長崎県五島列島 新上五島町 青方小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • null

    null
    更新日:2013年09月03日
  • 青方小学校、青方幼稚園、そろって始業式を迎えました。
    夏休みの間に一回りも二回りも成長した子どもたちが元気に登校,登園してきました。

    大きな紙袋に入れた夏休みの作品を大切に抱えてくる子
    たくさんの思い出に話が止まらない子
    友達と会えるのがうれしくて満面の笑顔の子
    どの子も2学期に向けて意欲いっぱいに見えました。
    青方小学校、青方幼稚園、そろって始業式を迎えました。 夏休みの間に一回りも二回りも成長した子どもたちが元気に登校,登園してきました。 大きな紙袋に入れた夏休みの作品を大切に抱えてくる子 たくさんの思い出に話が止まらない子 友達と会えるのがうれし...
    更新日:2013年09月02日
  • 戦争や原爆の体験談を聞き、その悲惨さや非人間性を知ることによって、被爆体験を継承し、生命の尊さや平和の大切さを感じ取らせることをねらいとして,今年も平和集会を実施しました。
    null

    14歳で終戦を迎えた当時の惨劇をわかりやすくお話しいただきました。
    null
    空襲の恐ろしさ、生きては帰れぬと覚悟を決めた特攻隊の兵士を見送ったこと、そして、原爆のむごたらしさ・・・
    生きていることのすばらしさ、仲良くすることの大切さ,命の尊さを教えていただきました。

    子どもたちの平和の誓いです。
    1年生
    null
    2年生
    null
    3年生
    null
    4年生
    null
    5年生
    null
    6年生
    null
    戦争や原爆の体験談を聞き、その悲惨さや非人間性を知ることによって、被爆体験を継承し、生命の尊さや平和の大切さを感じ取らせることをねらいとして,今年も平和集会を実施しました。 14歳で終戦を迎えた当時の惨劇をわかりやすくお話しいただきました。 ...
    更新日:2013年08月09日
  • 新上五島消防署で、6年生17名が少年消防隊研修を受講してきました。
    null

    開講式の様子です。みんな背筋を伸ばして,緊張の面持ちです。
    null

    1番目の研修は,「迷路内での煙体験」です。
    一番早く脱出できたのは,39秒でした。
    null

    2番目の研修は、「ロープ渡り体験」です。
    命綱を体に結んでもらい、空中を逆さづりで移動します。
    null

    3番目の研修は、「消火器による消火訓練」です。
    「火事だ~!!」と大声で叫ぶのは恥ずかしかったようですが、それでももしもの時に備えて,全員が大きな声を出すことができました。

    4番目の研修は、「ホース延長と放水圧体験」です。
    耐火服とヘルメットに身を包み、かっこいい消防隊員姿で、暑さに負けずがんばりました。
    null

    5番目の研修は、「心肺蘇生法体験」です。
    AEDについても,学習しました。
    null

    閉講式では、立派な修了証をいただきました。

    途中、ドクターヘリの連絡が入り救急車が出動するなど,緊迫した場面もあり、消防士の皆さんのご苦労や大変さを実感し、あらためて感謝の気持ちでいっぱいになりました。


    新上五島消防署で、6年生17名が少年消防隊研修を受講してきました。 開講式の様子です。みんな背筋を伸ばして,緊張の面持ちです。 1番目の研修は,「迷路内での煙体験」です。 一番早く脱出できたのは,39秒でした。 2番目の研修は、「ロー...
    更新日:2013年08月08日
  • 青方小学校の運動場で,青方地区育成会主催「合同ラジオ体操」が行われました。
    たくさんの小学生,幼稚園児が参加しました。
    10日ぶりに会う顔は少し日焼けしていて,たくましく見えました。
    「あいさつ日本一」を目指す本校の児童らしい,「おはようございます」の声が響いていました。

    本校を卒業した中学生も来てくれました。
    里帰り中のお子さんもおじいちゃんやおばあちゃんと一緒に,元気よく体操していました。
    保護者のみなさん,地域の方々を含めると,100名を超す参加でした。
    役員の皆様,ありがとうございました。
    青方小学校の運動場で,青方地区育成会主催「合同ラジオ体操」が行われました。 たくさんの小学生,幼稚園児が参加しました。 10日ぶりに会う顔は少し日焼けしていて,たくましく見えました。 「あいさつ日本一」を目指す本校の児童らしい,「おはようございます...
    更新日:2013年07月30日
  • 青方小学校,青方幼稚園ともに,第1学期終業式を行いました。

    小学校では,2年生,4年生,6年生の児童代表が1学期をふり返り,言葉を述べました。
    どの子もがんばったことを堂々と発表しました。

    幼稚園では,保護者懇談会を行いました。

    187名の児童・園児たちは,夏休みを楽しみに笑顔で学校を後にしました。

    多くの方々に支えられ,無事1学期を終えることができたことを心から感謝申し上げます。
    青方小学校,青方幼稚園ともに,第1学期終業式を行いました。 小学校では,2年生,4年生,6年生の児童代表が1学期をふり返り,言葉を述べました。 どの子もがんばったことを堂々と発表しました。 幼稚園では,保護者懇談会を行いました。 187名の児童・園...
    更新日:2013年07月19日
  • null
    PTAのみなさんが企画・運営してくださり,楽しい夏祭りを開催しました。

    null
    くじ引きやお面,うちわ作り,魚釣り,輪投げなど,楽しいコーナーがいっぱいです。

    null
    水に浮かぶヨーヨーを釣って,みんな大喜び。

    null
    上五島三郎さんの歌謡ショーも楽しみました♪
    こぶしのきいた「ドラえもん」の歌は最高でした!!

    null
    ケアレンジャー レッドが登場すると、祭り気分はマックスです。
    上五島三郎さんが歌う「上五島音頭」をケアレンジャーの踊りに合わせて、みんなで輪になって踊りました。

    お昼はそうめん流し,おやつはかき氷をいただき,暑さも吹き飛びました。
    PTAのみなさんが企画・運営してくださり,楽しい夏祭りを開催しました。 くじ引きやお面,うちわ作り,魚釣り,輪投げなど,楽しいコーナーがいっぱいです。 水に浮かぶヨーヨーを釣って,みんな大喜び。 上五島三郎さんの歌謡ショーも楽しみました...
    更新日:2013年07月18日
  • 青方神社の祇園祭,今年も獅子駒と天狗が学校に来てくださいました。
    null

    昨日から,
    「明日,獅子駒や天狗来るのかなあ?」
    「どうしよう。こわいよ~。」
    と泣きそうな子どもたちがいる一方で,
    「獅子駒に頭を噛まれると,頭が良くなるんだよ。」
    「天狗に足をたたいてもらうと,足が速くなるんだよ。」
    と大騒ぎです。

    null

    伝統のお祭りの中で,子どもたちが地域の皆様に見守られ,大切に育てていただいていることを実感しました。
    青方神社の祇園祭,今年も獅子駒と天狗が学校に来てくださいました。 昨日から, 「明日,獅子駒や天狗来るのかなあ?」 「どうしよう。こわいよ~。」 と泣きそうな子どもたちがいる一方で, 「獅子駒に頭を噛まれると,頭が良くなるんだよ。」 「天狗に...
    更新日:2013年07月17日
  • 新上五島町でコンサートを企画,運営していらっしゃる方からお手紙が届きました。
    とてもうれしい内容でしたので、紹介します。

    ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
    先日は、子どもたちの貴重な時間をコンサートの時間に充てていただきありがとうございました。
    青方小学校に初めて行かせていただきましたが,開始前の体育館での静けさ,列の作り方,とても小学生とは思えない立派なものでした。
    また,演奏終了後の6年生の行動も立派でした。
    先生方のご指導が行き届いているのと,やさしく教育されている様子がよく分かりました。
    ~略~
    鯨賓館でお母さんと一緒に来ていた男の子を見かけました。
    1年生か2年生だと思います。
    たいへんうれしかったです。
    機会がありましたら,これからもこのような事業を続けたいと思います。
    どうかご協力ください。
    ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪

    学校でプロの演奏家によるヴァイオリンやチェロ,ピアノの演奏を聴く機会はなかなかないので,今回のコンサートはたいへん貴重な時間でした。
    こちらこそ感謝の気持ちでいっぱいです。
    新上五島町でコンサートを企画,運営していらっしゃる方からお手紙が届きました。 とてもうれしい内容でしたので、紹介します。 ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ 先日は、子どもたちの貴重な時間をコンサートの時間に充てていた...
    更新日:2013年07月16日
  • セミが元気よく鳴き出しました。
    夏本番ですね。
    学校では、1学期のまとめに取り組んでいます。

    学校だより第5号を掲載しています。
    どうぞご覧ください。
     ↓ ↓ ↓
    学校だより第5号
    セミが元気よく鳴き出しました。 夏本番ですね。 学校では、1学期のまとめに取り組んでいます。 学校だより第5号を掲載しています。 どうぞご覧ください。  ↓ ↓ ↓
    更新日:2013年07月12日
  • 毎日暑い日が続きますね。
    熱中症が心配されます。

    保健だより「すこやか」では,熱中症対策を特集しました。
    ぜひご覧ください。
     ↓ ↓ ↓
    すこやか7月号
    毎日暑い日が続きますね。 熱中症が心配されます。 保健だより「すこやか」では,熱中症対策を特集しました。 ぜひご覧ください。  ↓ ↓ ↓
    更新日:2013年07月11日
  • 飼育委員会による児童集会を実施しました。
    飼育委員会の仕事は,ニワトリのお世話です。
    毎日のエサやりなど,夏休みや冬休みも交替で活動しています。

    まず,ニワトリの気持ちになって,みんなにお願い事をしました。
    ○勝手に鍵を開けて,中に入らないでほしいこと
    ○小屋の近くでボール遊びをしないでほしいこと
    どちらもニワトリの安全を守るために大切なことです。

    次に,○×クイズをしました。
    ニワトリの数を当てたり,名前を当てたり,難しい質問でしたが,たくさんの人が正解していました。
    さすが青小のみんなはニワトリのことが大好きなんですね。

    最後に,エサやり体験のお知らせがありました。
    昼休みには低学年の子どもたちが,たくさん体験や見学に訪れていました。
    飼育委員会による児童集会を実施しました。 飼育委員会の仕事は,ニワトリのお世話です。 毎日のエサやりなど,夏休みや冬休みも交替で活動しています。 まず,ニワトリの気持ちになって,みんなにお願い事をしました。 ○勝手に鍵を開けて,中に入らないでほし...
    更新日:2013年07月10日
  • null
    梅雨が明け,夏の日射しがまぶしいですね。
    夏の花と言えば,ひまわり!!
    あの太陽に向かって,すっくと伸びるこの花のように,暑さに負けないたくましい子どもたちです。

    「庭に咲いたので持ってきました。」
    とお花のプレゼントをいただきました。
    玄関がパッと明るくなりました。
    ありがとうございました。

    null

    梅雨が明け,夏の日射しがまぶしいですね。 夏の花と言えば,ひまわり!! あの太陽に向かって,すっくと伸びるこの花のように,暑さに負けないたくましい子どもたちです。 「庭に咲いたので持ってきました。」 とお花のプレゼントをいただきました。 玄関...
    更新日:2013年07月09日
  • 1年生の学級通信「だいすき」を紹介します。

    どうぞご覧ください。
     ↓ ↓ ↓
    だいすき


    1年生の学級通信「だいすき」を紹介します。 どうぞご覧ください。  ↓ ↓ ↓
    更新日:2013年07月08日
  • ミュージック★バーズのみなさんが,青小に来てコンサートを開いてくださいました。

    チェロ,バイオリン,ピアノによる演奏を聴かせていただきました。
    パイレーツ・オブ・カリビアンや小さな世界など,親しみやすい曲から白鳥などのクラッシックまで,幅広い曲にみんなうっとりでした。

    最後には,ビリーブと校歌を合唱し,心が一つになりました。
    null
    ミュージック★バーズのみなさんが,青小に来てコンサートを開いてくださいました。 チェロ,バイオリン,ピアノによる演奏を聴かせていただきました。 パイレーツ・オブ・カリビアンや小さな世界など,親しみやすい曲から白鳥などのクラッシックまで,幅広い曲に...
    更新日:2013年07月05日
  • null
    ♪笹の葉さらさら 軒端に揺れる♪

    あおぞら学級からの呼びかけで,願い事を書いた短冊を笹に飾りました。
    子どもたちの願いがかなうといいなあと思います。

    :**:美しい地球と平和な世界を子どもたちに:**:
    ♪笹の葉さらさら 軒端に揺れる♪ あおぞら学級からの呼びかけで,願い事を書いた短冊を笹に飾りました。 子どもたちの願いがかなうといいなあと思います。 :**:美しい地球と平和な世界を子どもたちに:**:
    更新日:2013年07月04日
  • 青方幼稚園の園児と保護者70名を対象に,親子給食試食を実施しました。
    ランチ会場は,青方小学校つどいの部屋です。

    今日のメニューは,冷やし中華,揚げ餃子,枝豆,照り焼きチキン,牛乳です。
    null

    先に,5年生と交流給食を経験していた年長のそら組の子どもたちが,慣れた手つきで配膳を行いました。
    職場体験の中学生のみなさんが,手際よく準備をしてくれたので,とってもスムーズでした。
    null

    元気な園児はみんな食欲旺盛で,おかわりする子も多く,食缶はたちまち空っぽになりました。
    「おいしいですね。」
    「栄養満点ですね。」
    「季節感がありますね。」
    とお母さん方から感想をいただきました。
    「また,食べたい!」
    と子どもたちは笑顔いっぱいでした。


    青方幼稚園の園児と保護者70名を対象に,親子給食試食を実施しました。 ランチ会場は,青方小学校つどいの部屋です。 今日のメニューは,冷やし中華,揚げ餃子,枝豆,照り焼きチキン,牛乳です。 先に,5年生と交流給食を経験していた年長のそら組の子...
    更新日:2013年07月03日
  • 上五島中学校では,2年生の総合的な学習の一環として,職場体験学習に取り組んでおられます。
    青方小学校に1名,青方幼稚園に3名の生徒が3日間来て,まさに体当たりの体験中です。

    幼稚園では,園児から次々と質問されたり,一緒に遊ぼうとせがまれたりしていました。
    座る暇もないほどに動き回って,大活躍です。

    小学校では,5年1組を中心に,学習のお世話をしたり,一緒に掃除をしたり,様々な活動に積極的に取り組んでいます。
    昼休みには,みんなでサッカーをする姿も見られました。
    上五島中学校では,2年生の総合的な学習の一環として,職場体験学習に取り組んでおられます。 青方小学校に1名,青方幼稚園に3名の生徒が3日間来て,まさに体当たりの体験中です。 幼稚園では,園児から次々と質問されたり,一緒に遊ぼうとせがまれたりして...
    更新日:2013年07月02日
  • 子どもたちに伝えたい言葉はいろいろありますが,今月は,会津に伝わる「ならぬことはならぬものです」を紹介しています。

    PDFにして添付していますので,ご覧ください。
     ↓ ↓ ↓
    什の掟
    子どもたちに伝えたい言葉はいろいろありますが,今月は,会津に伝わる「ならぬことはならぬものです」を紹介しています。 PDFにして添付していますので,ご覧ください。  ↓ ↓ ↓
    更新日:2013年07月01日
  • あじさいの葉に小さなカエルが3匹ちょこんと座っていました。
    まるで梅雨を楽しんでいるようです。

    さて,早いもので来週は7月です。
    子どもたちは1学期のまとめの時期に入ります。

    学校だより7月号を発行しました。
    どうぞご覧ください。
     ↓ ↓ ↓
    学校だより7月号
    あじさいの葉に小さなカエルが3匹ちょこんと座っていました。 まるで梅雨を楽しんでいるようです。 さて,早いもので来週は7月です。 子どもたちは1学期のまとめの時期に入ります。 学校だより7月号を発行しました。 どうぞご覧ください。  ↓ ↓ ↓
    更新日:2013年06月28日
  • 保健委員会による児童集会は,歯の健康がテーマでした。
    null

    まずはじめに,歯に関するクイズが出題されました。
    Q1,子どもの歯は全部で何本でしょう?
    null
    正解は,20本です。
    このほかにも,いろいろ難しい問題が出され,みんな活発に手を上げていました。

    次に,正しい歯の磨き方を伝えてくれました。
    「こんにちは」の持ち方と「さようなら」の持ち方〈ブラシの向きのこと)
    null
    軽く細かく磨くこつなど,
    歯の模型やイラストを使って分かりやすい説明でした。

    最後に,委員長から呼びかけがありました。
    「歯磨きをしっかり行って,虫歯や歯周病の予防に努め,いつまでも健康な歯でおいしい食事をとることができるようにしましょう!」と。
    保健委員会による児童集会は,歯の健康がテーマでした。 まずはじめに,歯に関するクイズが出題されました。 Q1,子どもの歯は全部で何本でしょう? 正解は,20本です。 このほかにも,いろいろ難しい問題が出され,みんな活発に手を上げていました。 ...
    更新日:2013年06月27日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
タグ

アーカイブ
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 05月
2009年 02月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
青方小学校
〒857-4404 長崎県南松浦郡新上五島町青方郷1460-1
TEL.(0959)52-2004(代) / FAX.(0959)52-2039
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.