長崎県五島列島 新上五島町 青方小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 【 どう対応したらいいのかな? 】

    地域包括支援センターと社会福祉協議会の方
    に来ていただき,4年生が認知症について学習
    しました。



    少し難しい内容ですが,子どもたちは真剣に
    聞いてメモを取っていました。




    ここで,家が分からなくなって困っている
    おばあさんと子どもが登場。
    さて,どんな対応をしたらいいのかな。




    グループで考えたら,実演してみましょう。




    どのグループも,認知症のおばあさんの気持ちを
    大切にした対応を,よく考えていましたね。
    相手を思い遣ることの大切さについて学ぶことが
    でき,子どもたちの心がまた一つ成長した時間に
    なりました。
    ご指導いただいた地域包括支援センター並びに
    社会福祉協議会の皆さん,ありがとうございました。
    【 どう対応したらいいのかな? 】 地域包括支援センターと社会福祉協議会の方 に来ていただき,4年生が認知症について学習 しました。 少し難しい内容ですが,子どもたちは真剣に 聞いてメモを取っていました。 ここで,家が分からなくなっ...
    更新日:2019年11月08日
  • 【 スポーツの秋です 】

    朝の時間に,児童集会がありました。



    まずは,書道コンクールとバレー大会の表彰。
    文武両道の青小っ子です。





    今日の児童集会の担当は,体育委員会。
    「 今日はダンスをします。新聞紙を破いて
    ください。」と言われ,?と思いながらも
    子どもたちは楽しそうに破り,床には細く
    破り取られた新聞紙の山が・・・。





    さて,どうするのかと思っていたら,
    「 新聞紙をポンポンのように手に持って,
    踊りましょう!」の合図で,体育館は一気に
    大盛り上がり。
    運動会で踊った低・中・高学年のダンスを
    全員で楽しく踊りました。





    最後は,新聞紙を一斉に放り上げて終了。
    後片付けも協力してバッチリです。



    元の隊形に戻る時も,曲に合わせて
    手拍子と足踏みをしながらと,アイディア
    一杯の楽しい集会を計画してくれた体育
    委員会の皆さん,ありがとう。






    昨日,バレー部が大会報告に来てくれました。
    今回は,残念ながら準優勝。
    次の最後の大会は,有終の美を飾れると
    いいですね。
    【 スポーツの秋です 】 朝の時間に,児童集会がありました。 まずは,書道コンクールとバレー大会の表彰。 文武両道の青小っ子です。 今日の児童集会の担当は,体育委員会。 「 今日はダンスをします。新聞紙を破いて ください。」と言われ...
    更新日:2019年11月06日
  • 【 読書の秋です 】

    今朝は,ボランティアグループ 『 あおぞら 』 の
    皆さんによる読み聞かせがありました。



    【1年生】



    【3年生】



    【5年生】

    朝から,心の栄養たっぷりの子どもたち。
    心穏やかな一日となりそうです。
    『 あおぞら 』 の皆さん,朝のお忙しい時に
    いつもありがとうございます。
    【 読書の秋です 】 今朝は,ボランティアグループ 『 あおぞら 』 の 皆さんによる読み聞かせがありました。 【1年生】 【3年生】 【5年生】 朝から,心の栄養たっぷりの子どもたち。 心穏やかな一日となりそうです。 『 あおぞ...
    更新日:2019年11月05日
  • 【 園児との交流 】


    5年生が、青方幼稚園の園児と交流を深めました。
    そうそう、昨日は「ハロウィン」の日でしたね。
     

    ハロウィンの日に関する本を園児のために読んで
    あげました。読み方が上手だったので、園児も
    最後まで集中して聞いていました。園児のみなさ
    んも、素晴らしい態度でした。
     

    あれあれ、ここで思わぬお客様が…
    ALTのスターリン先生扮する、お化けの登場です。
     

    だるまさんが転んだ(〇〇した)のゲームも
    一緒に楽しみました。
     

    せっかくの、素敵な衣装。最後にグループごとに
    記念撮影をしました。
     
    【 園児との交流 】 5年生が、青方幼稚園の園児と交流を深めました。 そうそう、昨日は「ハロウィン」の日でしたね。   ハロウィンの日に関する本を園児のために読んで あげました。読み方が上手だったので、園児も 最後まで集中して聞いていました。園児...
    更新日:2019年11月01日
  • 【 朝から元気いっぱい青小っ子 】

    今日から,朝のランニングがスタートしました。



    学年ごとに健康観察をし,



    準備運動をしたら,



    スタート。
    時間は5分間。
    人との競争ではなく,自分のペースを守って
    走り続けます。


    今年度の持久走大会は,11月27日(水)に
    実施します。
    多くの皆さんのご参観をお待ちしています。
    【 朝から元気いっぱい青小っ子 】 今日から,朝のランニングがスタートしました。 学年ごとに健康観察をし, 準備運動をしたら, スタート。 時間は5分間。 人との競争ではなく,自分のペースを守って 走り続けます。 今年度の持...
    更新日:2019年10月31日
  • 【 今日の青小っ子 】

    朝の時間に,児童集会がありました。
    今日の担当は,飼育・環境委員会です。



    「 新上五島町一,きれいな学校にしましょう。」



    併せて,相撲と陸上大会の表彰も行いました。
    いろんなところで大活躍の青小っ子です。





    3校時には,6年生で研究授業がありました。



    自力解決した後は,ペア,そしてグループで
    互いの考えを伝えあい,



    全体で考えの共通点や相違点を確認します。



    学び合う心が育っている6年生です。
    【 今日の青小っ子 】 朝の時間に,児童集会がありました。 今日の担当は,飼育・環境委員会です。 「 新上五島町一,きれいな学校にしましょう。」 併せて,相撲と陸上大会の表彰も行いました。 いろんなところで大活躍の青小っ子です。 ...
    更新日:2019年10月30日
  • 【 難しい・・・でも楽しいね 】

    今日2・3校時に,1・2年生が生活科で
    昔遊びをしました。
    遊びの先生は,親和会の皆さんです。



    【お手玉】



    【おはじき】



    【あやとり】



    【ゴムとび】



    【メンコ】



    【竹馬】



    【竹とんぼ】



    【缶ポックリ】



    【ビー玉】



    【コマ】



    【けん玉】

    難しくてなかなか上手くできなかったけど,
    優しく教えていただいたおかげで,子ども
    たちにとってとても楽しい時間でした。
    ご協力いただいた親和会の皆さん,お忙しい中
    ありがとうございました。
    【 難しい・・・でも楽しいね 】 今日2・3校時に,1・2年生が生活科で 昔遊びをしました。 遊びの先生は,親和会の皆さんです。 【お手玉】 【おはじき】 【あやとり】 【ゴムとび】 【メンコ】 【竹馬】 ...
    更新日:2019年10月29日
  • 【 美風の姿がいっぱい 】

    昨日,学習発表会を開催しました。



    【5年生】
    『 劇 : 浦島太郎~5年生バージョン 』



    【1年生】
    『 劇 : おおきなかぶ 』



    【3年生】
    『 発表 : みんな知ってる?エレナのひみつ 』



    【2年生】
    『 劇 : スイミー 』



    【4年生】
    『 劇 : 世界宝物コンクール 』



    【6年生】
    『 縄跳び : レッツ・トライ・ジャンピング 』



    【全校】
    『 群読 : 地引網 』




    たくさんの拍手をもらい,子どもたちも自信を
    得たことでしょう。
    保護者・地域の皆様,ご参観ありがとうござい
    ました。

    【 美風の姿がいっぱい 】 昨日,学習発表会を開催しました。 【5年生】 『 劇 : 浦島太郎~5年生バージョン 』 【1年生】 『 劇 : おおきなかぶ 』 【3年生】 『 発表 : みんな知ってる?エレナのひみつ 』 【2年生】 ...
    更新日:2019年10月28日
  • 【 準備万端 】

    27日(日)に,学習発表会を開催します。



    午後,5・6年生が会場設営を頑張ってくれた
    おかげで,準備は万端です。




    自分たちが知らない所で上級生が活躍して
    いるから,様々な行事がスムーズに行えると
    いうことを,下級生は知っておきましょうね。



    今年度子どもたちが立てたテーマは,
    『 感謝して 美風の姿 最後まで 』 です。

    学習発表会は,9時15分開会予定です。
    子どもたちの美風の姿をご覧に,ご近所お誘い
    合わせの上,ぜひ学校にお越しください。
    【 準備万端 】 27日(日)に,学習発表会を開催します。 午後,5・6年生が会場設営を頑張ってくれた おかげで,準備は万端です。 自分たちが知らない所で上級生が活躍して いるから,様々な行事がスムーズに行えると いうことを,下級生...
    更新日:2019年10月25日
  • 【 あいべ~ ♬ 】

    『 よんでカピィ 』 の皆さんに,読み聞かせ会を
    開いていただきました。



    最初は,『 あらしのよるに 』 の朗読。
    夜の雰囲気を醸し出す照明や音響の工夫も
    あり,子どもたちは話の世界にグイグイ引き
    込まれていました。




    次は,手袋人形。
    その楽しい動きに,笑顔の子どもたち。



    次は,手遊び。
    子どもたち・職員も一緒に,「 さん・はい。」



    次は,紙芝居 『 したきりすずめ 』
    何度も読んだり聞いたりしている昔話ですが,
    高学年の子もじっと聞き入っていました。




    最後に,歌。
    「 あいべ~(あるこう),あいべ~
    おっや~(わたしは),たっしゃか~(げんき)♬ 」
    五島弁バージョンの歌詞に,きょとんとした顔の
    子どもたちと若手職員でしたが,最後はみんな
    で楽しく歌いました。




    子どもたちの興味・関心をひく様々な工夫が
    凝らされた45分間。
    学習発表会前で少し余裕のなかった子どもたち
    の心が,豊かになった素敵な時間でした。
    『 よんでカピィ 』 の皆さん,お忙しい中
    ありがとうございました。
    また次回もよろしくお願いします。
    【 あいべ~ ♬ 】 『 よんでカピィ 』 の皆さんに,読み聞かせ会を 開いていただきました。 最初は,『 あらしのよるに 』 の朗読。 夜の雰囲気を醸し出す照明や音響の工夫も あり,子どもたちは話の世界にグイグイ引き 込まれていました。 ...
    更新日:2019年10月24日
  • 【 今日の青小っ子 】

    6年教室に,たくさんの花が咲いています。



    友だちのいいところが書かれた花が,
    いつの間にか満開です。
    だからでしょう,とっても落ち着いた授業
    風景でした。





    2年生は,算数の時間。
    いよいよ 『 かけ算九九 』 の学習です。



    今日のめあては,
    『 いろいろな場面をかけ算の式に表そう 』
    これまで使っていたおはじきの代わりに,
    〇を使って図で考えます。

    具体物から,ブロックやおはじきなどの
    半具体物,今日からは抽象的な図へと
    段々とレベルアップする子どもたちです。
    【 今日の青小っ子 】 6年教室に,たくさんの花が咲いています。 友だちのいいところが書かれた花が, いつの間にか満開です。 だからでしょう,とっても落ち着いた授業 風景でした。 2年生は,算数の時間。 いよいよ 『 かけ算九九 』 の...
    更新日:2019年10月23日
  • 【 今日の青小っ子 】

    1年生教室をのぞくと,算数の時間でした。



    カードを使い,たし算の習熟を図っています。



    こちらは,お隣さんと問題の出し合いっこ。
    たくさん練習してたし算名人になろうね。





    4年生は,学習発表会の練習中。



    担当ごとに,準備・練習に余念がありません。






    5年生も,学習発表会に向け,ビデオを見て
    研究中でした,・・・たぶん。
    と言うのも,「 教室に入ってはダメ。」 と
    子どもたちに言われたもので・・・。

    発表会当日を楽しみにしておくことにしましょう。
    【 今日の青小っ子 】 1年生教室をのぞくと,算数の時間でした。 カードを使い,たし算の習熟を図っています。 こちらは,お隣さんと問題の出し合いっこ。 たくさん練習してたし算名人になろうね。 4年生は,学習発表会の練習中。 ...
    更新日:2019年10月21日
  • 【 はっけよい! 】

    昼休みに,子ども相撲の練習がありました。



    まずは,作法の説明です。
    お手本をしっかり見て覚えましょう。



    ちゃんとできるかな?



    女の子たちが,興味津々に見学中。

    子ども相撲は,
    ・11月3日(日)
    ・13:00~
    ・青方神社境内
    で行われます。
    子どもたちの白熱した取組をお楽しみに。
    【 はっけよい! 】 昼休みに,子ども相撲の練習がありました。 まずは,作法の説明です。 お手本をしっかり見て覚えましょう。 ちゃんとできるかな? 女の子たちが,興味津々に見学中。 子ども相撲は, ・11月3日(日) ・13:...
    更新日:2019年10月17日
  • 【 今日の青方っ子 】

    今朝は,児童集会がありました。



    担当は,図書・掲示委員会。
    読書週間のお知らせや読書ビンゴの説明,
    そして図書室を利用する際に気を付けて
    ほしいことなどを教えてくれました。





    今日は,2年生が町探検に出かけました。
    多くの保護者に方にもご協力いただきました。



    「 行って来ま~す。」




    【駐在所探検グループ】
    「 毎日どのような仕事をしていますか?」



    【本屋探検グループ】
    「 一番売れている本は何ですか?」



    【ガソリンスタンド探検グループ】
    「 一日に何時間営業しているんですか?」



    【温水プール探検グループ】
    「 プールの水の温度は何度ですか?」



    【神社探検グループ】
    「 神輿はどこにあるんですか?」

    さて,町の秘密がいろいろと分かったかな?
    ご協力いただいた保護者並びに地域の皆様,
    お忙しい中ありがとうございました。
    【 今日の青方っ子 】 今朝は,児童集会がありました。 担当は,図書・掲示委員会。 読書週間のお知らせや読書ビンゴの説明, そして図書室を利用する際に気を付けて ほしいことなどを教えてくれました。 今日は,2年生が町探検に出かけまし...
    更新日:2019年10月16日
  • 【 平和を願って 】

    6年生が,町戦没者追悼式に参加しました。



    学校としての参加は昨年度に続いて2回目
    ですが,初めて参加する子どもたちは,いつも
    と違う雰囲気に少し緊張気味。



    先週の修学旅行で,原爆について学んできた
    子どもたち。
    身近な戦争犠牲者について知り,そして献花を
    して祈りを捧げたことで,平和への思いが一層
    強くなったことでしょう。
    【 平和を願って 】 6年生が,町戦没者追悼式に参加しました。 学校としての参加は昨年度に続いて2回目 ですが,初めて参加する子どもたちは,いつも と違う雰囲気に少し緊張気味。 先週の修学旅行で,原爆について学んできた 子どもたち。 身...
    更新日:2019年10月11日
  • 【 全校朝会 】

    朝の時間に全校朝会を行いました。



    まずは,2年生のリードで校歌斉唱。



    次に,マラソン大会とバレー大会の表彰です。



    今日は,2年担任のお話です。
    自分の経験も交えながら,読書の素晴らしさに
    ついての話でした。




    子どもたちも真剣に聞いていましたね。



    教務主任の先生からは,インフルエンザ予防に
    ついての話もありました。
    手洗い・うがいをしっかりしましょうね。
    【 全校朝会 】 朝の時間に全校朝会を行いました。 まずは,2年生のリードで校歌斉唱。 次に,マラソン大会とバレー大会の表彰です。 今日は,2年担任のお話です。 自分の経験も交えながら,読書の素晴らしさに ついての話でした。 ...
    更新日:2019年10月09日
  • 【 朝から元気いっぱい青小っ子 】

    朝の時間に,全校群読の練習を行いました。



    6年生をリーダーに,全員が心一つになって
    練習に取り組み,初めての1年生もお兄さん・
    お姉さんたちに負けないよう,大きな声を出して
    いました。





    指導する先生の話を真剣に聞く子どもたち。



    そんな子どもたちの姿を,先生たちはしっかりと
    見ています。
    最後に,今日の練習で良かったところを伝えて,
    練習は終了。

    本番まであと二十日あまり。
    どこまで仕上がるか,今から楽しみです。

    【 朝から元気いっぱい青小っ子 】 朝の時間に,全校群読の練習を行いました。 6年生をリーダーに,全員が心一つになって 練習に取り組み,初めての1年生もお兄さん・ お姉さんたちに負けないよう,大きな声を出して いました。 指導する...
    更新日:2019年10月08日
  • 【 ヒーローがいっぱい 】

    昨日,青方幼稚園の運動会がありました。



    年長児を中心に,全員がヒーローの元気
    いっぱいな運動会でした。











    お父さん・お母さん,おじいちゃん・おばあちゃん,
    そして小学生のお兄さん・お姉さんたちも大活躍
    でした。




    会場設営や係の仕事など,ご協力いただいた
    保護者の皆様,お疲れさまでした。
    【 ヒーローがいっぱい 】 昨日,青方幼稚園の運動会がありました。 年長児を中心に,全員がヒーローの元気 いっぱいな運動会でした。 お父さん・お母さん,おじいちゃん・おばあちゃん, そして小学生のお兄さん・お姉さ...
    更新日:2019年10月07日
  • 【6年生 修学旅行へ ~3日目~】


     楽しかった修学旅行もいよいよ最終日。
     最高の仲間と最高の思い出を残してほしいです。

     お世話になった「初音荘」を出発します。
    ありがとうございました。


     そして、最終目的地である佐世保「森きらら」
    「海きらら」へいざ出発です。

      
       
       
    美しい生き物や、不思議な生き物との出会い
    があったようですね。イルカのショーも美しい
    青空の下、観覧できたようです。

     楽しかった修学旅行もいよいよクライマックス。
    ふるさと上五島に戻る船に乗ります。
     

     3日間、どんなことが心に残りましたか。
    感謝の気持ちをもって終えることはできそうですか。
    仲間と過ごした3日間は、いつまでたっても忘れる
    ことはないでしょう。
    【6年生 修学旅行へ ~3日目~】  楽しかった修学旅行もいよいよ最終日。  最高の仲間と最高の思い出を残してほしいです。  お世話になった「初音荘」を出発します。 ありがとうございました。  そして、最終目的地である佐世保「森きらら」 ...
    更新日:2019年10月04日
  • 【6年生 修学旅行へ ~2日目~】

     
      遅くなりましたが、2日目の様子をお伝えします。
     まず、向かったのは「吉野ヶ里歴史公園」

     2日目も、全員元気にスタートを切れたようです。雨も降ってない!!

     次に向かったのは、ヤクルト工場。工場で飲むヤクルトは
    一味違う味わいだったのでは…


     さあ、次の行き先は、宇宙科学館。いろいろと
    体験できたようですよ。
     
     
     宇宙飛行士になった気分はどうだったのでしょう?

     最後は有田ポーセリングパーク。
    盛りだくさんのスケジュールもへっちゃらのようです。
      
       
     お気に入りのものはできたかな? 完成が楽しみですね! 

     先ほど、みんな元気に宿舎に到着したとの連絡がありました。雨を上手に避けながら、二日目の全行程を終えることができたようです。明日はいよいよ最終日。
    保護者の皆様、お子様の帰りが待ち遠しいですね!
     

     
    【6年生 修学旅行へ ~2日目~】     遅くなりましたが、2日目の様子をお伝えします。  まず、向かったのは「吉野ヶ里歴史公園」  2日目も、全員元気にスタートを切れたようです。雨も降ってない!!  次に向かったのは、ヤクルト工場。工場で飲...
    更新日:2019年10月03日
  • 【6年生 修学旅行へ ~1日目~】

     台風発生に、ずいぶんと悩まされた修学旅行
    の実施。それでも本日、6年生15名の子供
    たちは、みんな元気に出発しました!

     最初の目的地は、KTNスタジオ。

     

     船酔いはしてないかな… と心配しましたが、
    みんなよい表情でよかったです。

    市内散策の様子です。しっかり学べたかな?
     

     平和集会の様子です。学校を代表して献鶴も行いました。



    一時的な雨で、予定を一部変更しましたが、ほぼ
    計画通りに実施できました。 さきほど、ホテルに
    到着し、みんな元気にしていますよ。(明日へ続く…)
    【6年生 修学旅行へ ~1日目~】  台風発生に、ずいぶんと悩まされた修学旅行 の実施。それでも本日、6年生15名の子供 たちは、みんな元気に出発しました!  最初の目的地は、KTNスタジオ。    船酔いはしてないかな… と心配しましたが、 ...
    更新日:2019年10月02日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-04   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
カテゴリー
最新記事
最新コメント
タグ

アーカイブ
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 05月
2009年 02月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
青方小学校
〒857-4404 長崎県南松浦郡新上五島町青方郷1460-1
TEL.(0959)52-2004(代) / FAX.(0959)52-2039
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2024 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.