長崎県五島列島 新上五島町 青方小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 【 ラジオ体操 Part⑥ 】

    今朝は,青方地区育成会主催の合同ラジオ
    体操がありました。



    小学生・中学生・幼児・保護者・地域の方々が
    続々と集まってきます。



    90名前後の人が一斉に,「 イチ・ニ。」




    早起きできた証に,班長さんに印鑑をうって
    もらいましょう。

    今日も暑くなりそうです。
    熱中症に気をつけて元気に過ごしましょうね。
    【 ラジオ体操 Part⑥ 】 今朝は,青方地区育成会主催の合同ラジオ 体操がありました。 小学生・中学生・幼児・保護者・地域の方々が 続々と集まってきます。 90名前後の人が一斉に,「 イチ・ニ。」 早起きできた証に,班長さんに印...
    更新日:2019年08月07日
  • 【 ラジオ体操 Part⑤ 】

    雨が降っていなかったので,ラジオ体操をして
    いるかな?と思ってあちこち回ってみたら,
    運動場に子どもたちの姿が。
    今朝は,天神西地区におじゃまです。



    明日は,合同ラジオ体操が予定されています。
    台風一過で天気も大丈夫そうなので,早起き
    してみんな参加しましょうね。
    【 ラジオ体操 Part⑤ 】 雨が降っていなかったので,ラジオ体操をして いるかな?と思ってあちこち回ってみたら, 運動場に子どもたちの姿が。 今朝は,天神西地区におじゃまです。 明日は,合同ラジオ体操が予定されています。 台風一過で天気も大丈...
    更新日:2019年08月06日
  • 【 ラジオ体操 Part④
    & 球技大会 】


    ラジオ体操 Part④。
    明日は台風で中止になりそうなので,今朝は
    2地区を巡りました。

    最初は,天神東地区。
    大人の人もたくさん参加されています。




    さて,大急ぎで移動。
    次は,港町地区。
    卒業生も参加してくれていました。






    昨日は育成会球技大会があり,子どもたちが
    活躍する姿をたくさん見ることができました。
    【ドッジボール】





    【ソフトバレーボール】



    ソフトバレーボールでは,天神西女子チームが
    見事優勝。
    お世話くださった各チームの保護者の皆様,
    大変おつかれさまでした。
    【 ラジオ体操 Part④ & 球技大会 】 ラジオ体操 Part④。 明日は台風で中止になりそうなので,今朝は 2地区を巡りました。 最初は,天神東地区。 大人の人もたくさん参加されています。 さて,大急ぎで移動。 次は,港町地区。 卒業生も参加し...
    更新日:2019年08月05日
  • 【 ラジオ体操 Part③ 】

    久しぶりにラジオ体操の様子をのぞきに
    行くことができました。
    今朝は,中央地区です。



    「 おはようございます。」
    元気なあいさつで迎えてくれた子どもたち。
    私からの宿題をちゃんと守れていますね。



    6年生を中心に,「 イチ・ニ,サン・シ。」



    終わったら,シールをもらいに並びます。
    来週も早起きしましょうね。
    【 ラジオ体操 Part③ 】 久しぶりにラジオ体操の様子をのぞきに 行くことができました。 今朝は,中央地区です。 「 おはようございます。」 元気なあいさつで迎えてくれた子どもたち。 私からの宿題をちゃんと守れていますね。 6年生を中心に,...
    更新日:2019年08月02日
  • 【 ラジオ体操 Part② 】

    今朝は,元浜地区のラジオ体操の様子を
    のぞきに行きました。



    「 おはようございます。」
    続々と子どもたちが集まってきます。



    「 イチ・ニ,サン・シ。」




    カードにシールを貼ってもらいましょう。
    今のところは,毎日シールが貼られている
    みたいです。
    来週も早起きしましょうね。
    【 ラジオ体操 Part② 】 今朝は,元浜地区のラジオ体操の様子を のぞきに行きました。 「 おはようございます。」 続々と子どもたちが集まってきます。 「 イチ・ニ,サン・シ。」 カードにシールを貼ってもらいましょう。 今のところ...
    更新日:2019年07月26日
  • 【 あ~た~らし~い,朝が来た ♪ 】

    子どもたちは,毎朝早起きができているのかな?
    今日から各地区のラジオ体操の様子をのぞいて
    みることにしましょう。



    今朝は,汐見地区。
    眠気眼の子どもたちが,続々と集まってきます。
    でも,今年は昨年よりも元気なあいさつの声が
    聞こえてきますね。



    6年生の指導の下,小学生もちびっ子も大人も
    一緒に 「 イチ・ニ,イチ・ニ。」




    終わったら印鑑を押してもらいましょう。



    6年生の皆さん,毎朝のお世話,ご苦労様。

    さて,明朝はどこをのぞきに行こうかな。
    【 あ~た~らし~い,朝が来た ♪ 】 子どもたちは,毎朝早起きができているのかな? 今日から各地区のラジオ体操の様子をのぞいて みることにしましょう。 今朝は,汐見地区。 眠気眼の子どもたちが,続々と集まってきます。 でも,今年は昨年よりも元...
    更新日:2019年07月25日
  • 【 終業式 】

    今日で1学期も終わりです。

    終業式では,3年と6年の代表児童が,
    1学期の反省や2学期の抱負について,
    原稿を見ずに堂々と発表しました。



    「 生活面でのあいさつ・返事を頑張ります。」



    「 お世話になった人に感謝の気持ちを
    伝えられる2学期にしていきます。」



    生活指導担当からは,夏休みの生活について,
    「 あ・い・う・え・お 」 で指導がありました。
    あ : あかるい あいさつ へんじ
    い : いのちは ひとつ
    う : うちでは てつだい
    え : えいよう とって
    お : おもいで つくろう





    終業式後,各学級では,1学期の振り返りや
    夏休みのしおりづくり,通知表配りなどが行わ
    れました。







    今日は,教師が引率しての集団下校です。
    夏休みを,事故なく・怪我なく・事件なく元気に
    過ごしましょうね。

    【 終業式 】 今日で1学期も終わりです。 終業式では,3年と6年の代表児童が, 1学期の反省や2学期の抱負について, 原稿を見ずに堂々と発表しました。 「 生活面でのあいさつ・返事を頑張ります。」 「 お世話になった人に感謝の気持ちを ...
    更新日:2019年07月19日
  • 【 地区児童会 & ギャー! 】

    いよいよあさっては終業式。
    ということで,1学期の集団登校の反省や
    夏休みの過ごし方について,地区児童会で
    話し合いました。








    「 ギャー!」
    午前中,獅子と天狗がやって来て,小学校も
    幼稚園も大騒ぎ。
    いじわる鬼,わがまま鬼・・・,みんなの中の
    悪い鬼を追い払ってもらいましょう。






    泣きながらも,最後は獅子や天狗と一緒に
    記念撮影。

    暑い中,ご苦労様でした。
    来年もよろしくお願いします。
    【 地区児童会 & ギャー! 】 いよいよあさっては終業式。 ということで,1学期の集団登校の反省や 夏休みの過ごし方について,地区児童会で 話し合いました。 「 ギャー!」 午前中,獅子と天狗がやって来て,小学校も 幼稚園も大騒ぎ...
    更新日:2019年07月17日
  • 【 ワッショイ! 】

    祇園祭があり,子どもたちも参加しました。



    「 ワッショイ! ワッショイ!」
    暑さときつさに負けず,元気にかけ声を出して
    町中を練り歩きました。




    ようやくお旅所に到着。
    ご褒美のジュースに笑顔の子どもたちです。
    お疲れさまでした。



    さて,私は誰でしょう?
    【 ワッショイ! 】 祇園祭があり,子どもたちも参加しました。 「 ワッショイ! ワッショイ!」 暑さときつさに負けず,元気にかけ声を出して 町中を練り歩きました。 ようやくお旅所に到着。 ご褒美のジュースに笑顔の子どもたちです。 お...
    更新日:2019年07月16日
  • 【 心が温かく,そして悲しく 】

    朝の時間に,『 あおぞら 』 の皆さんによる
    読み聞かせがありました。


    【2年生】


    【4年生】


    【5年生】


    【6年生】

    朝から,心がポカポカ温かくなりました。




    午後は,ビクトリア先生とのお別れ集会です。



    2年間,楽しく英語を教えてくださった先生の
    最後の話を真剣に聞く子どもたち。
    「 青小に行くのを楽しみにしていました。」



    思わぬプレゼントに拍手。



    お礼に,感謝の気持ちを込めたメッセージを,
    英語で贈りました。
    「You are fine.」
    「You are kind.」
    「You are beatiful.」
    「You are artist.」
    「You are friendly.」
    「Your smile is cute.」
    「See you !」




    I’m gonna miss you.
    See you, take care of yourself.
    【 心が温かく,そして悲しく 】 朝の時間に,『 あおぞら 』 の皆さんによる 読み聞かせがありました。 【2年生】 【4年生】 【5年生】 【6年生】 朝から,心がポカポカ温かくなりました。 午後は,ビクトリア先生とのお...
    更新日:2019年07月12日
  • 【 元気一杯 】

    久しぶりに青空が顔をのぞかせた昼休みの
    運動場は,元気な青方っ子で大賑わい。



    2年生は,ビオトープで虫探し。



    3・4年生は,ドッジビーにドッジボール。



    5年生は,ジャングルジムと木陰で休憩?



    他にも,滑り台やブランコ,一輪車,教師と
    遊ぶ子たちの楽しそうな声が,あちこちから
    聞こえてきた楽しい昼休みでした。

    【 元気一杯 】 久しぶりに青空が顔をのぞかせた昼休みの 運動場は,元気な青方っ子で大賑わい。 2年生は,ビオトープで虫探し。 3・4年生は,ドッジビーにドッジボール。 5年生は,ジャングルジムと木陰で休憩? 他にも,滑り...
    更新日:2019年07月11日
  • 【 児童集会 】

    今日は,朝の時間に児童集会がありました。

    最初は,放送委員会。



    放送委員会のことをもっと知ってもらおうと,
    クイズで秘密を紹介しました。

    「これからも,放送を聞いてもらう為に,
    工夫してがんばります。」




    後半は,集会委員会。



    「 ○○先生のお別れ集会 」 の準備ということで,
    英語での呼びかけを練習しました。

    さて,誰とお別れするのでしょうか・・・。




    午後,幼稚園で夏祭りがありました。



    お家の人が準備してくれた出店に,大喜びの
    園児たちでした。



    保護者の皆様,ありがとうございました。
    【 児童集会 】 今日は,朝の時間に児童集会がありました。 最初は,放送委員会。 放送委員会のことをもっと知ってもらおうと, クイズで秘密を紹介しました。 「これからも,放送を聞いてもらう為に, 工夫してがんばります。」 後半は,...
    更新日:2019年07月10日
  • 【 笑顔 】

    「 キュート!」
    3階に上がると,突然大きな声が。
    6年生が,笑顔で可愛らしいポーズをとって
    いたので,思わずシャッターを切りました。



    では,笑顔で授業がスタート。



    お気に入りの場所を,色や構図などの
    表し方を工夫して表現しましょう。





    昨日の昼休み,1年生が2人,校長室にやって
    来ました。



    国語で勉強した 『 おむすびころりん 』 の音読を
    聞かせにきてくれたのです。
    表情豊かでリズミカルな音読に,思わず拍手。

    「 200点!」 と言うと,2人とも笑顔で帰って
    行きました。
    また上手な音読を聞かせに来てね。




    今日の放課後には,バレーボールチームが
    優勝報告にやって来ました。
    笑顔で,ハイ・ポーズ!

    前回の県大会は,惜しくも第3位。
    8月の県大会での優勝を誓ってくれた,
    頼もしい子どもたちです。
    【 笑顔 】 「 キュート!」 3階に上がると,突然大きな声が。 6年生が,笑顔で可愛らしいポーズをとって いたので,思わずシャッターを切りました。 では,笑顔で授業がスタート。 お気に入りの場所を,色や構図などの 表し方を工夫して表現し...
    更新日:2019年07月09日
  • 【 泳ぎにくい・・・ 】

    5・6年生が,着衣水泳を行いました。



    まずは,着衣のままで泳ぎ,泳ぎにくさを実感
    した子どもたち。



    では,服の中に空気を溜めて浮いてみましょう。




    次は,ペットボトルを使って浮く練習です。


    着衣水泳は,最悪の事態を想定してのもの。
    まずは,そういった事態が起こらないよう気を
    つけて生活することが大事です。




    その頃,隣の幼児用プールでは,青方幼稚園
    と魚目幼稚園の子が水遊びをしました。
    前半は年少,後半は年中・年長さんたちです。



    水を怖がる子はいないかな?
    【 泳ぎにくい・・・ 】 5・6年生が,着衣水泳を行いました。 まずは,着衣のままで泳ぎ,泳ぎにくさを実感 した子どもたち。 では,服の中に空気を溜めて浮いてみましょう。 次は,ペットボトルを使って浮く練習です。 着衣水...
    更新日:2019年07月08日
  • 【 充実した2日間でした 】

    昨日と今日,5年生が宿泊体験学習でした。



    6年生にエールで見送られて出発。
    先輩たちの思い遣りが嬉しいですね。




    天候に恵まれ,シーカヤックやシュノーケリング,
    飯盒炊爨など,外での活動すべてを計画通り
    行うことができました。













    様々な体験を通して,心と体が一回り成長した
    5年生です。
    【 充実した2日間でした 】 昨日と今日,5年生が宿泊体験学習でした。 6年生にエールで見送られて出発。 先輩たちの思い遣りが嬉しいですね。 天候に恵まれ,シーカヤックやシュノーケリング, 飯盒炊爨など,外での活動すべてを計画通り 行...
    更新日:2019年07月05日
  • 【 目の保養を 】

    今日は,子どもたちの芸術作品をご紹介
    しましょう。

    【1年生】



    【2年生】



    【3年生】



    【4年生】



    【5年生】



    【6年生】





    先週金曜日に,図工室のテーブルを交換しま
    した。
    かなり重く,3階まで上げるのは大変でしたが,
    子どもたちが喜ぶ姿を想像したらパワー倍増。



    新しくなったテーブルの上で,これまで以上に
    素敵な作品が生まれることでしょう。
    【 目の保養を 】 今日は,子どもたちの芸術作品をご紹介 しましょう。 【1年生】 【2年生】 【3年生】 【4年生】 【5年生】 【6年生】 先週金曜日に,図工室のテーブルを交換しま した。 かなり重...
    更新日:2019年07月04日
  • 平成31年度の本校の服務規律強調月間計画です。

    ここをクリックしてください。
    平成31年度の本校の服務規律強調月間計画です。
    更新日:2019年07月03日
  • 【 雨ニモ負ケズ 】

    今日は,『 町民一斉あいさつ運動 』 の日。
    あいにく雨模様の朝となりましたが,道端で
    あいさつの声かけをしていただいた皆さん,
    ありがとうございました。

    雨でも,子どもたちは歩いて集団登校。



    5・6年生を先頭に,きちんと並んで歩きます。



    今日は,職員も通学路に出向いて登校の様子
    をチェックして,一緒に歩いて来ました。

    『 町内に 美風の声を 届けよう 』
    子どもたちが考えた,今年度の生活目標です。
    達成できるよう,子どもたちへのあいさつの
    声かけを,これからもよろしくお願いします。
    【 雨ニモ負ケズ 】 今日は,『 町民一斉あいさつ運動 』 の日。 あいにく雨模様の朝となりましたが,道端で あいさつの声かけをしていただいた皆さん, ありがとうございました。 雨でも,子どもたちは歩いて集団登校。 5・6年生を先頭に,きちん...
    更新日:2019年07月02日
  • 【 目標に向かって 】

    遅くなりましたが,各学年の学級目標を
    紹介します。

    【1年生】
    ぼくたち
    やるき まんまん
    やさしさ ふわふわ
    げんき もりもり
    えがお きらきら
    スーパー1ねんせい!



    【2年生】
    みんな きらきら
    なかよくできる子
    がんばる子



    【3年生】
    ゴーゴー
    ミラクル スター



    【4年生】
    成長
    やさしさ,スーパー,チャレンジ,元気,けじめ



    【5年生】
    最高学年に向けて 前へ!
    美風を守るクラス
    高学年として行動するクラス
    明るいクラス



    【6年生】
    スマイル エース
    下級生の手本になる6年生
    考えて行動する6年生
    チャンスをつかみにいく6年生

    今日から7月。
    目標達成に向けて,全学年ラストスパートです。
    【 目標に向かって 】 遅くなりましたが,各学年の学級目標を 紹介します。 【1年生】 ぼくたち やるき まんまん やさしさ ふわふわ げんき もりもり えがお きらきら スーパー1ねんせい! 【2年生】 みんな きらきら なかよくできる子 がん...
    更新日:2019年07月01日
  • 【 さて,何でしょう? 】

    昼休みに,6年生が何か作業をしています。



    箱から絵が描かれたペットボトルを取り出して,
    廊下に並べ始めました。



    さて,これはいったい何?
    ボウリング?

    答えは,お子さんにお尋ねください。




    昼休みに,5年生が校長室にやって来ました。
    宿泊体験学習の中で,友だちに紹介する青小
    の不思議に関する調査だそうです。

    少しはお役に立てたかな?
    【 さて,何でしょう? 】 昼休みに,6年生が何か作業をしています。 箱から絵が描かれたペットボトルを取り出して, 廊下に並べ始めました。 さて,これはいったい何? ボウリング? 答えは,お子さんにお尋ねください。 昼休みに,...
    更新日:2019年06月28日
  • 【 雨上がりの1日 】

    久しぶりの雨が嬉しかったのでしょうか。
    今日は,池の睡蓮がいつも以上にきれいな
    花を咲かせていました。



    そんな池に,カメのお世話をする6年生の姿が。
    「 鯉を食べた~い!」
    おい・おい・・・。(-_-;)



    校舎内を回ると,委員会活動を頑張っている
    5・6年生がいました。
    来週の献立を書いている保健給食委員と,
    本の貸し出しをしている図書委員です。
    ごくろうさま。



    音楽室では,5年生が楽器の練習中。



    5年教室では,来週の宿泊体験学習の準備を
    楽しそうにしていました。
    さて,どんな出し物をするのかな?

    天気が良いことを祈りましょうね。
    【 雨上がりの1日 】 久しぶりの雨が嬉しかったのでしょうか。 今日は,池の睡蓮がいつも以上にきれいな 花を咲かせていました。 そんな池に,カメのお世話をする6年生の姿が。 「 鯉を食べた~い!」 おい・おい・・・。(-_-;) 校舎内を回ると...
    更新日:2019年06月27日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-04   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
カテゴリー
最新記事
最新コメント
タグ

アーカイブ
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 05月
2009年 02月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
青方小学校
〒857-4404 長崎県南松浦郡新上五島町青方郷1460-1
TEL.(0959)52-2004(代) / FAX.(0959)52-2039
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2024 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.