長崎県五島列島 新上五島町 青方小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 6月5日(土)に行われた大会で見事に優勝を果たした青方JVCの子どもたちが,優勝報告に来てくれました。
    4月の大会に続いての優勝です。
    チームワークが素晴らしいなと観ていて思いました。
    8月には県大会もあるそうですので,そこでも力を合わせて頑張ってほしいと思います。
    null

    青方小学校は,今年度も美風のあいさつを目指します。
    昨日の代表委員会で,今年度の青方小学校のスローガンが決まりました。
    『つづけよう 心に残る あいさつを』です。
    絵に描いた餅にならないよう,青方小学校全体でしっかりと意識して取り組みます。
    null null
    6月5日(土)に行われた大会で見事に優勝を果たした青方JVCの子どもたちが,優勝報告に来てくれました。 4月の大会に続いての優勝です。 チームワークが素晴らしいなと観ていて思いました。 8月には県大会もあるそうですので,そこでも力を合わせて頑張ってほしい...
    更新日:2021年06月16日
  • 本校は研究主題を『自ら学びを深める児童の育成』と設定して,校内研究に取り組んでいます。
    昨日は,実践研究のスタートとして,研究主任による提案授業を行いました。
    すべての児童が,課題解決の見通しを持ち,ペア学習やグループ学習,全体での話し合い活動等を通して,互いに学び合う学習スタイルの確立を目指します。
    昨日の授業においても,全員がしっかりと解決の見通しを持って課題解決に取り組み,その後は,タブレットも活用しながらそれぞれの考えを説明し合いました。
    学習規律がしっかりと整い,意欲的に学ぶ6年生。さすがは青方小学校の最高学年です。
    また,放課後には,授業につての反省会を全教員で行いました。
    児童の学力向上を願い,自身の授業力を高めるため日々努力する教員集団。
    とても意欲的で頼もしい先生たちです。
    null null null null
    本校は研究主題を『自ら学びを深める児童の育成』と設定して,校内研究に取り組んでいます。 昨日は,実践研究のスタートとして,研究主任による提案授業を行いました。 すべての児童が,課題解決の見通しを持ち,ペア学習やグループ学習,全体での話し合い活動等を...
    更新日:2021年06月11日
  • 今朝の朝の活動は児童集会で,環境委員会の発表でした。
    環境委員会は,毎日,各教室の机椅子やトイレのスリッパ,下足箱の靴やシューズの整頓状況をチェックし,月ごとの結果を集計して全校児童に啓発しています。
    今日の集会では,項目ごとに優秀だった学年の紹介をするとともに,悪い例とよい例を具体的に紹介してくれました。
    「3美の誓い(・あいさつ返事が美しい ・後片付けが美しい ・言葉遣いが美しい)」のうちの
    「後片付けが美しい」を主導して実践してくれています。
    今日の集会で,全校児童に対して,あらためて確認と意識付けを行うことができました。
    null null null
    null null null
    今朝の朝の活動は児童集会で,環境委員会の発表でした。 環境委員会は,毎日,各教室の机椅子やトイレのスリッパ,下足箱の靴やシューズの整頓状況をチェックし,月ごとの結果を集計して全校児童に啓発しています。 今日の集会では,項目ごとに優秀だった学年の紹介...
    更新日:2021年06月09日
  • 今日の朝の活動は,文章題チャレンジ(学習の時間)でした。
    各学級で算数の文章問題に取り組んでいました。
    毎週,月曜朝は文章問題に,木曜朝は計算練習に取り組んでいます。
    学力の向上と定着を図り,子どもたちの自信につなげていきます。
    null null null
    null null null
    今日の朝の活動は,文章題チャレンジ(学習の時間)でした。 各学級で算数の文章問題に取り組んでいました。 毎週,月曜朝は文章問題に,木曜朝は計算練習に取り組んでいます。 学力の向上と定着を図り,子どもたちの自信につなげていきます。      
    更新日:2021年06月07日
  • 朝一から4年生と5年生が,体力テストに臨んでいました。
    ジャックナイフストレッチなどで体をほぐした後に,握力とソフトボール投げに挑戦しました。
    この後,反復横跳びや上体起こしなどにも取り組みます。
    どんな結果が出るか楽しみです。
    結果が出た後は,しっかりと分析を行い,以後の体育学習等に生かしていきます。
    null null null null
    null null null
    朝一から4年生と5年生が,体力テストに臨んでいました。 ジャックナイフストレッチなどで体をほぐした後に,握力とソフトボール投げに挑戦しました。 この後,反復横跳びや上体起こしなどにも取り組みます。 どんな結果が出るか楽しみです。 結果が出た後は,しっ...
    更新日:2021年06月02日
  • 五島ダイビングセンターナイスばでぃー様をゲストティーチャーにお迎えし,5年生がふるさと学習を行いました。
    子どもたちは,魚やサンゴなど五島の海に生息する様々な生き物の写真を見ながら,ふるさとの海の素晴らしさを感じたり,
    海洋ゴミの現状をクイズ形式で学んだりしながら,大切なふるさとの海を大事に守っていきたいという思いを強くしていました。
    null null null
    五島ダイビングセンターナイスばでぃー様をゲストティーチャーにお迎えし,5年生がふるさと学習を行いました。 子どもたちは,魚やサンゴなど五島の海に生息する様々な生き物の写真を見ながら,ふるさとの海の素晴らしさを感じたり, 海洋ゴミの現状をクイズ形式で...
    更新日:2021年05月27日
  • 今年の運動会は,白組の優勝で幕を閉じました。
    惜しくも優勝を逃しましたが,赤組の健闘も見事でした。
    互いに互いの力を引き出し高め合う,それが真のライバルなのではないかと思います。
    保護者・地域の皆様,応援ありがとうございました。
    null null null null
    null null null 
    今年の運動会は,白組の優勝で幕を閉じました。 惜しくも優勝を逃しましたが,赤組の健闘も見事でした。 互いに互いの力を引き出し高め合う,それが真のライバルなのではないかと思います。 保護者・地域の皆様,応援ありがとうございました。        
    更新日:2021年05月26日
  • てるてる坊主の御利益か,絶好の晴天に恵まれた今年の運動会。
    たくさんの地域・保護者の皆様の温かい声援を受け,子どもたちは,それぞれに精一杯頑張りました。
    運動会のスローガン「みんなの気合い 心を燃やして 全力で」は,見事に達成されました。
    null null null null
    null null null null
    null null null null
    null null null
    てるてる坊主の御利益か,絶好の晴天に恵まれた今年の運動会。 たくさんの地域・保護者の皆様の温かい声援を受け,子どもたちは,それぞれに精一杯頑張りました。 運動会のスローガン「みんなの気合い 心を燃やして 全力で」は,見事に達成されました。       ...
    更新日:2021年05月25日
  • 23日の運動会に向けて,運動場の石拾いやテント張り,入退場門の設置などをしました。
    学年の発達段階に応じて,できることに取り組みました。
    働き者の子どもたちです。
    null null null null

    青方幼稚園の園児の皆さんからすてきな贈り物をいただきました。
    やさしい気持ちがいっぱい詰まった,すてきなてるてる坊主です。
    運動会当日もきっとよい天気にしてくれるでしょう。
    青方幼稚園のみなさん,ありがとう!
    null null
    23日の運動会に向けて,運動場の石拾いやテント張り,入退場門の設置などをしました。 学年の発達段階に応じて,できることに取り組みました。 働き者の子どもたちです。     青方幼稚園の園児の皆さんからすてきな贈り物をいただきました。 やさしい気持ちが...
    更新日:2021年05月21日
  • 運動会へ向けて最後の全体練習を行いました。
    思いのほか早い梅雨入りのため,練習も予定通りとはいきませんでしたが,最後は天気に恵まれて仕上げの練習を行うことができました。
    あとは当日の好天を願うのみです。
    null null null null
    運動会へ向けて最後の全体練習を行いました。 思いのほか早い梅雨入りのため,練習も予定通りとはいきませんでしたが,最後は天気に恵まれて仕上げの練習を行うことができました。 あとは当日の好天を願うのみです。    
    更新日:2021年05月19日
  • 5月18日,1校時の授業の様子です。
    1年生は,国語。濁点のつくひらがなの学習でした。
    2年生は,算数。引き算の筆算の学習でした。
    本校では,算数の時間は,全学年で教員2名体制をとって,学力の向上に努めています。
    3年生と5年生は国語。どちらも説明文の学習でした。要点をきちんと押さえられるようになってほしいです。
    4年生は,家族等への運動会の招待状を書いていました。当日のパフォーマンスに期待してください。
    6年生は,算数。分数÷整数の学習でした。だんだんと難易度が上がっていきます。がんばれ6年生。
    null null null
    null null null


    5月18日,1校時の授業の様子です。 1年生は,国語。濁点のつくひらがなの学習でした。 2年生は,算数。引き算の筆算の学習でした。 本校では,算数の時間は,全学年で教員2名体制をとって,学力の向上に努めています。 3年生と5年生は国語。どちらも説明文...
    更新日:2021年05月18日
  • <応援練習>
    校舎中に朝から気合いの入った声が響いています。
    23日の運動会本番に向けた応援練習の声です。
    密を避けるため分散しての練習ですが,応援リーダーのリードのもと熱のこもった練習が繰り広げられています。
    null null null
    null null null

    <調理実習(6年)>
    家庭科室をのぞいてみると,6年生が調理実習をしていました。
    本日は,スクランブルエッグに挑戦。
    火加減を調節しながら,上手に調理していました。
    後で感想を聞いてみると「おいしく上手にできました。」と笑顔で答えてくれました。
    家でも,是非作ってみてほしいですね。
    null null null null
    <応援練習> 校舎中に朝から気合いの入った声が響いています。 23日の運動会本番に向けた応援練習の声です。 密を避けるため分散しての練習ですが,応援リーダーのリードのもと熱のこもった練習が繰り広げられています。       <調理実習(6年)> 家庭科...
    更新日:2021年05月13日
  • 5校時目に,1年生が学校探検で校長室を訪れました。
    入学してから1ヶ月あまり,学校生活にもずいぶん慣れてきました。
    校長室への入退出時も,みんなきちんとあいさつをすることができました。
    とてもおりこうさんの1年生でした。
    null null null null
    5校時目に,1年生が学校探検で校長室を訪れました。 入学してから1ヶ月あまり,学校生活にもずいぶん慣れてきました。 校長室への入退出時も,みんなきちんとあいさつをすることができました。 とてもおりこうさんの1年生でした。    
    更新日:2021年05月10日
  • <バレー部優勝報告>
    4月の大会で優勝したバレー部の皆さんが,立派なトロフィーと賞状をもって優勝報告にきました。
    校外でも頑張っている子どもたちです。
    null

    <運動会全体練習1>
    運動会へ向けて,1回目の全体練習を行いました。
    今回は,入場の要領や開閉会式の流れの確認を行いました。
    体育主任を中心に,準備や指導に協働的に取り組む職員の動きが素晴らしいです。
    null null null
    <バレー部優勝報告> 4月の大会で優勝したバレー部の皆さんが,立派なトロフィーと賞状をもって優勝報告にきました。 校外でも頑張っている子どもたちです。 <運動会全体練習1> 運動会へ向けて,1回目の全体練習を行いました。 今回は,入場の要領や開閉会式...
    更新日:2021年05月07日
  • <結団式>
    4月30日(金)に,赤組白組それぞれに結団式を行いました。
    団長の決意表明や応援リーダーの自己紹介のあと,早速1回目の応援練習を行いました。
    運動会へ向けて,各組の団長を中心に気持ちを高めている子どもたちです。
    null null null null

    <交通案教室>
    同じく30日に,警察官及び交通安全協会の方を講師として交通安全教室を実施しました。
    全体で制動実験や飛び出し事故の実験を見たあと,低学年は実際に道路に出て歩行訓練を,高学年は運動場で
    内輪差の実験や自転車の点検の仕方について学びました。
    避難訓練に引き続き,「自分の命は自分で守る」ことができるようになるための貴重な学びができました。
    御指導くださった関係者の皆様,ありがとうございました。
    null null null null


    <結団式> 4月30日(金)に,赤組白組それぞれに結団式を行いました。 団長の決意表明や応援リーダーの自己紹介のあと,早速1回目の応援練習を行いました。 運動会へ向けて,各組の団長を中心に気持ちを高めている子どもたちです。     <交通案教室> 同じ...
    更新日:2021年05月06日
  • 今日は朝から小雨模様。残念ながら,昼休みも外遊びはできません。
    雨の昼休みの様子をのぞいてみました。
    今日は,図書室で本を読んだり借りたりする子どもが,普段よりたくさんいました。
    教室では粘土遊びをする子どもの姿も。
    6年生は,赤組,白組に分かれて応援合戦の計画を立てていました。
    さすがは,青小のリーダーですね。すばらしい。
    null null null null
    今日は朝から小雨模様。残念ながら,昼休みも外遊びはできません。 雨の昼休みの様子をのぞいてみました。 今日は,図書室で本を読んだり借りたりする子どもが,普段よりたくさんいました。 教室では粘土遊びをする子どもの姿も。 6年生は,赤組,白組に分かれて応援...
    更新日:2021年04月28日
  • 4月27日に,青方幼稚園と合同で避難訓練を行いました。
    今回の訓練は,理科室から出火したとの想定で実施しました。
    「おはしも」の合い言葉をしっかりと守って避難し,前回よりも7秒短縮することができました。
    これからも「自分の命は自分で守る」ことのできる子どもを育てていきます。
    null null
    4月27日に,青方幼稚園と合同で避難訓練を行いました。 今回の訓練は,理科室から出火したとの想定で実施しました。 「おはしも」の合い言葉をしっかりと守って避難し,前回よりも7秒短縮することができました。 これからも「自分の命は自分で守る」ことのできる...
    更新日:2021年04月27日
  • 4月26日(月)の昼休みの様子です。
    図書室で本を借りている子どもがいます,雲梯で遊ぶ子どもがいます,ブランコやタイヤで遊ぶ子どももいます。
    それぞれ思い思いに,昼休みを楽しんでいます。
    null null null
    null null null
    null null null
    4月26日(月)の昼休みの様子です。 図書室で本を借りている子どもがいます,雲梯で遊ぶ子どもがいます,ブランコやタイヤで遊ぶ子どももいます。 それぞれ思い思いに,昼休みを楽しんでいます。         
    更新日:2021年04月26日
  • 昨日は,今年度最初の授業参観・学級懇談及びPTA総会を行いました。
    初めての授業参観だった1年生も元気よく発表することができていました。
    ほかの学級の子どもたちも,保護者の皆様に参観してもらい,うれしそうに見えました。
    授業参観の後はPTA総会,その後学級懇談会を行い,今年度の事業計画等について話し合いがなされました。
    null null null null
    null null null
    昨日は,今年度最初の授業参観・学級懇談及びPTA総会を行いました。 初めての授業参観だった1年生も元気よく発表することができていました。 ほかの学級の子どもたちも,保護者の皆様に参観してもらい,うれしそうに見えました。 授業参観の後はPTA総会,その後学級...
    更新日:2021年04月22日
  • 令和3年度のいじめ防止基本方針です。
    下記をクリックして御覧ください。
    令和3年度青方小学校「いじめ防止基本方針」
    令和3年度のいじめ防止基本方針です。 下記をクリックして御覧ください。
    更新日:2021年04月21日
  • 4月16日(金)に歓迎集会・歓迎遠足を行いました。
    歓迎集会では,各学年の出し物や全校ゲームを楽しみました。
    1年生も上級生もみんなニコニコ笑顔。
    とても楽しいひとときでした。
    企画・進行を務めてくれた集会委員会の子どもたち,楽しい時間をありがとう。
    null null null

    集会の後は,蛤浜までの遠足です。
    しかし,運動場に集合した途端に雨が…。
    次第に回復するという天気予報を信じ,ハラハラしながら出発しました。
    幸運にも現地につく頃には雨も上がり,おいしい弁当を食べたり砂浜で遊んだりしながら春の1日を思う存分楽しむことができました。
    入学したばかりの1年生も,往復の道のりをしっかりと歩き通すことができました。
    優しく声をかけ励ましてくれた,たよりになる6年生のおかげです。
    null null null
    null null
    4月16日(金)に歓迎集会・歓迎遠足を行いました。 歓迎集会では,各学年の出し物や全校ゲームを楽しみました。 1年生も上級生もみんなニコニコ笑顔。 とても楽しいひとときでした。 企画・進行を務めてくれた集会委員会の子どもたち,楽しい時間をありがとう。  ...
    更新日:2021年04月20日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
タグ

アーカイブ
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 05月
2009年 02月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
青方小学校
〒857-4404 長崎県南松浦郡新上五島町青方郷1460-1
TEL.(0959)52-2004(代) / FAX.(0959)52-2039
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.