長崎県五島列島 新上五島町 北魚目小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
ホーム 2024年05月の記事一覧
  • 新学期が始まって2カ月が過ぎ、今日で5月も終わりです。1学期も、いよいよ折り返しにきました。5月は運動会もあり、何だかあっという間に過ぎていってしまったように感じます。忙しくはあったのですが・・・。6月も、またいろいろな行事があります。どうぞ、ご協力、ご支援、よろしくお願いいたします。

    5月31日ブラッシング指導1 5月31日ブラッシング指導2 5月31日ブラッシング指導3 5月31日ブラッシング指導4 5月31日ブラッシング指導5 5月31日ブラッシング指導6

    今日は、歯科検診と歯科校医さんによるブラッシング指導がありました。虫歯にならないよう毎日の歯磨きもがんばってほしいです。

    5月31日12年生図工1 5月31日12年生図工2 5月31日12年生図工3 5月31日12年生図工4 5月31日12年生図工5 5月31日12年生図工6

    1、2年生の図工の様子です。今日は「チョッキンパッ」という単元で、折り紙を何回か折って、その中をハサミで部分的に切り取るときれいな飾りができるという学習をしていました。みんな素敵な模様を作っていました。

    5月31日34年生算数1 5月31日34年生算数2 5月31日34年生算数3 5月31日34年生算数4

    3、4年生の様子です。今日は、3年生が2人お休みだったため、4人しかおらず、ちょっと寂しい教室でした。

    5月31日5年生理科1 5月31日5年生理科2 5月31日6年生理科1 5月31日6年生理科2

    5、6年生の理科の様子です。5年生は、発芽の条件についての学習、6年生は、聴診器を使って、心臓の音を聞く学習をしていました。

    今日の給食は、チキントマトライス・牛乳・マカロニスープ・彩り野菜とキャベツのメンチカツでした。来週月曜日の給食は、ごはん・牛乳・マロニースープ・鶏肉とレバーの甘酢和え・ピーマンのごま和えです。

    5月31日の給食

    新学期が始まって2カ月が過ぎ、今日で5月も終わりです。1学期も、いよいよ折り返しにきました。5月は運動会もあり、何だかあっという間に過ぎていってしまったように感じます。忙しくはあったのですが・・・。6月も、またいろいろな行事があります。どうぞ、ご...
    更新日:2024年05月31日
  • 今日は、朝からどんよりと雲が広がり、すっきりとしない天気の一日でした。しかし、気温もあまり上がることなく、子どもたちは快適に過ごすことができたようです。今週もあと一日、5月もあと一日です。明日も元気に登校してきてくれることを願っています。

    5月30日全校集会1 5月30日全校集会2

    今日は全校集会があり、教頭先生から「あきらめずに努力することの大切さ」のお話がありました。

    5月30日12年生体育1 5月30日12年生体育2 5月30日12年生体育3 5月30日12年生体育4 5月30日12年生体育5 5月30日12年生体育6

    1、2年生の体育の様子です。今日も鉄棒の練習に熱心に取り組んでいました。全員、新しい技ができるように、とても嬉しそうにしていました。

    5月30日34年生タブドリ1 5月30日4年生社会 

    3、4年生の様子です。今日は、テストが早く終わった後、AIドリルに取り組んでいました。リニューアルされたAIドリルには、ショップ等もあり、自分のキャラクターをアップデートできるようで楽しそうです。

    5月30日3456年生体育1 5月30日3456年生体育2 5月30日3456年生体育3 5月30日3456年生体育4

    3~6年生の体育の様子です。今日は、来週実施される新体力テストに向けて、ソフトボールを投げる練習を行っていました。

    今日の給食は、ごはん・牛乳・鶏家豆腐・エビシューマイ・甘酢和えでした。明日の給食は、チキントマトライス・牛乳・マカロニスープ・彩り野菜とキャベツのメンチカツです。

    5月30日の給食

    今日は、朝からどんよりと雲が広がり、すっきりとしない天気の一日でした。しかし、気温もあまり上がることなく、子どもたちは快適に過ごすことができたようです。今週もあと一日、5月もあと一日です。明日も元気に登校してきてくれることを願っています。   今日...
    更新日:2024年05月30日
  • 今日は、今年度初めての避難訓練がありました。今回の避難訓練は、「学校で火災が起きた」という想定で行いました。学校の近くにある新上五島町消防本部北魚目分遣隊からも3名の隊員の皆様に参加していただき、避難訓練の様子を見ていただきました。避難訓練のあとは、水消火器を使った消火訓練も行いました。子どもたちのスムーズな避難の仕方、そして、元気の良さをたくさん褒めていただきました。いざという時、「自分の命は自分で守る」ことができるよう、しっかりと考えながら行動していってほしいと思います。

    5月29日避難訓練1 5月29日避難訓練2 5月29日避難訓練3 5月29日避難訓練4 5月29日避難訓練5 5月29日避難訓練6 5月29日避難訓練7 5月29日避難訓練8

    避難訓練の様子です。しっかりと人の話を聞くことができました。また、消火訓練では、大きな声で「火事だ!」と言いながら、上手に消火器を扱っていました。キーワードは、「ピノキオ」です。ぜひ、お子さんに聞いてみてください。きっと覚えていると思います。

    5月29日12年生算数1 5月29日12年生算数2 5月29日12年生算数3 5月29日12年生算数4

    1、2年生の算数の様子です。1年生は、問題文を読んで式にする学習をしていました。2年生はタブレットを使って、長さの測り方を復習していました。

    5月29日34年生外国語活動1 5月29日34年生外国語活動2 5月29日34年生外国語活動3 5月29日34年生外国語活動4

    3、4年生の外国語活動の様子です。3年生は「数字」、4年生は「曜日」の英語を学習していました。

    5月29日56年生書写1 5月29日56年生書写2 5月29日56年生書写3 5月29日56年生書写4

    5、6年生の書写の様子です。今日は、5、6年生ともに硬筆の練習をしていました。みんな静かに真剣に練習に取り組んでいました。

    今日の給食は、米粉入りクロワッサン・牛乳・クリームスパゲティ・大豆と野菜のサラダ・豆乳パンナコッタでした。明日の給食は、ごはん・牛乳・鶏家豆腐・エビシューマイ・甘酢和えです。

    5月29日の給食

    今日は、今年度初めての避難訓練がありました。今回の避難訓練は、「学校で火災が起きた」という想定で行いました。学校の近くにある新上五島町消防本部北魚目分遣隊からも3名の隊員の皆様に参加していただき、避難訓練の様子を見ていただきました。避難訓練のあと...
    更新日:2024年05月29日
  • 今日は、朝から小雨が降る天気でしたが、その後は雲もなくなり、お昼前にはすっかり晴れ渡り、青空が広がる大変良い天気になりました。昨日はできなかった外遊びも今日はでき、子どもたちもみんな嬉しそうでした。

    5月28日12年生生活科1 5月28日12年生生活科2 5月28日12年生生活科3 5月28日12年生生活科4  

    1、2年生の様子です。生活科の時間にアサガオとミニトマトの観察を行っていました。

    5月28日34年生国語1 5月28日34年生国語2 5月28日34年生国語3 5月28日34年生国語4

    3、4年生の国語の様子です。3年生は「漢字の広場」で既習の漢字を使った文作りを、4年生は「一つの花」の学習に取り組んでいました。

    5月28日56年生図工1 5月28日56年生図工2 5月28日56年生図工3 5月28日56年生図工4

    5、6年生の図工の様子です。今日は、5年生が「ビー玉大冒険」、6年生が「木と金属でチャレンジ」という学習に取り組んでいました。

    今日の給食は、ごはん・牛乳・豚汁・鶏のつくね・ミニトマトでした。明日の給食は、米粉入りクロワッサン・牛乳・クリームスパゲティ・大豆と野菜のサラダ・豆乳パンナコッタです。

    5月28日の給食

    今日は、朝から小雨が降る天気でしたが、その後は雲もなくなり、お昼前にはすっかり晴れ渡り、青空が広がる大変良い天気になりました。昨日はできなかった外遊びも今日はでき、子どもたちもみんな嬉しそうでした。       1、2年生の様子です。生活科の時間にアサ...
    更新日:2024年05月28日
  • 今日は、朝からすごい霧が立ち込め、普段教室から見える青いきれいな海や校歌にも出てくる小島、番岳もみんな霧に隠れていました。その霧もお昼ごろには、薄くなり、見通しもずいぶんと良くなりました。雨は降っていなかったのですが、運動場がややぬかるのでいたので、お昼休みは室内で静かに遊んだり、活動に取り組んだりしていました。昨日は、中学校の「中体連」もあり、北魚目小の卒業生もがんばっていました。また、今年度初めての「とっぴー会」も開かれ、参加した児童で花の苗植えをがんばりました。

    5月26日とっぴー会1 5月26日とっぴー会2 5月26日とっぴー会3 5月26日とっぴー会4

    昨日の「とっぴー会」の様子です。苗植えの後は、室内でレクリエーションをして楽しみました。

    5月27日霧1 5月27日霧2

    朝の様子です。教室の窓から見える景色は、霧で一面真っ白でした。

    5月27日12年生国語1 5月27日12年生国語2 5月27日12年生体育1 5月27日12年生体育2

    1、2年生の様子です。体育の時間には、知っている曲に合わせて、元気よくダンスをしていました。

    5月27日34年生図工1 5月27日34年生図工25月27日34年生図工3 5月27日34年生図工4 5月27日34年生図工5 5月27日34年生図工6

    3、4年生の図工の様子です。3年生は「生まれかわったなかまたち」、4年生は「木々を見つめて」という学習に取り組んでいました。

    5月27日56年生理科1 5月27日56年生理科2 5月27日56年生理科3 5月27日56年生理科4

    6年生の理科の様子です。今日は、吸う空気と吐く空気の中の酸素や二酸化炭素の量を気体検知管を使って調べていました。

    5月27日お昼休み1 5月27日お昼休み2 5月27日お昼休み3 5月27日お昼休み4

    お昼休みは、少しゆっくり過ごしました。

    今日の給食は、ごはん・牛乳・中華煮・梅ドレッシングサラダ・小魚の炒り煮でした。明日の給食は、ごはん・牛乳・豚汁・鶏のつくね・ミニトマトです。

    5月27日の給食

    今日は、朝からすごい霧が立ち込め、普段教室から見える青いきれいな海や校歌にも出てくる小島、番岳もみんな霧に隠れていました。その霧もお昼ごろには、薄くなり、見通しもずいぶんと良くなりました。雨は降っていなかったのですが、運動場がややぬかるのでいたの...
    更新日:2024年05月27日
  • R6 北っ子だより第2号

    更新日:2024年05月24日
  • 先日の日曜日に運動会があったため、今週はいつもよりちょっときつかったかもしれませんが、子どもたち、よくがんばりました。晴れると気温もぐんぐん上がり、汗ばむ陽気が続きます。これからは、熱中症にも注意しながら過ごさせていきます。

    5月24日12年生算数1 5月24日12年生算数2 5月24日12年生算数3 5月24日12年生生活科1 5月24日12年生生活科2 5月24日12年生生活科3

    1、2年生の様子です。生活科の時間には、タブレット端末のカメラ機能を使って、育てている植物の写真を撮っていました。

    5月24日34年生体育1 5月24日34年生体育2 5月24日34年生体育3 5月24日34年生体育4

    3、4年生の様子です。鉄棒の技や準備運動のやり方などをテレビで確認していました。イメージはできました。あとは練習あるのみです。

    5月24日5年生家庭科1 5月24日5年生家庭科2 5月24日6年生理科1 5月24日6年生理科2 5月24日6年生社会

    5、6年生の様子です。6年生の理科では、でんぷんの学習をするために、じゃがいもを植えていました。5年生の家庭科では、裁縫の学習がスタートしていました。

    今日の給食は、鶏そぼろ混ぜご飯・牛乳・ワンタンスープ・いかと野菜のマリネでした。来週月曜日の給食は、ごはん・牛乳・中華煮・梅ドレッシングサラダ・小魚の炒り煮です。

    5月24日の給食

    先日の日曜日に運動会があったため、今週はいつもよりちょっときつかったかもしれませんが、子どもたち、よくがんばりました。晴れると気温もぐんぐん上がり、汗ばむ陽気が続きます。これからは、熱中症にも注意しながら過ごさせていきます。       1、2年生の様...
    更新日:2024年05月24日
  • 今日は、午前中曇り空が広がりましたが、お昼ぐらいからは、太陽も顔を出し、昨日よりも幾分暑くなりました。運動会も終わり、今日は、どの学年も、落ち着いて学習に取り組んでいました。今週もあと一日です。元気にがんばってほしいと思います。

    5月23日12年生音楽1 5月23日12年生音楽2 5月23日12年生音楽3 5月23日12年生音楽4 5月23日12年生音楽5 5月23日12年生音楽6

    1、2年生の音楽の様子です。今日は、「さんぽ(となりのトトロ)」の歌詞に合わせた動きをみんなで考え、楽しみながら歌っていました。

    5月23日34年生算数1 5月23日34年生算数2 5月23日34年生算数3 5月23日34年生算数4

    3、4年生の算数の様子です。どちらの学年もわり算の学習をしていました。4年生は、わり算を筆算で解く練習をしていました。

    5月23日56年生音楽1 5月23日56年生音楽2 5月23日56年生音楽3 

    5、6年生の音楽の様子です。今日は、リコーダーの練習に取り組んでいました。

    5月23日3456年生体育1 5月23日3456年生体育2 5月23日3456年生体育3 5月23日3456年生体育4 5月23日3456年生体育5 5月23日3456年生体育6

    3~4年生の体育の様子です。今日は、鉄棒の学習に取り組んでいました。主に、上がる技、下りる技の練習をしていました。

    今日の給食は、ごはん・牛乳・高野豆腐入り田舎煮・ツナサラダでした。明日の給食は、鶏そぼろ混ぜご飯・牛乳・ワンタンスープ・いかと野菜のマリネです。

    5月23日の給食

    今日は、午前中曇り空が広がりましたが、お昼ぐらいからは、太陽も顔を出し、昨日よりも幾分暑くなりました。運動会も終わり、今日は、どの学年も、落ち着いて学習に取り組んでいました。今週もあと一日です。元気にがんばってほしいと思います。       1、2年生...
    更新日:2024年05月23日
  • 今日は、一日中、曇り空が広がり、比較的涼しい一日となりました。そんな中、図書ボランティアの方々による今年度初めての読み語りがありました。この活動を通して、どんどん本好きになってほしいと思います。

    5月22日読み語り1 5月22日読み語り2 5月22日読み語り3 5月22日読み語り4 5月22日読み語り5 5月22日読み語り6

    読み語りの様子です。1~4年生には「やまのぼり」を、5、6年生には「もしも日本人がみんな米つぶだったら」というお話を読んでいただきました。

    5月22日12年生算数1 5月22日12年生算数2 5月22日12年生算数3 5月22日12年生算数4 5月22日12年生国語1 5月22日12年生国語2

    1、2年生の様子です。算数の時間、2年生はテスト、1年生は、10までの数の学習をしていました。早く学習が終わったときは、先生からの読み語りもあります。

    5月22日34年生国語1 5月22日34年生国語2 5月22日34年生国語3 5月22日4年生理科1 5月22日4年生理科2

    3、4年生の様子です。3年生の国語では、漢字の音読みと訓読みの学習を、4年生の理科では、ツルレイシ(ゴーヤ)の苗植えを行っていました。

    5月22日5年生社会1 5月22日5年生社会25月22日6年生算数1 5月22日6年生算数2 5月22日6年生外国語1 5月22日6年生外国語2 5月22日5年生外国語1 5月22日56年生家庭科1 5月22日56年生家庭科2 5月22日56年生家庭科2

    5、6年生の様子です。6年生の算数では、分数のかけ算を、5年生の外国語では、中国の様子についてALTの先生からお話を聞いていました。家庭科の時間には、クリーン作戦をがんばっていました。

    今日の給食は、ごはん・牛乳・豆腐のすまし汁・ハンバーグのきのこソース・ほうれん草のソテーでした。明日の給食は、ごはん・牛乳・高野豆腐入り田舎煮・ツナサラダです。

    5月22日の給食

    今日は、一日中、曇り空が広がり、比較的涼しい一日となりました。そんな中、図書ボランティアの方々による今年度初めての読み語りがありました。この活動を通して、どんどん本好きになってほしいと思います。       読み語りの様子です。1~4年生には「やまのぼ...
    更新日:2024年05月22日
  • 昨日の運動会振替休日は、ゆっくりされたでしょうか?子どもたちもしっかりとリフレッシュしたようで、みんな元気に過ごすことができていました。今日は、1校時に全校で運動会の後片付けを行い、その後、体育館で、応援団の解団式を行いました。5、6年生の子どもたちは、この1カ月間、本当によくがんばりました。また、5、6年生をリーダーに、1~4年生も練習をがんばりました。素晴らしい応援でした。

    5月21日解団式1 5月21日解団式2 5月21日解団式3 5月21日解団式4

    解団式の様子です。応援団から一言ずつあいさつがありました。

    5月21日12年生生活科1 5月21日12年生生活科2 5月21日12年生生活科3 5月21日12年生生活科4 5月21日12年生生活科5

    1、2年生の生活科の様子です。今日は、育てているアサガオとミニトマトの観察をしていました。

    5月21日34年生国語1 5月21日34年生国語2 5月21日34年生国語3 5月21日34年生国語4

    3、4年生の国語の様子です。3年生は、「こまを楽しむ」の学習を、4年生は「アップとルーズ」の学習をがんばっていました。

    5月21日56年生図工1 5月21日56年生図工2 5月21日56年生図工3 5月21日56年生図工4 5月21日56年生図工5 5月21日56年生図工6

    5、6年生の図工の様子です。今日は、「入口の向こうには」という学習で、身の回りのものを使って入口とその向こう側の風景を作成していました。

    今日の給食は、ごはん・牛乳・じゃがいものみそ汁・鰯の梅煮・ひじきの炒め煮でした。明日の給食は、ごはん・牛乳・豆腐のすまし汁・ハンバーグのきのこソース・ほうれん草のソテーです。

    5月21日の給食

    昨日の運動会振替休日は、ゆっくりされたでしょうか?子どもたちもしっかりとリフレッシュしたようで、みんな元気に過ごすことができていました。今日は、1校時に全校で運動会の後片付けを行い、その後、体育館で、応援団の解団式を行いました。5、6年生の子ども...
    更新日:2024年05月21日
≪前の月 | 
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2024-05   >
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    ←[前の月]
    2024年 05月
    2024年 04月
    2024年 03月
    2024年 02月
    2024年 01月
    2023年 12月
    2023年 11月
    2023年 10月
    2023年 09月
    2023年 08月
    2023年 07月
    2023年 06月
    2023年 05月
    2023年 04月
    2023年 03月
    2023年 02月
    2023年 01月
    2022年 12月
    2022年 11月
    2022年 10月
    2022年 09月
    2022年 07月
    2022年 06月
    2022年 05月
    2022年 04月
    2022年 03月
    2022年 02月
    2022年 01月
    2021年 12月
    2021年 11月
    2021年 10月
    2021年 09月
    2021年 08月
    2021年 07月
    2021年 06月
    2021年 05月
    2021年 04月
    2021年 03月
    2021年 02月
    2021年 01月
    2020年 12月
    2020年 11月
    2020年 10月
    2020年 09月
    2020年 08月
    2020年 07月
    2020年 06月
    2020年 05月
    2020年 04月
    2020年 03月
    2020年 02月
    2020年 01月
    2019年 12月
    2019年 11月
    2019年 10月
    2019年 09月
    2019年 08月
    2019年 07月
    2019年 06月
    2019年 05月
    2019年 04月
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 08月
    2018年 07月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 02月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 07月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2015年 04月
    2015年 03月
    2015年 02月
    2015年 01月
    2014年 12月
    2014年 11月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 08月
    2014年 07月
    2014年 06月
    2014年 05月
    2014年 04月
    2014年 03月
    2014年 02月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 08月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2013年 03月
    2013年 02月
    2013年 01月
    2012年 12月
    2012年 11月
    2012年 10月
    2012年 09月
    2012年 08月
    2012年 07月
    2012年 06月
    2012年 05月
    2012年 04月
    2012年 03月
    2012年 02月
    2012年 01月
    2011年 11月
    2011年 09月
    2011年 08月
    2011年 07月
    2011年 06月
    2011年 03月
    2011年 02月
    2011年 01月
    2010年 12月
    2010年 11月
    2010年 10月
    2010年 02月
    2010年 01月
    2009年 06月
    2009年 02月
    2009年 01月
    2008年 10月
    2008年 09月
    2008年 08月
    2008年 06月
    2008年 05月
    2008年 04月
    2007年 03月
    2007年 02月
    2006年 12月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    北魚目小学校
    〒857-4601 長崎県南松浦郡新上五島町小串郷1636
    TEL.(0959)55-3141(代) / FAX.(0959)55-3142
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2024 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.