長崎県五島列島 新上五島町 有川中学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 10月2日、町中総体駅伝競技大会が実施され、女子は見事、4連覇!男子も健闘!第3位!

    昨日(10月9日)の長崎新聞に大きめの記事で掲載されています。ぜひご覧ください。

    秋晴れの中、多くの皆様に声援をいただきました。ありがとうございました。

    何事にも真剣に取り組む姿は、胸を打ちます。選手の皆さん、感動をありがとう。

    10月2日、町中総体駅伝競技大会が実施され、女子は見事、4連覇!男子も健闘!第3位! 昨日(10月9日)の長崎新聞に大きめの記事で掲載されています。ぜひご覧ください。 秋晴れの中、多くの皆様に声援をいただきました。ありがとうございました。 何...
    更新日:2025年10月10日
  • 9月27日(金)、イングリッシュ・スピーチコンテストが実施され、見事!本校の生徒が最優秀賞に輝きました☆彡

    12月に長崎市で行われる県大会に出場します!おめでとうございます!

    ALTの先生とパチリ。体調管理に気をつけて、県大会でもすばらしいスピーチを聴かせてほしいと思います。

                     

    9月27日(金)、イングリッシュ・スピーチコンテストが実施され、見事!本校の生徒が最優秀賞に輝きました☆彡 12月に長崎市で行われる県大会に出場します!おめでとうございます! ALTの先生とパチリ。体調管理に気をつけて、県大会でもすばらしいスピーチを...
    更新日:2025年10月09日
  • 3年生生徒会役員と有志が、有川支所にて、新上五島町戦没者追悼献花を行いました。

    世界平和を願う真剣な有中生。

    昔の有川地区の写真に「あー、ここすごく変わった!」「ここ今も変わってない!」など会話が盛り上がっていました。

    そんな生徒のほほえましい様子が、まさに「平和」だと思いました。

    3年生生徒会役員と有志が、有川支所にて、新上五島町戦没者追悼献花を行いました。 世界平和を願う真剣な有中生。 昔の有川地区の写真に「あー、ここすごく変わった!」「ここ今も変わってない!」など会話が盛り上がっていました。 そんな生徒のほほえましい...
    更新日:2025年10月03日
  • 9月26日、2年生は長崎市の長崎新聞社訪問見学および平和学習に行きました。

    長崎新聞社ではカラーの印刷をするのに、いくつもの色を重ねて印刷することに驚いたり、編集室の中を見せてもらったり、なかなかできない経験をしてきたようです。

    平和学習では、長崎市の如己堂で講話を聞き、平和祈念公園にも立ち寄ることができました。

    熱い1日だったけれど、子どもたちは「楽しかった!」と笑顔でした。

    9月26日、2年生は長崎市の長崎新聞社訪問見学および平和学習に行きました。 長崎新聞社ではカラーの印刷をするのに、いくつもの色を重ねて印刷することに驚いたり、編集室の中を見せてもらったり、なかなかできない経験をしてきたようです。 平和学習では、...
    更新日:2025年10月01日
  • 3年生が勇魚の時間に、福祉施設訪問を行いました。

    【社会福祉協議会・つつじが丘】

    【つくしの里】

    みんないきいき。

    【つばきの里】

    人生100年!お互いに元気で健康な生活を送って、楽しい毎日にしていきたい。

    若い力が必要な時代です。学んだことを様々な日常生活の中で活かしてほしいと思います。

    御協力いただきました皆様、ありがとうございました。

    3年生が勇魚の時間に、福祉施設訪問を行いました。 【社会福祉協議会・つつじが丘】 【つくしの里】 みんないきいき。 【つばきの里】 人生100年!お互いに元気で健康な生活を送って、楽しい毎日にしていきたい。 若い力が必要な時代です。学んだこと...
    更新日:2025年09月27日
  • 9月13日(土)長崎大学教育学部主催で「教職セミナーin新上五島町」が有川中で開催されました。

    昨日の長崎新聞にも掲載されています。ぜひ、ご覧ください。

    県内でこのようなセミナーを行うことは大変貴重な機会です。会場校に選ばれた有川中!当日の熱いセミナーの様子をお届けします。

    長崎大学の先生方から、このセミナーを実施する経緯、現職の先生から教職についての講話、現役大学生から教職をめざした理由や大学生活についてのお話。みんな真剣に話を聞いています。

    【味覚体験】

    【楽器演奏体験】

    【心理学体験】

    【スマホスピーカー製作体験】ものづくりって楽しい!

    【素描体験】本格的なデッサンの体験ができました!

    セミナーの感想を立派に発表!

    長崎大学関係者の皆さま、大変貴重な経験をさせていただきました。ありがとうございました。

    有中生の活躍、とてもうれしかったです!参加してくださった皆様、御力添えいただいた皆さま、ありがとうございました。

    多くの学生が将来に向けて「学びの一歩」を踏み出したと確信しましたー!

     

    9月13日(土)長崎大学教育学部主催で「教職セミナーin新上五島町」が有川中で開催されました。 昨日の長崎新聞にも掲載されています。ぜひ、ご覧ください。 県内でこのようなセミナーを行うことは大変貴重な機会です。会場校に選ばれた有川中!当日の熱いセミ...
    更新日:2025年09月25日
  • クーラーの効かない理科室で、アツい実験が行われていたのでのぞいてみました。

    玉ねぎの薄皮を顕微鏡でのぞいてみると、「細胞」を確認することができます。

    小さな穴を真剣にのぞき込む有中2年生。真剣です。

    しっかりスケッチもしていました。

    私たち人間もたくさんの細胞から成り立っている・・・生物っておもしろい。

    そんなことを実感した時間でした。

    クーラーの効かない理科室で、アツい実験が行われていたのでのぞいてみました。 玉ねぎの薄皮を顕微鏡でのぞいてみると、「細胞」を確認することができます。 小さな穴を真剣にのぞき込む有中2年生。真剣です。 しっかりスケッチもしていました。 私たち人...
    更新日:2025年09月10日
  • 3年生の「総合的な学習の時間」に、新上五島町社会福祉協議会の方に来校していただき高齢者について学びを深めています。

    今日は第1回目。誰しもが歳を重ねていきます。身体的にも精神的にも変化があることは当たり前です。

    みんながそれぞれの「幸せな毎日」を送るために、中学生、学びます。

    今後の勇魚(「総合的な学習の時間」の有川中における通称)の時間が楽しみです。

    もしかしたら、将来就く仕事について考え始める生徒がいるかもしれませんね。

    3年生の「総合的な学習の時間」に、新上五島町社会福祉協議会の方に来校していただき高齢者について学びを深めています。 今日は第1回目。誰しもが歳を重ねていきます。身体的にも精神的にも変化があることは当たり前です。 みんながそれぞれの「幸せな毎日」を...
    更新日:2025年09月09日
  • キッズゲルニカは、ピカソが描いた「ゲルニカ」と同じ大きさ(3.5m×7.8m)のベースに、子どもたちが平和をイメージした絵を描く、という活動です。

    「ゲルニカ」は、画家のパブロ・ピカソが1937年のスペイン市民戦争時、爆撃の悲惨さ・残虐さに抗議する意思をもって描いた作品です。

    それを、子どもたちが描くーこれからの世界平和のために、子どもたちの想像力・創造力を見ることができます。

    有川中有志が、現在、キッズゲルニカ作成中!

    実際に広げたキャンパス地は、想像以上に大きいです。完成は10月予定。

    楽しみです!

    キッズゲルニカは、ピカソが描いた「ゲルニカ」と同じ大きさ(3.5m×7.8m)のベースに、子どもたちが平和をイメージした絵を描く、という活動です。 「ゲルニカ」は、画家のパブロ・ピカソが1937年のスペイン市民戦争時、爆撃の悲惨さ・残虐さに抗議する意思をもっ...
    更新日:2025年09月04日
  • 長い夏休みが終わり、9月突入!2学期が始まりました。

    日に焼けて健康的な人がいたり、足しげく職員室に通ったり・・・様々な夏休みだったようです。

    校長先生のお話、各学年代表の言葉、生徒指導の先生からのお話。聞く態度もすばらしい!

    学活では、2学期の目標を書いたり、紙飛行機大作戦を楽しんだり。見てるこちらもわくわくしました。

    そして、9月1日から有川中学校に教育実習の先生が2名いらっしゃっています。教科は保健体育と社会科。楽しい充実した時間をお互いに共有したいですね。

    2学期も有中生の活躍に期待、大!

    長い夏休みが終わり、9月突入!2学期が始まりました。 日に焼けて健康的な人がいたり、足しげく職員室に通ったり・・・様々な夏休みだったようです。 校長先生のお話、各学年代表の言葉、生徒指導の先生からのお話。聞く態度もすばらしい! 学活では、2学...
    更新日:2025年09月02日
  • 「スポーツの秋」というにはまだまだ暑い毎日です。有中生、駅伝大会に向けて、すでに始動しています。

    しっかりと準備運動をして、走りこむ!

    長距離走は自分との闘いでもあります。一生懸命走ったその先に、それぞれの光が見えてくることを信じて。

    がんばれ、有中生!

    「スポーツの秋」というにはまだまだ暑い毎日です。有中生、駅伝大会に向けて、すでに始動しています。 しっかりと準備運動をして、走りこむ! 長距離走は自分との闘いでもあります。一生懸命走ったその先に、それぞれの光が見えてくることを信じて。 がんばれ...
    更新日:2025年08月27日
  • 8月9日。長崎にとって、世界にとって、決して忘れてはいけない日です。

    有川中学校では、異学年のグループ設定で、ワークショップ形式で実施しました。

    平和実行委員さん、中心となって活躍してくれました。

    自分たちのふるさとについて、平和について、戦争について、命について・・・

    いろいろな思いや考えを自分たちなりにレポートに記し、学年を超えた有意義な時間を過ごせました。

    長崎に生まれ育った私たちだからこそ、できることがある。より深く学び続けることができる。語り、伝え、平和を築いていく使命があると思うのです。

    この穏やかな日々を、大切に、感謝して生きていこう。

    8月9日。長崎にとって、世界にとって、決して忘れてはいけない日です。 有川中学校では、異学年のグループ設定で、ワークショップ形式で実施しました。 平和実行委員さん、中心となって活躍してくれました。 自分たちのふるさとについて、平和について、戦...
    更新日:2025年08月20日
  • 自分の将来を見据えて、進路を決める。中学3年生にとって、人生の中で初めてと言っていい大きな決断の時がやってきます。視野を広げて様々な情報に触れるため、中五島高校オープンスクールに参加しました。

    世の中にはたくさんの情報があふれています。何が自分に適しているのか、自分は何がしたいのか。情報と自分の内面とじっくり照らし合わせながら、将来に向けて真剣に考えてほしいと望みます。

    自分の将来を見据えて、進路を決める。中学3年生にとって、人生の中で初めてと言っていい大きな決断の時がやってきます。視野を広げて様々な情報に触れるため、中五島高校オープンスクールに参加しました。 世の中にはたくさんの情報があふれています。何が自分...
    更新日:2025年08月05日
  • 暑い夏!受験生のやる気にも火がついています!

    夏季休業中、自主的に学びたい生徒が登校し、黙々と受験勉強に励んでいます。

    長い夏休み、と言いながらも8月突入。与えらえた時間はみんな平等です。どのように時間を使うのか。

    有意義な夏休みにしてほしい。自己実現に向けて頑張ってほしいと思います。

    暑い夏!受験生のやる気にも火がついています! 夏季休業中、自主的に学びたい生徒が登校し、黙々と受験勉強に励んでいます。 長い夏休み、と言いながらも8月突入。与えらえた時間はみんな平等です。どのように時間を使うのか。 有意義な夏休みにしてほしい。...
    更新日:2025年08月04日
  • 2年生が心を込めて栽培したきゅうりを、技術・家庭科のコラボ授業で調理しました。

    お品書きは、「きゅうりのごま油炒め」「きゅうりのみそ和え」「きゅうりの塩もみ」「韓国風きゅうりの和え物」です。

    暑い日でも簡単に、おいしく食べられるように工夫したうえに、今までの学びを活かすためにきゅうりの切り方は数種類挑戦しました。

    夏野菜は体の熱を取る作用があります。旬の野菜は、栄養価も高く、おいしい。さらには体にもいい作用がある。いいところばかり。

    きゅうりの調理について、質問等はぜひ、有中生にお尋ねください(笑)。

    2年生が心を込めて栽培したきゅうりを、技術・家庭科のコラボ授業で調理しました。 お品書きは、「きゅうりのごま油炒め」「きゅうりのみそ和え」「きゅうりの塩もみ」「韓国風きゅうりの和え物」です。 暑い日でも簡単に、おいしく食べられるように工夫したうえ...
    更新日:2025年07月31日
  • 夏休みとはいえ、様々なところで活躍している我らが有中生。

    生徒会役員が「社会を明るくする運動」に参加し、多くのみなさんにパンフレット等を配付しました。

    晴れ晴れとしたこの笑顔・・・明るい未来しか見えていません!

    暑い中おつかれさま!地域の皆様、ありがとございました。

    夏休みとはいえ、様々なところで活躍している我らが有中生。 生徒会役員が「社会を明るくする運動」に参加し、多くのみなさんにパンフレット等を配付しました。 晴れ晴れとしたこの笑顔・・・明るい未来しか見えていません! 暑い中おつかれさま!地域の皆様、...
    更新日:2025年07月29日
  • 週末、有川祇園祭に有中生が!

    美しい・・・撮影者は終始、口が開きっぱなし。

    天狗様と獅子も有中生!かっこいい!!ここに至るまで何度も練習を重ねてきている・・・すばらしい。

    晴天の中、晴れ晴れとした有中生の表情に感無量でした。

    みんな立派でした。ありがとう。

    週末、有川祇園祭に有中生が! 美しい・・・撮影者は終始、口が開きっぱなし。 天狗様と獅子も有中生!かっこいい!!ここに至るまで何度も練習を重ねてきている・・・すばらしい。 晴天の中、晴れ晴れとした有中生の表情に感無量でした。 みんな立派でした...
    更新日:2025年07月22日
  • 1学期終業式を迎えました。本年度から5月に開催した体育大会、中総体、長崎っ子の心を見つめる週間、道徳公開授業、防災マップづくり、職場体験学習、地区生徒会、などなど・・・。

    いろいろな行事がてんこ盛りの1学期でした。

    【1年生代表のことば】

    【2年生代表のことば】

    【3年生代表のことば】

    夏休みの心得をしっかり聞く有中生。

    事件・事故なく、元気に、楽しく、充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。

    1学期終業式を迎えました。本年度から5月に開催した体育大会、中総体、長崎っ子の心を見つめる週間、道徳公開授業、防災マップづくり、職場体験学習、地区生徒会、などなど・・・。 いろいろな行事がてんこ盛りの1学期でした。 【1年生代表のことば】 【2...
    更新日:2025年07月18日
  • 7月14日月曜日、1年生は上五島海洋青少年の家にて野外活動を実施しました。

    開会あいさつ。その後。職員の方から、うどんすくいを製作するにあたっての注意事項を説明していただきました。みんな真剣!

    小刀の使い方に悪戦苦闘しながらも、「世界にひとつだけのうどんすくい」を一生懸命作りました。

    あとかたづけもしっかり協力して行いました。

    お昼ご飯をいただいて、いざ!海へ!

    少し寒かったのか、陽を浴びる中1と大人(笑)

    全員怪我無く、楽しい時間を過ごすことができました。

     

    7月14日月曜日、1年生は上五島海洋青少年の家にて野外活動を実施しました。 開会あいさつ。その後。職員の方から、うどんすくいを製作するにあたっての注意事項を説明していただきました。みんな真剣! 小刀の使い方に悪戦苦闘しながらも、「世界にひとつだけ...
    更新日:2025年07月15日
  • 生徒総会をオンラインで実施しました。生徒会役員を中心に話し合いを重ねてきました。そして全校生徒による前進的な対話です。

    自分たちの手で、さらに、もっと上を目指す有川中学校にしていくために。

    生徒総会をオンラインで実施しました。生徒会役員を中心に話し合いを重ねてきました。そして全校生徒による前進的な対話です。 自分たちの手で、さらに、もっと上を目指す有川中学校にしていくために。
    更新日:2025年07月13日
  • 今年度、有川中では「なぜ私たちは戦争や平和の大切さを語り継いでいく必要があるのか」という共通探求課題のもと、平和学習を進めています。

    先日、野田隆喜様をお招きして、ご家族の立場からお父様の被爆体験について御講和いただきました。ご家族の立場、といえど自分自身で体感されている現象や、各地の被爆者の方々との交流等も含め、多面的・多角的な視点から多くの学びをいただきました。

    今年は終戦から80年という節目です。戦争を知らない私たちが、戦争のない世界を、そして平和を築いていくために「今」何ができるのか、改めて深く考える時間となりました。

    今年度、有川中では「なぜ私たちは戦争や平和の大切さを語り継いでいく必要があるのか」という共通探求課題のもと、平和学習を進めています。 先日、野田隆喜様をお招きして、ご家族の立場からお父様の被爆体験について御講和いただきました。ご家族の立場、とい...
    更新日:2025年07月13日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-10   >
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
カテゴリー
最新記事
最新コメント
タグ

アーカイブ
2025年 10月
2025年 09月
2025年 08月
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
有川中学校
〒857-4211 長崎県南松浦郡新上五島町有川郷809
TEL.(0959)42-0034(代) / FAX.(0959)42-3473
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.