長崎県五島列島 新上五島町 青方小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 3時間目を回りました。

    どの学年も集中して授業に臨んでいます。

    返事や反応が気持ちよい授業には勢いを感じました。

    肯定的な相互作用(称賛や励まし)の多い授業は雰囲気をよくし学習効果があがります。

    子どもが主体となる授業つくりに引き続き取り組んでいきます。

      

      

      

      

    3時間目を回りました。 どの学年も集中して授業に臨んでいます。 返事や反応が気持ちよい授業には勢いを感じました。 肯定的な相互作用(称賛や励まし)の多い授業は雰囲気をよくし学習効果があがります。 子どもが主体となる授業つくりに引き続き取り組んでい...
    更新日:2025年02月19日
  • 今日は「今年度最後の」3・4年生の授業参観です。

    1年間の学習の成果を発表し成長を共有する時間です。

    どちらの学級も役割分担で急な変更があったのですが,

    臨機の対応力を試される良い機会になりました。

    ここでも子どもたちが成長した様子が実感できました。

     

     

     

     

    今日は「今年度最後の」3・4年生の授業参観です。 1年間の学習の成果を発表し成長を共有する時間です。 どちらの学級も役割分担で急な変更があったのですが, 臨機の対応力を試される良い機会になりました。 ここでも子どもたちが成長した様子が実感できま...
    更新日:2025年02月18日
  •   

    もう2月も折り返しです。卒業式まで1ケ月です。

    改めて,「毎日」「元気に」「楽しく」学校生活を送ってほしいと心から思いますね。

    昼休みの様子です。天気も良くて日差しは暖かかったのですが,風は冷たく感じました。

    元気いっぱい,半そで姿で遊ぶ子どもに「寒くないの?」と尋ねたら

    「全然寒くないです。先生は寒いんですか!」

    と逆に気合を入れられて,思わず背筋を伸ばしました。

      

      

      

       もう2月も折り返しです。卒業式まで1ケ月です。 改めて,「毎日」「元気に」「楽しく」学校生活を送ってほしいと心から思いますね。 昼休みの様子です。天気も良くて日差しは暖かかったのですが,風は冷たく感じました。 元気いっぱい,半そで姿で遊ぶ子ども...
    更新日:2025年02月17日
  • 久しぶりに気持ちの良い青空が広がっています。

    昨日は「今年度最後の」5・6年生の授業参観・懇談でした。

    将来の夢をスピーチしたり,できるようになったことの発表をしたり,

    1年間の成長・伸びを実感し共有する時間にできました。

      

    まだまだ感染症が油断できません。

    明日からの休日も感染対策をして過ごしてください。

     

    久しぶりに気持ちの良い青空が広がっています。 昨日は「今年度最後の」5・6年生の授業参観・懇談でした。 将来の夢をスピーチしたり,できるようになったことの発表をしたり, 1年間の成長・伸びを実感し共有する時間にできました。    まだまだ感染症が...
    更新日:2025年02月14日
  •   

    朝から卒業式歌の練習でした。

    感染対策をしながらの練習でしたが,歌い方のポイントを確認しながら心を込めて歌っていました。

    音楽担当やピアノ伴奏者を含めて,担任だけではなく全職員で指導しています。

    卒業式まで仕上げていきます。

      

      

      

       朝から卒業式歌の練習でした。 感染対策をしながらの練習でしたが,歌い方のポイントを確認しながら心を込めて歌っていました。 音楽担当やピアノ伴奏者を含めて,担任だけではなく全職員で指導しています。 卒業式まで仕上げていきます。         
    更新日:2025年02月13日
  •   

    朝から雨の一日になりました。

    児童集会は「放送委員会」の発表です。3学期から活動を始めた4年生も活躍しています。

    放送委員会から出された早口言葉の課題に果敢にチャレンジする低学年がいました。

    みんな上手に言えていました。

    これからも毎日の放送が楽しみです。

      

      

    なかよし学級・あおぞら学級から2月もカレンダーが届きました。

    (紹介が遅くなりました)

       朝から雨の一日になりました。 児童集会は「放送委員会」の発表です。3学期から活動を始めた4年生も活躍しています。 放送委員会から出された早口言葉の課題に果敢にチャレンジする低学年がいました。 みんな上手に言えていました。 これからも毎日の放送...
    更新日:2025年02月12日
  • 6年生の調理実習の様子です

    あまりの手際よさに,見に行った時にはすでに試食中(終盤)でした・・・

    感想を聞いたら「美味しかった」と言ってました。

    ここで終わりではなく,生活の中での実践を楽しみにしています。

      

      

    6年生の調理実習の様子です あまりの手際よさに,見に行った時にはすでに試食中(終盤)でした・・・ 感想を聞いたら「美味しかった」と言ってました。 ここで終わりではなく,生活の中での実践を楽しみにしています。      
    更新日:2025年02月10日
  •   

    3年生の体育の様子です。

    自分たちで準備運動から始めています。

    何の指示もなく進んでいきます。

    今日は縄跳びとキックベースボールをしました。

    進行も審判も自分たちでできています。

    微妙な判定も折り合いを付けながら進められています。

      

      

      

       3年生の体育の様子です。 自分たちで準備運動から始めています。 何の指示もなく進んでいきます。 今日は縄跳びとキックベースボールをしました。 進行も審判も自分たちでできています。 微妙な判定も折り合いを付けながら進められています。         
    更新日:2025年02月07日
  •  

     

     

    朝から「あおぞら」さんの読み聞かせがありました。

    ちょうど雪が強く降っている時間帯の来校になり大変でしたが

    おかげで子どもたちは楽しい,心温まる時間を過ごすことができました。

     

    給食週間の取組の一つで作成したお礼のメッセージが完成しました。

    早速給食センターへ届けます。

    いつも美味しい給食をありがとうございます。

    これからもよろしくお願いします!

     

          朝から「あおぞら」さんの読み聞かせがありました。 ちょうど雪が強く降っている時間帯の来校になり大変でしたが おかげで子どもたちは楽しい,心温まる時間を過ごすことができました。   給食週間の取組の一つで作成したお礼のメッセージが完成しまし...
    更新日:2025年02月06日
  •  

    今日も雪が降っています。休み時間には窓から外に向かって子どもたちが叫んでいます。

    「雪降れ~」「積もれ~」・・・ 気持ちは分かります。

     

    4年生の算数の授業をのぞいてみました。

    割り進める割り算にチャレンジしていました。

    つぶやき・発表も多く,教室に活気がありました。

     

      

      

     

      今日も雪が降っています。休み時間には窓から外に向かって子どもたちが叫んでいます。 「雪降れ~」「積もれ~」・・・ 気持ちは分かります。   4年生の算数の授業をのぞいてみました。 割り進める割り算にチャレンジしていました。 つぶやき・発表も多く,...
    更新日:2025年02月05日
  •  

    昼休みは雪が舞っていましたが,子どもたちは一斉にグラウンドに出ていました。

    大騒ぎしながら走り回っています。

    元気です。

    私は耐えれずに数分で物陰に避難しました・・・。

      

      

     

     

      昼休みは雪が舞っていましたが,子どもたちは一斉にグラウンドに出ていました。 大騒ぎしながら走り回っています。 元気です。 私は耐えれずに数分で物陰に避難しました・・・。          
    更新日:2025年02月04日
  •  

    今日は立春です。用務員さんが梅の花を飾ってくれました。

     

    運動場では1年生が体育の授業「ボール蹴り(的当て)ゲーム」をしています。

    必死になってボールを追いかけ,全力で蹴っています。

    身体全体で楽しんでいます。

    冬でも,寒さの中でも半袖でチャレンジできる体育の授業。

    すばらしいです。

      

      

      

      今日は立春です。用務員さんが梅の花を飾ってくれました。   運動場では1年生が体育の授業「ボール蹴り(的当て)ゲーム」をしています。 必死になってボールを追いかけ,全力で蹴っています。 身体全体で楽しんでいます。 冬でも,寒さの中でも半袖でチャレ...
    更新日:2025年02月03日
  •   

    昼休みの様子です。

    久しぶりに運動場で思い切り遊ぶことができました。

    異学年で,好きなことを思い切り楽しんでいます。

    他者との関わりの中で,交流・共有・協力・衝突・調整・失敗・・・・

    その中で心が磨かれていくのだと思います。

    どこを見ても笑顔がはじけています。

      

      

       

       昼休みの様子です。 久しぶりに運動場で思い切り遊ぶことができました。 異学年で,好きなことを思い切り楽しんでいます。 他者との関わりの中で,交流・共有・協力・衝突・調整・失敗・・・・ その中で心が磨かれていくのだと思います。 どこを見ても笑顔...
    更新日:2025年01月30日
  • 代表委員会が行われました。

    今回の議題は6年生を送る取組についてでした。

    5年生を中心に,お世話になった大好きな6年生の「卒業を祝う取組」を考えていました。

    気持ちの届く取組になることでしょう。

    楽しみです。

     

      

      

    サッカークラブの子どもたちが優勝報告に来てくれました。

    県大会でも大活躍してください。

     

    代表委員会が行われました。 今回の議題は6年生を送る取組についてでした。 5年生を中心に,お世話になった大好きな6年生の「卒業を祝う取組」を考えていました。 気持ちの届く取組になることでしょう。 楽しみです。         サッカークラブの子どもた...
    更新日:2025年01月29日
  •   

    4~6年生で活動しているクラブ活動の時間を3年生が見学しました。

    部長の説明を聞いたり,実際に体験(試食?)させてもらったりしながら回っていました。

    どのクラブにするか悩んでいたようですが,その迷いも楽しんでください。

    (クラブの内容の決定は新年度です。)

      

      

       4~6年生で活動しているクラブ活動の時間を3年生が見学しました。 部長の説明を聞いたり,実際に体験(試食?)させてもらったりしながら回っていました。 どのクラブにするか悩んでいたようですが,その迷いも楽しんでください。 (クラブの内容の決定は新年...
    更新日:2025年01月28日
  •  

    今日は雨になりました。

    昼休みの体育館はなわとびにチャレンジしている子どもがたくさんいました。

    なかなか写真に収めるのは難しかったです・・・。

    いろいろな技に取り組んでいました。

    回数を増やすことも大事。跳べる技の種類を増やすことも大事。

    上達の速さに脱帽です。

      

      

      

      今日は雨になりました。 昼休みの体育館はなわとびにチャレンジしている子どもがたくさんいました。 なかなか写真に収めるのは難しかったです・・・。 いろいろな技に取り組んでいました。 回数を増やすことも大事。跳べる技の種類を増やすことも大事。 上達...
    更新日:2025年01月27日
  • 朝からなかよし学級と幼稚園が「たこあげ」をしていました。

    大きな歓声をあげてとても楽しそうです。

      

    昨日は2・4・6年生への読み聞かせがありました。

    毎回,学年に応じた本を選んで読んでいただいています。

    子どもたちは真剣に,笑顔で,時には声をあげながら楽しんでいました。

    朝のお忙しい時間帯にありがとうございました。

      

      

     

    朝からなかよし学級と幼稚園が「たこあげ」をしていました。 大きな歓声をあげてとても楽しそうです。    昨日は2・4・6年生への読み聞かせがありました。 毎回,学年に応じた本を選んで読んでいただいています。 子どもたちは真剣に,笑顔で,時には声をあ...
    更新日:2025年01月24日
  •   

    2年生の算数科研究授業がありました。

    大きい数を数のまとまりでとらえる学習でした。

    ペアで自分の考えを分かり易く説明したり,

    みんなの前で自分の考えを発表したりしていました。

    放課後には職員で授業研究会も行いました。

    引き続き「子どもが主体になる授業」を目指していきます。

      

      

       2年生の算数科研究授業がありました。 大きい数を数のまとまりでとらえる学習でした。 ペアで自分の考えを分かり易く説明したり, みんなの前で自分の考えを発表したりしていました。 放課後には職員で授業研究会も行いました。 引き続き「子どもが主体にな...
    更新日:2025年01月23日
  •  

    朝の運動場の様子です。

    日中は気持ち良い暖かさですが,朝の冷たさは厳しく感じます。

     

    今日の児童集会は「保健・給食委員会」の発表でした。

    24日からの給食週間に合わせて,給食の歴史や給食センターの様子をクイズ形式で発表してくれました。

    給食は子どもたちが楽しみにしている時間の一つです。

    そして,学校と家庭が連携して課題に取り組むべき事案の一つでもあります。

    これからも食育指導の充実に努めていきます。

      

      

      朝の運動場の様子です。 日中は気持ち良い暖かさですが,朝の冷たさは厳しく感じます。   今日の児童集会は「保健・給食委員会」の発表でした。 24日からの給食週間に合わせて,給食の歴史や給食センターの様子をクイズ形式で発表してくれました。 給食は...
    更新日:2025年01月22日
  • 5年生が幼稚園年長組との交流会をしました。

    定期的に実施してきたので緊張感もなくスムーズに活動に入りました。

    今日は昔遊びでの交流です。

    すごろく,はねつき,カルタ取り,ふくわらい・・・・

    5年生の企画運営で進んでいきます。

    5年生は分かり易く優しい声かけを心がけています。幼稚園の年長さんもしっかり話を聞いています。

    楽しい活動をとおしてみんなの心が磨かれていました。

      

      

      

      

    5年生が幼稚園年長組との交流会をしました。 定期的に実施してきたので緊張感もなくスムーズに活動に入りました。 今日は昔遊びでの交流です。 すごろく,はねつき,カルタ取り,ふくわらい・・・・ 5年生の企画運営で進んでいきます。 5年生は分かり易く優...
    更新日:2025年01月21日
  •   

    1週間がスタートしました。

    昼休みには元気に遊んでいました。

    中には半袖姿の子どもたちもいました!

    今のところ感染症の流行はありませんが,町内でも感染者数が増えている状況はありますので

    引き続き感染対策をしながら学校生活を楽しんでいきます。

      

      

      

     

       1週間がスタートしました。 昼休みには元気に遊んでいました。 中には半袖姿の子どもたちもいました! 今のところ感染症の流行はありませんが,町内でも感染者数が増えている状況はありますので 引き続き感染対策をしながら学校生活を楽しんでいきます。   ...
    更新日:2025年01月20日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-03   >
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
カテゴリー
最新記事
最新コメント
タグ

アーカイブ
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 05月
2009年 02月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
青方小学校
〒857-4404 長崎県南松浦郡新上五島町青方郷1460-1
TEL.(0959)52-2004(代) / FAX.(0959)52-2039
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2024 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.