長崎県五島列島 新上五島町 青方小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 【 今日の青小っ子 】

    3年生教室をのぞくと,何やら練習中。
    20200730-img_7882.jpg


    お誕生会の出し物の練習でした。
    クイズや劇,ビンゴで笑顔いっぱいの
    お誕生会でした。
    20200730-img_7888.jpg 20200730-img_7891.jpg




    1年生は,夏休みについてのお話です。
    20200730-img_7886.jpg


    小学校で初めての夏休み。
    宿題もきちんとしましょうね。
    20200730-img_7884.jpg




    今日は,大掃除がありました。
    いつもより長い1学期を過ごした校舎を,
    隅々まできれいにできましたね。
    20200730-img_7907.jpg 20200730-img_7897.jpg
    20200730-img_7898.jpg 20200730-img_7903.jpg
    20200730-img_7911.jpg 20200730-img_7909.jpg
    20200730-img_7895.jpg 20200730-img_7896.jpg
    20200730-img_7904.jpg 20200730-img_7910.jpg
    【 今日の青小っ子 】 3年生教室をのぞくと,何やら練習中。 お誕生会の出し物の練習でした。 クイズや劇,ビンゴで笑顔いっぱいの お誕生会でした。 1年生は,夏休みについてのお話です。 小学校で初めての夏休み。 宿題もきちんとしましょうね。 ...
    更新日:2020年07月30日
  • 【 今日の低学年 】

    さて,これは何でしょう?
    20200729-img_7858.jpg


    正解は,ダンスの動きを示したものでした。
    秋の運動会に向け,1・2年生がダンスの練習
    を始めています。
    20200729-img_7853.jpg 20200729-img_7854.jpg
    20200729-img_7860.jpg 20200729-img_7862.jpg


    熱中症予防のために,水分補給も忘れません。
    20200729-img_7857.jpg




    次の時間,1年生は待ちに待ったお楽しみ会。
    20200729-img_7877.jpg


    クイズや音読,縄跳びに歌と,楽しい出し物が
    続き,思わず踊りだす男の子も。(^_^)
    20200729-img_7869.jpg 20200729-img_7870.jpg
    20200729-img_7873.jpg 20200729-img_7875.jpg




    3年生は・・・。
    ちょうど学級通信を配っているところでした。
    20200729-img_7865.jpg


    全員の写真と夏休みの目標が掲載された
    通信にじっと見入る子どもたち。
    自分が載ってると,嬉しいものね。
    20200729-img_7867.jpg 20200729-img_7866.jpg
    【 今日の低学年 】 さて,これは何でしょう? 正解は,ダンスの動きを示したものでした。 秋の運動会に向け,1・2年生がダンスの練習 を始めています。 熱中症予防のために,水分補給も忘れません。 次の時間,1年生は待ちに待ったお楽しみ会。 ...
    更新日:2020年07月29日
  • 【 初めての・・・ 】

    1年生が,お楽しみ会の準備をしていました。
    20200728-img_7851.jpg

    1年生になって初めてのお楽しみ会。
    やりたい遊びがいっぱいです。
    20200728-img_7831.jpg 20200728-img_7832.jpg


    「 みんなが仲良くなれる遊びはどれかな?」
    20200728-img_7835.jpg 20200728-img_7833.jpg


    内容が決まったら,発表の練習と飾り作りです。
    20200728-img_7841.jpg 20200728-img_7842.jpg
    20200728-img_7845.jpg 20200728-img_7849.jpg


    最後に,全員で教室の飾り付けをして,準備は
    万端。
    20200728-img_7847.jpg 20200728-img_7850.jpg
    明日が待ち遠しいね。
    【 初めての・・・ 】 1年生が,お楽しみ会の準備をしていました。 1年生になって初めてのお楽しみ会。 やりたい遊びがいっぱいです。 「 みんなが仲良くなれる遊びはどれかな?」 内容が決まったら,発表の練習と飾り作りです。 最後に,全員で...
    更新日:2020年07月28日
  • 【 今日の青小っ子 】

    「 3美の誓い 」 に取り組んでいる青小っ子たち。
    あいさつをもっと向上させようと,運営委員会が
    中心となって,「 元気なあいさつチャレンジ計画 」
    を実践中です。
    さて,あいさつ名人は増えたかな?
    20200722-img_7819.jpg


    今日は,5年生が長崎県基礎学力調査,
    6年生が全国学力調査に取り組みました。
    どの子も真剣な表情です。
    20200722-img_7821.jpg 20200722-img_7820.jpg


    1~4年生は,1学期の復習や夏休みの準備を
    していました。
    1学期が延びた分,余裕をもって夏休みを迎え
    られそうです。
    20200722-img_7826.jpg 20200722-img_7825.jpg
    20200722-img_7823.jpg 20200722-img_7822.jpg
    【 今日の青小っ子 】 「 3美の誓い 」 に取り組んでいる青小っ子たち。 あいさつをもっと向上させようと,運営委員会が 中心となって,「 元気なあいさつチャレンジ計画 」 を実践中です。 さて,あいさつ名人は増えたかな? 今日は,5年生が長崎県基礎学力調...
    更新日:2020年07月22日
  • 【 来た~~~! 】

    昨日・今日と神社の祇園祭があり,午前中,
    天狗と獅子駒がやって来ました。
    20200717-img_7796.jpg


    まずは幼稚園から。
    泣きながら逃げ回ったり,教師の後ろに隠れ
    たりと,園庭は大騒ぎです。
    20200717-img_7774.jpg 20200717-img_7779.jpg
    20200717-img_7780.jpg 20200717-img_7782.jpg
    20200717-img_7786.jpg 20200717-img_7777.jpg


    次は,小学校。
    幼稚園に負けず劣らず,こちらも大騒ぎ。
    20200717-img_7799.jpg 20200717-img_7804.jpg
    20200717-img_7801.jpg 20200717-img_7809.jpg
    20200717-img_7812.jpg 20200717-img_7803.jpg


    「 いい子か~~~!」
    と天狗に聞かれ,サッと手を挙げる1年生。
    可愛いですね。
    20200717-img_7814.jpg


    いなくなるまで,トイレに隠れていた子も・・・。
    20200717-img_7816_1_.jpg


    祇園祭は,平安時代初期,京都の街で流行した
    疫病を鎮めるために始まった祭りです。
    今日のお祓いで,新型コロナウィルス感染症が
    終息に向かうことを祈りたいものですね。
    20200717-img_7794.jpg
    幼稚園では,最後に一緒に記念撮影。
    天狗さん・獅子駒さん,子どもたちのことを
    守ってくださいね。
    暑い中ご苦労様でした。 (^_^)
    【 来た~~~! 】 昨日・今日と神社の祇園祭があり,午前中, 天狗と獅子駒がやって来ました。 まずは幼稚園から。 泣きながら逃げ回ったり,教師の後ろに隠れ たりと,園庭は大騒ぎです。 次は,小学校。 幼稚園に負けず劣らず,こちらも大騒ぎ。 ...
    更新日:2020年07月17日
  • 【 宿泊体験学習 Part ③】

     1日目の夜は、「親睦のつどい」を行いました。
     火の女神から受け継い炎を、キャンドルに灯して
     ちかいの言葉を発表します。
     20200716-img_0470.jpg 20200716-img_4.jpg 
    そして、子供たちも楽しみにしていた各班からの
    出し物と、ゲームです。
     20200716-img_0472.jpg 20200716-img_0460.jpg  
     20200716-img_0478.jpg 20200716-img_0480.jpg
     20200716-img_0483.jpg 20200716-img_0484.jpg

     2日目の主な活動は「うどんすくい」作り
     指導員の方に御指導いただきながら、思い思いの
     作品に仕上げました。
     20200716-img_0494.jpg 20200716-img_0497.jpg
     20200716-img_0498.jpg 20200716-img_0500.jpg
     20200716-img_0501.jpg 20200716-img_0502.jpg
     ぜひ、御家庭で使ってあげてください。

     2日間を充実した日程の中、無事に終えることができ
    ました。学級目標にしていた「責任・行動・協力」実際に
    示す場面がたくさんありました。一回り成長した5年生、
    今後の活躍が楽しみです。
    【 宿泊体験学習 Part ③】  1日目の夜は、「親睦のつどい」を行いました。  火の女神から受け継い炎を、キャンドルに灯して  ちかいの言葉を発表します。     そして、子供たちも楽しみにしていた各班からの 出し物と、ゲームです。             ...
    更新日:2020年07月16日
  • 【 宿泊体験学習 Part ③】

     1日目の夜は、「親睦のつどい」を行いました。
     火の女神から受け継い炎を、キャンドルに灯して
     ちかいの言葉を発表します。
     20200716-img_0470.jpg 20200716-img_0471.jpg
     そして、子供たちも楽しみにしていた各班からの
    出し物と、ゲームです。
     20200716-img_0472.jpg 20200716-img_0476.jpg
     20200716-img_0478.jpg 20200716-img_0480.jpg
     20200716-img_0483.jpg 20200716-img_0484.jpg

     2日目の主な活動は「うどんすくい」作り
     指導員の方に御指導いただきながら、思い思いの
     作品に仕上げました。
     20200716-img_0494.jpg 20200716-img_0497.jpg
     20200716-img_0498.jpg 20200716-img_0500.jpg
     20200716-img_0501.jpg 20200716-img_0502.jpg
     ぜひ、御家庭で使ってあげてください。

     2日間を充実した日程の中、無事に終えることができ
    ました。学級目標にしていた「責任・行動・協力」実際に
    示す場面がたくさんありました。一回り成長した5年生、
    今後の活躍が楽しみです。
    【 宿泊体験学習 Part ③】  1日目の夜は、「親睦のつどい」を行いました。  火の女神から受け継い炎を、キャンドルに灯して  ちかいの言葉を発表します。     そして、子供たちも楽しみにしていた各班からの 出し物と、ゲームです。           2日目...
    更新日:2020年07月16日
  • 【 宿泊体験学習 Part ② 】

    午後からは,シーカヤックとシュノーケリング
    体験を予定通り行いました。
    20200715-img_7773.jpg 20200715-img_7763.jpg
    20200715-img_7759.jpg 20200715-img_7758.jpg
    20200715-img_7764.jpg 20200715-img_7753.jpg
    20200715-img_7767.jpg 20200715-img_7772.jpg
    終了後は,入浴・夕べの集い・親睦の集いが
    あり,21:30に消灯の予定です。
    決まりをきちんと守り,明日に備えてしっかりと
    寝ましょうね。
    【 宿泊体験学習 Part ② 】 午後からは,シーカヤックとシュノーケリング 体験を予定通り行いました。 終了後は,入浴・夕べの集い・親睦の集いが あり,21:30に消灯の予定です。 決まりをきちんと守り,明日に備えてしっかりと 寝ましょうね。
    更新日:2020年07月15日
  • 【 行ってらっしゃい! 】

    5年生が,宿泊体験学習に出かけました。
    20200715-img_7751.jpg


    出発式を見守り,優しく見送ってくれた6年生。
    20200715-img_7748.jpg 20200715-img_7750.jpg


    「行ってらっしゃ~い!」
    20200715-img_7752.jpg
    小雨が降るかもしれませんが,雷注意報が出て
    いないので,子どもたちが楽しみにしているシー
    カヤックやシュノーケリングの午後の活動は予定
    通り実施します。
    【 行ってらっしゃい! 】 5年生が,宿泊体験学習に出かけました。 出発式を見守り,優しく見送ってくれた6年生。 「行ってらっしゃ~い!」 小雨が降るかもしれませんが,雷注意報が出て いないので,子どもたちが楽しみにしているシー カヤックやシュノ...
    更新日:2020年07月15日
  • 【 4年生 社会科見学 Part2】

     4年生が、2回目の社会科見学に出かけました。
     今日の目的地はクリーンセンター。 
     どんな学習が待っているのかワクワクします。
     
     集積場に集められたごみの量に、思わず目を見張ります。
     null 20200715-cimg5420.jpg

     なんと、クレーン車も操作させていただきました。
     子供たちにとっては、U〇Oキャッチャーの拡大版といった
     ところでしょうか…。
     20200715-cimg5421.jpg 20200715-cimg5439.jpg

     防護服も着せていただき、働く方々の工夫や御苦労を
    身をもって学びます。
    20200715-cimg5487.jpg 20200715-cimg5491.jpg

    20200715-cimg5455.jpg 20200715-cimg5460.jpg
    20200715-cimg5495.jpg 20200715-cimg5502.jpg

     クリーンセンターで働く方々のおかげで、美しいまち「上五島」
    は守られているんですね。
    【 4年生 社会科見学 Part2】  4年生が、2回目の社会科見学に出かけました。  今日の目的地はクリーンセンター。   どんな学習が待っているのかワクワクします。    集積場に集められたごみの量に、思わず目を見張ります。     なんと、クレーン車も操...
    更新日:2020年07月14日
  • 【 いないね~ 】

    20200713-img_7741.jpg


    朝の時間に,地区児童会がありました。
    20200713-img_7723.jpg 20200713-img_7721.jpg
    20200713-img_7720.jpg 20200713-img_7722.jpg
    20200713-img_7719.jpg 20200713-img_7717.jpg
    20200713-img_7718.jpg 20200713-img_7716.jpg
    今年は,ちょっといつもと違う夏休み。
    でも,いつもと同じように安全に過ごすことが
    できるよう,しっかりと話し合いましょうね。


    検食をしていると,窓の外にたくさんの虫とり網
    が見えたので,大急ぎで食べ終えて外へ。
    1年生が,虫とりをしていました。
    20200713-img_7739.jpg 20200713-img_7726.jpg
    20200713-img_7737.jpg 20200713-img_7731.jpg
    20200713-img_7736.jpg 20200713-img_7740.jpg
    雨上がりのせいか,なかなか見つかりません。
    それでも,子どもたちは楽しそう。


    こっちは,水でっぽう遊び。
    20200713-img_7732.jpg 20200713-img_7725.jpg
    みんな生き生きしています。
    【 いないね~ 】 朝の時間に,地区児童会がありました。 今年は,ちょっといつもと違う夏休み。 でも,いつもと同じように安全に過ごすことが できるよう,しっかりと話し合いましょうね。 検食をしていると,窓の外にたくさんの虫とり網 が見えたの...
    更新日:2020年07月13日
  • 【 初めての 】

    今日は,1~3年生の授業参観でした。
    廊下には,たくさんのお父さん・お母さんたちが。
    今年度初めてだったので,「 待ちに待った。」
    というところでしょうか。
    20200710-img_7705.jpg


    入学後,お家の人に初めて授業の様子を見て
    もらう1年生は,算数の授業。
    友だちと協力しながら,いろいろな物の長さを
    図っていました。
    20200710-img_7698.jpg 20200710-img_7697.jpg
    20200710-img_7696.jpg 20200710-img_7700.jpg
    20200710-img_7699.jpg 20200710-img_7703.jpg


    2年生は国語,3年生は外国語の勉強です。
    20200710-img_7706.jpg 20200710-img_7715.jpg
    20200710-img_7707.jpg 20200710-img_7708.jpg
    さて,入学・進級した子どもたちの授業の様子を
    ご覧になられて,いかがだったでしょうか。
    2学期も,新型コロナウィルス感染症に配慮しな
    がら,子どもたちを参観する機会をできるだけ設
    けていきたいと思います。
    【 初めての 】 今日は,1~3年生の授業参観でした。 廊下には,たくさんのお父さん・お母さんたちが。 今年度初めてだったので,「 待ちに待った。」 というところでしょうか。 入学後,お家の人に初めて授業の様子を見て もらう1年生は,算数の授業。 友だ...
    更新日:2020年07月10日
  • 【 今日の青小っ子】

     今日は、久しぶりにお日さまを見ました。
     そんな中、今日は縦割り遊びの日。昼休みの時間、久しぶり
    に運動場で思いっきり体を動かします。
    20200708-cimg8700.jpg 20200708-cimg8701.jpg
    20200708-cimg8702.jpg 20200708-cimg8703.jpg
    20200708-cimg8704.jpg 20200708-cimg8706.jpg
     また明日からは、しばらく雨の予報…
    子供たちにとって貴重な昼休みの時間となりました。

     そして、今日は4・5・6年生、なかよし、あおぞら学級の参観日
    御家族の方に授業を参観いただきました。
     はじめのうちはどの学年も緊張していましたが、時間が経つにつれて、
    緊張もほぐれ、いつもの和やかな雰囲気になりました。

    20200708-cimg8708.jpg 20200708-cimg8716.jpg
    20200708-cimg8710.jpg 20200708-cimg8717.jpg
    20200708-cimg8709.jpg 20200708-cimg8719.jpg
    20200708-cimg8712.jpg 20200708-cimg8714.jpg

     あさっては、1・2・3年生の参観日です。たくさんの保護者の皆様の
    参観をお待ちしております。


     
    【 今日の青小っ子】  今日は、久しぶりにお日さまを見ました。  そんな中、今日は縦割り遊びの日。昼休みの時間、久しぶり に運動場で思いっきり体を動かします。        また明日からは、しばらく雨の予報… 子供たちにとって貴重な昼休みの時間となりました...
    更新日:2020年07月08日
  • 【 大雨 】

    土砂災害や河川洪水の警戒レベル3に相当する
    大雨でしたが,被害はなかったでしょうか。

    大雨から守ろうと,2年生がミニトマトを校舎内に
    避難させていました。
    20200706-img_7683.jpg


    ついでに赤く熟れた実を収穫。
    みんなニコニコ良い笑顔です。
    今夜のおかずは,野菜サラダだね。
    20200706-img_7686.jpg 20200706-img_7684.jpg




    安全面を考慮し,急遽,今日は集団下校と
    しました。
    20200706-img_7689.jpg 20200706-img_7687.jpg
    明日の朝も,安全に気をつけて登校しましょうね。
    【 大雨 】 土砂災害や河川洪水の警戒レベル3に相当する 大雨でしたが,被害はなかったでしょうか。 大雨から守ろうと,2年生がミニトマトを校舎内に 避難させていました。 ついでに赤く熟れた実を収穫。 みんなニコニコ良い笑顔です。 今夜のおかずは,野菜...
    更新日:2020年07月06日
  • 【 芸術の1日 】

    東階段の掲示板に,6年生の作品が掲示されて
    います。
    20200702-img_7670.jpg


    児童会室に展示されている作品同様,思わず
    目を引くなかなかの芸術作品ばかりです。
    20200702-img_7680.jpg 20200702-img_7681.jpg
    20200702-img_7682.jpg 20200702-img_7676.jpg
    20200702-img_7675.jpg 20200702-img_7677.jpg


    音楽室では,5年生が芸術的な歌声を響かせて
    いました。
    20200702-img_7674.jpg 20200702-img_7672.jpg


    幼稚園の園庭でも,小学生に負けじと,様々な
    芸術的な遊びに子どもたちが興じていました。
    20200702-img_7657.jpg 20200702-img_7658.jpg
    20200702-img_7667.jpg 20200702-img_7668.jpg
    20200702-img_7666.jpg 20200702-img_7663.jpg
    子どもたちの発祥の豊かさには驚かされます。
    【 芸術の1日 】 東階段の掲示板に,6年生の作品が掲示されて います。 児童会室に展示されている作品同様,思わず 目を引くなかなかの芸術作品ばかりです。 音楽室では,5年生が芸術的な歌声を響かせて いました。 幼稚園の園庭でも,小学生に...
    更新日:2020年07月02日
  • 【 ようこそ先輩 】

    上五島高校の2年生が,本校にやって来ました。
    20200701-img_7650.jpg


    職場体験研修としての 『 小学生サマースクール
    with 上高生 』 を紹介するためです。
    20200701-img_7579.jpg


    全学年に対して,各担当者が丁寧に説明をして
    くれました。
    少々緊張していたようですが,スラスラと説明
    する姿は,さすが高校生です。
    20200701-img_7637.jpg 20200701-img_7639.jpg
    20200701-img_7641.jpg 20200701-img_7642.jpg
    20200701-img_7643.jpg 20200701-img_7645.jpg
    20200701-img_7652.jpg 20200701-img_7651.jpg
    20200701-img_4226.jpg 20200701-img_4227.jpg
    20200701-img_7656.jpg 20200701-img_7654.jpg


    高校生のお兄さん・お姉さんたちの説明を,
    子どもたちも真剣に聞いていましたね。
    20200701-img_7638.jpg 20200701-img_7647.jpg
    20200701-img_7655.jpg
    都合がつく人は積極的に参加して,高校生の
    お兄さん・お姉さんたちとたくさん触れ合って
    ほしいと思います。
    【 ようこそ先輩 】 上五島高校の2年生が,本校にやって来ました。 職場体験研修としての 『 小学生サマースクール with 上高生 』 を紹介するためです。 全学年に対して,各担当者が丁寧に説明をして くれました。 少々緊張していたようですが,スラスラと...
    更新日:2020年07月01日
  • 【 感性が豊かです 】

    図工室を覗くと,5年生が何やら制作中。
    20200630-img_7555.jpg


    『 糸のこの寄り道散歩 』 の学習です。
    糸のこで切り取ったいろいろな形の板に,
    色を塗っていました。
    面白い作品が出来上がりそうです。
    20200630-img_7560.jpg 20200630-img_7558.jpg
    20200630-img_7559.jpg 20200630-img_7556.jpg




    2年生も図工の時間。
    20200630-img_7569.jpg


    『 どうぶつさんと いっしょに 』 の学習です。
    みんな思い思いに動物を描いていました。
    20200630-img_7567.jpg 20200630-img_7563.jpg
    20200630-img_7564.jpg 20200630-img_7566.jpg
    感性が豊かな青小っ子たちです。
    【 感性が豊かです 】 図工室を覗くと,5年生が何やら制作中。 『 糸のこの寄り道散歩 』 の学習です。 糸のこで切り取ったいろいろな形の板に, 色を塗っていました。 面白い作品が出来上がりそうです。 2年生も図工の時間。 『 どうぶつさんと い...
    更新日:2020年06月30日
  • 【 より良い学校生活のために 】

    1年生が,元気にあいさつをしながら下校して
    いました。
    今日も1日,楽しく過ごせたようですね。
    20200629-img_7534.jpg


    その頃校舎内では,5・6年生が委員会活動を
    頑張っていました。
    20200629-img_7549.jpg 20200629-img_7548.jpg
    20200629-img_7543.jpg 20200629-img_7552.jpg
    20200629-img_7551.jpg 20200629-img_7539.jpg
    20200629-img_7537.jpg 20200629-img_7538.jpg
    20200629-img_7540.jpg 20200629-img_7546.jpg
    20200629-img_7541.jpg 20200629-img_7553.jpg
    学校生活をより良くするために,自分たちの
    知らない所で頑張っている上級生がいることを,
    下級生の皆さんはちゃんと知っておきましょうね。
    【 より良い学校生活のために 】 1年生が,元気にあいさつをしながら下校して いました。 今日も1日,楽しく過ごせたようですね。 その頃校舎内では,5・6年生が委員会活動を 頑張っていました。 学校生活をより良くするために,自分たちの 知ら...
    更新日:2020年06月29日
  • 【 やればできる 】

    5年生教室の黒板に,『 無言 』 の文字が。
    20200626-img_7533.jpg


    無言で何をしているのかと覗くと,千羽鶴と
    青小スローガンを作っていました。
    20200626-img_7530.jpg 20200626-img_7531.jpg
    20200626-img_7528.jpg 20200626-img_7532.jpg


    そんな5年生の学級目標は,
    『 やれば できる 責任 ,協力 ,行動力 』 です。
    20200626-img_7470.jpg
    そう,君たちは,やる気を出せば何でもできる力
    をもっています。
    自分がやるべきことに責任をもち,23名が協力
    して,いろいろなことをやり遂げる1年にしていき
    ましょう。
    【 やればできる 】 5年生教室の黒板に,『 無言 』 の文字が。 無言で何をしているのかと覗くと,千羽鶴と 青小スローガンを作っていました。 そんな5年生の学級目標は, 『 やれば できる 責任 ,協力 ,行動力 』 です。 そう,君たちは,やる気を...
    更新日:2020年06月26日
  • 【 ふしぎな乗り物 】

    今朝は,ひどい雨でしたね。
    そのせいか,いつもより合羽を着て登校する
    子が多く,玄関はとてもカラフルでした。
    20200625-img_7527.jpg


    さて,3年教室をのぞくと,子どもたちは
    プリントとにらめっこ。
    20200625-img_7513.jpg


    図工の 『 ふしぎな 乗りもの 』 の学習です。
    20200625-img_7521.jpg


    イメージを膨らませながら,楽しそうな乗り物を
    描いていました。
    20200625-img_7525.jpg 20200625-img_7524.jpg
    20200625-img_7520.jpg 20200625-img_7519.jpg
    20200625-img_7516.jpg 20200625-img_7514.jpg


    子どもに負けじと,担任も真剣に描いています。
    20200625-img_7518.jpg
    完成したら,みんなを乗せて出発進行!
    【 ふしぎな乗り物 】 今朝は,ひどい雨でしたね。 そのせいか,いつもより合羽を着て登校する 子が多く,玄関はとてもカラフルでした。 さて,3年教室をのぞくと,子どもたちは プリントとにらめっこ。 図工の 『 ふしぎな 乗りもの 』 の学習です。 イ...
    更新日:2020年06月25日
  • 【 4年生 浄水場見学】

     4年生にとって、待ちに待った浄水場見学。
     天気にも恵まれ、軽い足取りで浅子浄水場まで向かいました。
     まずは、青方ダムで貯水量などの説明を聞きます。
     20200623-img_2352.jpg 20200623-img_2353.jpg

     そして、いざ浄水場へ。
     水をきれいにするためのろ過の仕組みを学びました。
     メモをしっかりとりながら聞きます。さすがです!
     20200623-img_2390.jpg 20200623-img_2391.jpg

     数々のろ過装置を経て、水はきれいに・・・
     20200623-img_2374.jpg 20200623-img_2375.jpg

     20200623-img_2409.jpg 20200623-img_2411.jpg
     20200623-img_2415.jpg 20200623-img_2419.jpg

     私たちが安心して水を飲めるのも、浄水場で働く方々のおかげですね。
     大切に使っていきましょう。

     

     
    【 4年生 浄水場見学】  4年生にとって、待ちに待った浄水場見学。  天気にも恵まれ、軽い足取りで浅子浄水場まで向かいました。  まずは、青方ダムで貯水量などの説明を聞きます。     そして、いざ浄水場へ。  水をきれいにするためのろ過の仕組みを学...
    更新日:2020年06月23日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
タグ

アーカイブ
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 07月
2009年 05月
2008年 11月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 03月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 09月
2007年 07月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
青方小学校
〒857-4404 長崎県南松浦郡新上五島町青方郷1460-1
TEL.(0959)52-2004(代) / FAX.(0959)52-2039
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.