長崎県五島列島 新上五島町 青方小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
  • 先週金曜日は,青方小の図書ボランティア『あおぞら』による,紙芝居の読み聞かせがありました。
    お話が始まると,身を乗り出して黙って話を聞いていました。
    「また,読み聞かせしてもらいたい!」
    「また,いろいろな話が聞きたい!」
    という子どもたちの声が聞かれました。
    感情のこもった,素敵な読み聞かせありがとうございました。

    先週金曜日は,青方小の図書ボランティア『あおぞら』による,紙芝居の読み聞かせがありました。 お話が始まると,身を乗り出して黙って話を聞いていました。 「また,読み聞かせしてもらいたい!」 「また,いろいろな話が聞きたい!」 という子どもたちの...
    更新日:2012年07月02日
  • 6月29日(金)9:00~11:45に,4年生が新上五島クリーンセンター リサイクルプラザに行ってきました。

    毎日の暮らしから出されるゴミの処理はどうなっているのか?ということを学習しに行きました。


    この施設で行ったいることの説明を聞いたり,実際に見たりすることで,段ボールや発泡スチロール等のリサイクルのことがよくわかりました。


    見学後は,「これからはしっかりゴミを分別したい」・「おうちの人にも教えよう」等の感想が聞かれました。
    6月29日(金)9:00~11:45に,4年生が新上五島クリーンセンター リサイクルプラザに行ってきました。 毎日の暮らしから出されるゴミの処理はどうなっているのか?ということを学習しに行きました。 この施設で行ったいることの説明を聞いたり,実際...
    更新日:2012年06月29日
  • 6月28日(木)2~4時間目に,3年生が福祉センターに行きました。

    まず最初に,お年寄の方とレクリエーションやお話をしました。


    次に,福祉センターの施設を見学したり,福祉センターで働いている方の話を聞いたりしました。


    3年生は,年間を通じて「福祉」について学習します。
    共生と思いやりの心を身に付けさせたいと思います。




    6月28日(木)2~4時間目に,3年生が福祉センターに行きました。 まず最初に,お年寄の方とレクリエーションやお話をしました。 次に,福祉センターの施設を見学したり,福祉センターで働いている方の話を聞いたりしました。 3年生は,年間を通じて「...
    更新日:2012年06月28日
  • 「ただいま~!!」
    一人のけがも病気もなく,元気よく帰ってきました。

    到着式の後は,「竹細工体験」です。
    小刀や金槌の使い方に苦労しながらも,立派な“うどんすくい”が完成しました。

    あいにくの悪天候のため,予定していたシュノーケリングとシーカヤック体験は中止し,その代わり,新五島町の海中の様子を写真や動画で見せていただきました。
    美しい珊瑚やいろいろな魚,ウミウシなどの海洋生物に驚きと感動の歓声が上がりました。
    特に,海洋遺跡と思われる海底の様子に興味津々の子どもたちでした。

    どうしても海で遊びたいという子どもたちの願いに応えて,雨の中の磯遊びに出かけました。
    水をかけ合ったり,貝殻を拾ったり,楽しかったもののあまりの寒さに30分足らずで終了。
    その後のお風呂の気持ちのよいことといったら格別の様子でした。

    夕食の後は,親睦の集いです。
    班ごとにクイズあり,ゲームあり,劇あり,趣向を凝らした楽しい出し物が続きました。
    絆リレーでは,男女仲良く全員が手をつないで,遊びました。

    最後は一人一人の決意表明です。
    どの子の決意もすばらしい内容で,発表の仕方も堂々としていて、感動しました。

    思いやりや協力,自主・自立,公衆道徳など学びの多い2日間でした。
    なかでも,思い通りにならないことがあることを体験できたことは一番の収穫だったのではないかと思います。
    自然はやっぱりすごいですね。
    「ただいま~!!」 一人のけがも病気もなく,元気よく帰ってきました。 到着式の後は,「竹細工体験」です。 小刀や金槌の使い方に苦労しながらも,立派な“うどんすくい”が完成しました。 あいにくの悪天候のため,予定していたシュノーケリングとシーカヤ...
    更新日:2012年06月26日
  • 「行ってきま~す♪」

    本日より明日まで,上五島海洋青少年の家で5年生の宿泊体験学習です。
    天気が心配ですが,いろんな体験をしたり,泊まったり・・・,みんなワクワク・ドキドキです(^_^)

    今日9:00,一人の欠席もなく,全員元気に学校を出発しました。
    午前中は竹細工を行います。
    午後は,シュノーケリング体験とシーカヤック体験の予定ですが,天気が・・・。

    明日は10:00に学校に帰ってくる予定です。

    全員元気に,そして,協力することの大切さ,自主的・自律的精神等を学んできてほしいと思います。



    「行ってきま~す♪」 本日より明日まで,上五島海洋青少年の家で5年生の宿泊体験学習です。 天気が心配ですが,いろんな体験をしたり,泊まったり・・・,みんなワクワク・ドキドキです(^_^) 今日9:00,一人の欠席もなく,全員元気に学校を出発しました。 ...
    更新日:2012年06月25日
  • 1年生は,国語で『おむすびころりん』を勉強しています。
     先日の授業の中で小槌の話になり,子どもたちに
    「もし,小槌を振って何か出てくるとしたら,何が出てきてほしい?」
    と聞くと,ほとんどの男子が,
    「くわがた!!」
    と言っていました。

     その授業が終わり,一人で印刷室に行くと,4年生の女の子が来て,
    「先生,1年生にあげてください!」
    とくわがたを持ってきてくれました。
     私は,“偶然ってすごい!”と一人で感動しながら,教室に向かいました。

    「♪こづちを ふりふり すっとんとん♪」
    と歌いながら,教室に入ると,子どもたちは,“先生どうしたの?”というような顔で私を見ていました。
     隠していたくわがたを見せると,子どもたちからは,
    「やったー!!!」
    「え~すごい!なんで?」
    「ぼくたち,いつもいいことしているからかな?」
    など,大歓声が起きました。

     くわがたがほしいという子どもは,たくさんいましたが,みんなで話し合った結果,1匹だけなのでみんなで飼うことにしました。
     名前は『ひらたくん』です。
     ひらたくんが,長生きできるように,みんなで本やインターネットなどを使ってクワガタについて勉強していきたいと思います。
    (1年生には,頼りになる昆虫博士がいるので,今は,昆虫博士がリーダーとなってお世話をしてくれています。)
    1年生は,国語で『おむすびころりん』を勉強しています。  先日の授業の中で小槌の話になり,子どもたちに 「もし,小槌を振って何か出てくるとしたら,何が出てきてほしい?」 と聞くと,ほとんどの男子が, 「くわがた!!」 と言っていました。  その...
    更新日:2012年06月22日
  • 生活科の学校探検で,1年生が校長室を訪ねてきました。

    「1年1組の○○です。校長室を探検に来ました。入ってもいいですか?」
    と立派に挨拶をして,神妙な顔で入ってくるかわいい児童たち。
    24名一人一人から手作りの,それはそれは素敵な名刺をもらいました。

    初めは緊張した様子でしたが,だんだん慣れてくると,今度は次々と質問してきます。

    特に興味を示したのは,大きな書庫。
    「とっても大事なお手紙が入っていて,火事になっても燃えないし、泥棒が来ても持って行けないぐらい重いんですよ。」
    と話をすると,ますます興味津々で眺めていました。

    最後のお礼の挨拶では,青方幼稚園出身の児童が思わず
    「園長先生,ありがとうございました。」
    と言ってしまい,照れる場面も。

    園長を兼務している私にとっては,4歳の入園の時から一緒に過ごしてきたこともあり,ほのぼのとした気分になりました。
    生活科の学校探検で,1年生が校長室を訪ねてきました。 「1年1組の○○です。校長室を探検に来ました。入ってもいいですか?」 と立派に挨拶をして,神妙な顔で入ってくるかわいい児童たち。 24名一人一人から手作りの,それはそれは素敵な名刺をもらいまし...
    更新日:2012年06月14日
  • 昨日の道徳は,「いのちのまつり」という話をもとにすすめました。
    「みんなにいのちをくれた人は誰?」と聞くと,「お父さんやお母さん」とすぐに返ってきました。
    しかしそれだけでなく,おじいちゃんやおばあちゃん,ひいおじいちゃんたち「ご先祖様」だということを知り,自分のご先祖様は何人いるか調べました。
    樹形図をかいていきながら「もう,わからん。かぞえきらん」ともらしたところで,とてつもない数のご先祖様がいることがわかり驚き!
    その中の誰か一人でも欠けたら,自分は今ここに存在しないことも知ると,「すご~い!」の声がもれてきました。
    『目には見えないけれど,いのちってずっとずっとつながっていく』ということを感じた子どもたちでした。

    最後に相田みつをさんの「自分の番 いのちのバトン」という詩を紹介して,感想を書いて発表しました。

    子どもたちの感想です。

    ・自分のいのちは,何十万年たっても大切にして生きていたいと思いました。
    ・私は,今日の学習をして,いのちはすごく大切だなあと思いました。私のお父さんとお母さんがいてよかったと思いました。これからいのちを「大切」にしようと思いました。
    ・私は,この学習をして思ったことは,「いのちって大切なんだ,ご先祖さまからうけつがれているんだからたいせつにしなきゃ」と思いました。
    ・いのちって,ひいひいひいひい…おばあちゃんたちからずっと何年もつづくんだなあと思いました。あと,百おく万人のひとがぼくたちに(いのちの)バトンというエールを送ってきたと思いました。
    ・こんなにいっぱいのいのちがつながっているんだなあと思いました。私は,いのちのバトンを次の人にわたせるようにしたいです。これからもいのちを大切にしていきたいです。
    ・わたしも,ひいおばあちゃんのように長生きしたいです。
    ・最初の人が死んでいたら,ぼくは生きていなかったと思いました。ぼくの子どもの子どもも見てみたいです。
    ・私は,死んでしまったらもう続きがないとわかって,がんばらないとと思いました。
    ・いのちは,ずっとつながっていることがわかった。
    ・いのちのことって大事なことなんだなあって思いました。
    ・いのちがバトンで,今,自分の番なので,命はすごいなあと思いました。
    昨日の道徳は,「いのちのまつり」という話をもとにすすめました。 「みんなにいのちをくれた人は誰?」と聞くと,「お父さんやお母さん」とすぐに返ってきました。 しかしそれだけでなく,おじいちゃんやおばあちゃん,ひいおじいちゃんたち「ご先祖様」だという...
    更新日:2012年06月12日
  • 25日金曜日の5・6校時に,家庭科の実習をしました。みんな,この日を楽しみにしていたようで,とても張り切っていました。
     朝から「(卵を)冷蔵庫に入れよう」と話すと,「ひびが入るから入れない方が良い」との声。では,「給食の後に取りだそう」ということで,家庭科室の冷蔵庫に保管しました。 学校での調理実習では,単に作るのではなく,実習のめあてがあります。今回は,「食品をゆでたときの変化を知る」ことがめあてでした。ゆで時間により半熟や完熟など固まり方に違いがあることを確かめるため,各班でゆで時間を変えて卵をゆでました。
    null
     ゆで時間の測りはじめが遅かったり,火加減が強すぎたりして予定通りの固さにならなかった班もありましたが,できあがりの顔はみんな笑顔でした。おいしく頂いて,片付けまできちんとできました。 「青菜の宿題」の次は,「野菜サラダ」に挑戦します。次回は,実習計画もきちんと立てての実習となります。私も楽しみにしています
    25日金曜日の5・6校時に,家庭科の実習をしました。みんな,この日を楽しみにしていたようで,とても張り切っていました。  朝から「(卵を)冷蔵庫に入れよう」と話すと,「ひびが入るから入れない方が良い」との声。では,「給食の後に取りだそう」ということで...
    更新日:2012年06月01日
  • 6年生の家庭科で『朝ごはんをつくる』という学習をしています。
    メニューは,『野菜炒めと卵料理』です。

    野菜炒めに使う野菜は,ニンジン,ピーマン,キャベツの三種類です。
    null

    名付けて“三色野菜炒め”
    null

    味付けは塩こしょうといたってシンプルですが,子どもたちの愛情がたっぷり入ってたいへんおいしくできました。
    null


    卵料理は,三つのうちから選んで作りました。

    朝食の定番,ベーコンエッグ。
    null

    いわゆる目玉焼きです。
    null

    黄身のかたまり具合がポイントです。
    null


    卵料理と言えば,スクランブルエッグ。
    牛乳を加えて,まろやかに仕上げます。
    null

    手つきも鮮やかに円を描くように。
    null

    おいしそうでしょう。
    null

    そして,ソーセージのピカタ。
    null
    ソーセージを溶き卵にくぐらせながら,表面をふんわり包んで焼きます。

    どのグループも真剣そのもの。
    盛りつけもうまくできているでしょう。
    今週末の朝ごはんはどうぞ任せてください。
    6年生の家庭科で『朝ごはんをつくる』という学習をしています。 メニューは,『野菜炒めと卵料理』です。 野菜炒めに使う野菜は,ニンジン,ピーマン,キャベツの三種類です。 名付けて“三色野菜炒め” 味付けは塩こしょうといたってシンプルですが,...
    更新日:2012年05月31日
  • 先週まで,1年生だけで掃除をしていましたが,今週から全校での縦割り班掃除が始まりました。1年教室掃除の子どもたちの様子を見ていると,6年生が1年生に雑巾の絞り方や床の拭き方などを丁寧に教える姿がありました。6年生が床を拭いた後を,1年生が必死について行く姿が印象的でした。掃除から帰ってきた子どもたちに,「今日の縦割り班掃除は,どうだった?」と聞くと,みんな「楽しかった!」という返事が返ってきました。お兄さんやお姉さんと掃除をするのが楽しいようです。
    先週まで,1年生だけで掃除をしていましたが,今週から全校での縦割り班掃除が始まりました。1年教室掃除の子どもたちの様子を見ていると,6年生が1年生に雑巾の絞り方や床の拭き方などを丁寧に教える姿がありました。6年生が床を拭いた後を,1年生が必死に...
    更新日:2012年05月23日
  •  alt=""title=""

    国語の「今週のニュース」の学習で,

    運動会のニュースを紹介しました。

     alt=""title=""

    それぞれが楽しかったことや伝えたいことを紙に書いたり,

     alt=""title=""

    その感想を下に貼ったりして模造紙にまとめました。

     alt=""title=""

    お互いに
    頑張ったことを認め合い,楽しく運動会の振り返りをすることができました。

     alt=""title=""
    国語の「今週のニュース」の学習で, 運動会のニュースを紹介しました。 それぞれが楽しかったことや伝えたいことを紙に書いたり, その感想を下に貼ったりして模造紙にまとめました。 お互いに頑張ったことを認め合い,楽しく運動会の振り返りをするこ...
    更新日:2012年05月21日
  • 1年生は,歓迎遠足の時に少しだけ学校探検をしていますが,先週の学校たんけんでは,これまで入ったことのない,パソコン室や図工室等,いろいろな所に行きました。
    6年教室では,姿勢の正しいお兄さん,ノートの取り方が上手なお姉さんを発見して,「私もお兄さんやお姉さんたちみたいになりたい!!」と張り切っていました。
    理科室に行った時に,ガイコツの模型があるだろうと予想していましたが,なかったので残念そうでした。
    学校たんけんの時に出会った先生にも,名前を付けて挨拶をすることができました。
    次の学校たんけんでは,また行きたい場所や会いたい人のところへ行き,自分で作った名刺を渡します。
    1年生は,歓迎遠足の時に少しだけ学校探検をしていますが,先週の学校たんけんでは,これまで入ったことのない,パソコン室や図工室等,いろいろな所に行きました。 6年教室では,姿勢の正しいお兄さん,ノートの取り方が上手なお姉さんを発見して,「私もお兄さ...
    更新日:2012年05月07日
  •  4月26日木曜日。
     5年1組のみんなと,学級目標について話し合いました。
     学級目標は,「こんな5年1組にしたい」と願うクラスの姿です。何か困ったときや迷ったときに,それが本当に正しいかどうか考える基になるものです。こんな話をして,以下の手順で進めていきました。
     ① 5年1組がどんなクラスになると良いか,短い言葉でいくつも書く。
     ② ①で書いた気持ちを漢字一文字で表す。(例 元気なクラス→元)
     ③ 考えた漢字一文字を全部黒板に書き,その中から三つの漢字を選ぶ。
     ④ 三つの漢字を使って,「言いやすくて覚えやすいキャッチフレーズ」を考える。

     ③の段階で,挙手をしてもらったところ同数の漢字があり四つの漢字を選びました。どの子も理由もよく考えて,説得力がありました。
     話し合いの末,学級目標は,
     絆  優しい仲間   支え合う仲間   頼れる仲間
    となりました。
     1年間,この学級目標に向かって,多くのことにチャレンジしていきたいと思います。
     4月26日木曜日。  5年1組のみんなと,学級目標について話し合いました。  学級目標は,「こんな5年1組にしたい」と願うクラスの姿です。何か困ったときや迷ったときに,それが本当に正しいかどうか考える基になるものです。こんな話をして,以下の手順で進めて...
    更新日:2012年05月01日
  •  3年1組の遊び係が提案して,昼休みにサッカーをして遊びました。なかよし学級も,朝の会・給食・帰りの会は3年1組で過ごします。歯磨きが終わって,急いで連絡帳を書いたら全員遊びです。毎日が全員遊びではありませんが,いろいろな遊びを計画してくれます。遊んでいる中でうまくいかなかった時には,帰りの会で反省をします。null
     ボールにさわることが目標だったのですが,ついつい興奮してしまった私は,「ボールにさわれ~!」と叫んでしまいました。ある子は何回も何回もボールを追いかけ,蹴ることができたので一安心。私の大声に驚いたのか,目の前に来たボールを手でつかみ,ニコッと笑って蹴る子もいました。正式ルールでは反則ですが,今日だけはOKを出しました。
     3年1組の遊び係が提案して,昼休みにサッカーをして遊びました。なかよし学級も,朝の会・給食・帰りの会は3年1組で過ごします。歯磨きが終わって,急いで連絡帳を書いたら全員遊びです。毎日が全員遊びではありませんが,いろいろな遊びを計画してくれます。...
    更新日:2012年05月01日
  • なかよし学級では,朝1校時の生活単元の時間(生単)に,校庭を散策して春をさがしました。
    生活単元の時間を,子どもたちにわかりやすいように,「わくわく」の時間と呼ぶことにしました。

    3年生から始まる総合的な学習の時間は「いなほ」と呼ぶことにしています。
    新しいことにわくわくしながら取り組んで,青方の稲穂のようにすくすくと成長してほしいと思っています。
    なかよし学級では,朝1校時の生活単元の時間(生単)に,校庭を散策して春をさがしました。 生活単元の時間を,子どもたちにわかりやすいように,「わくわく」の時間と呼ぶことにしました。 3年生から始まる総合的な学習の時間は「いなほ」と呼ぶことにしてい...
    更新日:2012年04月25日
  • 1年生の立派なお手本となる2年生を目指して,
    先週からハンカチ・ティッシュ・名札の「ハ・テ・ナ」を
    忘れずに持ってくることに取り組んでいます。
    班の全員が持ってきたら背面黒板に丸をつけ,
    「たくさん丸がつくようにがんばろう。
     班の人たちのためにも忘れないようにしよう。」と励ましました。

     alt=""title=""

    すると,少しずつ「ハ・テ・ナ」の忘れ物が減ってきました。
    今日は,なんと全員が忘れずに持ってきました。

    これからも,毎週色々な目標を立てて取り組み,学校生活や学習への意識を高めていきます。
    1年生の立派なお手本になるために・・・。

    1年生の立派なお手本となる2年生を目指して, 先週からハンカチ・ティッシュ・名札の「ハ・テ・ナ」を 忘れずに持ってくることに取り組んでいます。 班の全員が持ってきたら背面黒板に丸をつけ, 「たくさん丸がつくようにがんばろう。  班の人たちのために...
    更新日:2012年04月23日
  •  17日,晴天に恵まれ,無事に田植え体験ができました。天神西にある水田をお借りして,JAの方をはじめ,4人の地域の方に指導を受けました。
     まず,等間隔に植えること,苗は4本ずつ植えることなど植え方についての注意を聞いた後,水田に入りました。みんな足を取られて,おっかなびっくりでした。黄色のテープをまいたロープを張っていただき,テープを目印にして植えていきます。最初は,わあわあと大騒ぎでしたが,やり方がわかってくると集中して,真剣に黙々と田植えに取り組みました。
    「腰が痛い。」「機械がよか。」という言葉も飛び出しました。機械化される前の田植えの苦労を少しだけ味わったのでしょうか。早くも稲刈り,そして食べることが楽しみのようです。
     田植えが終わった後は,そばの小川で手足を洗いました。ここも,早朝から,草刈りをして頂いていました。地域の方に支えられていることを実感しました。
     保護者の皆様にも3人来て頂きました。ありがとうございました。 
     17日,晴天に恵まれ,無事に田植え体験ができました。天神西にある水田をお借りして,JAの方をはじめ,4人の地域の方に指導を受けました。  まず,等間隔に植えること,苗は4本ずつ植えることなど植え方についての注意を聞いた後,水田に入りました。みんな足...
    更新日:2012年04月20日
  •  新学期がスタートして2週間が過ぎようとしています。

     歓迎遠足の日には絶対晴れてほしいという子どもたちの願いも叶わず,校内遠足となりましたが,歓迎集会や体育館・教室での学級遊びの時間がとても充実してとても楽しい一日を過ごすことができました。

     ようやく担任も,29名の子どもたちの名前と顔が一致するようになりました。男女仲が良く,とても素直な子どもたちですね!
     窓の外から職員室に向かって元気いっぱいに挨拶する子や教室に入るとすぐにそばに来て「おはようございます!」とハイタッチしてくれる子どもたちに,朝から元気をたくさんたくさんもらっています。

     子どもたち一人一人の個性を伸ばし,全員が楽しい学校生活が送れるように努力していきたいと気持ちを新たにしています。
     新学期がスタートして2週間が過ぎようとしています。  歓迎遠足の日には絶対晴れてほしいという子どもたちの願いも叶わず,校内遠足となりましたが,歓迎集会や体育館・教室での学級遊びの時間がとても充実してとても楽しい一日を過ごすことができました。 ...
    更新日:2012年04月19日
  •  春休みにも交代で世話をしてきた稲が,随分成長しました。草丈が10㎝ほどに伸び,青々としています。そこで,来週17日(火)に田植えをすることになりました。
     5年生では総合的な学習の時間「新上五島町の農業を調べよう」という単元を設定し,米作りをします。天神西にある中村丈夫さんの水田の一部をお借りして,田植え~収穫そして食するところまでを体験しながら,様々なことを学んでいきます。
     春休みにも交代で世話をしてきた稲が,随分成長しました。草丈が10㎝ほどに伸び,青々としています。そこで,来週17日(火)に田植えをすることになりました。  5年生では総合的な学習の時間「新上五島町の農業を調べよう」という単元を設定し,米作りをします。...
    更新日:2012年04月12日
  •  始業式からはや1週間。どんな担任かと様子を見ていた子どもたちでしたが,随分ほぐれてきて,活発な面を見せ始めています。
     昨日の昼休み,午前中の雨がやみ外で遊べることがわかると,みんな外に飛び出していきました。私も外へ出てみると,5人の女の子たちが「先生に見せようよ!」といって,一輪車を取りに行きました。そしてメリーゴーラウンドという手をつないでくるくる回る技などいろいろな技を見せてくれました。その隣では男の子たちが野球をして,かっとばしていました。
     明日の歓迎集会では,5分程度の出し物をするのですが,何をしたいか尋ねると「劇」「クイズ」という声が上がり,劇仕立てのクイズをすることになりました。担当になった6人が,必死に考えた台本で,今日練習をすることになっています。果たしてどんな結末を迎えるのでしょうか。楽しみです。
    台本を考えています
     始業式からはや1週間。どんな担任かと様子を見ていた子どもたちでしたが,随分ほぐれてきて,活発な面を見せ始めています。  昨日の昼休み,午前中の雨がやみ外で遊べることがわかると,みんな外に飛び出していきました。私も外へ出てみると,5人の女の子たちが...
    更新日:2012年04月12日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2024-04   >
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
カテゴリー
最新記事
最新コメント
タグ

アーカイブ
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
青方小学校
〒857-4404 長崎県南松浦郡新上五島町青方郷1460-1
TEL.(0959)52-2004(代) / FAX.(0959)52-2039
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2024 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.