長崎県五島列島 新上五島町 青方小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 【 スタート! 】
    満開の桜と温かいメッセージが待つ校舎に
    子どもたちが登校し,令和2年度がスタート
    しました。
    20200406-img_6707-1.jpg 20200406-img_6732-1.jpg


    まずは着任式。
    5名の先生方を迎えました。
    「 よろしくお願いします。」
    20200406-img_6711-1.jpg 20200406-img_6716-1.jpg


    始業式では,6年生の代表児童が,抱負を堂々
    と述べました。
    「 今よりも,もっと美しい風が吹く青方小学校を,
    みんなでつくっていきましょう。」
    みんな真剣に聞いていましたね。
    20200406-img_6718-1.jpg 20200406-img_6710-1.jpg


    式後は,転入生紹介と,担任発表です。
    20200406-img_6720-1.jpg 20200406-img_6724-1.jpg


    学級に戻って教科書などを配り終えたら,
    学級開き。
    20200406-img_6734.jpg 20200406-img_6733.jpg
    20200406-img_6735.jpg 20200406-img_6737.jpg


    6年生は,どんな6年生になりたいのか,さっそく
    目標を書いていました。
    ニューリーダーの皆さん,頼りにしていますよ。
    20200406-img_6740.jpg
    20200406-img_6741.jpg 20200406-img_6742.jpg


    午後,入学式を終えた中学1年の子どもたち
    が,制服姿を披露しに来てくれました。
    中学生になって制服を着ても,子どもたちの
    明るさと人懐っこさは変わりません。
    そのまま素直に成長していってくださいね。
    20200406-img_6744.jpg 20200406-img_6745.jpg
    今日は,無事に始業式を実施でき,ひと安心。
    しかし,まだまだ油断できません。
    配付したプリントを熟読され,新型コロナウィルス
    への対応をよろしくお願いします。
    【 スタート! 】 満開の桜と温かいメッセージが待つ校舎に 子どもたちが登校し,令和2年度がスタート しました。 まずは着任式。 5名の先生方を迎えました。 「 よろしくお願いします。」 始業式では,6年生の代表児童が,抱負を堂々 と述べました。 「 ...
    更新日:2020年04月06日
  • 【 さようなら 】

    3月は,別れの季節。
    今年も職員が一人,島を去っていきました。



    たくさんの子どもと保護者に見送られ,
    涙する職員。



    上五島のことを忘れないでね。
    さようなら・・・。
    【 さようなら 】 3月は,別れの季節。 今年も職員が一人,島を去っていきました。 たくさんの子どもと保護者に見送られ, 涙する職員。 上五島のことを忘れないでね。 さようなら・・・。
    更新日:2020年03月27日
  • 【 今年度最後の青方小&青方幼 】

    今日は臨時登校日。
    時間を短縮し,換気や隣との距離,マスク着用
    などの対応をとった上で,修了式と離任式を
    行いました。



    修了式では,代表児童が次年度に向けた抱負
    を堂々と発表しました。
    「 4年生になっても,勉強やあいさつ・返事を
    頑張りたいです。」
    「 最高学年になるので,自分の目標に向かって
    いくこと以外に,学級や学校全体をしっかりと
    引っ張って行けるリーダーとして頑張ります。」



    7名の友だちとのお別れもありました。
    新しい学校でも頑張ってね。



    3名の先生方とお別れする離任式。
    職員の目には,思わず涙が・・・。
    青方小学校のことを忘れないでくださいね。






    青方幼稚園でも,修了式と離任式を行いました。


    たくさんお世話になった先生方,これまで
    ありがとうございました。
    時々は,子どもたちが成長した姿を見に来て
    くださいね。
    【 今年度最後の青方小&青方幼 】 今日は臨時登校日。 時間を短縮し,換気や隣との距離,マスク着用 などの対応をとった上で,修了式と離任式を 行いました。 修了式では,代表児童が次年度に向けた抱負 を堂々と発表しました。 「 4年生になっても,...
    更新日:2020年03月24日
  • 【 よかったね 】

    今日,無事に卒業式を行うことができました。



    担任の先導で,緊張した面持ちで入場してきた
    卒業生たち。



    全員が堂々と証書を受け取り,将来の抱負を
    発表できましたね。



    練習不足の中,在校生も精一杯感謝の気持ちを
    込めて式に参加しており,みんなの心がこもった
    とても良い式でした。



    式後の学級活動で,1年を振り返ったスライド
    ショーを見る子どもたち。
    みんな笑顔です。



    最後に,温かなメッセージと似顔絵のプレゼント
    が担任からありました。



    ニコニコ笑顔で,在校生に見送られる卒業生と
    保護者の方々。
    名残惜しそうにいつまでも写真撮影をしている
    子どもたちを見ながら,卒業式ができて本当に
    良かったと思いました。


    卒業,おめでとう!
    中学校でもスマイルエースで頑張ろう!!!
    【 よかったね 】 今日,無事に卒業式を行うことができました。 担任の先導で,緊張した面持ちで入場してきた 卒業生たち。 全員が堂々と証書を受け取り,将来の抱負を 発表できましたね。 練習不足の中,在校生も精一杯感謝の気持ちを 込...
    更新日:2020年03月19日
  • 【 臨時登校日パート3 & 卒園式 】

    臨時登校日3日目。
    いよいよ明日は卒業式です。



    在校生は,卒業生への感謝の気持ちを込め,
    式の準備を頑張っていました。





    準備作業で教室が使えなかったので,卒業生は
    パソコン室で学級活動。
    小学校最後の通知表をもらい,明日に向けた話
    がありました。
    「 今日の夜は,6年間のことをしっかりと思い
    出してくださいね。」

    明日は,子どもたちの心に残る式にしたいと
    思います。




    今日は,幼稚園の卒園式でした。



    緊張した面持ちで入場する子どもたち。



    練習がほとんどできなかったにもかかわらず,
    証書授与も呼びかけも歌も立派にやり遂げた
    子どもたちです。


    卒園,おめでとう!
    【 臨時登校日パート3 & 卒園式 】 臨時登校日3日目。 いよいよ明日は卒業式です。 在校生は,卒業生への感謝の気持ちを込め, 式の準備を頑張っていました。 準備作業で教室が使えなかったので,卒業生は パソコン室で学級活動。 小学...
    更新日:2020年03月18日
  • 【 臨時登校日 パート2 】

    臨時登校日2日目。
    運動場は,今日も子どもたちの明るい笑顔と
    元気な声でいっぱいでした。





    思いっきり遊んだら,しっかり手を洗った後,
    アルコール消毒も行います。
    教室でも,マスクを着用させ,窓を開放し,
    隣と席を離し,空気清浄機を使用するなど,
    最大限の対応をとって過ごさせています。

    【 臨時登校日 パート2 】 臨時登校日2日目。 運動場は,今日も子どもたちの明るい笑顔と 元気な声でいっぱいでした。 思いっきり遊んだら,しっかり手を洗った後, アルコール消毒も行います。 教室でも,マスクを着用させ,窓を開放し, 隣...
    更新日:2020年03月17日
  • 【 お帰りなさい 】




    今日から,1日3時間の臨時登校です。
    子どもたちの笑顔と元気な声が戻ってきました。



    臨時休業中,自由に遊びに出ることができず,
    ストレスが溜まっていたのでしょう。
    自由時間の運動場は,子どもたちの笑顔に
    溢れていました。



    学校でストレスを発散したので,家に帰ったら
    お家の人の言うことをよく聞いて,家の中で
    静かに過ごしてくださいね。
    【 お帰りなさい 】 今日から,1日3時間の臨時登校です。 子どもたちの笑顔と元気な声が戻ってきました。 臨時休業中,自由に遊びに出ることができず, ストレスが溜まっていたのでしょう。 自由時間の運動場は,子どもたちの笑顔に 溢れていま...
    更新日:2020年03月16日
  •  壱岐市で罹患者が発生したとの報道がありました。
     16日からの臨時登校日のことについて御心配されていること
    と思います。本校では、以下のように対応しますのでご確認く
    ださい。

    〇 これまで通り臨時休業の期間は24日(火)までとします。

    〇 12日(木)にお知らせした内容に「県内において感染者
     が発生した場合、臨時登校日を中止する」としておりました
     が、壱岐市は本町との交流圏外であることと、本町が離島で
     あるという実情から、臨時登校日は中止としません。

    〇 よって、16日は通常通り集団登校で、11時15分に集団
     下校を行います。

     以上、よろしくお願いいたします。

                              学校長
     壱岐市で罹患者が発生したとの報道がありました。  16日からの臨時登校日のことについて御心配されていること と思います。本校では、以下のように対応しますのでご確認く ださい。 〇 これまで通り臨時休業の期間は24日(火)までとします。 〇 1...
    更新日:2020年03月14日
  •    
    更新日:2020年03月12日
  • 【 寂しいね 】

    明日から,町内すべての小・中学校が臨時
    休業になります。
    配付文書を熟読され,休業中の対応等に
    ご協力をお願いします。

    卒業式まで休業の可能性もあるので,急遽,
    木曜からの3日間,給食の時間に6年生を
    校長室に招待して,いろいろな話をしました。


    「友だちと過ごす時間が減って寂しい。」と
    言っていた子どもたちでしたが,入学式など
    過去の写真を見て,最後は笑顔でした。
    卒業式は,内容を縮小しての実施となりますが,
    将来子どもたちが笑顔で振り返ることのできる
    式にしていきたいと思います。



    臨時休業中の子どもたちの学習支援のために,
    文科省がホームページでの学習支援コンテンツ
    ポータルサイトを開設したそうです。
    今後,随時更新していく予定とのことですので,
    まずは保護者の皆様がご覧になり,必要に応じて
    活用いただければと思います。

    「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト」
    (通称「子供の学び応援サイト」)」
    下記のアドレスをコピーしてご利用ください。

    https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

    【 寂しいね 】 明日から,町内すべての小・中学校が臨時 休業になります。 配付文書を熟読され,休業中の対応等に ご協力をお願いします。 卒業式まで休業の可能性もあるので,急遽, 木曜からの3日間,給食の時間に6年生を 校長室に招待して,いろいろ...
    更新日:2020年03月03日
  • 【 ありがとう6年生!! 】

    3校時に「6年生を送る会」を行いました。

     
    下級生の「ありがとう」「6年生大好き」の思い
    が込められたとても温かい会になりました。
     

    トップバッターは4年生。
    かんなさんに、エビザイル,どぶろっくが登場
    したときは、一瞬ヒヤッとしましたが,素敵な
    メッセージを伝えてくれました。
      

     
    続いて3年生。
    15匹のかわいい「6年生あおむし」の登場です。
    3年生のふりに一生懸命応えようとする6年生。
    こちらも笑顔になりました。
     
     

    2年生は、6年生にクイズで対決を挑みました。
    あれれ、本人よりもかっこいい似顔絵が…。
     
     

    続けて6年生に一番お世話になった1年生。
    かわいいダンスに6年生も釘付けです。
     
     

    在校生、最後の出番は5年生。
    6年生からバトンを受け継ぐために,対決に
    挑みました!
     
     

    そして、今年もサプライズで、先生方からの
    出し物です。
    担任の先生のギターにのせて歌声が響きます。
     

    これまでの感謝の気持ちをこめて、最後に
    6年生が発表しました。
    「山田君」がいれば座布団10枚の演技でした。
     
     
    6年生の笑顔や優しいまなざしが印象的な
    温かい会となりました。
    6年生と過ごすことができるのもあとわずか。
    たくさんの思い出を作ってほしいです。




    昨日,青方JVCの子どもたちが,大会報告に
    やって来ました。

    第14回九協食産杯小学生バレーボール大会
    Bパートで,見事優勝。
    金メダルを胸にさげた子どもたちは,とても
    誇らし気でした。
    【 ありがとう6年生!! 】 3校時に「6年生を送る会」を行いました。   下級生の「ありがとう」「6年生大好き」の思い が込められたとても温かい会になりました。   トップバッターは4年生。 かんなさんに、エビザイル,どぶろっくが登場 したと...
    更新日:2020年02月28日
  • 【 最後のたてわり遊び 】


     昼休みに運動場と体育館で、たてわり遊びを
    行いました。
     6年生と共に遊ぶのも今日が最後です。

    体育館では、ドッジビーをしていました。
     




    こちらは、運動場でドッジボール。下級生に
    ボールを渡してあげるところが微笑ましいです。
     

    「けいどろ」に「ばななおに」運動場いっぱい
    駆け巡ります。
      

    さすが5・6年生、あっという間につかまえます。
    笑顔がいっぱい、歓声も運動場中に響き渡りました。

    6年生と共に過ごすことができるのも残り17日
    となりました。楽しく、そしてお互いに感謝の気持ち
    をもって過ごしてほしいです。
    【 最後のたてわり遊び 】  昼休みに運動場と体育館で、たてわり遊びを 行いました。  6年生と共に遊ぶのも今日が最後です。 体育館では、ドッジビーをしていました。   こちらは、運動場でドッジボール。下級生に ボールを渡してあげるとこ...
    更新日:2020年02月26日
  • 【 美味しい~! 】

    幼稚園の年長・年中さんたちが,給食体験を
    しました。
    どの子も美味しそうに食べていましたね。





    中には,おかわりをする子も。
    この様子だと,1年生になっても大丈夫だね。



    年少さんは,お家の人が作ってくれたお弁当を
    美味しそうに食べていました。
    【 美味しい~! 】 幼稚園の年長・年中さんたちが,給食体験を しました。 どの子も美味しそうに食べていましたね。 中には,おかわりをする子も。 この様子だと,1年生になっても大丈夫だね。 年少さんは,お家の人が作ってくれたお弁...
    更新日:2020年02月21日
  • 【 学校開放日 】

    今日は,学校開放日。
    来校者いっぱいの1日でした。



    1年生は,『 できるようになったこと 』 発表会。
    算数や給食の汁の注ぎ分け,相手を見ての
    あいさつなど,できるようになったことを次々と
    発表していました。



    2年生は,ミニ学習発表会。
    音楽・体育・国語・算数と,グループに分かれて
    発表です。



    3年生は,総合的な学習の時間に調べたことを
    発表していました。
    昔話や神社,教会などについて,詳しくまとめて
    いましたね。



    4年生は,二分の一成人式。
    産まれた時のことや将来の夢,家族への感謝
    を発表した後,二分の一証書をもらいました。

    後方では,たくさんの保護者の方々が温かな
    眼差しで参観されていました。



    5年生は,総合的な学習で学んだことの発表。
    捕鯨や海のゴミなど,上五島の水産業に関する
    ことについてのプレゼンテーションです。



    6年生は,卒業文集づくり。
    出来上がりが楽しみですね。

    保護者・地域の皆様,ご参観いただき
    ありがとうございました。
    【 学校開放日 】 今日は,学校開放日。 来校者いっぱいの1日でした。 1年生は,『 できるようになったこと 』 発表会。 算数や給食の汁の注ぎ分け,相手を見ての あいさつなど,できるようになったことを次々と 発表していました。 2年生は,...
    更新日:2020年02月20日
  • 【 今年1番の・・・ 】

    今朝は,今年1番の冷え込みだったようです。
    校庭の水たまりに氷が張っていました。



    タイヤや草も,白くお化粧です。



    そんな寒い朝でしたが,子どもたちは元気です。
    今日から,卒業式式歌の練習が始まりました。

    6年生は,音楽室で練習です。
    卒業式では,きっと美しい歌声を響かせて,
    下級生やお家の人に6年間の学びの姿を
    みせてくれることでしょう。



    1~5年生は,体育館で練習です。
    優しかった6年生への感謝の気持ちを表現
    しようと,低学年の子たちも口を大きく開けて
    歌っていました。


    きっと感動の卒業式になることでしょう。
    卒業式は,
    3月19日(木),9:30開式
    です。
    地域の方々も,どうぞお越しください。
    【 今年1番の・・・ 】 今朝は,今年1番の冷え込みだったようです。 校庭の水たまりに氷が張っていました。 タイヤや草も,白くお化粧です。 そんな寒い朝でしたが,子どもたちは元気です。 今日から,卒業式式歌の練習が始まりました。 6年...
    更新日:2020年02月19日
  • 【 結構なお手前で 】

    6年生が,茶道体験をしました。



    まずは,講師の先生から 『 和敬清寂 』 や
    『 利休七則 』 ,礼の作法について丁寧に
    教えていただきました。
    子どもたちのこれからの人生に役立つ話を,
    たくさん聞くことができました。



    いよいよ実体験。
    お茶を点て,運んでもらったら,美味しく
    いただきましょう。






    子どもたちの体験が終わった後,参観された
    お母さんたちと職員も体験させていただきま
    した。



    講師の皆様,貴重な体験を有難うございました。
    【 結構なお手前で 】 6年生が,茶道体験をしました。 まずは,講師の先生から 『 和敬清寂 』 や 『 利休七則 』 ,礼の作法について丁寧に 教えていただきました。 子どもたちのこれからの人生に役立つ話を, たくさん聞くことができました。 ...
    更新日:2020年02月18日
  • 【 最後の・・・ 】

    今日は,クラブ活動の最終日でした。

    美しい歌声を響かせていたミュージッククラブ。



    対局中の将棋クラブ。



    こちらも対局中の囲碁クラブ。



    サイエンス・アートクラブはシャボン玉飛ばし。



    試合をしていた卓球クラブ。



    スポーツクラブは,バドミントン。

    1年間,異学年の友だちと活動したクラブは
    楽しかったかな?
    【 最後の・・・ 】 今日は,クラブ活動の最終日でした。 美しい歌声を響かせていたミュージッククラブ。 対局中の将棋クラブ。 こちらも対局中の囲碁クラブ。 サイエンス・アートクラブはシャボン玉飛ばし。 試合をしていた卓球ク...
    更新日:2020年02月17日
  • 【 まってるよ~! 】

    青方幼稚園で,入学説明会を行いました。



    まずは保護者の方へ,園の一日や準備する物,
    登降園時刻などについての説明です。
    子どもたちは緊張した面持ちですね。



    堅苦しい話が終わったら,年少・年中児との
    交流活動です。
    年少児のはじめの言葉で会がスタート。



    次は,手遊び歌を一緒にしましょう。
    「 パンダ♪ ウサギ♪ コアラ♪ 」



    次は,体操で身体を動かしましょう。



    次は,メインの青方ジャングル動物園。
    どうぶつこーなー,ぞうさんわなげ,くじびき,
    おかしや,ほっとどっぐ,といろいろあります。





    楽しいものがいっぱいで,入園予定の子たちも
    いつのまにか笑顔になっていました。







    最後に歌のプレゼント。
    「 君たち今日から友だち ♪ 」
    「 まってるよ~!」



    いつもは年長さんたちに頼ることが多い年中・
    年少さんたちですが,今日は自分たちの力で
    やり遂げて,とても満足気でした。

    新入園児たちが笑顔で楽しんでくれて良かったね。
    【 まってるよ~! 】 青方幼稚園で,入学説明会を行いました。 まずは保護者の方へ,園の一日や準備する物, 登降園時刻などについての説明です。 子どもたちは緊張した面持ちですね。 堅苦しい話が終わったら,年少・年中児との 交流活動です。...
    更新日:2020年02月14日
  • 【 今日の青小っ子 】

    今日は風雨がひどい大荒れの天気でしたが,
    5年生のきれいな2部合唱のおかげで,心は
    とっても穏やかな一日となりました。





    さて,2年生は算数の時間。
    図を使って問題を考えていました。
    まずは,お隣の人に説明をして,



    次に,みんなの前で説明です。





    6年生は,家庭科。
    今日は,楽しい調理実習です。



    野菜を洗い,一口サイズに切って,炒めたら・・・,




    ジャーマンポテトの出来上がり。
    「 おいしい~~~!」
    【 今日の青小っ子 】 今日は風雨がひどい大荒れの天気でしたが, 5年生のきれいな2部合唱のおかげで,心は とっても穏やかな一日となりました。 さて,2年生は算数の時間。 図を使って問題を考えていました。 まずは,お隣の人に説明をして, ...
    更新日:2020年02月12日
  • 【 面白かった~! 】

    午前中,4・5・6年生が劇団四季ミュージカル
    『 はだかの王様 』 を観劇してきました。



    開演前,パンフレットを見ながらワクワク気分の
    子どもたち。



    「 面白かった~!」 と満足気に帰って来ました。

    (残念ながら観劇中の写真撮影は不可でした。)




    6校時は,委員会活動。
    新メンバーの4年生も,張り切っていました。

    【保健・給食委員会】
    手洗いを呼びかけるポスター作成です。



    【集会・運営委員会】
    集会の進行についての話し合いです。



    【飼育・環境委員会】
    チェックカードの作り直しです。



    【体育委員会】
    ポイントを示す釘の手入れです。



    【図書委員会】
    本の整理と貸し出しのチェックです。



    【放送委員会】
    クイズの担当者の話し合いです。

    6年生に頼らないで済むように,しっかりと
    仕事を覚えて頑張りましょうね。
    【 面白かった~! 】 午前中,4・5・6年生が劇団四季ミュージカル 『 はだかの王様 』 を観劇してきました。 開演前,パンフレットを見ながらワクワク気分の 子どもたち。 「 面白かった~!」 と満足気に帰って来ました。 (残念ながら観...
    更新日:2020年02月10日
  • 令和元年度の服務規律強調月間の報告です。

     ここをクリックしてください。
    令和元年度の服務規律強調月間の報告です。  
    更新日:2020年02月07日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-04   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
カテゴリー
最新記事
最新コメント
タグ

アーカイブ
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 05月
2009年 02月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
青方小学校
〒857-4404 長崎県南松浦郡新上五島町青方郷1460-1
TEL.(0959)52-2004(代) / FAX.(0959)52-2039
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2024 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.