9月最後の日です。相変わらずの暑さにびっくりです。
でも子どもたちは元気です。
思い切り,はじける笑顔で遊んでいます。
大谷選手のグローブも選手本人の活躍に負けず,まだまだ大人気・大活躍です。
この笑顔を見ていたら,暑いとか台風が・・・とか愚痴を構えていることが恥ずかしくなりました。
幼稚園児が1・5年生を訪ねてきました。
10月に行う運動会の招待状渡しです。
渡す側も受け取る側も優しさと笑顔に包まれていました。
運動会,楽しみです!
あおぞら学級・なかよし学級からの定期便,10月カレンダーが届きました。
今号はハロウィンバージョンです。
写真では伝わりにくいですが,細かい工夫がたくさんしてあり
どんどんクオリティが高くなっています。
朝の児童集会は集会・運営委員会の発表でした。
まずは体育館に入って整列します。6年生が背中でお手本を示しています。
発表では毎日,旗の上げ下げをしていることや,いろいろな集会の企画運営をしていることをクイズ形式で紹介してくれました。
今後の集会の内容も予告され,子どもたちが楽しみにしている様子が伝わりました。
引き続き,学校生活向上のための主体的な取組を期待しています。
朝は涼しく感じましたが・・・日中は暑くなってきました。
まだまだ教室のエアコンは必須ですが,三連休明けの子どもたちは元気でした。
授業の様子です。
集中して,真剣に,笑顔で,熟考して・・・頑張っていました。
「分かった!」「できた!」を目指す姿がたくさん見られました。
「自分の命は自分で守る」学習,地震発生時の避難訓練を実施しました。
隣接の幼稚園も一緒に実施しました。
前回までに学習した「火災発生」や「交通事故」と違って「地震や津波」は私たちの力では防ぐことはできません。
だからこそ,発生時の行動や避難の仕方がより大事になります。
事前学習のとおりに避難行動ができたかしっかりと振り返り,今後の生活に活かしていきます。
秋です。お彼岸も迎えます。でも猛暑です・・・。
今日は1・3・5年生への読み聞かせでした。
「あたしもびょうきになりたいな」「1年1組せんせいあのね」
「でるでるでるぞ ガマでるぞ」「うかぶかな?しずむかな?」
「おなかのなかのなかのなか」「バルバルさん」
2冊ずつ読んでいただきました。
朝から教室中に笑顔が溢れていました。ありがとうございました。
4年生の算数科研究授業でした。
4年生は落ち着いた雰囲気の中で集中して学習に取り組んでいました。
つぶやきを大切にして,グループ内で友達の考えと自分の考えを比べていました。
成果は子どもの成長,指導の証です。
課題はさらに良くしていくための方法・手段です。
成果と課題をしっかり分析して,今後の授業改善につなげていきます。
5年生が青方幼稚園の子どもたちとの交流学習を行いました。
全体の会のあと,グループに分かれて自己紹介をしたり,レクレーションをしたりして交流しました。
始めは緊張していた様子が見えましたが,すぐに笑顔で交流ができていました。
幼稚園児も5年生の子どもたちも,それぞれの立場で,「人とかかわる力」を高める活動になっていました。
これからも定期的に実施します。
9月も半ば・・・猛暑です。子どもたちは元気に遊んでいます。
見守っている職員の方も心配です・・・。
校内巡視で以前から感じていましたが,青方小学校には珍しい植物が多くあります。
ちょっとだけ紹介します。
「花梨」
「もも」の一種だと思われます・・・!?
バナナ・・・
おまけです。
3年生算数科研究授業を行いました。
3年生は学習への意欲が非常に高く,「できるように・わかるようになりたい!」の気持ちが溢れています。
自分の考えを分かりやすく伝えることができます。
友だちの考えをしっかりと聴くことができます。
学校だからこそできる,担任の先生だからこそできる魔法の導きで
子どもたちの主体性を育んでいきます。