長崎県五島列島 新上五島町 青方小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 【 心と身体に栄養を 】

    朝の時間に,読み聞かせがありました。
    「 よろしくお願いしま~す。」


    【1年生】


    【3年生】


    【5年生】

    朝から,子どもたちの心は栄養たっぷりです。
    『 あおぞら 』 の皆さん,3学期もよろしくお願い
    します。



    さて,3連休中にインフルエンザに罹患した
    子どもが数名います。
    自分が罹らないことはもちろん,人にうつさない
    ためにも,手洗い・うがい・マスク着用をしっかり
    守らせ,身体にも栄養と休養をたっぷりと与えて
    あげてください。
    【 心と身体に栄養を 】 朝の時間に,読み聞かせがありました。 「 よろしくお願いしま~す。」 【1年生】 【3年生】 【5年生】 朝から,子どもたちの心は栄養たっぷりです。 『 あおぞら 』 の皆さん,3学期もよろしくお願い します。...
    更新日:2020年01月14日
  • 【 地区児童会 】

    今日は,朝の時間に地区児童会がありました。




    話し合いの主な内容は,冬休みの反省と
    集団登校についてです。
    どの地区の子たちも,安全に気をつけて
    冬休みを過ごせていたようですね。
    【 地区児童会 】 今日は,朝の時間に地区児童会がありました。 話し合いの主な内容は,冬休みの反省と 集団登校についてです。 どの地区の子たちも,安全に気をつけて 冬休みを過ごせていたようですね。
    更新日:2020年01月09日
  • 【 3学期のスタート 】


    あけまして,おめでとうございます。
    本年もどうぞよろしくお願いいたします。


    さて,今日は始業式。
    あいにく暴風の朝となりましたが,子どもたちは
    きちんと並んで集団登校をして来ました。
    えらい!



    始業式では,4年と6年の代表児童が,3学期
    の抱負を堂々と発表し,友だちの発表をみんな
    真剣に聞いていました。



    生活指導主任からは,冬休みの振り返りと,
    3学期に頑張ってほしいことについての話が
    ありました。



    始業式後は,学級活動。
    冬休みの反省や3学期の目標作成,席替え,
    係活動決めなどを行っていました。



    さあ,目標達成に向けて,しっかりと努力を
    『 継続 』 し,自分の力として 『 定着 』 できる
    ように,3学期も頑張っていきましょうね。
    【 3学期のスタート 】 あけまして,おめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて,今日は始業式。 あいにく暴風の朝となりましたが,子どもたちは きちんと並んで集団登校をして来ました。 えらい! 始業式では,4年...
    更新日:2020年01月08日
  • 【 今日の青小っ子 】

    今日で2学期も終わりです。



    始業式では,2人の代表児童が,2学期に
    頑張ったことを堂々と発表しました。
    「 計算ピラミッドと駆け足跳びと持久走を
    頑張りました。」(1年生)
    「 持久走大会と学習発表会を頑張りました。」
    (5年生)


    5つの合言葉を使い,冬休みの暮らしについて
    生活指導担当から話がありました。
    あかるい 挨拶・返事
    いのちは 一つ
    うちでは 手伝い
    えいよう とって
    おもいで 作ろう


    2学期で勤務が終わる職員のお別れ式も
    ありました。




    式後,大掃除をしたら学級指導。
    2学期の振り返りや生活指導,通知表渡しなど
    が行われていました。






    今日は,集団下校です。


    冬休みを健康や安全に気をつけて過ごし,
    始業式の日に元気に登校して来ましょうね。
    【 今日の青小っ子 】 今日で2学期も終わりです。 始業式では,2人の代表児童が,2学期に 頑張ったことを堂々と発表しました。 「 計算ピラミッドと駆け足跳びと持久走を 頑張りました。」(1年生) 「 持久走大会と学習発表会を頑張りました。」 ...
    更新日:2019年12月24日
  • 【 今日の青幼っ子と青小っ子 】

    幼稚園に,かっこ良いサンタが登場。
    『 レッドマスクサンタ 』 さんです。


    キックボードやサッカーボールなどの思わぬ
    プレゼントに,子どもたちは大喜び。


    冬休みにあいさつをがんばることを約束し,
    みんなで元気に合言葉とお礼を言いました。
    「 あいさつ・ファアイヤー!」



    小学生は・・・。
    2年生は,音楽の時間。
    曲を聴いた感想を発表していました。


    5年生は,学活。
    冬休みのしおりには,大事な箇所にアンダー
    ラインが引かれています。


    4年生は,社会。
    地図を見ながら,県内の交通の広がりについて
    まとめていました。


    1年生は,書き初めの練習。
    一文字ずつ丁寧に書いていました。

    【 今日の青幼っ子と青小っ子 】 幼稚園に,かっこ良いサンタが登場。 『 レッドマスクサンタ 』 さんです。 キックボードやサッカーボールなどの思わぬ プレゼントに,子どもたちは大喜び。 冬休みにあいさつをがんばることを約束し, みんなで元気...
    更新日:2019年12月23日
  • 【 今日の青小っ子 】

    中央階段踊り場に,2年生の作品が掲示
    されています。


    何に見えますか?






    さて,その2年生は,算数の復習中。
    どんどん問題を解いて,〇を付けて
    もらっていました。




    1年生も,算数の復習をしていました。
    プリントには,〇がいっぱいです。



    3年生は,外国語の時間。
    クリスマスに関係した映像を見た後,
    クイズに答えていました。
    飴を見て,やる気満々の3年生です。
    【 今日の青小っ子 】 中央階段踊り場に,2年生の作品が掲示 されています。 何に見えますか? さて,その2年生は,算数の復習中。 どんどん問題を解いて,〇を付けて もらっていました。 1年生も,算数の復習をしていました...
    更新日:2019年12月20日
  • 【 冬休みも間近 】

    保健室前の掲示板に,『 かぜ 』 クイズが
    貼りだされていました。
    全問正解できるでしょうか?



    インフルエンザ罹患者も,今週は0になり,
    元気に学校生活を送ている青小っ子。
    今日は地区児童会があり,2学期の集団登校
    の反省や,冬休みの過ごし方についての話し
    合いをしました。



    【 冬休みも間近 】 保健室前の掲示板に,『 かぜ 』 クイズが 貼りだされていました。 全問正解できるでしょうか? インフルエンザ罹患者も,今週は0になり, 元気に学校生活を送ている青小っ子。 今日は地区児童会があり,2学期の集団登校 の反省...
    更新日:2019年12月18日
  • 【 小中連携 】

    6年教室前の廊下に,こんな掲示が。


    先日発表された今年の漢字は,『 令 』 でしたが,
    さて,6年生はどんな漢字を選んだのかな?


    いろんな思いが詰まった漢字がいっぱいです。


    そんな6年生の授業を,上五島中・上郷小・
    今里小・浜ノ浦小の先生たちが参観しました。
    上五島中学校区の小・中連絡会です。


    他校の先生たちに見られても,子どもたちは
    関係ありません。
    いつも通りに,元気に挙手をし,真剣に問題に
    取り組んで学習していました。




    授業後は,教師だけで情報交換をし,進学に
    向けて小・中の連携をしっかりと図りました。





    放課後に,バレーボール部が新人戦の報告に
    やって来ました。

    新キャプテンの下,いいチームを作っていって
    くださいね。
    【 小中連携 】 6年教室前の廊下に,こんな掲示が。 先日発表された今年の漢字は,『 令 』 でしたが, さて,6年生はどんな漢字を選んだのかな? いろんな思いが詰まった漢字がいっぱいです。 そんな6年生の授業を,上五島中・上郷小・ 今里...
    更新日:2019年12月17日
  • 【 今日の青小っ子 】

    1年教室をのぞくと,何やら細かな作業中。


    図工の時間に,転がる仕組みをつかって,
    動くおもちゃを作っていました。




    さて,上手く転がるかな?




    3階廊下に,6年生の作品が展示されています。


    紙や布などを液体粘土で固めて,自分なりの
    白の世界が豊かに表現されていますね。
    【 今日の青小っ子 】 1年教室をのぞくと,何やら細かな作業中。 図工の時間に,転がる仕組みをつかって, 動くおもちゃを作っていました。 さて,上手く転がるかな? 3階廊下に,6年生の作品が展示されています。 紙や布な...
    更新日:2019年12月12日
  • 【 自分に挑戦! 】

    朝の時間に,短なわ集会を行いました。



    体育委員の始めの言葉と準備運動が終わったら,



    まずは,30秒間のチャレンジ跳びに,
    低 → 中 → 高学年の順番で挑戦です。





    次は,持久跳び。
    高学年は3分,中学年2分,低学年1分です。
    さあ,最後まで跳び続けられるかな。




    体育委員の終わりの言葉と,体育主任からの
    話で会は終了。
    「 冬休みにもいっぱいチャレンジしましょう。」
    「 この後,手洗いとうがいをしっかりしましょう。」

    町内でインフルエンザが流行し始め,本校児童も
    2名罹患しています。
    家庭においても,
    ・手洗い
    ・うがい
    ・換気
    ・外出時のマスク着用
    などの徹底をお願いします。
    【 自分に挑戦! 】 朝の時間に,短なわ集会を行いました。 体育委員の始めの言葉と準備運動が終わったら, まずは,30秒間のチャレンジ跳びに, 低 → 中 → 高学年の順番で挑戦です。 次は,持久跳び。 高学年は3分,中学年2分...
    更新日:2019年12月11日
  • 【 2学期最後の読み聞かせ 】

    朝の時間に,『 あおぞら 』 の皆さんによる
    読み聞かせが,全学年でありました。


    【1年生】


    【2年生】


    【3年生】


    【4年生】


    【5年生】


    【6年生】

    今朝はとても冷え込みましたが,読み聞かせの
    おかげで子どもたちの心はポカポカです。
    『 あおぞら 』 の皆さん,3学期もよろしくお願い
    します。
    【 2学期最後の読み聞かせ 】 朝の時間に,『 あおぞら 』 の皆さんによる 読み聞かせが,全学年でありました。 【1年生】 【2年生】 【3年生】 【4年生】 【5年生】 【6年生】 今朝はとても冷え込みましたが,読み...
    更新日:2019年12月10日
  • 【 笑顔いっぱいの青小に 】


    人権集会を体育館で開きました。


    まず、ワークショップを行いました。
    昨年度と同じように奈良尾小学校の
    道津喜八郎先生に進めていただきました。


    一つ目は、『形状記憶人間』というワークショップです。
    二人組で向き合い、「上」「中」「下」のどこでタッチ
    をするか話し合います。目を閉じたまま、互いにタッチ
    できれば成功です。
    ドキドキしながら「せーの」
     
     
    ぴったり合うと歓声があがります。

    二つ目は、「ふわふわビンゴ」

    ビンゴカードを通して、相手のいいところを伝えます。
     

    書いてもらったビンゴカードを見ながら、思わず笑みが
    こぼれます。

    ワークショップの次は、「花さき山」を手話を交えて
    歌います。
    『やがてやさしい心が みんなに広がり
     あなたが私が 世界中の野に山に♪ 千も万も咲くんだよ♬』
     

    そして、青方小人権宣言。集会委員会の皆さんが
    声高らかに読み上げます。
    「一人一人はみんなちがう
     ちがうからこそ すばらしい」
     

    心温まる、そしてみんながやさしい気持ちになった
    時間となりました。ワークショップを進めていただいた
    道津喜八郎先生、お忙しい中にありがとうございました。

    これからも青方小学校は一人一人を大切にした笑顔
    いっぱいの学校を目指します。



    【 笑顔いっぱいの青小に 】 人権集会を体育館で開きました。 まず、ワークショップを行いました。 昨年度と同じように奈良尾小学校の 道津喜八郎先生に進めていただきました。 一つ目は、『形状記憶人間』というワークショップです。 二人組で向き...
    更新日:2019年12月09日
  • 【 ペッタン・ペッタン 】

    幼稚園で,餅つきがありました。



    まずは,大人がつくのを応援です。
    「 よいしょ!よいしょ!」





    子どもたちも挑戦。
    杵の重さにフラフラしたけど,手伝ってもらい
    ながら頑張ってつきました。




    つきあがったら,丸めましょう。






    お手伝いくださったおじいちゃん・おばあちゃん
    たちにお礼を言いましょうね。



    それでは,お待ちかねの試食タイム。
    自分で作ったお餅はおいしいかな?


    お世話いただいた社会福祉協議会・親和会,
    そして保護者の皆様。
    お忙しい中ありがとうございました。
    【 ペッタン・ペッタン 】 幼稚園で,餅つきがありました。 まずは,大人がつくのを応援です。 「 よいしょ!よいしょ!」 子どもたちも挑戦。 杵の重さにフラフラしたけど,手伝ってもらい ながら頑張ってつきました。 つきあ...
    更新日:2019年12月05日
  • 【 ようこそ「あそびのひろば」へ 】

    1年生と2年生が青方幼稚園と青方保育所の
    園児を招き、自分たちが考えて作ったゲームで
    交流を深めました。
     
    早く遊びたい気持ちを抑えて、説明を最後まで
    聞く園児の皆さん。すばらしいです。
     

    いろいろなコーナーがあって楽しそう!


    コロコロとくてんゲーム                 ビー玉はじき
     
    ダンボールバスケ                    さかなつり
     
    UFOフリスビー                     ふうせんゆみや
     
    しゃてき                         紙コップひこうき
      

    おわりの言葉で感想を伝えます。
    「みんなが楽しそうに遊んでくれてうれしかったです!」


    学校では、上級生から教えてもらうことばかり
    の1・2年生。この時間は、たくさんのことを
    やさしく教えてあげる姿が見られ、頼もしい
    お兄さん・お姉さんの姿でした。



    【 ようこそ「あそびのひろば」へ 】 1年生と2年生が青方幼稚園と青方保育所の 園児を招き、自分たちが考えて作ったゲームで 交流を深めました。   早く遊びたい気持ちを抑えて、説明を最後まで 聞く園児の皆さん。すばらしいです。   いろいろなコーナ...
    更新日:2019年12月03日
  • 【 今日の青方小 】

    1年生が並んで順番待ちをしていました。


    何をしているのかと思ったら,チューリップの
    球根を植えていました。
    しっかりとお世話をして,春にきれいな花を
    咲かせてくださいね。





    西側階段踊り場の掲示板に,4年生の詩歌が
    掲示されています。
    子どもらしい感性の素敵な作品ばかりですので,
    学校にお寄りの際は,ぜひご覧ください。


    【 今日の青方小 】 1年生が並んで順番待ちをしていました。 何をしているのかと思ったら,チューリップの 球根を植えていました。 しっかりとお世話をして,春にきれいな花を 咲かせてくださいね。 西側階段踊り場の掲示板に,4年生の詩歌が...
    更新日:2019年12月02日
  • 【 みんながもっと仲良く
    なるためには・・・ 】


    4年生が特別活動(学級会)の授業を公開し,
    町内の小・中学校からたくさんの先生方が見に
    いらっしゃいました。



    今日の議題は,
    『 たのしいお楽しみ会の計画を立てよう 』
    です。
    たくさんの先生たちに見られていても恥ずかし
    がることなく,議長団の進行の下,みんなが
    積極的に意見を発表していました。




    提案理由に沿ったものはどれか,どうしたら
    スムーズに進行できるか,みんながそれぞれ
    の立場で真剣に考えていましたね。


    きっとみんながもっと仲良くなる楽しい
    お楽しみ会になることでしょう。
    【 みんながもっと仲良く なるためには・・・ 】 4年生が特別活動(学級会)の授業を公開し, 町内の小・中学校からたくさんの先生方が見に いらっしゃいました。 今日の議題は, 『 たのしいお楽しみ会の計画を立てよう 』 です。 たくさんの先生...
    更新日:2019年11月28日
  • 【 自分に克ちました 】

    2・3校時に,持久走大会を実施しました。


    開会式では,小学生も幼稚園と保育所の園児も
    緊張した表情でした。



    諸注意の後,準備運動をしたら,いよいよ
    スタートです。


    【幼稚園・保育所】



    【1年生】


    【5年生】


    【4年生】


    【2年生】


    【3年生】


    【6年生】


    【児童代表の言葉】
    「 これからもたくましい身体を目指して
    がんばりましょう。」


    保護者・地域の皆様,そして幼稚園・保育所の
    子どもたちの応援のおかげで,全員が最後まで
    走り続けることができました。
    温かいご声援ありがとうございました。






    子どもたちは元気です。
    昼休みは,先日話し合った全校遊びを行い,
    運動場を走り回っていました。

    【 自分に克ちました 】 2・3校時に,持久走大会を実施しました。 開会式では,小学生も幼稚園と保育所の園児も 緊張した表情でした。 諸注意の後,準備運動をしたら,いよいよ スタートです。 【幼稚園・保育所】 【1年生】 ...
    更新日:2019年11月27日
  • 【 No!と断る勇気を 】

    6校時に,薬物乱用防止教室がありました。



    講師は,学校薬剤師の先生です。



    薬物・酒・タバコなどの危険性について詳しく
    教えていただき,子どもたちも真剣な表情で
    聞いていました。



    「 たくさんの危険性が分かり,勉強になりました。」
    薬物絡みの芸能ニュースがあったばかりなので,
    子どもたちの関心も高かったようです。
    【 No!と断る勇気を 】 6校時に,薬物乱用防止教室がありました。 講師は,学校薬剤師の先生です。 薬物・酒・タバコなどの危険性について詳しく 教えていただき,子どもたちも真剣な表情で 聞いていました。 「 たくさんの危険性が分...
    更新日:2019年11月26日
  • 【 ハイ・ポーズ! 】

    今日は,6年生が朝から卒業アルバム用の
    記念撮影をしていました。



    全体写真の前に,個人写真も撮りました。
    みんな緊張した表情ですね。




    撮影前に,身だしなみチェック。



    担任も,ハイ・ポーズ。

    卒業まであと4ヵ月。
    青小の新たな伝統となる足跡を,しっかりと
    残していってくださいね。
    【 ハイ・ポーズ! 】 今日は,6年生が朝から卒業アルバム用の 記念撮影をしていました。 全体写真の前に,個人写真も撮りました。 みんな緊張した表情ですね。 撮影前に,身だしなみチェック。 担任も,ハイ・ポーズ。 卒業まであ...
    更新日:2019年11月22日
  • 【 今日の青小&青幼 】

    校長室に,年長さんたちがやって来ました。


    土曜日が 『 勤労感謝の日 』 ということで,
    感謝状とプレゼントを持って来てくれました。

    お礼に,絵本の読み聞かせに行こうかな。




    3年生が,うどん工場の見学に行きました。


    うどんの作り方を詳しく教えていただいたので,
    メモもいっぱいです。




    はたかけ作業もさせていただきました。
    上手くできるかな?



    「 みんなが笑顔になればと思って作っています。」
    最後に働く上での思いも聞くことができ,とても
    有意義な見学でした。

    太田製麺所の皆さん,お忙しい中ありがとう
    ございました。
    【 今日の青小&青幼 】 校長室に,年長さんたちがやって来ました。 土曜日が 『 勤労感謝の日 』 ということで, 感謝状とプレゼントを持って来てくれました。 お礼に,絵本の読み聞かせに行こうかな。 3年生が,うどん工場の見学に行きました...
    更新日:2019年11月21日
  • 【 今日の青小 】

    今朝の児童集会の担当は,集会委員会。
    縦割り班で,送りゲーム(伝言ゲーム)を
    楽しみました。


    まずは赤チームから。
    お題の最後に引っ掛けが・・・。
    さて,上手く伝わるかな?



    次は,白チーム。
    今度のお題は校歌の一節なので,全チーム
    正解するはずだけど・・・。
    なんと正解チームは0。
    話の聞き方の指導が必要なようです。






    4校時に,校内研修の研究授業が5年生で
    ありました。


    前時の学習内容を振り返り,


    本時の学習内容を確認して,めあてと見通しを
    立てたら,


    まずは自力解決。
    様々な解決法が,次々とノートに書き込まれて
    いました。



    自分なりの考えをもったら,次はペアで考えを
    交流し,


    全体で共同解決します。



    真剣な目で友だちの説明を聞く子どもたち。
    でも,説明が終わったら拍手を送る,温かな
    雰囲気溢れる5年生です。

    【 今日の青小 】 今朝の児童集会の担当は,集会委員会。 縦割り班で,送りゲーム(伝言ゲーム)を 楽しみました。 まずは赤チームから。 お題の最後に引っ掛けが・・・。 さて,上手く伝わるかな? 次は,白チーム。 今度のお題は校歌の一節な...
    更新日:2019年11月20日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
タグ

アーカイブ
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 07月
2009年 05月
2008年 11月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 03月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 09月
2007年 07月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
青方小学校
〒857-4404 長崎県南松浦郡新上五島町青方郷1460-1
TEL.(0959)52-2004(代) / FAX.(0959)52-2039
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.