長崎県五島列島 新上五島町 有川中学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • タブレットを使う授業も増え、使い方も上手になりました。1年生の理科の授業では、脊椎動物の分類の観点をロイロノートを使って、みんなで考えました。今後も頑張ります!
    20210518-img_1090.jpg 20210518-img_1093.jpg 20210518-img_1099.jpg 20210518-img_1105.jpg
    タブレットを使う授業も増え、使い方も上手になりました。1年生の理科の授業では、脊椎動物の分類の観点をロイロノートを使って、みんなで考えました。今後も頑張ります!
    更新日:2021年05月18日
  • 5月10日は、五島の日です。
    今年もコロナウイルスの影響でいろいろなイベントはできないのですが…。

    さて、有川中学校でも今年度からGIGAスクール事業に伴い、タブレットPCを授業で取り入れるようになりました。
    生徒も職員もさまざまなことに挑戦しながら、共に学んでいきます。

    今日は1年生の数学のようすをお届けします。
    現在1年数学では、正負の数の学習を行っています。
    今日の数学では、正負の数をトランプに見立てて加法の計算練習を行いました。

    有川中学校は、今年もがんばってます!

    5月10日は、五島の日です。 今年もコロナウイルスの影響でいろいろなイベントはできないのですが…。 さて、有川中学校でも今年度からGIGAスクール事業に伴い、タブレットPCを授業で取り入れるようになりました。 生徒も職員もさまざまなことに挑戦しながら、共に学...
    更新日:2021年05月10日
  • この一週間で、バスケットボール・バレーボールの春季大会が行われました。
    4/25(日) バスケットボール(新魚目体育館にて)
    4/29(祝) バレーボール(有川総合体育館にて)

    いずれの競技も新年度となり、新1年生も加わっての大会でした。

    結果
    バスケットボール 優勝
    バレーボール   男女優勝

    この勢いのまま、来月の中総体でもいい結果を残せるようにがんばってほしいと思います。
    バレー男子決勝戦 バレー女子決勝戦
    バレー男子表彰式 バレー女子表彰式

    応援にきてくださった保護者の皆様ありがとうございました。
    この一週間で、バスケットボール・バレーボールの春季大会が行われました。 4/25(日) バスケットボール(新魚目体育館にて) 4/29(祝) バレーボール(有川総合体育館にて) いずれの競技も新年度となり、新1年生も加わっての大会でした。 結果 バスケットボール...
    更新日:2021年04月30日
  • 本年度も有川中学校をよろしくお願いします。

    今日から令和3年度の1学期が始まりました。
    まずは今年度、有川中学校にきた職員の着任式を行いました。
    4名の職員が加わりました 生徒代表歓迎のことば

    引き続き始業式を行いました。
    令和3年度も昨年度と同様、コロナウイルス感染症との戦いが続いてきます。
    自分たちにできることをしっかりと行い、感染症対策をしていきましょう。
    校長式辞

    新学級のようすです。
    3-1
    3-1 3-1

    2-1
    2-1 2-1

    2-2
    2-2 2-2

    今日から早速給食が始まります。
    午後は、明日行われる入学式の準備を行います。
    本年度も有川中学校をよろしくお願いします。 今日から令和3年度の1学期が始まりました。 まずは今年度、有川中学校にきた職員の着任式を行いました。 引き続き始業式を行いました。 令和3年度も昨年度と同様、コロナウイルス感染症との戦いが続いてきます。 自...
    更新日:2021年04月06日
  • 土曜日、有川中を離任される田中先生のお見送りを校庭にて行いました。

    校庭にて 吹奏楽
    応援団 お元気で!

    田中先生の新天地でのご活躍を期待しています。

    今年度の有川中学校ブログの更新はこれで最後とさせていただきます。
    来年度の有川中学校もよろしくお願いいたします。
    土曜日、有川中を離任される田中先生のお見送りを校庭にて行いました。 田中先生の新天地でのご活躍を期待しています。 今年度の有川中学校ブログの更新はこれで最後とさせていただきます。 来年度の有川中学校もよろしくお願いいたします。
    更新日:2021年03月29日
  • 昨日、修了式を行いました。
    今日から春休みです。
    春休み期間で1年間の復習と新年度の準備をしっかりと行ってほしいと思います。
    修了式

    各学年の代表に修了証書を手渡しました。
    修了証書授与

    校長からの言葉
    校長から

    各学年代表の言葉
    1年代表 2年代表

    生徒指導主事から
    生徒指導主事

    部活動担当から
    部活動担当

    そして、最後に離任式を行いました。
    3年生も来てくれました。
    今回は6名の職員が有川中を離れます。
    離任式

    先生方の新たな職場でのご活躍をお祈りいたします。
    昨日、修了式を行いました。 今日から春休みです。 春休み期間で1年間の復習と新年度の準備をしっかりと行ってほしいと思います。 各学年の代表に修了証書を手渡しました。 校長からの言葉 各学年代表の言葉 生徒指導主事から 部活動担当から そして、...
    更新日:2021年03月25日
  • 3年生も卒業し、寂しさを感じる校内ですが、1・2年生は引き続き授業をがんばっています。

    今日は、1・2年生の学活の授業風景をお届けします。
    3校時は2年生が学活でした。
    ゲストティーチャーとして原養護教諭を迎え、「性に関する授業」を行いました。
    2-1 2-1

    4校時は1年生が学活です。
    1組は1年間過ごした中で、クラスの皆への感謝の言葉を伝える時間でした。
    2組は自分たちの現状を挙げた上で、どんな2年生になりたいかを考える時間でした。
    1-1 1-2

    3年生から託された有中のバトンの重みをしっかりと感じてほしいです。
    3年生も卒業し、寂しさを感じる校内ですが、1・2年生は引き続き授業をがんばっています。 今日は、1・2年生の学活の授業風景をお届けします。 3校時は2年生が学活でした。 ゲストティーチャーとして原養護教諭を迎え、「性に関する授業」を行いました。 ...
    更新日:2021年03月19日
  • 本日、有川中学校において第74回卒業証書授与式を行いました。
    今年度は49名の生徒が有川中学校から巣立ちました。

    志学・共生・鍛練の校訓のもと、
    有川中学校で学んだことや感じたことをこれからの人生に生かしてほしいと思います。

    卒業証書授与 校長式辞
    送辞 答辞

    勇魚魂を胸にはばたけ!
    第74回卒業生!
    本日、有川中学校において第74回卒業証書授与式を行いました。 今年度は49名の生徒が有川中学校から巣立ちました。 志学・共生・鍛練の校訓のもと、 有川中学校で学んだことや感じたことをこれからの人生に生かしてほしいと思います。 勇魚魂を胸にはばたけ!...
    更新日:2021年03月16日
  • いよいよ明日は、第74回卒業証書授与式となります。
    義務教育9年間の集大成です。
    今日は会場設営と予行練習を行いました。
    学習センター 体育館
    体育館だけではなく、3年教室・学習センターと盛大に飾り付けました。
    教室の写真は明日のお楽しみです。
    有中生、今日は早めに就寝して明日に備えよう!
    いよいよ明日は、第74回卒業証書授与式となります。 義務教育9年間の集大成です。 今日は会場設営と予行練習を行いました。 体育館だけではなく、3年教室・学習センターと盛大に飾り付けました。 教室の写真は明日のお楽しみです。 有中生、今日は早めに就寝して...
    更新日:2021年03月15日
  • 3月に入りました。今年度もあと1ヶ月です。
    今日は、令和3年3月3日と、「3」が揃っています。
    さて、今日は1校時の1年生の授業風景をお届けします。
    1校時は、1組2組ともに数学でした。
    両方とも教科書の内容はすべて終わっているので、復習の時間になっています。
    1-1 1-2

    今のうちに1年生の学習内容をしっかりと復習しなければいけません。
    ご自宅でも、できるだけ学習時間を多くとっていただけるようによろしくお願いします。
    3月に入りました。今年度もあと1ヶ月です。 今日は、令和3年3月3日と、「3」が揃っています。 さて、今日は1校時の1年生の授業風景をお届けします。 1校時は、1組2組ともに数学でした。 両方とも教科書の内容はすべて終わっているので、復習の時間になっています。 ...
    更新日:2021年03月03日
  • 昨日、今日と2月とは思えないようなぽかぽか陽気で、生徒たちも暑そうです。
    とはいえ、油断禁物です。来週にはまた寒くなる日がくるようです。
    こうやって、三寒四温を繰り返し徐々に春になっていくのですね。

    さて、先週の金曜日に1,2年生は、学年PTAを行いました。
    ご来校いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

    1年生は、金曜日の6校時に職業調べの発表会を行いました。
    適性検査をきっかけにして調べた人や、以前からの目標としていた職業など、
    それぞれが調べ、プレゼンテーションソフトを用いて発表を行いました。
    1-1 1-2

    今日は、2年生の生徒・保護者を対象とした高校説明会を行いました。
    上五島高等学校・中五島高等学校からそれぞれ担当の方においでいただき、
    高校についての説明を受けていました。
    この場を借りて、御礼申し上げます。
    高校説明会 高校説明会
    次は自分たちの番です。あっという間に受験(受検)をむかえます。
    今のうちから少しずつ準備をしておきましょう。
    昨日、今日と2月とは思えないようなぽかぽか陽気で、生徒たちも暑そうです。 とはいえ、油断禁物です。来週にはまた寒くなる日がくるようです。 こうやって、三寒四温を繰り返し徐々に春になっていくのですね。 さて、先週の金曜日に1,2年生は、学年PTAを行いまし...
    更新日:2021年02月22日
  • 今日から3日間、有川中学校では学年末テストが行われます。
    これまで勉強してきたことを十分に発揮してほしいと思います。

    2校時のようすを撮影してきました。
    1年生(社会)
    1-1 1-2
    2年生(理科)
    2-1
    3年生(数学)
    3-1 3-2

    3年生は、有川中学校で受ける最後のテストです。
    また、公立高校後期日程を受検する人は予行練習としての意味もあります。
    時間いっぱいまでがんばれ!有中生!
    今日から3日間、有川中学校では学年末テストが行われます。 これまで勉強してきたことを十分に発揮してほしいと思います。 2校時のようすを撮影してきました。 1年生(社会) 2年生(理科) 3年生(数学) 3年生は、有川中学校で受ける最後のテストです。 ま...
    更新日:2021年02月16日
  • 今日の3校時、2年生の保健体育は
    男子が1500m走,女子が1000m走のタイム計測です。

    今日は何と、グラウンドの外に小さな応援団が来ていました!
    歓喜園の子どもたちが応援していました。
    「がんばれ~!」

    2-1

    2年生は、応援団の力をもらって、がんばっていました。
    今日の3校時、2年生の保健体育は 男子が1500m走,女子が1000m走のタイム計測です。 今日は何と、グラウンドの外に小さな応援団が来ていました! 歓喜園の子どもたちが応援していました。 「がんばれ~!」 2年生は、応援団の力をもらって、がんばっていました。
    更新日:2021年02月09日
  • 今日は、令和3年度の新入生説明会を行いました。
    有川小学校・東浦小学校からそれぞれ児童と保護者の皆様に来ていただき、
    有川中学校の学校生活などの説明をいたしました。

    本校2年生による説明 本校2年生による説明

    写真は、本校2年生がプレゼンテーションソフトを用いて説明している場面です。

    あと2ヶ月もすれば、この2年生は最上級生に、今日説明を聞いた児童の皆さんは新入生になるのですね。
    令和3年度の有川中学校が楽しみです。
    今日は、令和3年度の新入生説明会を行いました。 有川小学校・東浦小学校からそれぞれ児童と保護者の皆様に来ていただき、 有川中学校の学校生活などの説明をいたしました。 写真は、本校2年生がプレゼンテーションソフトを用いて説明している場面です。 あと...
    更新日:2021年02月08日
  • 今日は、長崎県公立高校前期入学検査の実施日です。
    本校からも、中五島高等学校および上五島高等学校へ受検に行きました。

    朝、学校に集合し、荷物の最終確認を終え、いざ出発!
    まずは、中五島高校を受ける人たちです。
    確認 出発!

    そして、上五島高校を受ける人たちです。
    確認

    いよいよ本番!がんばれ!3年生!
    今日は、長崎県公立高校前期入学検査の実施日です。 本校からも、中五島高等学校および上五島高等学校へ受検に行きました。 朝、学校に集合し、荷物の最終確認を終え、いざ出発! まずは、中五島高校を受ける人たちです。 そして、上五島高校を受ける人たちです...
    更新日:2021年02月03日
  • 今日は、2校時の1-2音楽の授業におじゃましました。
    null
    卒業式で歌う「あすという日が」の音取り
    日本の民謡「赤とんぼ」の歌唱テスト
    が行われていました。
    永安先生

    コロナ対策として、マスクをつけたまま歌うことや間隔をあけて歌うことを行っています。
    1-2 1-2 1-2

    赤とんぼの歌唱テストが完了して、最後に「あすという日が」を学級で合わせて終わりました。
    1-2

    卒業式まで2ヶ月を切りました。
    その中で、音楽の授業は数えられるくらいしかありませんが、
    1回1回の授業で少しずつレベルアップしていってほしいと思います。
    また、永安先生も初めて迎える「卒業式」に対して、気合いが入っています!
    今日は、2校時の1-2音楽の授業におじゃましました。 卒業式で歌う「あすという日が」の音取り 日本の民謡「赤とんぼ」の歌唱テスト が行われていました。 コロナ対策として、マスクをつけたまま歌うことや間隔をあけて歌うことを行っています。 赤とんぼの歌...
    更新日:2021年01月26日
  • 今日の2校時の授業風景です。
    前回紹介した内容とは異なるものを載せようと思います。

    3-2 社会
    3-2

    2-1 国語
    2-1

    1-2 数学
    1-2

    1月も残り1週間。
    3年生は、前期試験まであと2週間をきりました。
    3年生だけでなく全員が、2月の学年末テストに向け、勉強に励んでもらいたいと思います。
    今日の2校時の授業風景です。 前回紹介した内容とは異なるものを載せようと思います。 3-2 社会 2-1 国語 1-2 数学 1月も残り1週間。 3年生は、前期試験まであと2週間をきりました。 3年生だけでなく全員が、2月の学年末テストに向け、勉強に励んでもらい...
    更新日:2021年01月22日
  • 昨日から冷え込みが強くなってきました。
    皆様、体調にお変わりはないでしょうか?

    寒くなりましたが、有川中学校は変わらず授業を進めております。
    3校時の授業風景です。

    1-1,1-2 保健体育
    本来ならば、グラウンドor体育館でしたが、雨が降っているため保健に変更しています。
    1-1 1-2

    2-1 数学
    平行線と面積
    2-1

    3-1 英語
    Program 8
    3-1

    3-2 理科
    月の満ち欠け
    3-2

    新上五島町では、今年に入ってコロナウイルスに感染した人はまだ出ていませんが、出てこないとも限りません。
    無症状のままの人もいます。見えない敵への恐怖はまだまだ続きます。
    「正しく恐れ、冷静に判断し、自覚ある行動をとること」
    有中生には、このことを意識して行動してほしいと思います。
    昨日から冷え込みが強くなってきました。 皆様、体調にお変わりはないでしょうか? 寒くなりましたが、有川中学校は変わらず授業を進めております。 3校時の授業風景です。 1-1,1-2 保健体育 本来ならば、グラウンドor体育館でしたが、雨が降っているため保健に...
    更新日:2021年01月18日
  • 3学期になり、実力テストも終わりました。
    今日は、3校時の授業風景をおさめました。

    3-1 美術
    3-1
    3-2 理科
    3-2

    2-1 保健体育
    体育館:バスケ(準備運動・間隔をあけています)
    運動場:サッカー
    2-1 2-1

    1-1 国語
    1月から1年生の国語は道越先生が授業を行います。
    1-1
    1-2 家庭科
    1-2

    <番外編>
    3階廊下のベンチに、マスキングテープで区画分けがされています。
    コロナウイルス感染対策のため、間隔をあけるようにしています。
    3階廊下
    3学期になり、実力テストも終わりました。 今日は、3校時の授業風景をおさめました。 3-1 美術 3-2 理科 2-1 保健体育 体育館:バスケ(準備運動・間隔をあけています) 運動場:サッカー 1-1 国語 1月から1年生の国語は道越先生が授業を行います。 1-2 家庭...
    更新日:2021年01月14日
  • あけましておめでとうございます。
    2021年も有川中学校をよろしくお願いいたします。
    勇魚
    新上五島町立有川中学校長
    あけましておめでとうございます。 2021年も有川中学校をよろしくお願いいたします。 新上五島町立有川中学校長
    更新日:2021年01月01日
  • 今日は2学期の終業式の日です。
    期間としては一番長い2学期ですが、生徒たちは「短かった」と感じているようでした。
    校長
    1年2年3年
    この冬休みは例年とは異なる形で過ごすことになると思います。
    一人一人が感染拡大の防止に心がけてほしいです。
    不要不急の外出を避けて、その分の時間を学習時間に費やしてください。
    また、各家庭での年越しの準備の手伝いをしてほしいと思います。

    終業式が終わった後、表彰伝達を行いました。
    スポーツ・文化校内漢字コンテスト

    生徒指導主事と部活動担当からの話
    生徒指導部活動担当

    日高先生の離任式を行いました。
    育休代替として1年9ヶ月の間、本校で勤務していただきました。
    新天地でのご活躍を期待しています。
    紹介ひとこと生徒代表お礼のことば

    2020年、さまざまなことがありました。
    今年もお世話になりました。来年も有川中学校をよろしくお願いいたします。
    皆様、よいお年をお迎えください。
    今日は2学期の終業式の日です。 期間としては一番長い2学期ですが、生徒たちは「短かった」と感じているようでした。 この冬休みは例年とは異なる形で過ごすことになると思います。 一人一人が感染拡大の防止に心がけてほしいです。 不要不急の外出を避けて、そ...
    更新日:2020年12月24日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
タグ

アーカイブ
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
有川中学校
〒857-4211 長崎県南松浦郡新上五島町有川郷809
TEL.(0959)42-0034(代) / FAX.(0959)42-3473
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.