長崎県五島列島 新上五島町 若松中央小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
  •  12月4日(月)朝の様子です。

     3,4年生は図工でした。3年生は「未来にタイムスリップ」で、将来、自分がなりたい夢を想像して絵に表していました。4年生は、「飛び出すハッピーカード」で、友達や家族に贈るカードを作っていました。

     1年生は、道徳で「にんじんばたけで」のお話を読んで、だめなことはだめという善悪の判断について考えていました。5年生は家庭科でご飯の炊き方を、6年生は社会科での江戸時代の町人の文化と学問についてまとめていました。写真にはありませんが、2年生は生活科で作っているほうれん草を収穫していました。

     風邪等で休む児童が多くなっていますが、どの学年も頑張っています。

     12月4日(月)朝の様子です。  3,4年生は図工でした。3年生は「未来にタイムスリップ」で、将来、自分がなりたい夢を想像して絵に表していました。4年生は、「飛び出すハッピーカード」で、友達や家族に贈るカードを作っていました。  1年生は、道徳で「に...
    更新日:2023年12月05日
  •  11月30日(木)1,2年生が若松保育所のお友達〇〇〇さんを招いて「おもちゃかい」をしました。歓迎会では歓迎の言葉や歌を歌いました。

    おもちゃを2年生が4種類、1年生が4種類、この日のために手作りで作ってきました。〇〇〇さんも喜んでくれて嬉しそうでした。

     おもちゃかいの後は、給食を〇〇〇さんと1年生が一緒に食べました。「給食はおいしいです。」と笑顔でした。よかったです。

     今日のおもちゃかいは、〇〇〇さんにも1,2年生にも楽しい会となりました。新1年生のお友達がいること。来てくれたことに感謝です。〇〇〇さん、▢▢▢先生、ありがとうございました。

     昼の時間に持久走の表彰を行いました。

     

     4年生の〇〇さんは校内持久走大会の4年女子歴代記録を18秒も更新しました。すばらしい記録とともに思いとこれまでの努力を讃えました。また、竜馬マラソンに参加した4年の〇〇さんに記録賞を渡しました。〇〇さんは翌日の校内持久走大会も走りました。2日続けて元気に走り抜いたことにあっぱれです。

     笑顔でチャレンジする二人をみんなで讃えました。二人の姿に私もみんなも元気をもらいました。ありがとう。

     11月30日(木)1,2年生が若松保育所のお友達〇〇〇さんを招いて「おもちゃかい」をしました。歓迎会では歓迎の言葉や歌を歌いました。 おもちゃを2年生が4種類、1年生が4種類、この日のために手作りで作ってきました。〇〇〇さんも喜んでくれて嬉し...
    更新日:2023年11月30日
  •  11月27日(月)1年生の教室をのぞくと、ペアーで端末を使って自分たちのやり取りを録画していました。

    国語の「ともだちのこと、しらせよう」の学習で、一人の子どもが「今、一番楽しいことは何ですか。」と尋ねます。もう一方の子がそれに答えます。そこから、思ったことやもっと知りたいことを尋ねていきます。

     活動の導入では、今の3年生が1年生の時に録画したものを見てイメージがわいたようです。好きなことであがったことは「一輪車」と「逆上がり」でした。昼休みに毎日取り組んでいることが答えのようです。自分たちの生活の様子を質問し、答える。1年生の学習も佳境に入っています。

     11月28日(火)5年生が単位当たりの量の学習で「どちらが速い?」の問題を解いていました。

     一人の子どもは1m当たり何秒かかったか?で求め説明していました。もう一人は、1秒当たり何m走ったかで求め、説明していました。「弟は1m当たり0.2秒かかっていて、えみさんは0.18秒かかっているのでえみさんが速いと思います。」の説明にうなずいている子と首をひねっている子がいて……。ここはみんなが悩むところです。

     もう一人の1秒当たり走った距離の説明で、速さの考えがはっきりしたようです。5年生で特に難しい速さの問題。5年生も学習の佳境に入っています。がんばれ!5年生。

     

     11月27日(月)1年生の教室をのぞくと、ペアーで端末を使って自分たちのやり取りを録画していました。 国語の「ともだちのこと、しらせよう」の学習で、一人の子どもが「今、一番楽しいことは何ですか。」と尋ねます。もう一方の子がそれに答えます。そこ...
    更新日:2023年11月28日
  •  11月24日(金)4校時に校内持久走大会がありました。開会式では6年代表児童が「最後まで粘り強くチャレンジします。」と力強く宣誓しました。その後3,4年生の部からスタートしました。

     1周過ぎからいつもと違う順位にわくわくしました。それぞれ速く走りたいという強い思いをもっていたことが分かりました。保護者や地域の皆さんの応援もあり、みんな速かったです。

     次は1,2年生です。やはり、多くの応援でみんなよく頑張っていました。いつもよりもハイペースだったと思います。よく最後までよく走り切りました。

     最後は5,6年生の部です。最初からハイペースでがんばっている子ども、順位を保ちながらラストスパートで追い抜いた子ども。5年生のはつらつさとそれに負けないように頑張る6年生の姿が目立っていました。互いに頑張るという複数学年で走る良さが出ていました。

     走った子ども全員が完走しました。ベスト記録が出た子どもも多かったと思います。子どもの数以上の御家族と地域の応援もあり、とてもよい持久走大会になりました。ありがとうございました。

    午後の時間に少年の主張発表会と柔剣道大会の伝達表彰を行いました。

     それぞれの活躍を全校の児童に紹介しました。〇〇さんは落ち着いて有福島のすばらしさを伝えられたこと。▢▢さんは、落ち着いて試合に臨み、2年連続で高学年の部で優勝を成し遂げたこと。試合に出場した他の選手も気迫たっぷりに試合に臨んだことなど、普段見ることができない友だちのがんばりの様子を紹介しました。新上五島町内の仲間と共に切磋琢磨して心と技術と体力を磨いてほしいと思います。

     

     

     

     

     

     

     11月24日(金)4校時に校内持久走大会がありました。開会式では6年代表児童が「最後まで粘り強くチャレンジします。」と力強く宣誓しました。その後3,4年生の部からスタートしました。  1周過ぎからいつもと違う順位にわくわくしました。それぞれ速...
    更新日:2023年11月24日
  •  11月21日(火)午前中に3年生が社会科見学に消防署に行きました。

     

    消防車の装備を見て、実際に触らせてもらいました。カッター(金属等の裁断機)や酸素ボンベなど、とても重たかったようです。

     防煙マスクや酸素ボンベなど救急時に身に付ける装備を背負わせてもらいました。重たくて救助活動の大変さを感じることができたようです。消防士の方が出動命令から着替えて消防車に乗るまでの実演を見せてもらって感動したようです。一生懸命に子どもたちに説明してくださる消防署の方の姿にも感動したようです。

    「消防士になった人は頭もいいし、力も強い人だと思いました。」「消防士の人は、心が優しい人だと思います。」「消防士さんが地域の人を守りたいからがんばっていることがすごくうれしかったです。」

     人々の安全を守る仕事の大変さとその仕事に臨む姿勢を学びました。将来消防隊員になりたいと憧れをもつ子どももいたかもしれません。新上五島町消防署職員の皆様、ありがとうございました。

     6時間目に6年生の音楽の授業を若松中学校の〇〇先生にしていただきました。卒業式で歌う予定の「旅立ちの日に」の歌唱指導をしていただきました。町内の音楽部会も兼ねています。

     今日のめあては「豊かな響きで表現しよう」です。そのために大切なポイントは(①音が取れていること ②身体を正しく使う ③声の出すポイント(ぽん おでこ シュート! ④声の明るさ ⑤声の長さ)をそれぞれ実演しながら指導してもらいました。

     自分の声を両手を使って聴く方法や風船を使った息の吐き方、のどを膨らませて口の前で手を合わせて「ポン!」とならすと思いの外響くことを体感するなど、こうすれば歌えるということを子どもたち自身が学べたと思います。子どもたちも音どりをしたことで安心して歌い、声量も大きくなっていました。

     授業後には音楽部会として、本校の職員や音楽部員の先生から〇〇先生に多くの質問をさせてもらいました。

    「授業初めの発声練習はどれが効果的ですか?」「歌を嫌いな子どもにどう指導すればよいですか?」

    →「校歌を歌わせることをしました。」「音が取れていない子には全体の力で少しずつ修正する。」「あくびをしながらしゃべらせる。」 

     きれいな音で歌うこと、安心して楽しいと感じさせる歌唱指導が大切だということを学びました。中学校の専門の先生に音楽を習う。子どもたちにも小学校教員にも貴重な研修会にもなりました。〇〇先生、ありがとうございました。

     

     11月21日(火)午前中に3年生が社会科見学に消防署に行きました。   消防車の装備を見て、実際に触らせてもらいました。カッター(金属等の裁断機)や酸素ボンベなど、とても重たかったようです。  防煙マスクや酸素ボンベなど救急時に身に付ける装備を背負...
    更新日:2023年11月22日
  •  11月20日(月)5時間目に若松総合運動公園で持久走大会の試走を行いました。中学年が1200m、低学年が900m、高学年が1500m走りました。

     小春日和の中、普段運動場を何周も走るよりも気持ちよく走っているようでした。ベスト記録が出た子どももいたようです。感想で「楽しかった。」と答えている子どもも多かったです。

     今週金曜日が本番です。天気予報を見ると寒さが厳しくなるようです。体調を崩さず、全員が出場できたらと思います。

     11月20日(月)5時間目に若松総合運動公園で持久走大会の試走を行いました。中学年が1200m、低学年が900m、高学年が1500m走りました。  小春日和の中、普段運動場を何周も走るよりも気持ちよく走っているようでした。ベスト記録が出た子ど...
    更新日:2023年11月21日
  •  11月19日(土)朝、有川の鯨賓館ホールにて第20回新上五島町青少年の主張発表会がありました。本校の代表として6年生の〇〇さんが、「ぼくの住む島」と題して、有福島に対する自分の思いを語りました。

     発する言葉から、有福島の美しさや人の温かさを想像できました。この島を守るために地域の人と一体となって環境保護活動を行なおうという気持ちもしっかりと伝わりました。

     7月からこの発表会に向けて取り組んできました。表情、声、態度などとても素晴らしかったです。発表会が終わった後の〇〇さんの晴れ晴れとした表情がとても印象的でした。

     11月19日(日)新魚目体育館で第50回青少年柔剣道大会がありました。本校の児童5名が参加しました。

     打ち込みの練習では1,2年生が竹刀を振る姿が可愛らしかったです。その後個人戦、団体戦と試合が行われました。相手をよく見て思いきり攻めていく姿勢が清々しかったです。礼節を重んじ相手を大切にするところや、きりっと引き締まった雰囲気がとてもいいなと感じました。これからも日々の練習を大切にし頑張ってほしいと思います。

     2日間、学校外での子どもたちの様子と支える保護者の皆さんの姿に心が温まりました。地域の指導者の皆さん、子どもたちを支える皆さんに感謝です。

     

     11月19日(土)朝、有川の鯨賓館ホールにて第20回新上五島町青少年の主張発表会がありました。本校の代表として6年生の〇〇さんが、「ぼくの住む島」と題して、有福島に対する自分の思いを語りました。  発する言葉から、有福島の美しさや人の温かさを...
    更新日:2023年11月20日
  •  11月17日(金)朝のランニングを終え、1時間目の様子を見に行きました。

     4年生は社会で「地域の発展に尽くした人について調べよう」の学習のまとめとして、表彰状をつくる活動をしていました。賞状に書く内容を整理し、発表していました。

    「わたしは、柏実(みのる)さんが中国に残していた弟妹さんへの思いから、日本、中国,そして世界を1人の日本人が動かしたことがすごいと思いました。私も平和な世界をつくることにがんばりたいです。」

    「わたしは鉄川与助さんが……すごいと思いました。私も……したいです。「ぼくは青方光毅が道路をつくったことが……すごいと思いました。ぼくは……と思います。」

     調べた人の姿や生き方から、自分の考えを広げていく。未来につなげていく。良い学びをしている4年生です。

     6年生は算数で「比例のグラフから読み取ろう」という学習でした。歩くペースの違う二人が10分後にどれくらい差が付くのかグラフから読み取っていました。歩いた距離に視点をおいたり、5分間での差から10分間の差を導き出したりと、6人が自分の考えで解いていました。6人が落ち着いて協働的に学んでいます。中学校にもつながるよい学びができています。

     1年生は繰り下がりのあるひき算の計算の仕方を考えていました。2年生は「世界一の話」のおもいしろいところを発表するためのまとめ方を確かめ、お話を聞いていました。3年生はことわざを使った例文を考えていました。「猫に小判」の例文を考えられたらいいですね。5年生は外国語で、「行ってみたい場所」の都道府県を考えていました。「I want to go to~ 〇〇.」行きたい場所は何県かな?

     雨で強風の中の金曜日。中央っ子はそれぞれ集中して学んでいます。

     

     

     11月17日(金)朝のランニングを終え、1時間目の様子を見に行きました。  4年生は社会で「地域の発展に尽くした人について調べよう」の学習のまとめとして、表彰状をつくる活動をしていました。賞状に書く内容を整理し、発表していました。 「わたしは...
    更新日:2023年11月17日
  •  11月15日(水)授業参観がありました。

     1年生は生活科で「見つけたあきであそぼう」の学習で物づくりに取り組みました。どんぐりでやじろべえを、箱でどんぐり転がしを、ナイロン袋で秋の洋服をお父さんお母さんに協力してもらいながら作っていました。アドバイスをもらってよいものを作ることができたようです。

     2年生は、かけ算の文章問題に取り組みました。問題文を読み、何×何なのか図を描きながら解いていました。3年生は、はかりが無い中で、物の重さの順番を調べていました。天秤と一円玉やブロックを使って何とか順番を決められたようです。

     4年生は理科で、「物の温度と体積」の学習でした。子どもたちは瓶の上に置いた一円玉が動き出しびっくり?していました。なぜ、動いたのか、空気が関係していると予想を立てていました。 石鹸水をビーカーに張り、温水と冷水に入れて変化を調べました。温めると体積が大きくなることを発見したようです。

     5年生は家庭科で、食品を主な栄養素ごとにグループ分けをしました。「魚は?」「こんにゃくは?」いろいろ迷いながら、食品の秘密を理解したようです。6年生は学活で「学級レクレーションをしよう」の話し合いました。学級会に慣れている6年生。クリスマス会などをすることに決まったようです。

     その後、体育館で親子参加の学校保健委員会「子どもロコモ」の講演会を講師に上五島病院の理学療法士の方を迎えて行いました。

     講師の先生から、年齢と共に骨や関節などの運動器の働きが衰えていく状態を「ロコモ(ロコモティブシンドローム)」といい、子どもの運動器の働きが低下している状態のことを「子どもロコモ」ということを教えてもらいました。実際に体を動かしながら片足立ちなど5つの動きでチェックを行いました。その後は肩甲骨を意識しながら腕を動かすなど、運動機能を改善するための動きを親も子も職員も行いました。自分が何ができにくいかわかりました。これからの生活や体育の中に生かしていきたいと思います。

     保護者の方にはその後学級懇談会など、午後の時間いっぱい関わっていただきました。子どもたちは保護者の皆さんから見ていただき、明るく頑張っていたと思います。今日はありがとうございました。

     11月15日(水)授業参観がありました。  1年生は生活科で「見つけたあきであそぼう」の学習で物づくりに取り組みました。どんぐりでやじろべえを、箱でどんぐり転がしを、ナイロン袋で秋の洋服をお父さんお母さんに協力してもらいながら作っていました。アドバ...
    更新日:2023年11月16日
  •  11月14日(火)3校時、1年生は図工で「ひかりのくにのなかまたち」の学習でした。

     色セロハンと透明な袋で光を通すきれいな飾りを作ることが目標です。想像力働かせながらものづくり手中して取り組んでいました。15日の授業参観で飾られることと思います。

     理科室では、5年生が物の解け方の学習をしていました。ミョウバンと食塩が温めた水にどれくらい溶けるのか調べていました。実験ではまぜ棒を解けきるまで一生懸命に動かしていました。ミョウバンは温めるとよく溶けるようになり、食塩はあまり変わらないことが分かったようです。疑問から予想を立て、実験して確かめる。理科のおもしろさを体感していました。

     急に寒さがやって来ました。各教室には子どもたちの追究する心が溢れています。

     

     11月14日(火)3校時、1年生は図工で「ひかりのくにのなかまたち」の学習でした。  色セロハンと透明な袋で光を通すきれいな飾りを作ることが目標です。想像力働かせながらものづくり手中して取り組んでいました。15日の授業参観で飾られることと思い...
    更新日:2023年11月15日
  •  11月13日(月)2校時の様子です。

     3年生は図工で「トントンくぎ打ちこんこんビー玉」の学習でした。板にくぎを打って輪ゴムでつなぎビー玉が転がるようにします。手を金づちで打たないように気を付けていました。うまく転がるように微調整していました。

     2年生は生活科で「つくってあそぼう 動くおもちゃ」の学習をしていました。先週からいろいろと工夫しながら、もっとスムーズに高く、遠くに飛ぶよう工夫していました。今週は先週より良いおもちゃになっていました。試行錯誤し、探究心旺盛で作っている姿はとても良いと思います。

     物づくり名人がちょくちょく誕生しています。

     11月13日(月)2校時の様子です。  3年生は図工で「トントンくぎ打ちこんこんビー玉」の学習でした。板にくぎを打って輪ゴムでつなぎビー玉が転がるようにします。手を金づちで打たないように気を付けていました。うまく転がるように微調整していました...
    更新日:2023年11月14日
  •  11月10日(金)午後に山口修&純子さんのコンサートが本校の体育館で開かれました。

      初めの曲が「中央小の校歌」。これに感動しました。伸びやかで美しい声が体育館中に広がり、自校の校歌のすばらしさを改めて思いました。「もみじ」や「里の秋」など季節にちなんだ曲や、ギター弾きにはおなじみの「禁じられた遊び」、「もののけ姫」や「いのちの歌」などの馴染みの曲も演奏され、子どもたちも1時間ギターと歌を楽しみました。演奏法の「すべり」や「太鼓」など、ギターの幅広さを知りました。プロの演奏と歌はやはりすばらしいと思いました。本物に触れる。芸術の秋にふさわしい時間となりました。 

     11月10日(金)午後に山口修&純子さんのコンサートが本校の体育館で開かれました。   初めの曲が「中央小の校歌」。これに感動しました。伸びやかで美しい声が体育館中に広がり、自校の校歌のすばらしさを改めて思いました。「もみじ」や「里の秋」など季節に...
    更新日:2023年11月13日
  •  11月9日(木)昼の時間にランニングをしました。先週から24日の持久走大会に向けて木曜日の昼とその他の曜日は朝に5分間のランニングをしています。今日は記録をとる日でした。8周、10周、12周と低中高学年で走りました。

     それぞれ自分の記録に向けて挑戦していました。今は木曜日以外は朝に5分間走っています。マラソンカードにも取り組んでいて昼休みに走る子もいます。

     きついことにも前向きにチャレンジする心を育てていきたいと思います。

     11月9日(木)昼の時間にランニングをしました。先週から24日の持久走大会に向けて木曜日の昼とその他の曜日は朝に5分間のランニングをしています。今日は記録をとる日でした。8周、10周、12周と低中高学年で走りました。  それぞれ自分の記録に向けて挑...
    更新日:2023年11月10日
  •  11月8日(水)1年生は5校時に秋を探しに学校の外を散歩しました。秋晴れの下、解放感にも浸りながらどんぐりやまつぼっくりなどを拾ったそうです。清々しい秋を満喫したようです。

    3校時の算数では「かたちあそび」の学習で空き箱を積んだり重ねたりしながら高く積み重ねていました。中には馬のような形を作ろとするなど積み重ねることで立体図形の特徴も学んだようです。

    2,3校時に、栄養教諭の先生を招いて食育の授業をしていただきました。

     5年生は五大栄養素が体でどのよのうになるのかを、6年生は五大栄養をバランスよく取り入れるための食事メニューを考えていました。バランスの良い食事をとることの大切さを学んだようです。

     3校時に体育館では、3,4年生が走り高跳びの学習をしていました。振り上げ足と抜き足をうまく操作して自分の記録に意欲的に挑戦していました。正にスポーツの秋です。

     いろいろな秋を思わせる1日でした。

     

     

     11月8日(水)1年生は5校時に秋を探しに学校の外を散歩しました。秋晴れの下、解放感にも浸りながらどんぐりやまつぼっくりなどを拾ったそうです。清々しい秋を満喫したようです。 3校時の算数では「かたちあそび」の学習で空き箱を積んだり重ねたりしなが...
    更新日:2023年11月09日
  •  11月7日(火)2校時に1年生の国語の研究授業がありました。「じどう車くらべ」の学習のです。今日のめあては「トラックのしごととつくりはなんだろう」です。文章から読み取ることが本時の目標です。

    前の時間に、バスとじょうよう車のしごととつくりを調べているので、自分で線を引き、大事な言葉を学習カードに書き写していきました。「ひろいにだい」や「タイヤがたくさん」が絵のどの部分か、赤で囲みました。しごととつくりが「そのために」という言葉でつながっていることも子どもたちから出ました。トラックのしごととつくりについてしっかりとまとめられたようです。

    お友達にしごととつくりについて説明します。説明するとなると難しい?ですが、徐々に慣れていきました。全体の場でも説明できました。

    全員が説明の文章からトラックの仕事とつくりを捉えることができました。子どもたちの表情からも大成功!の学習となりました。

     放課後に職員で授業研究会をしました。今日の学習の教師の関わりがどうだったかワークショップ型で意見交換をしました。

    「深める過程で前時の乗用車とトラックを比べる発問により、理解が深まった。」「そのためにを引き出す発問は適切だった。」 「読むことの学習を書くことにつなげていく必要がある。」

     学習時の子どもたちの様子によって、授業の成否も見えてきます。全担任が1年生の学習を見て刺激を得たようです。次の研究授業が楽しみです。

     

     

     11月7日(火)2校時に1年生の国語の研究授業がありました。「じどう車くらべ」の学習のです。今日のめあては「トラックのしごととつくりはなんだろう」です。文章から読み取ることが本時の目標です。 前の時間に、バスとじょうよう車のしごととつくりを調...
    更新日:2023年11月08日
  •  11月6日(月)3,4校時の音楽の様子です。

     4年生は4人で「茶色の小びん」の合奏に初めて取り組み、階名も書いて演奏していました。3年生はリコーダーで「あの雲のように」を上下分かれて上手に吹いていました。6年生は「風を切って」の合奏、5年生は「まちぼうけ」の曲を聴いていました。音楽は複式で別々にしています。担当の先生と学習補助員の先生がそれぞれ奮闘し頑張っています。子どもたちもそれぞれの学年で自分たちでがんばっています。演奏力も付いてきています。

     1,2年生の体育では「ボール投げゲーム」をしていました。赤白に分かれて外側から中心の味方にパスを何回できるか競っていました。パスをしたり回したり、ブロックをしたりとポートボールのようなゲームに夢中になって取り組んでいました。

     今日は思わぬ蒸し暑さでしたが、子どもたちは元気に学んでいました。

     11月6日(月)3,4校時の音楽の様子です。  4年生は4人で「茶色の小びん」の合奏に初めて取り組み、階名も書いて演奏していました。3年生はリコーダーで「あの雲のように」を上下分かれて上手に吹いていました。6年生は「風を切って」の合奏、5年生...
    更新日:2023年11月06日
  •  11月1日(水)朝の時間にチャレンジ検定を行いました。

     昨日、漢字テストを行い、今日は算数テストをしました。どの子も真剣に取り組んでいました。

     この取組は毎月1回、1年間通して行っています。基礎学力の定着と合わせて、このテストに向けて家庭学習の意欲化を図ることがねらいです。

     この紙を1階掲示コーナーに貼っています。夢に近づくためにも思い続け努力を重ねることが大切だと心にとめてチャレンジしてほしいと思います。

     

     11月1日(水)朝の時間にチャレンジ検定を行いました。  昨日、漢字テストを行い、今日は算数テストをしました。どの子も真剣に取り組んでいました。  この取組は毎月1回、1年間通して行っています。基礎学力の定着と合わせて、このテストに向けて家庭...
    更新日:2023年11月01日
  •  10月31日(火)はまじんちょう祭りが明けて、全員が元気に笑顔で登校しました。子どもたちは充実感に満ちたようすでした。5校時の様子です。

     1年生は観察してきた朝顔の本を作っていました。自分で題名を考えることに頭を悩ませていましたが、できたときには笑顔でした。2年生は7×3のかけ算の答えを考えていました。7の3つ分の意味から答えも分かったようです。3年生は小数の表し方を勉強していました。

     4年生は垂直な線を引いていました。三角定規2つを使って簡単に描いていました。5年生は分母の違う帯分数同士のひき算をしていました。仮分数に直して通分してをしっかりと説明していました。6年生は漢字ドリルをしていました。

     疲れもまだ残っていたようですが、5時間目の授業も進んで頑張っていました。授業にも自分たちで粘り強くチャレンジする。子ども像の2つ目もできています。がんばれ!中央っ子。先生たち。

     10月31日(火)はまじんちょう祭りが明けて、全員が元気に笑顔で登校しました。子どもたちは充実感に満ちたようすでした。5校時の様子です。  1年生は観察してきた朝顔の本を作っていました。自分で題名を考えることに頭を悩ませていましたが、できたときに...
    更新日:2023年10月31日
  •  10月29日(日)今日は中央小のはまじんちょう祭りでした。スローガンは、「大すきいっぱい笑顔で表現」。今回は「夢とふるさと」がテーマでした。

     全校群読「夢に向かって生きる」では35人全員が自分の夢を力強く語りました。

     2年生の「だいすきいっぱい町たんけん」では、スーパーや駐在所、文具店を探検したことを発表しました。わかまつの人の温かさが伝わってきました。4人のチームワークもばっちりでした。

     1年生の「すまいる8」では、早口言葉や8の字跳び、合奏などを発表しました。「大成功!」の連続でした。8人のかわいらしさと共に、半年間の成長を感じる発表でした。

     6年生代表児童が「ぼくの住む島」と題して、少年の主張発表をしました。有福島の美しさや人の温かさが伝わってきました。18日の本番も頑張ってほしいと思います。

     3,4年生は「上五島へようこそ」で「つばき油」、「教会」、「五島うどん」、「塩」のグループごとに調べたことを発表しました。最後に「五つ星」の合奏をし、会場みんなで歌いました。ふるさとの自然、文化遺跡、産業など、新上五島町の良さがよくわかりました。 

     5,6年生の「それゆけ若松軍団」は修学旅行の発表でした。「吉野ケ里遺跡」、「宇宙科学館」、「ピースナビ」のグループがかなり詳しく発表しました。ダンスもカッコよかったです。

     職員の出し物「ふるさと」では、恒例の校長と教頭の夢グループ寸劇「夢釣行DVD紹介」をしました。「DVDは安売りしても、ふるさと若松への愛は安売りできません。」のせりふで決め、「ふるさと」を職員と離島実習生二人とで歌いました。

     最後に全校児童が中央小の第2校歌「ふるさとの陽光(ひかり)あびて」を歌いました。35人全員の力がひとつになり、体育館中に声が響き渡りました。「この若松で生きる」中央っ子の魂が響いたような気がします。

     会場には教育委員会、ご来賓、保護者と御家族、地域の皆様、中学生など、多くの方に足を運んでいただき、最高の雰囲気となりました。ありがとうございました。子どもたちも認められ、自信も付いたと思います。子どもたちの今日の頑張りを認め、自己肯定感を育み、「大すきいっぱい若松中央っ子」に引き続き邁進していきたいと思います。

     はまじんちょう祭りの後に、離島実習生とのお別れの会をもちました。

     二人の実習生は、この1週間、積極的に子どもたちの学習や休み時間にたくさん関わってくれました。子どもたちも二人の先生を大すきになりました。二人には感謝しかありません。会の後、お互いに手紙の交換をし感謝の気持ちを伝えました。二人には中央小での経験を生かして、教師への夢をさらに膨らませてほしいと思います。いずれ、この若松へ、新上五島町へ来ることを楽しみにしています。

     

     

     10月29日(日)今日は中央小のはまじんちょう祭りでした。スローガンは、「大すきいっぱい笑顔で表現」。今回は「夢とふるさと」がテーマでした。  全校群読「夢に向かって生きる」では35人全員が自分の夢を力強く語りました。  2年生の「だいすき...
    更新日:2023年10月29日
  •  10月26日、27日と各学年の出し物を見て回りました。

     どの学年も最後の練習を頑張っていました。本番に向けて、確認ができたと思います。全校群読「夢に向かって生きる」も35人それぞれの夢がとてもすてきです。本番を楽しみにしてください。

    朝の群読の練習の後、離島実習生と子どもたちで集合写真を撮りました。この1週間子どもたちの学習や発表練習をサポートしてくれました。日曜日の本番も職員の出し物にも出ます。会場もこのとおり整いました。

     はまじんちょう祭りは29日(日)9時30分スタートです。御来場をお待ちしています。

     

     10月26日、27日と各学年の出し物を見て回りました。  どの学年も最後の練習を頑張っていました。本番に向けて、確認ができたと思います。全校群読「夢に向かって生きる」も35人それぞれの夢がとてもすてきです。本番を楽しみにしてください。 朝の...
    更新日:2023年10月27日
  •  10月24日(火)のようすです。昼休みに1年生は毎日長縄8の字跳びにチャレンジしています。スムーズに跳べるようになって楽しそうです。4,5年生は学級レクレーションでドッジボールをしていました。毎週学級レクを続けていていいなと思います。

    はまじんちょう祭りの練習も追い込みに入っています。3,4年生、1年生共に形はできあがりつつあるようです。反省や改善点を出し合っていました。更に良い発表になることでしょう。

     5時間目に4,5年生教室をのぞくと長大生の歓迎会をしていました。フルーツバスケットやいす取りゲームなどをして楽しかったようです。

    秋晴れの日が続いています。体調を崩さずにはまじんちょう祭りを迎えられたらと思います。

     

     10月24日(火)のようすです。昼休みに1年生は毎日長縄8の字跳びにチャレンジしています。スムーズに跳べるようになって楽しそうです。4,5年生は学級レクレーションでドッジボールをしていました。毎週学級レクを続けていていいなと思います。 はまじ...
    更新日:2023年10月25日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2024-05   >
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
カテゴリー
最新記事
最新コメント
タグ

アーカイブ
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 09月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 07月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
若松中央小学校
〒853-2315 長崎県南松浦郡新上五島町間伏郷74
TEL.(0959)46-2301(代) / FAX.(0959)43-5521
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2024 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.