9月8日から9日まで、6年生が修学旅行に行きました。 班別研修もしました。 しっかりまとめをして、今後の学習に活かします。
5年生が、浜ノ浦の上五島海洋青少年の家で宿泊体験学習をしました。 竹細工のうどんすくいに挑戦! 楽しいキャンドルファイヤー ロープワークを学びました。 たくさん思い出ができました。あいさつ・返事が上手で元気がいいとほめられました。
児童集会で、保健・給食委員会の発表がありました。 楽しい劇で、8020運動のことがわかりました。
22日(日)好天に恵まれ、青方小学校運動会を開催しました。 入場行進 開会式 選手宣誓 運動会の歌 短距離走 5年 4年 1年 3年 2年 6年 3・4年台風の目 幼稚園・保育所 1・2年表現 5年あなたが主役です2016 3年ボールマスターになろう 2年おさんぽシュート 4年青方小オリンピック 6年親子の絆 1・2年リレー 4~6年いなほマーチ(老人会合同) プログラム18番全校綱引きから後の種目は、明日の「運動会Ⅱ」に載せます。
親和会(老人会)のみなさんに来ていただき、一緒に「青方石づき唄」の練習をしました。 きれいに踊るコツを、たくさん教えていただきました。
「お、は、し、も」の約束が守れて、消防署の方にほめられました。 消化器の使い方を学びました。「ピ、ノ、キ、オ」です。
まず、体育館で歓迎集会です。 5年生 4年生 3年生 2年生 6年生 どの学年の出し物も楽しかったです! ゲームも、おもしろかったよ。 いよいよ、遠足に出発! お弁当、おいしい! 6年生が、1年生のお世話をがんばってくれました。
落水巡査部長、交通指導員の前田さん・川崎さんを迎えて交通安全教室を開きました。 6年生がお手本となり、横断歩道をわたる練習をしました。 1年生が車を動かそうとがんばりました。 「びくともしないぞ。」 今度は、4年生と綱引きだ。 「やっぱり、無理だ~。」 6年生なら、どうだろう。 「ほんの少しだけ、動いたぞ。」 「車って、とても重いんだな。」「ぶつかったら大変なことになるな。」 交差点の横断歩道では、左右だけでなく、曲がってくる車にも注意してわたります。
朝から、やさしい6年生が1年生のお世話をしました。 「早くお友達になろうね。」 入学式では、あいさつ、返事とも元気いっぱいでした。 担任の先生もはりきっています。 「明日からの勉強、楽しみだな。」
新しく来られた6名の先生方(8日からは支援員さん合わせて7名)を迎えて、青方小学校児童数137名(新1年生含む)でのスタートとなりました。