長崎県五島列島 新上五島町 青方小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
  • null
    給食週間の取組として,副町長さんが給食を試食に来てくださいました。
    1年生との交流給食会です。

    今日のメニューは,
    牛乳,米粉パン,冬野菜のポトフ,つる菜うどんと塩こうじいかのソテー,バナナです。
    null

    つる菜は,江戸時代から食べられていた野菜です。
    ほうれん草と同じように鉄分が多い野菜だそうです。
    上五島では主に海岸近くの砂地帯に自生していて太平洋戦争中までは,夏の葉物野菜として自家菜園で栽培されていた伝統野菜です。

    今日は,このつる菜を五島うどんに練り込んで,パスタ風にいかと一緒にバジルとオリーブオイルでソテーにしてありました。
    ちなみに,いかも五島産です。
    給食週間の取組として,副町長さんが給食を試食に来てくださいました。 1年生との交流給食会です。 今日のメニューは, 牛乳,米粉パン,冬野菜のポトフ,つる菜うどんと塩こうじいかのソテー,バナナです。 つる菜は,江戸時代から食べられていた野菜...
    更新日:2013年01月30日
  • null
    上五島地区の民生委員児童委員のみなさんとの交流給食会の様子です。
    1年生と一緒に楽しく会食をしました。
    手作りの名札と手紙をたいへん喜んでくださいました。

    null
    今日のメニューは,ちゃんぽんときなこをまぶした蜂蜜芋でした。
    「みんなと食べるとおいしいね」
    「お店のちゃんぽんより うまかよ~」
    などの声が聞かれました。

    null
    給食担当から,給食週間にちなんだ地産地消の献立について話をさせていただきました。
    上五島地区の民生委員児童委員のみなさんとの交流給食会の様子です。 1年生と一緒に楽しく会食をしました。 手作りの名札と手紙をたいへん喜んでくださいました。 今日のメニューは,ちゃんぽんときなこをまぶした蜂蜜芋でした。 「みんなと食べるとおいし...
    更新日:2013年01月23日
  • 教会がイルミネーションで彩られ,美しい頃となりました。

    もうすぐクリスマスですね。
    1年生は生活科で育てたアサガオの“つる”を使って,かわいいリースを作りました。

    null

    もうすぐ冬休みですね。
    今年は,24日が振替休日のため,終業式を21日に行います。

    null


    教会がイルミネーションで彩られ,美しい頃となりました。 もうすぐクリスマスですね。 1年生は生活科で育てたアサガオの“つる”を使って,かわいいリースを作りました。 もうすぐ冬休みですね。 今年は,24日が振替休日のため,終業式を21日に行います。...
    更新日:2012年12月19日
  • 11月26日(月)生活科
    1学期から2学期の半ばまで,アサガオを育てていた鉢に,チューリップの球根を植えました。
    さっそく次の日から水やりのお世話をがんばっていた子どもたちでした。

    持久走大会に向けてランニングタイムもあるので,朝から大忙しの子どもたちです。
    登校してからランドセルを素早く片付け,提出物もさっと出して,やるべきことがちゃんとできるように,それぞれが努力しています。

    来年の春,立派な2年生に成長した頃,
    きれいなチューリップの花が咲くのが楽しみです。
    11月26日(月)生活科 1学期から2学期の半ばまで,アサガオを育てていた鉢に,チューリップの球根を植えました。 さっそく次の日から水やりのお世話をがんばっていた子どもたちでした。 持久走大会に向けてランニングタイムもあるので,朝から大忙しの子どもた...
    更新日:2012年11月29日
  • 1年生は,11月30日に予定している「秋のお楽しみ会」に向けて,いろいろな秋の素材でおもちゃなどを作成しています。

    子どもたちの提案で,「いろいろたのしい 1ねん あきまつり」という名前に決まりました。

    くじ引きグループは,賞品のブローチをどんぐりやイチョウの葉などを利用して,かわいらしく作っていました。
    松ぼっくりの剣玉チームは,松ぼっくりが入る容器を秋が感じられるように工夫していました。
    そのほかのチームもはりきっておもちゃを作っています。

    どんなお楽しみ会になるのでしょうか。
    1年生は,11月30日に予定している「秋のお楽しみ会」に向けて,いろいろな秋の素材でおもちゃなどを作成しています。 子どもたちの提案で,「いろいろたのしい 1ねん あきまつり」という名前に決まりました。 くじ引きグループは,賞品のブローチをど...
    更新日:2012年11月21日
  • 先日の生活科では,学級園に植えている花の観察に行き,マリーゴールドの種を収穫しました。
    子どもたちは,マリーゴールドもアサガオと一緒で,一粒の種からたくさんの種ができること,最初にまいた種と同じような種の形・色・大きさであることに気づき,驚いていました。
    ある児童が,
    「アサガオもマリーゴールドも,種から芽が出て,葉っぱができて,花ができて,それから種ができて,種が落ちて,また芽が出て・・・命がつながっているんだね。ぼくたちみたいだね!」
    と言っていました。

    収穫した種は,来年度青方小学校に入学する新1年生にプレゼントしたいと思います。
    先日の生活科では,学級園に植えている花の観察に行き,マリーゴールドの種を収穫しました。 子どもたちは,マリーゴールドもアサガオと一緒で,一粒の種からたくさんの種ができること,最初にまいた種と同じような種の形・色・大きさであることに気づき,驚いてい...
    更新日:2012年11月16日
  • 昨日の音楽では,『シンコペーテッドクロック』という曲を鑑賞しました。

    まず,鑑賞する曲目を言わずに,どんな楽器を使用しているか,どんな音が聴こえてきたかなど,感じ取ったことについて話をさせました。

    子どもたちの感想としては,
    「ウッドブロックやトライアングルが使われていた。」
    「ウッドブロックのカッコンカッコンという音が時計の針の音みたいだった。」
    「最後の方にウッドブロックのリズムがおかしくなったので,時計が壊れたのかなあと思った。」
    「目覚まし時計みたいな音が聴こえた。」
    など,この曲の名前を知っているのかなというくらいの感想が返ってきました。

    子どもたちに
    「この曲の名前は,『シンコペーテッドクロック』と言って,日本語で言うと,壊れた時計とか狂った時計などという意味なんだよ。」
    と言うと,
    「えーーー!ぼくたちってすごい!やっぱり時計の音だったんだ!」
    「確かに,始めは,ちゃんと時計が動いているような感じがしたけど,後から壊れたような感じがしたんだよね。」
    と言っていました。

    次の鑑賞の授業でも,どのような感想が出るかとても楽しみです。
    昨日の音楽では,『シンコペーテッドクロック』という曲を鑑賞しました。 まず,鑑賞する曲目を言わずに,どんな楽器を使用しているか,どんな音が聴こえてきたかなど,感じ取ったことについて話をさせました。 子どもたちの感想としては, 「ウッドブロック...
    更新日:2012年10月30日
  •  昨日は,ポカポカ陽気の中,学校の周りや中央公園を散歩することができたので,楽しい秋探しとなりました。
     秋探しをしていると,くりやススキなど,秋のものがたくさんありました。

     みんなで歩いていると,おいしそうな焼き芋のにおいがしたので,
    「みんなでお芋食べたいね。」
    と話をしたり,
    竹を見つけると,
    「みんなで竹の練習をしよう!」
    と言って,みんなで「123456」と言いながら漢字の練習をしたりしました。

     学校の近くにある,小高い山を登ると,青方小学校が自分たちより下の方に見えました。
     その時,
    「青方小学校がだんだん小さくなっていくよ。」
    「なんだかちょっとこわい!」
    など,国語の『くじらぐも』に出てくる,くじらぐもに乗った子どもの気持ちになって話をしている子どももいて,とっても楽しい時間を過ごすことができました。
     昨日は,ポカポカ陽気の中,学校の周りや中央公園を散歩することができたので,楽しい秋探しとなりました。  秋探しをしていると,くりやススキなど,秋のものがたくさんありました。  みんなで歩いていると,おいしそうな焼き芋のにおいがしたので, 「み...
    更新日:2012年10月25日
  • 先週金曜日は,青方小の図書ボランティア『あおぞら』による,紙芝居の読み聞かせがありました。
    お話が始まると,身を乗り出して黙って話を聞いていました。
    「また,読み聞かせしてもらいたい!」
    「また,いろいろな話が聞きたい!」
    という子どもたちの声が聞かれました。
    感情のこもった,素敵な読み聞かせありがとうございました。

    先週金曜日は,青方小の図書ボランティア『あおぞら』による,紙芝居の読み聞かせがありました。 お話が始まると,身を乗り出して黙って話を聞いていました。 「また,読み聞かせしてもらいたい!」 「また,いろいろな話が聞きたい!」 という子どもたちの...
    更新日:2012年07月02日
  • 1年生は,国語で『おむすびころりん』を勉強しています。
     先日の授業の中で小槌の話になり,子どもたちに
    「もし,小槌を振って何か出てくるとしたら,何が出てきてほしい?」
    と聞くと,ほとんどの男子が,
    「くわがた!!」
    と言っていました。

     その授業が終わり,一人で印刷室に行くと,4年生の女の子が来て,
    「先生,1年生にあげてください!」
    とくわがたを持ってきてくれました。
     私は,“偶然ってすごい!”と一人で感動しながら,教室に向かいました。

    「♪こづちを ふりふり すっとんとん♪」
    と歌いながら,教室に入ると,子どもたちは,“先生どうしたの?”というような顔で私を見ていました。
     隠していたくわがたを見せると,子どもたちからは,
    「やったー!!!」
    「え~すごい!なんで?」
    「ぼくたち,いつもいいことしているからかな?」
    など,大歓声が起きました。

     くわがたがほしいという子どもは,たくさんいましたが,みんなで話し合った結果,1匹だけなのでみんなで飼うことにしました。
     名前は『ひらたくん』です。
     ひらたくんが,長生きできるように,みんなで本やインターネットなどを使ってクワガタについて勉強していきたいと思います。
    (1年生には,頼りになる昆虫博士がいるので,今は,昆虫博士がリーダーとなってお世話をしてくれています。)
    1年生は,国語で『おむすびころりん』を勉強しています。  先日の授業の中で小槌の話になり,子どもたちに 「もし,小槌を振って何か出てくるとしたら,何が出てきてほしい?」 と聞くと,ほとんどの男子が, 「くわがた!!」 と言っていました。  その...
    更新日:2012年06月22日
  • 生活科の学校探検で,1年生が校長室を訪ねてきました。

    「1年1組の○○です。校長室を探検に来ました。入ってもいいですか?」
    と立派に挨拶をして,神妙な顔で入ってくるかわいい児童たち。
    24名一人一人から手作りの,それはそれは素敵な名刺をもらいました。

    初めは緊張した様子でしたが,だんだん慣れてくると,今度は次々と質問してきます。

    特に興味を示したのは,大きな書庫。
    「とっても大事なお手紙が入っていて,火事になっても燃えないし、泥棒が来ても持って行けないぐらい重いんですよ。」
    と話をすると,ますます興味津々で眺めていました。

    最後のお礼の挨拶では,青方幼稚園出身の児童が思わず
    「園長先生,ありがとうございました。」
    と言ってしまい,照れる場面も。

    園長を兼務している私にとっては,4歳の入園の時から一緒に過ごしてきたこともあり,ほのぼのとした気分になりました。
    生活科の学校探検で,1年生が校長室を訪ねてきました。 「1年1組の○○です。校長室を探検に来ました。入ってもいいですか?」 と立派に挨拶をして,神妙な顔で入ってくるかわいい児童たち。 24名一人一人から手作りの,それはそれは素敵な名刺をもらいまし...
    更新日:2012年06月14日
  • 先週まで,1年生だけで掃除をしていましたが,今週から全校での縦割り班掃除が始まりました。1年教室掃除の子どもたちの様子を見ていると,6年生が1年生に雑巾の絞り方や床の拭き方などを丁寧に教える姿がありました。6年生が床を拭いた後を,1年生が必死について行く姿が印象的でした。掃除から帰ってきた子どもたちに,「今日の縦割り班掃除は,どうだった?」と聞くと,みんな「楽しかった!」という返事が返ってきました。お兄さんやお姉さんと掃除をするのが楽しいようです。
    先週まで,1年生だけで掃除をしていましたが,今週から全校での縦割り班掃除が始まりました。1年教室掃除の子どもたちの様子を見ていると,6年生が1年生に雑巾の絞り方や床の拭き方などを丁寧に教える姿がありました。6年生が床を拭いた後を,1年生が必死に...
    更新日:2012年05月23日
  • 1年生は,歓迎遠足の時に少しだけ学校探検をしていますが,先週の学校たんけんでは,これまで入ったことのない,パソコン室や図工室等,いろいろな所に行きました。
    6年教室では,姿勢の正しいお兄さん,ノートの取り方が上手なお姉さんを発見して,「私もお兄さんやお姉さんたちみたいになりたい!!」と張り切っていました。
    理科室に行った時に,ガイコツの模型があるだろうと予想していましたが,なかったので残念そうでした。
    学校たんけんの時に出会った先生にも,名前を付けて挨拶をすることができました。
    次の学校たんけんでは,また行きたい場所や会いたい人のところへ行き,自分で作った名刺を渡します。
    1年生は,歓迎遠足の時に少しだけ学校探検をしていますが,先週の学校たんけんでは,これまで入ったことのない,パソコン室や図工室等,いろいろな所に行きました。 6年教室では,姿勢の正しいお兄さん,ノートの取り方が上手なお姉さんを発見して,「私もお兄さ...
    更新日:2012年05月07日
  • 人権学習のまとめとして,「だ・い・す・きカード」を書きました。

    まず,自分の良い所や好きな所を3つ探して書きました。
    友達のことだったら,すぐに3つ見つけられるのですが,自分のこととなると意外と難しく時間がかかってしまいました。

     :hea1:走るのが速い
     :hea2:給食を残さず食べる
     :**:弟や妹の面倒をよく見る
     :hahaha:よく笑う     など

    読んでみると,ちゃんと自分の良さを見つけていました。
    自分の良さをちゃんと知って,『自分のことが好き』という気持ちをもってもらいたいです。


    次に,先日おうちの方から書いていただいた『大好きカード』を渡し,おうちの方からのメッセージを読みました。
    どの子もとてもうれしそうに,何度も読み返していました。
    自分で見つけた自分の良い所と,おうちの方のメッセージに書かれてあることが同じだった子もいて,自己肯定感がさらに強まりました。

    最後に,おうちの方のメッセージを受けて,今度はおうちの方へ好きなことや感謝の気持ちを書きました。
    日頃,口に出して言えないことがいろいろ書かれてありました。
    子どもたちは,お父さん,お母さん,家族のみんなのことが大好きだとよく分かりました。


    メッセージの一部を紹介します。
    :hea1:おかあさんの やさしいところが 大すきです。
     おとうさんの かおが ぼくの かおに にているところが すきです。

    :hea2:おとうさんの やさしいところが 大すき。
     おかあさんの えがおが 大すき。
     おにいちゃんが あそんでくれるところが すきです。

    :hea1:おかあさんの りょうりをしているところが すきです。
     なんでかというと,いいにおいが するからです。
     おかあさんの ふくが やわらかいから です。
     おとうさんが つりにいって いっぱいさかなを たべられるから すきです。
     おとうさんが ほうかごに むかえにきてくれるから 大すきです。
      
    :hea2:わたしは おかあさんの わらったえがおが 大すきです。
     おとうさんの やさしくしてくれるのが 大すきです。 
    人権学習のまとめとして,「だ・い・す・きカード」を書きました。 まず,自分の良い所や好きな所を3つ探して書きました。 友達のことだったら,すぐに3つ見つけられるのですが,自分のこととなると意外と難しく時間がかかってしまいました。  :hea1:走る...
    更新日:2011年12月20日
  • 11/22(水),3~4時間目に,1・2年生が生活科で「昔遊び」をしました。

    親和会から13名の「遊び名人」をお招きししました。


    ビー玉,竹とんぼ,コマ回し,メンコ,お手玉,あやとり・・・・等,「遊び名人」のおじいさん・おばあさん方から教えてもらい,とても楽しい時間を過ごしました。

    親和会の皆様,御協力,ありがとうございました。













    11/22(水),3~4時間目に,1・2年生が生活科で「昔遊び」をしました。 親和会から13名の「遊び名人」をお招きししました。 ビー玉,竹とんぼ,コマ回し,メンコ,お手玉,あやとり・・・・等,「遊び名人」のおじいさん・おばあさん方から教えても...
    更新日:2011年11月22日
  • 子どもたちが楽しみにしていた学習発表会が終わりました。
    たくさんの保護者,地域の方に見ていただきました。
    会場に入って,参観者の多さにびっくりするとともに,『かっこいいところを見せたい!』とやる気が出た子どもたちでした。
    1年生の発表はいかがでしたか?
    入学して7カ月。
    学習した成果や成長した様子を見ていただけたと思います。

    翌日,子どもたちに話を聞くと,どのご家庭でも、親子で学習発表会の話をした様子が伝わってきました。
    おうちに方に見ていただき,そして,発表のことを誉めていいただいたことが,とてもうれしかったようです。
    ありがとうございました。

    発表会が終わり,『ドキドキしたんだよ。』『ほっとしたぁ。』と緊張したことや安堵したことを口にした子どもたちです。
    幼稚園の時に,同じステージに立った子でも,今年は違った緊張感があったようです。
    『これで終わった。』と思っている子どもたちに,次は新1年生との交流階で,ひとりで話す場面がたくさんあることを説明すると,『エー!!」と声が上がりました。
    学習発表会では,みんなで大きな声で発表することができました。
    次は,ひとりでも大きな声ではっきり話せるようになることを目標にして,学習していくことを話しました。
    子どもたちは,また,新しい目標に向かって進み始めました。


    子どもたちが楽しみにしていた学習発表会が終わりました。 たくさんの保護者,地域の方に見ていただきました。 会場に入って,参観者の多さにびっくりするとともに,『かっこいいところを見せたい!』とやる気が出た子どもたちでした。 1年生の発表はいかがでし...
    更新日:2011年11月19日
  •  1年生が,14日(火),生活科の学習で,中央公園へ散歩に出かけました。

     通学路の安全の秘密や学校周辺の建物,公園のつくりや利用者の様子などを調べる目的でした。班ごとに調べる活動を行いましたが,どの班も協力して学習を進めていました。

     学校に帰ってまとめたものを見ると,
    「役場には車がたくさん止まっていて,スーツを着た男の人が何人も入ったよ。」
    「公園は,おじいちゃんおばあちゃんがよく通るよ。」
    などの気付きがありました。
     今,少しずつ絵カードにまとめているところです。
     1年生が,14日(火),生活科の学習で,中央公園へ散歩に出かけました。  通学路の安全の秘密や学校周辺の建物,公園のつくりや利用者の様子などを調べる目的でした。班ごとに調べる活動を行いましたが,どの班も協力して学習を進めていました。  学校...
    更新日:2011年06月17日
  • 1年生生活科の学習で,学校探検をしました。
    6年生との交流の時に,一度校舎内を見て回ったことがあったのですが,詳しく見て回るのは初めてでした。

    『何をする教室か。』の説明を聞きながら,いろいろな発見をしました。
    「5・6年生の教室には,机・いすがたくさんあって,高さが高い。」
    「理科室の机は,他の教室と違って大きいし,水道もついている。実験道具がたくさんある。」
    「職員室には,パソコンがたくさんある。」
    など,たくさんの気づきがありました。

    次回の探検では,行きたい場所や会って話したい人を決め,名刺を持って訪ねる予定です。
    子どもたちは「次はどこに行こうか。」と心待ちにしているところです。
    1年生生活科の学習で,学校探検をしました。 6年生との交流の時に,一度校舎内を見て回ったことがあったのですが,詳しく見て回るのは初めてでした。 『何をする教室か。』の説明を聞きながら,いろいろな発見をしました。 「5・6年生の教室には,机・いす...
    更新日:2011年04月29日
  • 入学して約2週間が過ぎました。
    まだまだ慣れない小学校生活に戸惑いながらも,毎日新しい発見,新しい体験をして目を輝かせている子どもたちです。

    今週,ある子が
    「先生,毎日こんなに楽しい勉強ばっかりすると?」
    と尋ねました。何をしてもうれしくて楽しくてたまらない様子です。
    入学して約2週間が過ぎました。 まだまだ慣れない小学校生活に戸惑いながらも,毎日新しい発見,新しい体験をして目を輝かせている子どもたちです。 今週,ある子が 「先生,毎日こんなに楽しい勉強ばっかりすると?」 と尋ねました。何をしてもうれしくて楽...
    更新日:2011年04月22日
  • 4月18日月曜日。
    1年生は,小学校に入学して初めての給食をおいしくいただきました。

    メニューは・・・
    牛乳
    麦ごはん
    麻婆豆腐
    シューマイ
    ナムル

    上五島学校給食センターのみなさんが,心をこめて作ってくださった栄養バランスの取れた給食です。

    準備や後片付けの応援に,6年生がやってきてくれます。
    「おかわり,お願いします。」
    「もう,おなかいっぱいです。」
    1年生の教室に,笑顔があふれていました。

    「ごちそうさま」の後は,歯磨きタイムです。
    一人一人先生にチェックしてもらって,気持ちよく昼休みを過ごしています。
    4月18日月曜日。 1年生は,小学校に入学して初めての給食をおいしくいただきました。 メニューは・・・ 牛乳 麦ごはん 麻婆豆腐 シューマイ ナムル 上五島学校給食センターのみなさんが,心をこめて作ってくださった栄養バランスの取れた給食です。 ...
    更新日:2011年04月19日
  • 10月から練習を重ねてきた学習発表会。
    朝の子どもたちは元気はあるものの,やはり少し緊張した表情です。
    学習発表会のめあては,『たのしく げんきに はっぴょうする』でした。
    みんなでもう一度このめあてを確認してから本番に臨みました。

    自分たちの出番を迎え,ステージに並ぶと,さらに緊張が高まります。
    しかし,どの子も堂々と大きな声でお話ができ,歌い,演奏することができました。
    子どもたちの成長を実感した瞬間でした。


    〈子どもの感想〉
    わたしは,「サラダでげんき」を がんばりました。
    わたしは,9のばめんで どうさも 大きくできたし,大きなこえで はっぴょうできました。
    おきゃくさんも いっぱい みにきてくれました。

    きょう ほんばんでした。
    「サラダでげんき」を がんばりました。
    ほかの がくねんも すごく かっこよかったです。
    とっても たのしかったです。

    わたしは,ありの やくを しました。
    すこし きんちょうしました。
    でも じょうずに できました。
    うれしかったです。
    10月から練習を重ねてきた学習発表会。 朝の子どもたちは元気はあるものの,やはり少し緊張した表情です。 学習発表会のめあては,『たのしく げんきに はっぴょうする』でした。 みんなでもう一度このめあてを確認してから本番に臨みました。 自分たちの...
    更新日:2010年11月19日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2024-10   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
タグ

アーカイブ
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
青方小学校
〒857-4404 長崎県南松浦郡新上五島町青方郷1460-1
TEL.(0959)52-2004(代) / FAX.(0959)52-2039
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2024 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.