長崎県五島列島 新上五島町 青方小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
  •  始業式で子どもたちと出会い,4日がたちました。元気いっぱいのキラキラ輝いた子どもたち。この出会いを大切にしていこうと思います。

      style="WIDTH: 343px; HEIGHT: 240px"alt=""title=""

     子どもたちに,どんな3年生になりたいか,ひとことで表してもらいました。来年3月,子どもたちが描いている姿にしっかりと成長できているようしっかりと育てていきたいと思います。

    ★いっぱいあいさつをしてみんなをおどろかす!
    ★やさしい3年生になりたいです。
    ★やさしくって何でも教えてあげれられる3年生になりたいです。
    ★やさしい3年生になります。
    ★たくましい3年生。
    ★お兄さんといわれる3年生になりたいです。
    ★困っている人がいたらたすけるようにしたいです。
    ★べんきょうでわりざんができるようになりたいです。
    ★やさしくかっこいい3年生になる。
    ★べんきょうがたくさんできる3年生になる。
    ★小さい子にやさしい人。
    ★わり算ができる3年生になります。
    ★やさしい3年生になります。
    ★うんどうしんけいがいい3年生になります。
    ★えがおであいさつができる3年生になります。
    ★かっこいい3年生!
    ★頭がいいえらい3年生になります。
    ★べんきょうをできるようになります。

    がんばれ3年1組のみんな★きみたちは輝く太陽(SUN)だ★

     始業式で子どもたちと出会い,4日がたちました。元気いっぱいのキラキラ輝いた子どもたち。この出会いを大切にしていこうと思います。    子どもたちに,どんな3年生になりたいか,ひとことで表してもらいました。来年3月,子どもたちが描いている姿に...
    更新日:2012年04月11日
  • 2年生は,10日(火)の入学式では,
    「きちんとした姿勢・元気な呼び掛けと歌声」を
    めあてに頑張りました。少しお兄さん,お姉さんに
    なった姿が頼もしかったです。

    教室に戻ってから,「1年生のお手本になろう。」と,
    子どもたちに話しました。

    そして,まずは「靴箱と雑巾かけ」の整とんを
    頑張ることになりました。


    放課後に見ると,どちらもきちんと整とんされていました。

     alt=""title=""

     alt=""title=""

    1年生のお手本としての,「はじめのいっぽ」を踏み出せたと感じました。

    これからも,お手本を示せることを少しずつ増やしていけるよう励ましていきます。

     

    2年生は,10日(火)の入学式では, 「きちんとした姿勢・元気な呼び掛けと歌声」を めあてに頑張りました。少しお兄さん,お姉さんに なった姿が頼もしかったです。 教室に戻ってから,「1年生のお手本になろう。」と, 子どもたちに話しました。 そして...
    更新日:2012年04月11日
  • 22日(木)に,“おにぎりパーティー”を開催しました。

    昼休みに米をとぎ,火加減の確認を一通りしてから炊き始めること十数分…,
    おいしいにおいが部屋いっぱいに立ちこめてきました。

    蒸らしている間,どんな形のおにぎりにしようかと友達と相談しているグループ,
    おにぎりに入れる具材を友達と見せ合っている人…。
    いったいどんなおにぎりになるのやら,
    楽しみでもあり,ある意味恐怖でもある担任は,そっと見守るだけでした。
    (いろいろ口出ししなくても作業できるようになっている子どもたち。さすが!)

    さあ,にぎろう!
    慣れない手つきでにぎる子どもたち。
    球体か,円柱か三角柱か,はたまた誰かに踏んづけられたのではないかと思われる形が,
    あれよあれよとできあがっていきました。
    中身も,梅,ツナ,高菜,昆布,鮭(高級品もあり!),それからそれから,のりにとろろ昆布,
    ふりかけに五島産の天然塩,おこげも上手におにぎりに  。
    自分でにぎったおにぎりは格別おいしかったようでした。

    ぜひ,春休みには,子どもがにぎったおにぎりを持って,家族で花見にでも出かけてください!!
    家庭科で学習した事を生かす場は家庭です!
    味噌汁作りにも再チャレンジするように話しています。
    一人でもできることをたくさん増やしていってほしいです。
    22日(木)に,“おにぎりパーティー”を開催しました。 昼休みに米をとぎ,火加減の確認を一通りしてから炊き始めること十数分…, おいしいにおいが部屋いっぱいに立ちこめてきました。 蒸らしている間,どんな形のおにぎりにしようかと友達と相談しているグ...
    更新日:2012年03月25日
  • 16日(金)は,卒業式がありました。

    子どもたちの力強い呼び掛け,のびのびとした歌声,
    そして真剣な表情と姿勢が見られました。
    式の後には,鼓笛の演奏で卒業生を送り出しました。

    とても疲れた一日だったと思いますが,子どもたちは,
    本当に頑張っていたと思います。


    卒業式前日の準備では,体育館や校舎の掃除をしたり,
    重いプランターを一生懸命に運んで会場を飾り付けたり
    しました。進んで次にするべき仕事を探し,積極的に
    活躍していました。


    卒業式を成功させた子どもたちへ,下のような話をしました。


      卒業式の「名脇役」たちへ。卒業生やお客さんの中には,
      君たちの目に見えない頑張りに気づかなかった人もいる
      かもしれない。しかし,これは間違いない。君たちが
      いなければ,卒業式は成功しなかった。

      「名脇役」たちよ,本当にありがとう。


    4月からは高学年として,青方小学校のために
    行動する機会がさらに増えます。子どもたちの
    さらなる頑張りを期待しています。
    16日(金)は,卒業式がありました。 子どもたちの力強い呼び掛け,のびのびとした歌声, そして真剣な表情と姿勢が見られました。 式の後には,鼓笛の演奏で卒業生を送り出しました。 とても疲れた一日だったと思いますが,子どもたちは, 本当に頑張っ...
    更新日:2012年03月23日
  • 10歳の4年生は,成人まであと10年です。
    そこで,本校では,二分の一成人式を行っています。

    これまで家族や地域の方に支えられ,立派に成長したことを証明する
    「二分の一成人証書」を授与しました。

    その後,一人一人の決意表明を行いました。
     将来の夢
     こんな高学年になりたい
     家族への感謝など,
    ときには涙を流しながら,堂々と発表しました。

    最後に担任から,ある小学生の男の子が書いた作文の紹介がありました。
    毎日毎日,大好きな野球の練習を欠かさず,
    夢に向かって努力を怠らないと決意するその少年の名は,
    鈴木一朗君。
    そう,あの世界のイチロー選手です。

    今日言葉にした決意は,10年後,20歳になった時,必ず実現していることでしょう。

    すばらしい4年生,おめでとう!!

     
    10歳の4年生は,成人まであと10年です。 そこで,本校では,二分の一成人式を行っています。 これまで家族や地域の方に支えられ,立派に成長したことを証明する 「二分の一成人証書」を授与しました。 その後,一人一人の決意表明を行いました。  将...
    更新日:2012年03月07日
  • 昨日は,インフルエンザの流行により3,6年生が学級閉鎖,5年生も早めの下校でした。高学年が誰もいないというピンチの中,4年生が立ち上がりました。

    nullnull

    なんと,2月に始まったばかりの委員会活動を全て引き受けたのです。環境委員会,放送・掲示委員会,図書委員会,保健・給食委員会は,自分たちで考えて活動に取り組んでいました。また,他の委員会の子どもたちも「この活動ができるんじゃないかな。」と考えていました。


    ピンチの時こそ真価が問われると言いますが,さすが高学年に向かう4年生です。見事でした。
    昨日は,インフルエンザの流行により3,6年生が学級閉鎖,5年生も早めの下校でした。高学年が誰もいないというピンチの中,4年生が立ち上がりました。 なんと,2月に始まったばかりの委員会活動を全て引き受けたのです。環境委員会,放送・掲示委員会,...
    更新日:2012年02月28日
  • 4年生は,総合的な学習で「新上五島町の漁業」について学習しています。

    今日は,食生活改善推進員のみなさんをゲストティーチャーにお迎えして,地元のお魚を使ったおいしいかまぼこを作りました。

    null
    まず,アジを三枚におろします。
    食改のみなさんの手さばきは,さすがです。
    担任もなかなかの腕前だとほめられました。

    null
    大きなすり鉢で,すり身にします。
    すり鉢を押さえる人,すりこぎ棒を回す人,班のみんなで協力しながら,すり身のできあがりです。

    null
    すり身には,ニンジンや玉ねぎなどの野菜を入れます。
    包丁さばきはどうでしょう?
    参観に来ていたお母さんは,ハラハラ ヒヤヒヤ・・・

    油で揚げて,おいしいかまぼこのできあがり。
    みんなで楽しくいただきました。

    食改の方から,
    「みんなよく働いて,感心しました」
    「魚の内臓や臭いを嫌がる子がいなくて,すばらしいですね」
    「また一緒にお料理をしましょう」
    「ぜひ家庭でも作って食べてほしいです」
    などのうれしいお言葉と,かまぼこ作りのレシピ,バンダナをプレゼントしていただきました。

    ちなみに,魚の頭やはらわた,油は生ごみリサイクルして,肥料にしました。
    4年生は,総合的な学習で「新上五島町の漁業」について学習しています。 今日は,食生活改善推進員のみなさんをゲストティーチャーにお迎えして,地元のお魚を使ったおいしいかまぼこを作りました。 まず,アジを三枚におろします。 食改のみなさんの手さ...
    更新日:2012年02月23日
  • null
    20日(月)漁業体験と上五島漁協の方の講話がありました。
    「よろしくお願いします。」

    nullnull
    nullnull
    体験活動では,養殖したヒオウギガイをきれいに磨きました。

    null
    漁業の講話では,カキ殻が魚礁として再利用され,漁業を盛んにするために役立っていることを学習しました。


    23日には,かまぼこ作り体験があります。
    20日(月)漁業体験と上五島漁協の方の講話がありました。 「よろしくお願いします。」 体験活動では,養殖したヒオウギガイをきれいに磨きました。 漁業の講話では,カキ殻が魚礁として再利用され,漁業を盛んにするために役立っていることを学習...
    更新日:2012年02月22日
  •  先日,地区児童会を実施し,1年間の振り返りと新年度へ向けて役員の選出を行いました。
     6年生から5年生へ,様々な役割が引き継がれていきます。

     その第一歩として,今日から新体制による集団登校を始めています。
     新しく班長・副班長になった5年生がリーダーとなり,下級生を連れて登校してきました。
     班の先頭に立って歩いてきた子どもに聞いてみると,
    「緊張した!」
    と返ってきました。
     6年生は班の背後から見守りながら登校しています。
     先日,地区児童会を実施し,1年間の振り返りと新年度へ向けて役員の選出を行いました。  6年生から5年生へ,様々な役割が引き継がれていきます。  その第一歩として,今日から新体制による集団登校を始めています。  新しく班長・副班長になった5年生...
    更新日:2012年02月13日
  • 2月9日(木)2~4校時に,3年生が消防署見学に行ってきました。
     alt=""title=""

    消防車や救急車の働きを詳しく教えていただきました。

     alt=""title=""

    消防署で働く人々の仕事内容や,防火に備えての思いについても勉強し,有意義な学習となりました。
    2月9日(木)2~4校時に,3年生が消防署見学に行ってきました。 消防車や救急車の働きを詳しく教えていただきました。 消防署で働く人々の仕事内容や,防火に備えての思いについても勉強し,有意義な学習となりました。
    更新日:2012年02月09日
  • k,h,D,d,c,m
    さて,これはなんでしょう?

    では,ヒントです。
    キロ,ヘクト,デカ,デシ,センチ,ミリ

    そうです。
    kは千倍,hは百倍,Dは10倍,dは十分の一,cは百分の一,mは千分の一のことです。

    たとえば,量を表す単位l(リットル)を考えてみましょう。
    1kl(キロリットル)=1,000l(リットル)
    1hl(ヘクトリットル)=100l
    1Dl(デカリットル)=10l
    1dl(デシリットル)=0.1l
    1cl(センチリットル)=0.01l
    1ml(ミリリットル)=0.001l

    ちなみに,国際線の飛行機には,33clのビールがあるそうです。

    2年生の算数,10進法の位取りと単位の学習でした。

    k,h,D,d,c,m さて,これはなんでしょう? では,ヒントです。 キロ,ヘクト,デカ,デシ,センチ,ミリ そうです。 kは千倍,hは百倍,Dは10倍,dは十分の一,cは百分の一,mは千分の一のことです。 たとえば,量を表す単位l(リット...
    更新日:2012年02月07日
  • 18日(水)6校時目に,学校薬剤師の先生を講師にお迎えして,6年生を対象とした『薬物乱用防止教室』を開催しました。

    まず,タバコについて教えていただきました。
    ニコチンやタール,一酸化炭素の有害性を学びました。
    タバコの煙に入っている化学物質は4,000種。
    そのうち有害な成分は200種類を越えていて,発がん性が分かっているものだけでも60種類あるそうです。
    それらの有害物質は,主流煙より副流煙に多く入っているので,タバコを吸っている人だけでなく,そばにいる人にも害があると聞いた子どもたちは驚いた様子でした。

    次に,お酒について教えていただきました。
    脳や心臓,肝臓,胃腸,そして神経などに影響があることを学びました。
    「脳が成長している時期にお酒を飲むと,細胞が壊され,脳が縮んでしまいます。」
    「怒りっぽい性格に変わったり,将来のことがどうでもよくなったり,『アルコール依存症』になってしまったり・・・危険がいっぱい!!」
    という話を真剣に聞いていました。

    それから,シンナーや覚醒剤,大麻やMDMAなど,ニュースやドラマの事件でしか耳にしたことのない薬物についても学習しました。
    なぜ薬物乱用はいけないのか?
     1 脳をおかされて,心も身体もメチャクチャになる。
     2 自分の意志ではやめられなくなる。
     3 薬物乱用により凶悪な事件が発生する。
     4 薬物欲しさに犯罪をおかすようになる。
     5 法律で厳しく禁止されていて,重い罰を受ける。
     6 友達や家族を失う。

    最後に先生からメッセージをいただきました。
     『ダメ,ゼッタイ。』と断る勇気を持とう。
     相談できる友達をつくろう。
     いつか,もし島を離れることがあっても,ふるさとはいつも君のことを応援していることを忘れないでほしい。

    6年生は,このメッセージをしっかりと受け止めていました。


    18日(水)6校時目に,学校薬剤師の先生を講師にお迎えして,6年生を対象とした『薬物乱用防止教室』を開催しました。 まず,タバコについて教えていただきました。 ニコチンやタール,一酸化炭素の有害性を学びました。 タバコの煙に入っている化学物質は4,...
    更新日:2012年01月19日
  • 「福祉のまちづくり塾in新上五島」の一環として,3年生で道徳の授業を行いました。

    75名の方から囲まれて緊張しましたが,3年生30名は一生懸命に勉強していました。


    資料で学習したり,ゲスト・ティーチャーの中村様のお話を聞いたりしたことにより,『お年寄りのすばらしさ』を知り,尊敬と感謝の気持ちが育った1時間でした。
    「福祉のまちづくり塾in新上五島」の一環として,3年生で道徳の授業を行いました。 75名の方から囲まれて緊張しましたが,3年生30名は一生懸命に勉強していました。 資料で学習したり,ゲスト・ティーチャーの中村様のお話を聞いたりしたことにより,『お...
    更新日:2012年01月16日
  • 新上五島町社協だより「Fit's」の6ページ“大きく育てふくしの種”のコーナーに,本校の取り組みが紹介されました。

    運営委員会を中心に,全校で取り組んでいるボラティア活動の一つです。
    ペットボトルキャップを回収しています。

    総合的な学習の時間に,社会福祉協議会と交流をさせていただいている3年生が,学校を代表して持っていきました。
    その時の写真が掲載されています。

    また,7ページには16日(月)に行われる「平成23年度 福祉のまちづくり塾in新上五島~地域の絆を深めるまちづくり・人づくりを考える~」が紹介されています。
    本校の3年生の道徳の授業を公開します。
    どうぞお誘い合わせの上,ご参加ください。


    新上五島町社協だより「Fit's」の6ページ“大きく育てふくしの種”のコーナーに,本校の取り組みが紹介されました。 運営委員会を中心に,全校で取り組んでいるボラティア活動の一つです。 ペットボトルキャップを回収しています。 総合的な学習の時間に,社会...
    更新日:2012年01月13日
  • 人権学習のまとめとして,「だ・い・す・きカード」を書きました。

    まず,自分の良い所や好きな所を3つ探して書きました。
    友達のことだったら,すぐに3つ見つけられるのですが,自分のこととなると意外と難しく時間がかかってしまいました。

     :hea1:走るのが速い
     :hea2:給食を残さず食べる
     :**:弟や妹の面倒をよく見る
     :hahaha:よく笑う     など

    読んでみると,ちゃんと自分の良さを見つけていました。
    自分の良さをちゃんと知って,『自分のことが好き』という気持ちをもってもらいたいです。


    次に,先日おうちの方から書いていただいた『大好きカード』を渡し,おうちの方からのメッセージを読みました。
    どの子もとてもうれしそうに,何度も読み返していました。
    自分で見つけた自分の良い所と,おうちの方のメッセージに書かれてあることが同じだった子もいて,自己肯定感がさらに強まりました。

    最後に,おうちの方のメッセージを受けて,今度はおうちの方へ好きなことや感謝の気持ちを書きました。
    日頃,口に出して言えないことがいろいろ書かれてありました。
    子どもたちは,お父さん,お母さん,家族のみんなのことが大好きだとよく分かりました。


    メッセージの一部を紹介します。
    :hea1:おかあさんの やさしいところが 大すきです。
     おとうさんの かおが ぼくの かおに にているところが すきです。

    :hea2:おとうさんの やさしいところが 大すき。
     おかあさんの えがおが 大すき。
     おにいちゃんが あそんでくれるところが すきです。

    :hea1:おかあさんの りょうりをしているところが すきです。
     なんでかというと,いいにおいが するからです。
     おかあさんの ふくが やわらかいから です。
     おとうさんが つりにいって いっぱいさかなを たべられるから すきです。
     おとうさんが ほうかごに むかえにきてくれるから 大すきです。
      
    :hea2:わたしは おかあさんの わらったえがおが 大すきです。
     おとうさんの やさしくしてくれるのが 大すきです。 
    人権学習のまとめとして,「だ・い・す・きカード」を書きました。 まず,自分の良い所や好きな所を3つ探して書きました。 友達のことだったら,すぐに3つ見つけられるのですが,自分のこととなると意外と難しく時間がかかってしまいました。  :hea1:走る...
    更新日:2011年12月20日
  • null

    2年生が,2時間目に青方幼稚園へ行ってきました。

    まずはじめに,国語で学習した「わたしはおねえさん」(いしい むつみ作)の朗読をしました。
    長い文章ですが,みんな暗記して,心を込めて朗読しました。

    次に,鍵盤ハーモニカとトーンチャイムで「カノン」を演奏しました。
    続いて「野バラ」をドイツ語で合唱しました。
    幼稚園の先生から「コンサートみたいね。」と言われました。

    最後に人権集会で歌った「花咲き山」をみんなで手話をつけて歌いました。
    null

    幼稚園の子どもたちはたいへん喜んで,「また来てください。」と言っていました。
    一人一人と握手をして帰ってきました。
    2年生が,2時間目に青方幼稚園へ行ってきました。 まずはじめに,国語で学習した「わたしはおねえさん」(いしい むつみ作)の朗読をしました。 長い文章ですが,みんな暗記して,心を込めて朗読しました。 次に,鍵盤ハーモニカとトーンチャイムで「カ...
    更新日:2011年12月19日
  • 最初,カマキリのモアには友だちがいなかったけど,トンボのシエルと友だちになって,空をとんで,はじめて空をとんで「うわあ,きれい。」と言っていました。
    いじめられて,はねをうしなってとべないと思っていたのに,シエルとなかよくなって空がとべて,とても気持ちよさそうでした。

    モアが,自分になにかできることがないかとシエルに聞いて,モアが見つけたのは森をつくることでした。
    小さい体なのに,木の実や種を集めて,シエルの友だちをよんで,みんなでいっしょに木の実や種を植えて森をつくりました。
    よい友だちができたと思いました。

    ぼくたち人間は,カマキリやトンボのなかまたちがつくった森で,今,虫たちをつかまえているのかなあと思いました。
    大事に森を育てたいなあと思いました。
    最初,カマキリのモアには友だちがいなかったけど,トンボのシエルと友だちになって,空をとんで,はじめて空をとんで「うわあ,きれい。」と言っていました。 いじめられて,はねをうしなってとべないと思っていたのに,シエルとなかよくなって空がとべて,とても...
    更新日:2011年12月15日
  • 風の紙芝居師たけちゃん☆の大型紙芝居を聞いた3年生の児童の感想文を紹介します。


    わたしは,「空色のカマキリ」を聞いて,みんなちがってみんないいんだと思いました。
    色がふつうのカマキリとちがうからといっていじめられるのはかわいそうだと思いました。
    色がちがっても,みんないっしょじゃなくてもいいんじゃないかなと思いました。

    そのモアが,たねをあつめていて,いろんなたねをいっぱいあつめてどんぐりの森のぜんぶのたねが大きくなっていたらいいなと思いました。
    それで,きれいなどんぐりの森ができたらいいなと思いました。

    わたしは,この話を聞いて,友だちをいっぱいつくってなかよくしようと思いました。
    モアと友だちになってみたいです。
    それで,たくさんあそべたらいいなと思いました。
    だれかがなかまはずしにされたら止めようと思いました。
    シエルが,モアのはじめての友だちになったように,わたしも,一人ぼっちの子に声をかけて,友だちになりたいです。
    風の紙芝居師たけちゃん☆の大型紙芝居を聞いた3年生の児童の感想文を紹介します。 わたしは,「空色のカマキリ」を聞いて,みんなちがってみんないいんだと思いました。 色がふつうのカマキリとちがうからといっていじめられるのはかわいそうだと思いました。...
    更新日:2011年12月12日
  • JAや親和会の方の協力の下で長い期間かけて作った米の収穫祭を行いました。
    グループごとの発表では,それぞれ調べたことについて工夫した発表ができていました。
    米作りを通して,食べ物の大切さや,人々の苦労などを感じとることができた子どもたち,また一つ大きく成長しました。

    ★4年生の後半から今日まで,米作りのことなどを学習しました。
     今まで,田んぼを貸してくださった中村さんはじめ,いろいろな人にお世話になりました。
     縄ないの時も,老人会の方々からていねいに教えていただきました。
     発表の練習でも4人で分担しておもしろいことを考えてみんなでやりました。
     話し合ってよりよい発表にするよう頑張りました。
     収穫祭の時は,お母さん達や老人会のみなさんの笑顔が見られて良かったです。
     米作りの学習,いろんなことがわかって勉強になりました。

    ★私は,正直,米を作るのはそんなに大変じゃないと思っていました。
     だけど,真夏に長袖,長ズボンでずっと作業するのは大変だったので,昔の人はやっぱりきたえられているなあと思いました。
     私も体験ができたのでよかったです。

    ★昔の人たちの田植えや稲刈りを体験して,苦労がよく分かった。
     私は,あんなことを毎年できないと思った。
     お米ができたときは,今まで頑張って良かったと思った。

    ★4年生の時から育ててきたお米をやっと食べることができました。
     水やりやビニールハウスの中の気温の管理が大変でした。
     田植えをしながら「おいしくなれ」「おいしくなれ」と心の中で思っていて,食べられたときは「すごくおいしい!」と感じました。
     そして,たくさんの人と協力できました。
     なので,みんなで協力したことをこれからも忘れずに,協力し合っていい6年生になりたいです。

    ★私は,米の学習をして思ったことが2つあります。
     一つ目は,米作りは,いろいろな人が関わっているということです。
     一人で作れると思わずに,みんなでやっていて,何でも一人じゃなくてみんなでやろうと思いました。
     二つ目は,米作りは,多くの時間がかかるということです。
     4年の時に始めて5年の今までかかって米を作るのは大変と気づいて,これからは,米を大切に食べようと思いました。

    ★今は機械でやっているけど,昔の人は手作業でやっていたのですごい
    と思いました。
     また,昔の人の苦労がわかったし,月日をかけて米ができるんだなあと,お米の大切さも分かりました。
    JAや親和会の方の協力の下で長い期間かけて作った米の収穫祭を行いました。 グループごとの発表では,それぞれ調べたことについて工夫した発表ができていました。 米作りを通して,食べ物の大切さや,人々の苦労などを感じとることができた子どもたち,また一つ...
    更新日:2011年12月06日
  • 12月14日の持久走大会へ向けて,10月から火曜日と木曜日に「朝のランニング」を全校で行っています。
    6年生は,「5分間走」を意識し,8時からの5分間,どの子も真剣に走っています。

    そして,11月の代表委員会で,各学級の目標を決めることになり,6年生は「毎日全員で100周走る」という目標を掲げました。
    「朝ラン」の日は楽勝ですが,それ以外の曜日はちょっと大変です。
    月曜日は多くの子どもたちが朝の始業前に走っていました。
    前の週,取組のスタートについて話していなかったのですが,すごい!ちゃんと覚えていました。

    一人一人が意識して,責任を果たす(一人3周×33人=99周)のはもちろんですが,体調不良や委員会活動等で走れない人の分もみんなでカバーしなければなりません。
    初日の月曜日は,惜しくも100周を超しませんでした。
    学級としてどのように日々の目標を達成していくのでしょうか。
    12月14日の持久走大会へ向けて,10月から火曜日と木曜日に「朝のランニング」を全校で行っています。 6年生は,「5分間走」を意識し,8時からの5分間,どの子も真剣に走っています。 そして,11月の代表委員会で,各学級の目標を決めることになり,6年生は「毎日...
    更新日:2011年12月01日
  • 12月10日は世界人権デーです。

    「1948年12月10日の国際連合第3回総会において世界人権宣言が採択されたことを記念して,1949年に法務省と全国人権擁護委員連合会が12月10日を最終日とする1週間(12月4日~12月10日)を人権週間と定めた。」

    そこで,2年生も、人権や友達とのことについて考えてみました。
    そして,みんなで人権標語を作ってみました。
    みんな,一生懸命に考えていました。
    そして,とても心のこもった作品がたくさんできました。

    :hea1:友だちと なかよくしたら うれしいよ

    :hea2:友だちに ぼうりょくしない やさしくね

    :leaf:きゃあきゃあと なかよくあそぶ 二年生

    :hea2:ともだちと なかよくしたら 楽しいよ

    :hea1:青小は 友だちいっぱい 楽しいね

    :leaf:青小の みんなと外で 遊ぼうよ

    :hea2:うれしいな 天使みたいな 友だちだ

    :hea1:やさしいね ほかの人にも 自分にも

    :leaf:青小の みんなと外で 遊ぼうね!!

    :hea2:青小は ぜんいんあそび たのしいよ

    :hea1:だめなんだ けんかをしたら きずつくよ

    :leaf:あおかたの みんなでうたう ふるさとを

    :hea2:友だちと ゆうきひゃくばい うれしいね

    :hea1:青小の みんなで いじめ なくそうよ

    :leaf:青小は ともだちいっぱい おもしろい

    :hea2:ともだちと いっしょにあそぼう なかよくね

    :hea1:けんかいや 大大きらい こわいから
    12月10日は世界人権デーです。 「1948年12月10日の国際連合第3回総会において世界人権宣言が採択されたことを記念して,1949年に法務省と全国人権擁護委員連合会が12月10日を最終日とする1週間(12月4日~12月10日)を人権週間と定...
    更新日:2011年11月27日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2024-05   >
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
カテゴリー
最新記事
最新コメント
タグ

アーカイブ
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
青方小学校
〒857-4404 長崎県南松浦郡新上五島町青方郷1460-1
TEL.(0959)52-2004(代) / FAX.(0959)52-2039
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2024 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.