長崎県五島列島 新上五島町 青方小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 【 ワクワク 】

    6校時に,体育館でクラブ編成を行いました。



    まずは,担当職員から,クラブ活動の進め方や
    今日行うことなどについての説明です。
    初めて参加する4年生は,ワクワク気分。
    でも,説明は真剣にしっかりと聞いていました。



    では,クラブごとに分かれて活動開始。
    今日は,自己紹介,部長・副部長決め,活動の
    めあてや年間計画などについて話し合いました。



    今年のクラブは,卓球,ミュージック,囲碁,
    スポーツ,サイエンス・アート,将棋の6つ。
    自分たちで考え・工夫しながら,仲良く・楽しく
    活動していきましょうね。




    土曜日に,『 全日本小学生バレーボール
    長崎県大会上五島地区予選 』 がありました。




    両チームに好プレーが続出した白熱した試合と
    なり,会場は大盛り上がり。
    結果は,見事な勝利でした。
    おめでとう!



    夕方,子どもたちが報告に来てくれました。
    みんなとっても良い笑顔です。

    次は,いよいよ全国大会出場をかけた県大会。
    悔いを残さないよう,しっかりと練習に取り組み
    ましょうね。
    【 ワクワク 】 6校時に,体育館でクラブ編成を行いました。 まずは,担当職員から,クラブ活動の進め方や 今日行うことなどについての説明です。 初めて参加する4年生は,ワクワク気分。 でも,説明は真剣にしっかりと聞いていました。 では,...
    更新日:2019年05月27日
  • 【 よろしくお願いします 】

    昨夜,読み聞かせグループ 『 あおぞら 』 の
    皆さんの話し合いがありました。



    読み聞かせが大好きな青小っ子のために,
    真剣に話し合うお父さん・お母さんたち。

    絵本の読み聞かせには,子どもたちの
    『 感情が豊かになる 』 『 想像力を豊かにする 』
    『 語彙力を伸ばす 』 『 集中力が育まれる 』
    など,様々な効果があります。
    と同時に,読んでいる大人側の心身バランスを
    整える効果もあるそうです。

    『 あおぞら 』 は,メンバーを募集中です。
    興味がある方は,参加してみませんか。
    子どもたちから,とびっきりの笑顔のプレゼント
    がありますよ。
    【 よろしくお願いします 】 昨夜,読み聞かせグループ 『 あおぞら 』 の 皆さんの話し合いがありました。 読み聞かせが大好きな青小っ子のために, 真剣に話し合うお父さん・お母さんたち。 絵本の読み聞かせには,子どもたちの 『 感情が豊かにな...
    更新日:2019年05月24日
  • 【 今日の青方っ子 】

    今日は,4年生の様子を紹介しましょう。



    楽しそうに調べものをしています。
    何かと覗いたら,地図帳を使って日本各地の
    市や町を探していました。



    今日のめあては,『 火事をおこさないために
    自分たちにできることをまとめよう 』 です。
    ノートにもしっかりと書かれていますね。



    火の用心のポイントについて,元気に手を
    挙げて発表する子どもたち。
    教科書に書かれていないことも,自分たちで
    考えてどんどん発表します。



    そんな4年生の中に,姿勢美人を発見。
    字を書く時も背筋が伸びていて,とても良い
    姿勢です。
    【 今日の青方っ子 】 今日は,4年生の様子を紹介しましょう。 楽しそうに調べものをしています。 何かと覗いたら,地図帳を使って日本各地の 市や町を探していました。 今日のめあては,『 火事をおこさないために 自分たちにできることをまと...
    更新日:2019年05月23日
  • 【 感謝,そしてつないでいこう 】

    今朝の全校集会は,体育主任のお話。



    ですが,その前にいつものようにまずは校歌を
    歌います。
    今日のリード学年は5年生。



    次に,ジョギングフェスティバル上位入賞者の
    伝達表彰を行いました。



    体育主任のお話が始まります。
    「 運動会本番,全力を出せた人?」 の質問に,
    一斉に手が挙がります。



    会場設営の写真を使いながら,頑張ったのは
    本番だけではないこと,そして,お家の人や
    親和会の皆さんなど支えてくれた人がたくさん
    いたことについて気づかせます。



    そして,運動会の様子のスライドショー。




    自分たちの頑張りを思い出しながら,スライドに
    見入る子どもたち。
    最後は,拍手が自然と沸き起こりました。




    「 運動会で学んだことを生かしてほしい。」
    「 頑張ってと言われなくてもできますか?」
    の問いかけに,
    「 はい!」 の元気な返事が返ってきました。

    学びを次へとつないで,ステップアップして
    いきましょうね。




    今日は,午前中に体力テストを行いました。
    さて,これまでジャックナイフストレッチなどに
    取り組んできた成果が表れているかな?


    【 感謝,そしてつないでいこう 】 今朝の全校集会は,体育主任のお話。 ですが,その前にいつものようにまずは校歌を 歌います。 今日のリード学年は5年生。 次に,ジョギングフェスティバル上位入賞者の 伝達表彰を行いました。 体育主...
    更新日:2019年05月22日
  • 【 解団式 】

    朝の時間に,解団式を行いました。



    最初に,体育委員会による運動会の応援の
    表彰です。



    次に,応援団・児童係・6年生が,一言ずつ
    思いを発表しました。
    「 チームワークを今後も生かしていきましょう。」
    「 悔いのない運動会になりました。」



    真剣に聞き,その思いを受け止める下級生。
    一人ひとりの言葉に対して,温かい拍手が
    送られました。



    体育主任の先生からも,これまでの頑張りに
    対して,称賛の言葉が送られました。



    最後に,互いの健闘を称え合って団長が握手を
    交わし,記念写真を撮って解団式は終了。


    解団はしたけれども,上級生を中心に一つに
    まとまる青小っ子の素晴らしさは,これからの
    学校生活でも生かしていきましょうね。
    【 解団式 】 朝の時間に,解団式を行いました。 最初に,体育委員会による運動会の応援の 表彰です。 次に,応援団・児童係・6年生が,一言ずつ 思いを発表しました。 「 チームワークを今後も生かしていきましょう。」 「 悔いのない運動会に...
    更新日:2019年05月21日
  • 【 感動の1日 】

    春季大運動会を開催しました。



    職員のトランペットファンファーレで開会した
    今年の運動会。



    どんよりとした空模様で少々肌寒い天気
    でしたが,子どもたちの全力の美風の姿で,
    心はポカポカの1日でした。


















    幼稚園・保育所・親和会,そして保護者の
    皆さん,出演ありがとうございました。






    終日,温かいご声援をいただいた保護者・
    地域の皆様,ありがとうございました。
    今日は,子どもたちの頑張りを,たくさん
    褒めてあげてください。
    【 感動の1日 】 春季大運動会を開催しました。 職員のトランペットファンファーレで開会した 今年の運動会。 どんよりとした空模様で少々肌寒い天気 でしたが,子どもたちの全力の美風の姿で, 心はポカポカの1日でした。 ...
    更新日:2019年05月20日
  • 【 9時開会 】

    運動会を,予定通り9時に開会します。

    なお,一般の利用者にご迷惑をおかけ
    しますので,役場駐車場の利用はご遠慮
    くださるよう,ご協力をお願いします。
    【 9時開会 】 運動会を,予定通り9時に開会します。 なお,一般の利用者にご迷惑をおかけ しますので,役場駐車場の利用はご遠慮 くださるよう,ご協力をお願いします。
    更新日:2019年05月20日
  • 【 延期します 】


    子どもたちに,より良い環境の中で思いっきり
    演技させる,安全を優先する等の理由から,
    本日の運動会は,明日へ延期します。

    明日は,
    9時開会,
    7時テント設営
    です。

    ご迷惑をおかけしますが,よろしく
    お願いいたします。
    【 延期します 】 子どもたちに,より良い環境の中で思いっきり 演技させる,安全を優先する等の理由から, 本日の運動会は,明日へ延期します。 明日は, 9時開会, 7時テント設営 です。 ご迷惑をおかけしますが,よろしく お願いいたします。
    更新日:2019年05月19日
  • 【 予定通りに 】

    「 運動会はどうなるの?」 と,気を揉まれて
    いる方が多いことと思います。


    先ほど(2時),PTA三役の方と協議した結果,
    明日の運動会は,
    予定通り9時に開会
    しますので,子どもたちは平常どおり集団登校
    させてください。

    つきましては,7時からテント設営作業を行い
    ますので,PTA会員の皆様(特に男性の方)は
    ご協力をよろしくお願いいたします。
    併せて,各学級役員(正)及び地区役員(会長)
    の皆さんは,諸連絡がありますので8時45分に
    本部テント裏にご集合
    ください。

    なお,天候の急変もしくはグラウンド状態により,
    開始時刻を遅らせるなどの対応を取る場合は,
    明朝改めてお知らせいたします。

    明日は,多くの方のご参観をお待ちしています。
    【 予定通りに 】 「 運動会はどうなるの?」 と,気を揉まれて いる方が多いことと思います。 先ほど(2時),PTA三役の方と協議した結果, 明日の運動会は, 【 予定通り9時に開会 】 しますので,子どもたちは平常どおり集団登校 させてください...
    更新日:2019年05月18日
  • 【 準備万端! 】

    運動会に向けて,子どもたちは気合十分。
    6年教室の黒板には,子どもたちの熱い
    思いが一面に綴られていました。



    午後の会場設営も,全校児童が主役となって
    全力で頑張りました。







    下校前に,気合いを入れる6年生。
    団長の髪型も気合が入っています。
    皆さん,しっかり頼みますね。

    天候が気になるところですが,現時点では
    予定通り,9時に開会します。
    感動もののサプライズ演出もありますので,
    ぜひ入場行進からご覧ください。
    見ないと(聞かないと)後悔するかも・・・。

    なお,予定を変更して実施する場合は,
    ブログでその都度お知らせしますので,
    こまめなチェックをお願いします。

    併せて,テント設営を当日の朝7時から行い
    ますので,保護者の皆様はご協力をよろしく
    お願いいたします。
    【 準備万端! 】 運動会に向けて,子どもたちは気合十分。 6年教室の黒板には,子どもたちの熱い 思いが一面に綴られていました。 午後の会場設営も,全校児童が主役となって 全力で頑張りました。 下校前に,気合いを入れる6年生...
    更新日:2019年05月17日
  • 【 予行練習 】

    予行練習を行い,運動会の最終チェック。
    今年のテーマは,
    『 みんなが主役!
    全力の美風の姿見せてやれ! 』です。



    子どもたちに負けないよう,職員も気合を入れて
    練習開始。



    親和会の皆さん,今日も朝からありがとう
    ございました。








    お昼に,幼稚園・保育所のお友だちも練習に
    やって来ました。
    日曜日もよろしくね。
    【 予行練習 】 予行練習を行い,運動会の最終チェック。 今年のテーマは, 『 みんなが主役! 全力の美風の姿見せてやれ! 』です。 子どもたちに負けないよう,職員も気合を入れて 練習開始。 親和会の皆さん,今日も朝からありがとう ござい...
    更新日:2019年05月15日
  • 【 今日の青方っ子 】

    今日は,3年生の授業風景を紹介しまょう。



    算数の長さの学習をしていました。
    今日のめあては,「 巻尺を使って,身の周りに
    ある物の長さを測ってみよう 」 です。



    友だちと協力して,廊下や手洗い場,ロッカー,
    黒板などの長さを,楽しそうに測っていました。






    プリントに,予想と計測結果をきちんと記録。
    巻尺を正しく使い,長さの感覚を養うことが
    できたかな?
    【 今日の青方っ子 】 今日は,3年生の授業風景を紹介しまょう。 算数の長さの学習をしていました。 今日のめあては,「 巻尺を使って,身の周りに ある物の長さを測ってみよう 」 です。 友だちと協力して,廊下や手洗い場,ロッカー, 黒板など...
    更新日:2019年05月14日
  • 【 今日の青方っ子 】

    校舎裏から声がするので覗いてみると,幼稚園
    の年長さんたちが池の水を汲みに来ていました。
    園のリーダーとして頑張る子どもたちに,ご褒美。
    餌を渡すと,喜んで鯉にあげていました。



    園児たちは,休み明けも元気一杯。
    お弁当も残さずモリモリ食べていました。









    小学校のお兄さん・お姉さんたちは・・・,
    午後から,老人会の皆さんと踊りの練習です。
    暑い中でしたが,今回も27名と多くの方に
    お手伝いいただきました。



    1年生もしっかりと覚えようね。




    最後に,お礼を言って練習は終了。
    予行練習,そして運動会当日も,よろしく
    お願いします。
    【 今日の青方っ子 】 校舎裏から声がするので覗いてみると,幼稚園 の年長さんたちが池の水を汲みに来ていました。 園のリーダーとして頑張る子どもたちに,ご褒美。 餌を渡すと,喜んで鯉にあげていました。 園児たちは,休み明けも元気一杯。 お弁当...
    更新日:2019年05月13日
  • 【 掃除は自分の心磨き 】

    運動会関連の記事ばかりで飽きたでしょうから,
    今日は掃除の様子を紹介しましょう。



    今週から,縦割り掃除が始まりました。
    高学年の班長さんを中心に,「 無言清掃 」 に
    取り組む子どもたち。
    1年生もお兄さん・お姉さんたちに教えてもらい
    ながら,雑巾がけを頑張っていました。




    校舎内がきれいになるにあわせて,子どもたち
    の心もきれいに磨かれています。
    【 掃除は自分の心磨き 】 運動会関連の記事ばかりで飽きたでしょうから, 今日は掃除の様子を紹介しましょう。 今週から,縦割り掃除が始まりました。 高学年の班長さんを中心に,「 無言清掃 」 に 取り組む子どもたち。 1年生もお兄さん・お姉さんた...
    更新日:2019年05月10日
  • 【 朝から元気一杯 】

    朝の時間に,応援練習がありました。
    赤・白どちらとも,朝から元気一杯に大きな声で
    練習に励んでいました。
    どんな応援内容かは・・・,
    当日をお楽しみに。


    【 朝から元気一杯 】 朝の時間に,応援練習がありました。 赤・白どちらとも,朝から元気一杯に大きな声で 練習に励んでいました。 どんな応援内容かは・・・, 当日をお楽しみに。
    更新日:2019年05月09日
  • 【 今日の青方っ子 】

    今日も,運動会の全体練習がありました。



    体育主任の話に,真剣に耳を傾ける子どもたち。



    では,やってみましょう!




    最後に,練習を振り返って次へとつなげます。
    練習するたびに上手になってきていますね。





    子どもたちは元気です。
    練習疲れなどどこ吹く風,とばかりに,昼休みは
    運動場で元気に遊んでいました。







    5校時,5年生は家庭科の時間。
    ガスコンロの使い方の学習です。
    お湯を沸かして,急須に入れて,



    湯飲み茶碗に注ぎ分けたら,
    「 いただきま~す。」
    熱さに苦労する子もいましたが,みんな
    美味しそうに飲んでいました。






    片付けまできちんとやって,学習は終了。

    今夜は,子どもたちが入れたお茶で食後の一服,
    なんていかがですか。
    きっと一味違うはずです。
    【 今日の青方っ子 】 今日も,運動会の全体練習がありました。 体育主任の話に,真剣に耳を傾ける子どもたち。 では,やってみましょう! 最後に,練習を振り返って次へとつなげます。 練習するたびに上手になってきていますね。 ...
    更新日:2019年05月08日
  • 【 今日の青方っ子 】

    事故などなく,大型連休を元気に過ごした
    子どもたちが,今朝もいつもと変わらない
    笑顔で登校してきました。



    高学年を先頭にきちんと並んで歩く子どもたち。
    6年生も笑顔のハイタッチでお出迎え。






    さあ,2週間後はいよいよ運動会。
    今日から練習が本格化しました。
    連休明けでしたが,ダラダラとせずに行動する
    子どもたち。
    久しぶりに体を動かして,今日は疲れたかな。


    【 今日の青方っ子 】 事故などなく,大型連休を元気に過ごした 子どもたちが,今朝もいつもと変わらない 笑顔で登校してきました。 高学年を先頭にきちんと並んで歩く子どもたち。 6年生も笑顔のハイタッチでお出迎え。 さあ,2週間後...
    更新日:2019年05月07日
  • 【 「平成」最後の 】

    26日(日)に,平成最後の『 田端健児杯
    ジョギングフェスティバル 』 があり,本校
    児童も参加して力走を見せてくれました。


    10日間の超大型連休も,今日で半分が終了。
    事故や怪我なく,7日(火)には全員が元気に
    登校してくることを願っています。
    【 「平成」最後の 】 26日(日)に,平成最後の『 田端健児杯 ジョギングフェスティバル 』 があり,本校 児童も参加して力走を見せてくれました。 10日間の超大型連休も,今日で半分が終了。 事故や怪我なく,7日(火)には全員が元気に 登校して...
    更新日:2019年05月01日
  • 【 今日の青小っ子 】

    朝の時間,全校でラジオ体操の練習をしました。



    体育主任の指導で,雰囲気が一変します。



    1年生も元気良く,「 イチ・ニ,イチ・ニ。」





    さて,今日は2年生の授業におじゃましました。
    算数のたし算の勉強です。



    今日のめあては,『 繰り上がりのあるたし算の
    筆算をマスターしよう 』 です。



    たくさん手が挙がり,ノートにも丸がたくさん
    付いています。



    学習して分かったことをノートにまとめ・・・,



    確かめの問題を解いて,今日の学習は終了。



    2年生の『 姿勢ナンバーワン 』 を発見。
    背筋がピンと伸びて,素晴らしい立腰です。
    【 今日の青小っ子 】 朝の時間,全校でラジオ体操の練習をしました。 体育主任の指導で,雰囲気が一変します。 1年生も元気良く,「 イチ・ニ,イチ・ニ。」 さて,今日は2年生の授業におじゃましました。 算数のたし算の勉強です。 ...
    更新日:2019年04月26日
  • 【 全校朝会 】

    朝の時間に,全校朝会を行いました。



    まずは,いつものように校歌斉唱から。
    今日は1番を6年生が,2番を全員で歌います。
    1年生もちゃんと歌詞を覚えて歌っていました。





    次に,初任者研修拠点校指導員の先生の
    紹介です。
    「 よろしくお願いします。」





    次は,『 青方小よい子の一日 』 について,
    生活指導の先生からの話です。
    しっかり守って,みんなが楽しく過ごせる
    青方小学校にしていきましょう。





    最後に,昨日報告に来てくれた,バレーボール
    大会優勝の伝達表彰を行いました。
    おめでとう!
    【 全校朝会 】 朝の時間に,全校朝会を行いました。 まずは,いつものように校歌斉唱から。 今日は1番を6年生が,2番を全員で歌います。 1年生もちゃんと歌詞を覚えて歌っていました。 次に,初任者研修拠点校指導員の先生の 紹介です。...
    更新日:2019年04月24日
  • 【 上手に書けるかな 】

    今日は,1年生の様子を紹介します。
    教室をのぞくと,算数の時間。
    1~5までの数の勉強をしていました。



    元気良く手を挙げて,発表する子どもたちです。




    絵に合わせてブロックを並べながら,しっかりと
    確認をしていきます。




    それでは,書いてみましょう。
    さて,上手に書けるかな?




    背筋が伸びて,姿勢が格好良い1年生。
    もしかしたら,全学年で1番良い姿勢かな。
    【 上手に書けるかな 】 今日は,1年生の様子を紹介します。 教室をのぞくと,算数の時間。 1~5までの数の勉強をしていました。 元気良く手を挙げて,発表する子どもたちです。 絵に合わせてブロックを並べながら,しっかりと 確認をして...
    更新日:2019年04月23日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-04   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
カテゴリー
最新記事
最新コメント
タグ

アーカイブ
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 05月
2009年 02月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
青方小学校
〒857-4404 長崎県南松浦郡新上五島町青方郷1460-1
TEL.(0959)52-2004(代) / FAX.(0959)52-2039
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2024 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.