さて、上五島中学校では2学期が始動しました。夏休み中は部活動や駅伝の練習、体育祭の準備などありましたが、久しぶりに全員がそろって学校が動き出しました。休み明け。ちょっと眠たいような表情の生徒もいましたが、元気に登校です。
始業式では、各学年の代表者が2学期に頑張りたいことを力強く発表していました。1年生の代表者は、1学期は学校に慣れることが精いっぱいだったので「まわりを見て動けるようになること」2年生の代表は「あたり前をあたり前にできる。」提出物を遅れないようみんなで意識することで学年の団結を高めたい。3年生の代表は「メリハリ」をつける。最高学年としてすべての行事で1,2年生を引っ張っていく。
各学年の決意とヤル気を感じることができました。
久しぶりの学級活動です。みんなとても楽しそうです。
(今日の給食)
ごはん 牛乳 春雨スープ スーパイコ オレンジ ※今日から牛乳のデザインが一部変更されます。西海国立公園指定70周年記念デザインです。
(下校時間)
1便 スクールバス(SB) タクシー 15:30発
(お知らせ)
本校1Fの廊下では、五島産業汽船様が作成していただいた、県中総体追応援動画を紹介しています。県中総体期間に船内で流したものと同じ動画です。今週いっぱい流しますので、お近くに来られた際はお立ち寄りください。