長崎県五島列島 新上五島町 青方小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 【 ヨイショコショ! 】

    今日から,群読の練習を始めました。
    20200911-img_8245.jpg


    学習発表会が中止となったため,今年度は
    特別に運動会で披露します。
    20200911-img_8253.jpg 20200911-img_8244.jpg
    20200911-img_8251.jpg 20200911-img_8250.jpg


    最後の群読になるリーダーの6年生は,
    気合十分の声と姿です。
    20200911-img_8242.jpg


    初めて経験する1年生も負けていません。
    「 ヨイショコ ショイショイ ヨイショコショイ !」
    20200911-img_8249.jpg
    群読から高学年のソーラン節へと続く,運動会の
    ラストを飾るプログラムは,きっと感動ものです。
    運動会は,10月4日(日)に開催します。
    ぜひご参観ください。
    【 ヨイショコショ! 】 今日から,群読の練習を始めました。 学習発表会が中止となったため,今年度は 特別に運動会で披露します。 最後の群読になるリーダーの6年生は, 気合十分の声と姿です。 初めて経験する1年生も負けていません。 「 ヨイショ...
    更新日:2020年09月11日
  • 【 いのちの尊さ 】

    さて,これは何でしょう?
    (ゴミではありませんよ。)
    20200910-img_8223.jpg


    今日は,1~3年生の授業参観と懇談会があり,
    たくさんの保護者・地域の方々にご参観いただき
    ました。
    20200910-img_8224.jpg


    高学年同様,学年に応じて生命の尊さについて,
    真剣に学びました。
    【1年生】
    20200910-img_8217.jpg 20200910-img_8218.jpg
    【2年生】
    20200910-img_8226.jpg 20200910-img_8220.jpg
    【3年生】
    20200910-img_8222.jpg 20200910-img_8225.jpg
    最初の紙くずの写真は,授業で子どもたちが
    使ったものを写したもの。
    涙ぐんでいるお母さんもいらっしゃいました。
    さて,どんな授業だったのでしょうか。




    教育週間にあわせて,夏休み作品展を体育館で
    行っています。
    20200910-img_8229.jpg


    各学年,力作がいっぱいです。
    20200910-img_8231.jpg 20200910-img_8230.jpg
    20200910-img_8233.jpg 20200910-img_8232.jpg
    20200910-img_8235.jpg 20200910-img_8234.jpg
    20200910-img_8237.jpg 20200910-img_8236.jpg
    20200910-img_8239.jpg 20200910-img_8238.jpg
    20200910-img_8241.jpg 20200910-img_8240.jpg
    作品展は,明日の午前中までです。
    まだご覧になられてない方は,ぜひお越しください。
    【 いのちの尊さ 】 さて,これは何でしょう? (ゴミではありませんよ。) 今日は,1~3年生の授業参観と懇談会があり, たくさんの保護者・地域の方々にご参観いただき ました。 高学年同様,学年に応じて生命の尊さについて, 真剣に学びました。 【1年...
    更新日:2020年09月10日
  • 【 気合満タン! 】

    10月4日の運動会に向け,朝の時間に
    応援団の結団式がありました。
    20200909-img_8204.jpg 20200909-img_8194.jpg


    まずは,団長をはじめとする団員の自己紹介。
    「 がんばります!」
    20200909-img_8197.jpg 20200909-img_8192.jpg


    職員の紹介も終わったら,少しだけ応援の
    練習をしました。
    20200909-img_8200.jpg 20200909-img_8206.jpg
    運動会まであと1カ月ほど。
    団長を中心に一致団結した応援合戦を
    見るのが,今から楽しみです。



    1・2年生は,1校時も続けてダンスの練習です。
    ♪ ずっとずっと 忘れない空~ ♪♪
    振り付けは,もう覚えたかな?
    20200909-img_8207.jpg 20200909-img_8208.jpg
    20200909-img_8211.jpg 20200909-img_8216.jpg
    【 気合満タン! 】 10月4日の運動会に向け,朝の時間に 応援団の結団式がありました。 まずは,団長をはじめとする団員の自己紹介。 「 がんばります!」 職員の紹介も終わったら,少しだけ応援の 練習をしました。 運動会まであと1カ月ほど。 団長...
    更新日:2020年09月09日
  • 【 教育週間スタート! 】

    感染症の影響で延期していた教育週間が,
    今日から始まりました。
    (正確には,昨日からですが。)
    20200908-img_8175.jpg


    今日は,4~6年生の授業参観と懇談会。
    授業は,全学年とも道徳です。
    4年生は,分け隔てなく接することについて,
    20200908-img_8182.jpg 20200908-img_8179.jpg

    5年生は,限りある命について,
    20200908-img_8174.jpg 20200908-img_8185.jpg

    6年生は,生命の尊さについて考えました。
    20200908-img_8177.jpg 20200908-img_8186.jpg
    ご参観いただいた保護者の皆様,
    ありがとうございました。
    【 教育週間スタート! 】 感染症の影響で延期していた教育週間が, 今日から始まりました。 (正確には,昨日からですが。) 今日は,4~6年生の授業参観と懇談会。 授業は,全学年とも道徳です。 4年生は,分け隔てなく接することについて, 5年生は,...
    更新日:2020年09月08日
  • 【 おいしい~! 】

    昨夜はひどい風でしたね。
    屋根が飛んだ家がある・・・といった話も耳に
    しましたが,皆さんの家に被害はなかった
    でしょうか?


    さて,今日は給食がないということで,朝からの
    弁当作り,ありがとうございました。
    20200903-img_8162.jpg 20200903-img_8167.jpg
    20200903-img_8165.jpg 20200903-img_8161.jpg


    子どもたちは,お家の人が作ってくれた弁当が
    大好きです。
    みんな笑顔で食べていました。
    20200903-img_8164.jpg 20200903-img_8168.jpg
    20200903-img_8166.jpg 20200903-img_8169.jpg
    20200903-img_8170.jpg 20200903-img_8171.jpg
    家にお帰ったら,
    「 ごちそうさま。」
    「 ありがとう。」
    って,ちゃんと言うんだよ。
    【 おいしい~! 】 昨夜はひどい風でしたね。 屋根が飛んだ家がある・・・といった話も耳に しましたが,皆さんの家に被害はなかった でしょうか? さて,今日は給食がないということで,朝からの 弁当作り,ありがとうございました。 子どもたちは,お家...
    更新日:2020年09月03日
  • 【 2学期がスタート! 】

    今日から2学期がスタート。
    20200901-img_8136.jpg


    夏休みの課題と2学期への期待をたくさん抱えた
    子どもたちが,元気に登校して来ました。
    20200901-img_8127.jpg 20200901-img_8128.jpg


    今日の始業式までは,感染症及び熱中症対策
    として放送で行いました。
    20200901-img_8138.jpg


    【 児童代表の言葉 】
    「 学級目標を意識して,1・2年生の手本に
    なれるように頑張ります。」 (3年生)
    20200901-img_8132.jpg
    「 相手に届くような大きな声であいさつを頑張り
    ます。」 (5年生)
    20200901-img_8133.jpg


    「 今やるべきこと 」 を意識して,みんな真剣に
    耳を傾けて聞いていましたね。
    20200901-img_8134.jpg



    始業式の後は,学級活動。
    キャリアパスポートを書いたり,2学期の活動
    内容を確認したり,さっそくミニテストをしたりと,
    学年ごとに充実した時間を過ごしていました。
    20200901-img_8146.jpg 20200901-img_8144.jpg
    20200901-img_8142.jpg 20200901-img_8141.jpg
    20200901-img_8140.jpg 20200901-img_8139.jpg



    今日は,教師引率で集団下校をしました。
    20200901-img_8149.jpg 20200901-img_8157.jpg
    明日は,台風接近のため臨時休業です。
    家で安全に過ごしましょうね。
    【 2学期がスタート! 】 今日から2学期がスタート。 夏休みの課題と2学期への期待をたくさん抱えた 子どもたちが,元気に登校して来ました。 今日の始業式までは,感染症及び熱中症対策 として放送で行いました。 【 児童代表の言葉 】 「 学級目標を...
    更新日:2020年09月01日
  • 【 それ・イチ・ニ・サンッ♪ 】

    6時30分から,育成会主催の合同ラジオ体操が
    ありました。
    20200819-img_8100.jpg


    子どもたちが続々と集まってきます。
    20200819-img_8093.jpg 20200819-img_8087.jpg
    20200819-img_8091.jpg 20200819-img_8090.jpg


    主催者あいさつ。
    20200819-img_8095.jpg


    小学生だけでなく,大人もちびっ子たちも,
    イチ・ニッ,イチ・ニッ。
    20200819-img_8102.jpg 20200819-img_8103.jpg
    20200819-img_8106.jpg 20200819-img_8111.jpg
    20200819-img_8108.jpg 20200819-img_8107.jpg
    20200819-img_8105.jpg 20200819-img_8110.jpg


    最後に,カードに印鑑をうってもらいましょう。
    20200819-img_8117.jpg 20200819-img_8121.jpg
    夏休みも,残すところあと10日余り。
    毎日早起きして,最後まで参加しましょうね。
    【 それ・イチ・ニ・サンッ♪ 】 6時30分から,育成会主催の合同ラジオ体操が ありました。 子どもたちが続々と集まってきます。 主催者あいさつ。 小学生だけでなく,大人もちびっ子たちも, イチ・ニッ,イチ・ニッ。 最後に,カードに印...
    更新日:2020年08月19日
  • 【 祈りの日 】

    今日9日は,長崎原爆祈念日。
    日曜日ですが,全校登校日として,みんなで
    平和の祈りを捧げました。
    20200809-img_8054.jpg


    登校後の学級活動では,平和集会の練習や
    夏休みの課題の点検,平和DVDの視聴など
    を行いました。
    20200809-img_8049.jpg 20200809-img_8052.jpg
    20200809-img_8051.jpg 20200809-img_8055.jpg


    今日の平和集会も,コロナ&熱中症対策のため,
    放送で実施です。
    20200809-img_8057.jpg


    歌は各教室で歌い,鶴の受け渡しは6年生が
    1~5年教室に出向いて行いました。
    20200809-img_8059.jpg 20200809-img_8060.jpg
    20200809-img_8069.jpg 20200809-img_8070.jpg


    集会終了後,テレビで祈念式典を見ながら,
    各教室で黙祷を捧げました。
    20200809-img_8082.jpg 20200809-img_8083.jpg
    放送での集会でしたが,一人ひとりが平和に
    ついてしっかりと考えることができました。
    【 祈りの日 】 今日9日は,長崎原爆祈念日。 日曜日ですが,全校登校日として,みんなで 平和の祈りを捧げました。 登校後の学級活動では,平和集会の練習や 夏休みの課題の点検,平和DVDの視聴など を行いました。 今日の平和集会も,コロナ&熱中症...
    更新日:2020年08月09日
  • 【 サマースクール with 上高生 】

    午前中,『 小学生サマースクール with 上高生 』が
    上五島高校でありました。
    20200803-img_8048.jpg


    高校生の地域貢献活動の一環として,子ども
    たちの学習の補助を行うことを目的に,今年度
    初めて行われたものです。
    20200803-img_7579.jpg


    初日の今日は1・2年生が対象で,20名ほどが
    参加しました。
    お兄さん・お姉さんたちがマンツーマンで優しく
    教えてくれるので,子どもたちの勉強は捗って
    いたようですが,教える高校生の方はちょっと
    苦労していたかな?
    20200803-img_8025.jpg 20200803-img_8026.jpg
    20200803-img_8035.jpg 20200803-img_8020.jpg
    20200803-img_8032.jpg 20200803-img_8030.jpg
    20200803-img_8034.jpg 20200803-img_8031.jpg
    明日は3・4年生,6日は5・6年生がお世話に
    なります。
    高校生の皆さん,後輩たちをよろしくお願い
    しますね。
    【 サマースクール with 上高生 】 午前中,『 小学生サマースクール with 上高生 』が 上五島高校でありました。 高校生の地域貢献活動の一環として,子ども たちの学習の補助を行うことを目的に,今年度 初めて行われたものです。 初日の今日は1・2年生が対象で...
    更新日:2020年08月03日
  • 【 1学期が終わりました 】

    やっと1学期の終業式を迎えることができました。
    今日の終業式は,新型コロナウィルス感染症だけで
    なく熱中症も考慮して,校内放送で実施しました。
    20200731-img_7913.jpg 20200731-img_7912.jpg



    どの学年も姿勢を正して放送を聞いていましたね。
    20200731-img_7914.jpg 20200731-img_7922.jpg


    その後の学級活動では,通知表渡しや夏休みの
    過ごし方についての指導などがありました。
    初めて通知表をもらう1年生は,ドキドキです。
    20200731-img_7998.jpg 20200731-img_8000.jpg
    20200731-img_8006.jpg 20200731-img_8005.jpg


    大切に持って帰って,お家の人に見せましょうね。
    20200731-img_8004.jpg


    今日は,職員引率の集団下校です。
    夏休みを健康に気をつけて過ごし,9月1日に
    元気な笑顔で登校してくるのを待っていますよ。
    20200731-img_8007.jpg 20200731-img_8009.jpg
    新型コロナウィルス感染症により例年とは異なる
    1学期でしたが,無事に終えることができたのは,
    何より保護者の皆様の御協力のおかげです。
    ありがとうございました。
    【 1学期が終わりました 】 やっと1学期の終業式を迎えることができました。 今日の終業式は,新型コロナウィルス感染症だけで なく熱中症も考慮して,校内放送で実施しました。 どの学年も姿勢を正して放送を聞いていましたね。 その後の学級活動では,...
    更新日:2020年07月31日
  • 【 今日の青小っ子 】

    3年生教室をのぞくと,何やら練習中。
    20200730-img_7882.jpg


    お誕生会の出し物の練習でした。
    クイズや劇,ビンゴで笑顔いっぱいの
    お誕生会でした。
    20200730-img_7888.jpg 20200730-img_7891.jpg




    1年生は,夏休みについてのお話です。
    20200730-img_7886.jpg


    小学校で初めての夏休み。
    宿題もきちんとしましょうね。
    20200730-img_7884.jpg




    今日は,大掃除がありました。
    いつもより長い1学期を過ごした校舎を,
    隅々まできれいにできましたね。
    20200730-img_7907.jpg 20200730-img_7897.jpg
    20200730-img_7898.jpg 20200730-img_7903.jpg
    20200730-img_7911.jpg 20200730-img_7909.jpg
    20200730-img_7895.jpg 20200730-img_7896.jpg
    20200730-img_7904.jpg 20200730-img_7910.jpg
    【 今日の青小っ子 】 3年生教室をのぞくと,何やら練習中。 お誕生会の出し物の練習でした。 クイズや劇,ビンゴで笑顔いっぱいの お誕生会でした。 1年生は,夏休みについてのお話です。 小学校で初めての夏休み。 宿題もきちんとしましょうね。 ...
    更新日:2020年07月30日
  • 【 今日の低学年 】

    さて,これは何でしょう?
    20200729-img_7858.jpg


    正解は,ダンスの動きを示したものでした。
    秋の運動会に向け,1・2年生がダンスの練習
    を始めています。
    20200729-img_7853.jpg 20200729-img_7854.jpg
    20200729-img_7860.jpg 20200729-img_7862.jpg


    熱中症予防のために,水分補給も忘れません。
    20200729-img_7857.jpg




    次の時間,1年生は待ちに待ったお楽しみ会。
    20200729-img_7877.jpg


    クイズや音読,縄跳びに歌と,楽しい出し物が
    続き,思わず踊りだす男の子も。(^_^)
    20200729-img_7869.jpg 20200729-img_7870.jpg
    20200729-img_7873.jpg 20200729-img_7875.jpg




    3年生は・・・。
    ちょうど学級通信を配っているところでした。
    20200729-img_7865.jpg


    全員の写真と夏休みの目標が掲載された
    通信にじっと見入る子どもたち。
    自分が載ってると,嬉しいものね。
    20200729-img_7867.jpg 20200729-img_7866.jpg
    【 今日の低学年 】 さて,これは何でしょう? 正解は,ダンスの動きを示したものでした。 秋の運動会に向け,1・2年生がダンスの練習 を始めています。 熱中症予防のために,水分補給も忘れません。 次の時間,1年生は待ちに待ったお楽しみ会。 ...
    更新日:2020年07月29日
  • 【 初めての・・・ 】

    1年生が,お楽しみ会の準備をしていました。
    20200728-img_7851.jpg

    1年生になって初めてのお楽しみ会。
    やりたい遊びがいっぱいです。
    20200728-img_7831.jpg 20200728-img_7832.jpg


    「 みんなが仲良くなれる遊びはどれかな?」
    20200728-img_7835.jpg 20200728-img_7833.jpg


    内容が決まったら,発表の練習と飾り作りです。
    20200728-img_7841.jpg 20200728-img_7842.jpg
    20200728-img_7845.jpg 20200728-img_7849.jpg


    最後に,全員で教室の飾り付けをして,準備は
    万端。
    20200728-img_7847.jpg 20200728-img_7850.jpg
    明日が待ち遠しいね。
    【 初めての・・・ 】 1年生が,お楽しみ会の準備をしていました。 1年生になって初めてのお楽しみ会。 やりたい遊びがいっぱいです。 「 みんなが仲良くなれる遊びはどれかな?」 内容が決まったら,発表の練習と飾り作りです。 最後に,全員で...
    更新日:2020年07月28日
  • 【 今日の青小っ子 】

    「 3美の誓い 」 に取り組んでいる青小っ子たち。
    あいさつをもっと向上させようと,運営委員会が
    中心となって,「 元気なあいさつチャレンジ計画 」
    を実践中です。
    さて,あいさつ名人は増えたかな?
    20200722-img_7819.jpg


    今日は,5年生が長崎県基礎学力調査,
    6年生が全国学力調査に取り組みました。
    どの子も真剣な表情です。
    20200722-img_7821.jpg 20200722-img_7820.jpg


    1~4年生は,1学期の復習や夏休みの準備を
    していました。
    1学期が延びた分,余裕をもって夏休みを迎え
    られそうです。
    20200722-img_7826.jpg 20200722-img_7825.jpg
    20200722-img_7823.jpg 20200722-img_7822.jpg
    【 今日の青小っ子 】 「 3美の誓い 」 に取り組んでいる青小っ子たち。 あいさつをもっと向上させようと,運営委員会が 中心となって,「 元気なあいさつチャレンジ計画 」 を実践中です。 さて,あいさつ名人は増えたかな? 今日は,5年生が長崎県基礎学力調...
    更新日:2020年07月22日
  • 【 来た~~~! 】

    昨日・今日と神社の祇園祭があり,午前中,
    天狗と獅子駒がやって来ました。
    20200717-img_7796.jpg


    まずは幼稚園から。
    泣きながら逃げ回ったり,教師の後ろに隠れ
    たりと,園庭は大騒ぎです。
    20200717-img_7774.jpg 20200717-img_7779.jpg
    20200717-img_7780.jpg 20200717-img_7782.jpg
    20200717-img_7786.jpg 20200717-img_7777.jpg


    次は,小学校。
    幼稚園に負けず劣らず,こちらも大騒ぎ。
    20200717-img_7799.jpg 20200717-img_7804.jpg
    20200717-img_7801.jpg 20200717-img_7809.jpg
    20200717-img_7812.jpg 20200717-img_7803.jpg


    「 いい子か~~~!」
    と天狗に聞かれ,サッと手を挙げる1年生。
    可愛いですね。
    20200717-img_7814.jpg


    いなくなるまで,トイレに隠れていた子も・・・。
    20200717-img_7816_1_.jpg


    祇園祭は,平安時代初期,京都の街で流行した
    疫病を鎮めるために始まった祭りです。
    今日のお祓いで,新型コロナウィルス感染症が
    終息に向かうことを祈りたいものですね。
    20200717-img_7794.jpg
    幼稚園では,最後に一緒に記念撮影。
    天狗さん・獅子駒さん,子どもたちのことを
    守ってくださいね。
    暑い中ご苦労様でした。 (^_^)
    【 来た~~~! 】 昨日・今日と神社の祇園祭があり,午前中, 天狗と獅子駒がやって来ました。 まずは幼稚園から。 泣きながら逃げ回ったり,教師の後ろに隠れ たりと,園庭は大騒ぎです。 次は,小学校。 幼稚園に負けず劣らず,こちらも大騒ぎ。 ...
    更新日:2020年07月17日
  • 【 宿泊体験学習 Part ③】

     1日目の夜は、「親睦のつどい」を行いました。
     火の女神から受け継い炎を、キャンドルに灯して
     ちかいの言葉を発表します。
     20200716-img_0470.jpg 20200716-img_4.jpg 
    そして、子供たちも楽しみにしていた各班からの
    出し物と、ゲームです。
     20200716-img_0472.jpg 20200716-img_0460.jpg  
     20200716-img_0478.jpg 20200716-img_0480.jpg
     20200716-img_0483.jpg 20200716-img_0484.jpg

     2日目の主な活動は「うどんすくい」作り
     指導員の方に御指導いただきながら、思い思いの
     作品に仕上げました。
     20200716-img_0494.jpg 20200716-img_0497.jpg
     20200716-img_0498.jpg 20200716-img_0500.jpg
     20200716-img_0501.jpg 20200716-img_0502.jpg
     ぜひ、御家庭で使ってあげてください。

     2日間を充実した日程の中、無事に終えることができ
    ました。学級目標にしていた「責任・行動・協力」実際に
    示す場面がたくさんありました。一回り成長した5年生、
    今後の活躍が楽しみです。
    【 宿泊体験学習 Part ③】  1日目の夜は、「親睦のつどい」を行いました。  火の女神から受け継い炎を、キャンドルに灯して  ちかいの言葉を発表します。     そして、子供たちも楽しみにしていた各班からの 出し物と、ゲームです。             ...
    更新日:2020年07月16日
  • 【 宿泊体験学習 Part ③】

     1日目の夜は、「親睦のつどい」を行いました。
     火の女神から受け継い炎を、キャンドルに灯して
     ちかいの言葉を発表します。
     20200716-img_0470.jpg 20200716-img_0471.jpg
     そして、子供たちも楽しみにしていた各班からの
    出し物と、ゲームです。
     20200716-img_0472.jpg 20200716-img_0476.jpg
     20200716-img_0478.jpg 20200716-img_0480.jpg
     20200716-img_0483.jpg 20200716-img_0484.jpg

     2日目の主な活動は「うどんすくい」作り
     指導員の方に御指導いただきながら、思い思いの
     作品に仕上げました。
     20200716-img_0494.jpg 20200716-img_0497.jpg
     20200716-img_0498.jpg 20200716-img_0500.jpg
     20200716-img_0501.jpg 20200716-img_0502.jpg
     ぜひ、御家庭で使ってあげてください。

     2日間を充実した日程の中、無事に終えることができ
    ました。学級目標にしていた「責任・行動・協力」実際に
    示す場面がたくさんありました。一回り成長した5年生、
    今後の活躍が楽しみです。
    【 宿泊体験学習 Part ③】  1日目の夜は、「親睦のつどい」を行いました。  火の女神から受け継い炎を、キャンドルに灯して  ちかいの言葉を発表します。     そして、子供たちも楽しみにしていた各班からの 出し物と、ゲームです。           2日目...
    更新日:2020年07月16日
  • 【 宿泊体験学習 Part ② 】

    午後からは,シーカヤックとシュノーケリング
    体験を予定通り行いました。
    20200715-img_7773.jpg 20200715-img_7763.jpg
    20200715-img_7759.jpg 20200715-img_7758.jpg
    20200715-img_7764.jpg 20200715-img_7753.jpg
    20200715-img_7767.jpg 20200715-img_7772.jpg
    終了後は,入浴・夕べの集い・親睦の集いが
    あり,21:30に消灯の予定です。
    決まりをきちんと守り,明日に備えてしっかりと
    寝ましょうね。
    【 宿泊体験学習 Part ② 】 午後からは,シーカヤックとシュノーケリング 体験を予定通り行いました。 終了後は,入浴・夕べの集い・親睦の集いが あり,21:30に消灯の予定です。 決まりをきちんと守り,明日に備えてしっかりと 寝ましょうね。
    更新日:2020年07月15日
  • 【 行ってらっしゃい! 】

    5年生が,宿泊体験学習に出かけました。
    20200715-img_7751.jpg


    出発式を見守り,優しく見送ってくれた6年生。
    20200715-img_7748.jpg 20200715-img_7750.jpg


    「行ってらっしゃ~い!」
    20200715-img_7752.jpg
    小雨が降るかもしれませんが,雷注意報が出て
    いないので,子どもたちが楽しみにしているシー
    カヤックやシュノーケリングの午後の活動は予定
    通り実施します。
    【 行ってらっしゃい! 】 5年生が,宿泊体験学習に出かけました。 出発式を見守り,優しく見送ってくれた6年生。 「行ってらっしゃ~い!」 小雨が降るかもしれませんが,雷注意報が出て いないので,子どもたちが楽しみにしているシー カヤックやシュノ...
    更新日:2020年07月15日
  • 【 4年生 社会科見学 Part2】

     4年生が、2回目の社会科見学に出かけました。
     今日の目的地はクリーンセンター。 
     どんな学習が待っているのかワクワクします。
     
     集積場に集められたごみの量に、思わず目を見張ります。
     null 20200715-cimg5420.jpg

     なんと、クレーン車も操作させていただきました。
     子供たちにとっては、U〇Oキャッチャーの拡大版といった
     ところでしょうか…。
     20200715-cimg5421.jpg 20200715-cimg5439.jpg

     防護服も着せていただき、働く方々の工夫や御苦労を
    身をもって学びます。
    20200715-cimg5487.jpg 20200715-cimg5491.jpg

    20200715-cimg5455.jpg 20200715-cimg5460.jpg
    20200715-cimg5495.jpg 20200715-cimg5502.jpg

     クリーンセンターで働く方々のおかげで、美しいまち「上五島」
    は守られているんですね。
    【 4年生 社会科見学 Part2】  4年生が、2回目の社会科見学に出かけました。  今日の目的地はクリーンセンター。   どんな学習が待っているのかワクワクします。    集積場に集められたごみの量に、思わず目を見張ります。     なんと、クレーン車も操...
    更新日:2020年07月14日
  • 【 いないね~ 】

    20200713-img_7741.jpg


    朝の時間に,地区児童会がありました。
    20200713-img_7723.jpg 20200713-img_7721.jpg
    20200713-img_7720.jpg 20200713-img_7722.jpg
    20200713-img_7719.jpg 20200713-img_7717.jpg
    20200713-img_7718.jpg 20200713-img_7716.jpg
    今年は,ちょっといつもと違う夏休み。
    でも,いつもと同じように安全に過ごすことが
    できるよう,しっかりと話し合いましょうね。


    検食をしていると,窓の外にたくさんの虫とり網
    が見えたので,大急ぎで食べ終えて外へ。
    1年生が,虫とりをしていました。
    20200713-img_7739.jpg 20200713-img_7726.jpg
    20200713-img_7737.jpg 20200713-img_7731.jpg
    20200713-img_7736.jpg 20200713-img_7740.jpg
    雨上がりのせいか,なかなか見つかりません。
    それでも,子どもたちは楽しそう。


    こっちは,水でっぽう遊び。
    20200713-img_7732.jpg 20200713-img_7725.jpg
    みんな生き生きしています。
    【 いないね~ 】 朝の時間に,地区児童会がありました。 今年は,ちょっといつもと違う夏休み。 でも,いつもと同じように安全に過ごすことが できるよう,しっかりと話し合いましょうね。 検食をしていると,窓の外にたくさんの虫とり網 が見えたの...
    更新日:2020年07月13日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-04   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
カテゴリー
最新記事
最新コメント
タグ

アーカイブ
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 05月
2009年 02月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
青方小学校
〒857-4404 長崎県南松浦郡新上五島町青方郷1460-1
TEL.(0959)52-2004(代) / FAX.(0959)52-2039
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2024 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.