食べました。夕食後、前、有川小で担任していただいたK先生やM君も会いに来てくれました。ありがとうございます。

    あとはしっかり眠って明日に備えます。

    7月10日水曜日、朝7時全員元気に登校し、鯛ノ浦港から高速船で長崎に向かいました。 。 船酔いもなく長崎に着きました。 雨も降らず、見学には良い天気です。 原爆資料館で、多くの写真や展示物を見ました。   午後は班別自主研修です。3つの班がそれぞ...
    更新日:2024年07月10日
  • 7月3日、2組、3組で収穫したミニトマトを使ってピザを作りました。

     切り分けは6年生。味見も6年生からしました。おいしかったようです。野菜の収穫の喜びをみんなで分かち合うことができました。

     5年生は6時間目に2つの畑に60本の芋苗を植えました。品種はシルクスウィートです。

    おいしいらしいです。秋の収穫が楽しみになりました。 

    7月3日、2組、3組で収穫したミニトマトを使ってピザを作りました。  切り分けは6年生。味見も6年生からしました。おいしかったようです。野菜の収穫の喜びをみんなで分かち合うことができました。  5年生は6時間目に2つの畑に60本の芋苗を植えました。品種は...
    更新日:2024年07月09日
  •  7月1日(月)5時間目に町内の初任者、2年目の先生の研修の機会として、3年生の〇〇先生が算数の授業を公開しました。

    内容は、1めもりが5人のメモリの棒グラフのわかりにくさからめあてを「読み取りやすい棒グラフの描き方を考えよう」として学習を進めていきました。

     1めもりを小さくするとわかりやすそうという予想から、2にして読み取りやすいか比べていきました。わかりやすくなったことをみんなでまとめました。

    放課後に研究協議を行いました。

     活発に意見が数多く出され、よい研修の機会となりました。初任者の先生、2年目の先生たちは共にとても意欲的でした。みんなでがんばろうという雰囲気が広がりました。今後も授業改善に取り組んでいきたいと思います

     7月1日(月)5時間目に町内の初任者、2年目の先生の研修の機会として、3年生の〇〇先生が算数の授業を公開しました。 内容は、1めもりが5人のメモリの棒グラフのわかりにくさからめあてを「読み取りやすい棒グラフの描き方を考えよう」として学習を進めていきま...
    更新日:2024年07月02日
  • 6月28日(金)、1時間目に2組は役場の有川支所を訪問して、ごみ拾いポスターの掲示をお願いしに行きました

    「ぼくが遊んでいる広場にごみが落ちています。ぼくはそれを拾っています。このポスターをかきました。広場にポスターを貼ってください。」と言って、支所の方に手作りのポスターを渡しました。ふるさとの美しい町のづくり子どもたちの純粋な思いをみんなで共有できたらと思います。

    今日は中学生の職場体験最終日です。

     

     いろんな学年に入って、子どもたちにアドバイスをしてくれました。給食は1年生と。昼休みは1年生や2年生、5年生がくっついて離れませんでした。

     

     最後に職員室で3日間の振り返りや将来の夢について語ってくれました。しっかりした挨拶で立派でした。ぜひ、夢がかなうことを願っています。8年後?この有小に?待っていますよ。

     

    6月28日(金)、1時間目に2組は役場の有川支所を訪問して、ごみ拾いポスターの掲示をお願いしに行きました 「ぼくが遊んでいる広場にごみが落ちています。ぼくはそれを拾っています。このポスターをかきました。広場にポスターを貼ってください。」と言って、支所...
    更新日:2024年06月28日
  •  6月27日(木)今日は幼稚園の先生方が有川幼稚園に集まって、研修会を開きました。午前中は、あいにくの雨で、室内遊びを見てもらいました。

     遊びの場をどんどん工夫していく姿がすごいと思いました。柱を運んで渡れるようにしました。ボールがうまく転がるように物の置き方を変えました。ハンバーグの料理?野菜炒め?フライパンでたくさん料理を作っていました。手作りのリボンを作って踊っていました。高い跳び箱からのジャンプ。空を飛んでいるかのようで、嬉しそうでした。

     9時から10時10分までめいいっぱい遊びました。子どもたちは遊び場づくりの名人でした。しかも、ゆずりあったり協力し合ったり。仲良く遊びました。

     片付けをみんなで協力してしました。年長組さんのすみれ組さんのがんばる姿を見習って、さくら組さん、たんぽぽ組さんもがんばって、きれいに片づけました。

     

     遊びの後は各教室に戻って、振り返りをしました。楽しかったことや明日はこうしたいと思いを発表しました。自分の思いをしっかりと発表する姿に感心しました。

     昼からは、職員で研究協議を行いました。

    「話合いの聞き方が良かったです。」「遊びがつながっているところがよかったです。」「作ってから踊る。主体的に活動しているところがよかったです。」

     たくさんのお褒めの言葉と指導や助言をいただきました。今日の研修を今後に生かしていきたいと思います。

     6月27日(木)今日は幼稚園の先生方が有川幼稚園に集まって、研修会を開きました。午前中は、あいにくの雨で、室内遊びを見てもらいました。  遊びの場をどんどん工夫していく姿がすごいと思いました。柱を運んで渡れるようにしました。ボールがうまく転がるよ...
    更新日:2024年06月28日
  •  6月25日(火)に2組、3組、4組で、栽培園に芋を植えました。

     秋においしい芋がとれることを願って丁寧に植えました。植えた苗はシルクスイートです。おいしい芋らしいです。秋が楽しみです。

     26日水曜日から3日間、中学生が職場体験に来ました。

     初日の水曜日には、いろんな学年に入り、子どもたちとふれあいました。昼休みは子どもたちといっしょに遊んでくれました。5時間目は1年生の国語の学習のサポートをしました。

     今日は緊張もあったことでしょう。でも元気いっぱい、子どもたちに関わってくれました。ありがとうございます。

     6月25日(火)に2組、3組、4組で、栽培園に芋を植えました。  秋においしい芋がとれることを願って丁寧に植えました。植えた苗はシルクスイートです。おいしい芋らしいです。秋が楽しみです。  26日水曜日から3日間、中学生が職場体験に来ました。  初日...
    更新日:2024年06月27日
  •  6月25日(火)梅雨の合間で久しぶりに運動場が使えました。昼の時間には、縦割り班遊びが行われました。

     各班の6年生が遊びを説明してスタートしました。運動場では、「たすけおに」や「こおりおに」、「じんとり」をしていました。体育館ではフリスビーで「ドッジビー」をしていました。

     今年度初めての縦割り遊びでした。「今日の縦割り遊びは楽しかったですか。」「はい。」

    6年生の企画・進行で楽しく遊べました。

     1年生は、朝顔を支える支柱を立てていました。立てた後に、しっかりと観察し、絵を描いていました。

     大切に育てたあさがおをじっくりと見て描いていました。やる気がいっぱいの1年生。そのまなざしがステキでした。

     

     6月25日(火)梅雨の合間で久しぶりに運動場が使えました。昼の時間には、縦割り班遊びが行われました。  各班の6年生が遊びを説明してスタートしました。運動場では、「たすけおに」や「こおりおに」、「じんとり」をしていました。体育館ではフリスビーで...
    更新日:2024年06月26日
  •  6月21日(金)今日は教育週間最終日です。今日は特別な催しはなく、保護者の方が授業を見に来られました。子どもたちを見守ってくれていることにありがたく思います。

    有小っ子の心を見つめる教育週間の中で、それぞれがメディア宣言を考えました。教育週間に先がけ、13日(木)に、代表委員会を開き、有小メディア宣言を話し合いました。多くの良い意見が出され、意見を調整して次のように決まりました。

    「有小っ子は、時間を決めて メディアを使います」

     「学校では、学習で必要な時に連続して30分以内。 家庭ではすべてのメディアの合計1時間30分以内。家庭で相談して決める。」

     メディアを適切に使うことは、生きる上で必要な力です。決して損害を被らないよう、加害者ならないよう、家庭とも連携しながら、メディアの使い方を学び続けていきたいと思います。

     

     6月21日(金)今日は教育週間最終日です。今日は特別な催しはなく、保護者の方が授業を見に来られました。子どもたちを見守ってくれていることにありがたく思います。 有小っ子の心を見つめる教育週間の中で、それぞれがメディア宣言を考えました。教育週間に先...
    更新日:2024年06月24日
  •  6月20日(木)今日の昼休みに、図書ボランティア「コロボックル」の皆さんによる読み聞かせがありました。

     

     小さな絵本と大rきな絵本2冊を読んでもらいました。お話好きな多くの児童が集まりました。物語の世界に引き込まれました。いろんな色の動物がいるお話。スズメが自分と同じ鳴き声の鳥に出会いほっとするお話でした。一人一人が違っていること。自分のそばにいてくれる人がいることの温かさを伝えたかったのだと思います。物語の世界に入りこみました。読書の良さを改めて感じました。

     5時間目に高学年の授業参観がありました。5年生は「限りのない命」の題材に取り組みました。

     小児病院に入院している女の子の命への思いを想像しました。「精一杯生きる」という女の子の思いを聞いて、今の自分の生活について振り返り、限りある時間を大切にしていかねばと思ったようです。

      6年生は「かすみと携帯電話」が題材でした。

     携帯電話からなかなか離れられないかすみさんの気持ちを想像しながら、SNSとの上手な付き合い方について考えました。わかっていてもやめられない。これからSNSにずっと付き合っていかねばなりません。時間とルールを家族で決め、できれば自分をコントロールできるようになってほしいと思います。

     命について、SNSとの関わりについて深く考える学びとなりました。

     6月20日(木)今日の昼休みに、図書ボランティア「コロボックル」の皆さんによる読み聞かせがありました。    小さな絵本と大rきな絵本2冊を読んでもらいました。お話好きな多くの児童が集まりました。物語の世界に引き込まれました。いろんな色の動物がいるお...
    更新日:2024年06月21日
  •  6月19日(水)今日は3校時に、各学年で情報モラル学習会をしました。

     低学年は、「ながらスマホ」の危険性について考えました。中学年は使用時間や止めるタイミングなど、高学年は、SNS利用のリスクや具体的な場面での反応の仕方について考えました。友達やグループでの情報発信の危険性や誤解を受ける場合がたくさんあることを学びました。SNSとの上手な関わり方を学ぶ良い学びとなりました。

     学習後に各児童で「わたしのメディア宣言」を考えました。「ながらスマホはしません。」「時間を決めて使います。」「悪口は書きません。」など、それぞれ今日の学びを生かして考えることができました。

     午後の学級懇談会でも保護者の皆さんと「情報モラル」について映像を見てもらい、学ぶ場を設けました。SNSの危険性を親子ともに学びました。自分も相手も守るSNSの適切な使い方を身に付けさせたいと思います。

     昼の時間から「豪雨災害等を想定した引き渡し訓練」を行いました。豪雨等で保護者への引き渡しが必要な時の職員、児童、保護者の動きを確かめることが目的です。旧有川町内の幼稚園、小学校、中学校が同じ時間に行いました。

     

     有川幼稚園と一緒にしました。体育館前駐車場を児童・園児の引き渡し場所にして、徒歩や車の家族の方へ引き渡していきました。今回は車の誘導と引き渡しなどもスムーズにいきました。

     今後、災害規模の豪雨や緊急事態など、引き渡しが必要となったときは、今日の訓練を生かして対応していきたいと思います。

     

     6月19日(水)今日は3校時に、各学年で情報モラル学習会をしました。  低学年は、「ながらスマホ」の危険性について考えました。中学年は使用時間や止めるタイミングなど、高学年は、SNS利用のリスクや具体的な場面での反応の仕方について考えました。友達...
    更新日:2024年06月20日
  •  6月18日(火)今日の午後には中学年の授業参観がありました。

     

     3年生は「ごめんねサルビアさん」を題材に植物を育てることについて考えていきました。授業の最後では、「思いやりをもって育てていきたい。」「大切にしたい。」などの感想がありました。命を大切することを改めて深く考えました。

     4年生は、「雨の停留所」を題材に、公共の場でのマナーについて考えました。最後の感想では、「みんなが使うお店や図書館で静かにしたい。」「人に迷惑を掛けたら後悔するから、今度からはしないようにしたい。」「これからは周りを見てちゃんと判断をしたいです。」など周りを思いやるマナーに心掛けたいとの思いをもったようです。

     昼の時間には、今年度初めての学校支援会議を行いました。学校評議員の方や民生委員さん、PTAの方に来ていただいて、学校経営方針や学校評価等について共有してもらいました。学校と地域が思いを共有しつながることがこの会議のねらいです。「大すきいっぱい」を地域の合言葉にしていきたいと述べ、賛同していただきました。よいところや課題も出し合いながら、「大すきいっぱい有小っ子」を育てていきたいと思います。

     6月18日(火)今日の午後には中学年の授業参観がありました。    3年生は「ごめんねサルビアさん」を題材に植物を育てることについて考えていきました。授業の最後では、「思いやりをもって育てていきたい。」「大切にしたい。」などの感想がありました。命を大...
    更新日:2024年06月18日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2024-09   >
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    2024年 09月
    2024年 08月
    2024年 07月
    2024年 06月
    2024年 05月
    2024年 04月
    2024年 03月
    2024年 02月
    2024年 01月
    2023年 12月
    2023年 11月
    2023年 10月
    2023年 09月
    2023年 08月
    2023年 07月
    2023年 06月
    2023年 05月
    2023年 04月
    2023年 03月
    2023年 02月
    2023年 01月
    2022年 12月
    2022年 11月
    2022年 10月
    2022年 09月
    2022年 08月
    2022年 07月
    2022年 06月
    2022年 05月
    2022年 04月
    2022年 03月
    2022年 02月
    2022年 01月
    2021年 12月
    2021年 11月
    2021年 10月
    2021年 09月
    2021年 08月
    2021年 07月
    2021年 06月
    2021年 05月
    2021年 04月
    2021年 03月
    2021年 02月
    2021年 01月
    2020年 12月
    2020年 11月
    2020年 10月
    2020年 09月
    2020年 08月
    2020年 07月
    2020年 06月
    2020年 05月
    2020年 04月
    2020年 03月
    2020年 02月
    2020年 01月
    2019年 12月
    2019年 11月
    2019年 10月
    2019年 09月
    2019年 08月
    2019年 07月
    2019年 06月
    2019年 05月
    2019年 04月
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 08月
    2018年 07月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 08月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 02月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 09月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2014年 06月
    2007年 02月
    2007年 01月
    2006年 12月
    200年 11月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    有川小学校
    〒857-4211 長崎県南松浦郡新上五島町有川郷1719-2
    TEL.(0959)42-0011(代) / FAX.(0959)42-0332
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2024 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.