box2
box3
box4
box5
カテゴリーを開く ≫
いじめ防止に向けて(6)
地域活動(4)
PTA活動(3)
地域行事(1)
学校だより(30)
学校だより(19)
学校紹介(10)
学校のあゆみ(1)
校 歌(1)
校 章(1)
校 訓(2)
航空写真(4)
学校行事(29)
行事予定(1)
有川中学校(1996)
お知らせ(3)
服務規律について(6)
生徒会(8)
五つの誇り(1)
生徒会からのお知らせ(3)
部活動(28)
試合・発表会(20)
部活動に係る活動方針等(2)
今日は長崎県教育庁義務教育課の指導主事が2名来校され、午後の授業の様子を見られました。5・6校時の授業の様子をご覧ください。
5校時
1年1組 保体 ソフトボール
2年1組 家庭 消費生活
2年2組 社会 東北地方 伝統産業
3年1組 数学 三平方の定理、円周角の定理
3年2組 国語 レモン哀歌
6校時
1年1組 数学 空間図形
2年1組 国語 タウン誌の記事を推敲しよう
2年2組 音楽 曲想を生かして表現豊かに歌おう
3年1組 理科 自然環境と人間のかかわり
3年2組 英語 関係代名詞
全部の学級を見て回られましたが、落ち着いた雰囲気の中で、意欲的に取り組む姿が見られていましたとの声をいただきました。生徒の様子を見ることはもちろんですが、先生方がどのように授業をしているか。を中心に今の学校訪問が行われました。ご指導いただいた指導主事の先生方、ありがとうございました。
1月28日(火)県教委学校訪問 授業5・6校時
今日は長崎県教育庁義務教育課の指導主事が2名来校され、午後の授業の様子を見られました。5・6校時の授業の様子をご覧ください。 5校時 1年1組 保体 ソフトボール 2年1組 家庭 消費生活 2年2組 社会 東北地方 伝...
更新日:2020年01月28日
今日は朝から雨風が強く、登校中に傘を飛ばされそうになったり、濡れてしまいジャージに着替える生徒が多くいました。
そのような朝のスタートでしたが、1校時を回ってみました。様子をご覧ください。
3年1組 英語 関係代名詞、目的格の学習でした。
3年2組 社会 日本の外交の現状と課題についての学習でした。
2年1組 数学 平行四辺形の性質を使った証明でした。
2年2組 理科 電流、導線とコイルの周りの磁界についての学習でした。
1年1組 社会 室町時代の産業の発達と民衆の生活についての学習でした。
長崎県イングリッシュパフォーマンスコンテストが25日(土)長崎県庁で行われ、本校生徒が町代表として出場しました。残念ながら入賞は逃しましたが、堂々と発表し練習の成果を発揮することができました。応援ありがとうござました。
1月27日(月)授業風景(1校時)
今日は朝から雨風が強く、登校中に傘を飛ばされそうになったり、濡れてしまいジャージに着替える生徒が多くいました。 そのような朝のスタートでしたが、1校時を回ってみました。様子をご覧ください。 3年1組 英語 関係代名詞、目的格の学習でした。 ...
更新日:2020年01月27日
今日は学校開放日でした。給食試食会と3年学年PTAが行われました。
給食試食会です。今日のメニューは「ハニーマスタードチキン、甘酢キャベツ、かきたま汁、ニンジンごはん、牛乳」で、保護者の皆さん自身で準備をしていただきました。子どもたちと同じ給食を味わっていただき、試食が終わると子どもたちの給食の様子を見ていただきました。最後に、栄養教諭から給食に関する説明やワークショップを行いました。
都合により急に参加できなかった方もおられて残念でしたが、参加いただきました皆様、本当にありがとうございました。
今日の給食
試食会
給食参観
給食説明・ワークショップ
午後の授業参観、3年学年PTAの様子
1月24日(金)学校開放日 給食試食会、3年学年PTA
今日は学校開放日でした。給食試食会と3年学年PTAが行われました。 給食試食会です。今日のメニューは「ハニーマスタードチキン、甘酢キャベツ、かきたま汁、ニンジンごはん、牛乳」で、保護者の皆さん自身で準備をしていただきました。子どもたちと同じ給食...
更新日:2020年01月24日
昨夜の雨も上がり、青空が見えました。天気予報とは違うなと思いつつ3校時の授業を回りました。
1年1組 勇魚(総合学習)職業調べについてのオリエンテーションでした。これから職業調べを進めていきます。
2年1組 社会 地理で、東北地方についての学習でした。説明を聞き、ノートを整理していました。
2年2組 英語 ~er、than(比較級:~よりも)の学習でした。先生が示すフラッシュカードに注目です。
3年生 保体 ソフトボール、バドミントン
グラウンドが乾き、ソフトボールができました。今日は2つに分かれてゲームです。
体育館でもバドミントンのゲームが行われていました。中のほうがひんやりしてました。
午後、1年生は調理実習でした。メニューは豚肉の生姜焼きと野菜の炒め物です。班ごとにわいわいがやがやと進めてました。さあ、できばえとお味の方はどうだったでしょうか?
この笑顔からすると、きっとうまくできたことでしょう。味の方は、ご家庭で聞いてみてください(^^)
1月23日(木)授業風景(3校時) 1年生調理実習
昨夜の雨も上がり、青空が見えました。天気予報とは違うなと思いつつ3校時の授業を回りました。 1年1組 勇魚(総合学習)職業調べについてのオリエンテーションでした。これから職業調べを進めていきます。 2年1組 社会 地理で、東北地...
更新日:2020年01月23日
今日は1校時の授業風景をご覧ください。昨日、学校だよりを発行しました。その中で、3学期の残りの登校日数を表記しました。土・日、祝日を除いて、3年生は(1/22~3/17)38日間。1・2年生は(1/22~3/24)42日間となります。そう考えると本当に短い3学期です。それだけに大切な学期です。特に授業を大事にしてほしと思います。
1年1組 英語 県スペリングコンテストに向けてリスニングテスト(聞き取りテスト)をしていました。CDの音声に耳を傾け、解答用紙に〇を書き込んでいました。
2年1組 英語 thanを用いた比較の学習でした。みんな練習問題に取り組んでいました。
2年2組 国語 言葉とメディアについて考える単元で、言葉の使い方によって印象が違うことを実感できました。
3年1組 理科 太陽の観察とつくりについての復習でした。後半は太陽系のつくりについて学習しました。
3年2組 数学 発展コースは「円周角の定理」の章末問題、基礎コースは「相似な図形」の章末問題を解いていました。
発展コース
基礎コース
放課後、スペリングコンテストを行いました。さあ、単語の練習を頑張ってきた成果は出せたでしょうか・・・。3年生から順に回ってみました。ちょうどリスニングで、耳を澄まし、わかったらすぐに書き入れていました。
3年1組
3年2組
2年1組
2年2組
1年1組
3学期に入ってすぐにインフルエンザの流行が心配されましたが、今週は今のところ罹患者は出ていません。しかし、油断はなりません。気をつけていきたいと思います。ご家庭でも予防に努めていただきますよう、お願いします。
1月22日(水)授業風景(1校時)、スペリングコンテスト
今日は1校時の授業風景をご覧ください。昨日、学校だよりを発行しました。その中で、3学期の残りの登校日数を表記しました。土・日、祝日を除いて、3年生は(1/22~3/17)38日間。1・2年生は(1/22~3/24)42日間となります。そう考えると本当に短い3学期...
更新日:2020年01月22日
2年生は国語で「説得力のある提案をしよう」というテーマで、自分が有川中学校での生活をとおして得たものは何か。また、充実した中学校生活を送るために必要だと思うことは何か。という2つの提案を、新入生向けの発表という形でまとめてきました。昨日に1組、本日は2組でその発表会を行いました。それぞれが自分の思いや提案をが中学生になって得たものや、これだけは意識して生活してほしいことをパワーポイントを上手に使って発表しました。2月に本校の入学説明会があります。ぜひ、その中で代表者が発表してほしと思います。
発表の様子の一部を紹介します。
2年1組
2年2組
1月21日(火)2年生国語発表会
2年生は国語で「説得力のある提案をしよう」というテーマで、自分が有川中学校での生活をとおして得たものは何か。また、充実した中学校生活を送るために必要だと思うことは何か。という2つの提案を、新入生向けの発表という形でまとめてきました。昨日に1組、本...
更新日:2020年01月21日
1月18日(土)有川郷の伝統行事「弁財天祭り」が行われ、有川中学校にも、午前中のうちに高崎地区、中筋地区、浜地区、西原地区、上有川地区、船津地区と来ていただき、一年の幸せと学校安全を祈念して太鼓と唄を唄っていただきました。この「弁財天祭り」には、例年、多くの生徒と職員が参加しており、学校の中とはまた違う生徒の姿を見ることができます。みんな頑張っていました。
高崎地区の皆さん
中筋地区の皆さん
浜地区の皆さん
西原地区の皆さん
上有川地区の皆さん
船津地区の皆さん
弁財天 唄
1月20日(月) 18日(土)に「弁財天祭り」がありました
1月18日(土)有川郷の伝統行事「弁財天祭り」が行われ、有川中学校にも、午前中のうちに高崎地区、中筋地区、浜地区、西原地区、上有川地区、船津地区と来ていただき、一年の幸せと学校安全を祈念して太鼓と唄を唄っていただきました。この「弁財天祭り」には、...
更新日:2020年01月20日
寒い日が続きます。皆様、体調は崩されてませんでしょうか?インフルエンザも流行していますが、本校でも罹患者が数名出ました。今日現在は1名ですが、今後も予防と感染拡大防止に努めていきたいと思います。マスク着用を呼びかけていますので、ご家庭での準備をよろしくお願いします。
さて、今日も3校時の授業を回りました。ご覧ください。
(普通教室は夏前にエアコンが設置されましたので、冬も暖房が入ります。しかし、インフルエンザ予防のため、休み時間にはこまめに換気をするよう指示しています。)
1年1組 数学 図形
「おうぎ形」おうぎ形の弧や面積の求め方の学習でした。プリントで問題を解いていました。
2年1組 漢字・発表準備
はじめは教室で漢字の同音異義語の学習をしました。この後、パソコン室に移動し、発表準備でパワーポイントでプレゼンを作成します。
2年2組 理科 電流・電圧と抵抗のところで、発熱量について学習していました。
3年生 保体 ソフトボール・バドミントン
ソフトボール まず、道具を持ってキャッチボールから始まり、バッティングまでしました。
バドミントン 今日は”スマッシュ”練習。まず、ビデオで確認、そして練習でした。
1月17日(金)授業風景(3校時)
寒い日が続きます。皆様、体調は崩されてませんでしょうか?インフルエンザも流行していますが、本校でも罹患者が数名出ました。今日現在は1名ですが、今後も予防と感染拡大防止に努めていきたいと思います。マスク着用を呼びかけていますので、ご家庭での準備をよ...
更新日:2020年01月17日
今日は3校時の授業を回ってみました。様子をご覧ください。
1年1組 美術 「自画像」のデッサン中でした。うまく描けたかな?
2年1組 技術 植物 植物の増え方について考えていました。
2年2組 理科 電流・電圧と抵抗 実験の結果からの考察でした。
3年生(2クラスとも)道徳「神秘の世界へ」宇宙飛行士 野口聡一氏のお話でした。
1組
2組
1月16日(木)授業風景(3校時)
今日は3校時の授業を回ってみました。様子をご覧ください。 1年1組 美術 「自画像」のデッサン中でした。うまく描けたかな? 2年1組 技術 植物 植物の増え方について考えていました。 2年2組 理科 電流・電...
更新日:2020年01月16日
3学期が始まって1週間が経ちました。実力テストもありましたが、ほとんどが返却され普通の授業に戻っています。1校時の授業を見て回りました。
3年1組 理科 月の満ち欠け
3年2組 国語 メディアの役割について グループ発表
2年1組 国語 説得力のある提案をしよう パワーポイントづくり
2年2組 技術 植物 種のまき方
1年1組 英語 Which(どちら)、Whose(だれの)
1月15日(水)授業風景(1校時)
3学期が始まって1週間が経ちました。実力テストもありましたが、ほとんどが返却され普通の授業に戻っています。1校時の授業を見て回りました。 3年1組 理科 月の満ち欠け 3年2組 国語 メディアの役割について グループ発表 ...
更新日:2020年01月15日
今日は、放課後に全校集会を行い、第3学期の評議員認証と、表彰伝達を行いました。
3学期の評議員認証
表彰伝達は次のとおりです。
長崎県アンサンブルコンテスト 銀賞
長崎県イングリッシュパフォーマンス町選考会 最優秀賞
佐世保市中学生バレーボール新年大会 女子の部2位パート 第3位
長崎県中学校文化連盟 絵画の部、書道の部
新上五島町中学校文化連盟 作品巡回展 絵画の部、書道の部
アンサンブル、イングリッシュパフォーマンス、バレーボール大会 表彰
県中文連 表彰
町中文連 表彰(代表)
最後に
本校でもインフルエンザに罹患する人が出てきました。予防の徹底と感染拡大防止について、手洗い、マスク着用を呼びかけました。
1月14日(火)評議員認証、表彰伝達
今日は、放課後に全校集会を行い、第3学期の評議員認証と、表彰伝達を行いました。 3学期の評議員認証 表彰伝達は次のとおりです。 長崎県アンサンブルコンテスト 銀賞 長崎県イングリッシュパフォーマンス町選考会...
更新日:2020年01月14日
今日は、新しい専門委員長の任命と新旧生徒会の引継式を行いました。
専門委員長任命
校旗の引継ぎ
ファイルの引継ぎ
新生徒会役員です。
前生徒会役員の皆さん、お疲れさまでした。
これからの有川中学校を支えていくメンバーです。
がんばってください。
1月10日(金)生徒会引継式
今日は、新しい専門委員長の任命と新旧生徒会の引継式を行いました。 専門委員長任命 校旗の引継ぎ ファイルの引継ぎ 新生徒会役員です。 前生徒会役員の皆さん、お疲れさまでした。 これからの有川中学校を支えていくメンバーです。 がんばっ...
更新日:2020年01月10日
今日は平常通りの日程ですが、実力テストが2校時まであります。教科は次のとおりです。
1年生 理科・英語
2年生 国語・理科
3年生 社会・数学
1校時の様子をご覧ください。
3年1組
3年2組
2年1組
2年2組
1年1組
テストは今日で終わりますが、ふだんから学習にしっかり取り組んでいってほしと思います。特に3年生は受験があります。私立高校の受験はもう始まります。頑張りましょう!
1月9日(木)実力テスト2日目
今日は平常通りの日程ですが、実力テストが2校時まであります。教科は次のとおりです。 1年生 理科・英語 2年生 国語・理科 3年生 社会・数学 1校時の様子をご覧ください。 3年1組 3年2組 2年1組 2年2...
更新日:2020年01月09日
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。
第3学期の始業式を行いました。残念ながら欠席やインフルエンザによる出席停止もあり、全員がそろうことはできませんでしたが第3学期のスタートを切ることができました。
始業式
整列・校長の話
学年代表あいさつ
校歌合唱
式後、新生徒会役員の認証を行いました。新会長・副会長・庶務の5名です。
今日は、身体測定、そして、実力テストです。テストは4校時から5・6校時まで続きます。各学年の時間割は次のとおりです。
8日(水) 9日(木)
1年生 数学・社会・国語 理科・英語
2年生 英語・社会・数学 国語・理科
3年生 国語・英語・理科 社会・数学
身体測定の様子
テスト中の様子(本日の4校時最初のテストです)
1年1組
2年1組
2年2組
3年1組
3年2組
3年生は受験を間近に控えています。最後までしっかり取り組んでほしいと思います。
7日(火)午後、町教育委員会主催でイングリッシュパフォーマンスコンテスト町選考会が行われました。本校から2名の生徒が出場し、1位と4位というすばらしい成績を収めました。1位の生徒は、1月25日(土)に県庁で行われる県大会に出場します。応援よろしくお願いします。
ALTの先生と
1月8日(水)第3学期 始業式
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。 第3学期の始業式を行いました。残念ながら欠席やインフルエンザによる出席停止もあり、全員がそろうことはできませんでしたが第3学期のスタートを切ることができまし...
更新日:2020年01月08日
新年を迎えるにあたり、門松を作っていただきました。男子バレーボール部の1・2年生がお手伝いしてくれました。雨が降る中でしたが、スムーズに作業が行われ立派な門松ができました。みなさん、ありがとうございました。
2020年(令和2年)がみなさんにとって、また、有川中学校にとってよいお年でありますように・・・。
12月26日(木)門松づくり
新年を迎えるにあたり、門松を作っていただきました。男子バレーボール部の1・2年生がお手伝いしてくれました。雨が降る中でしたが、スムーズに作業が行われ立派な門松ができました。みなさん、ありがとうございました。 2020年(令和2年)がみなさんにとっ...
更新日:2019年12月26日
2学期も今日で終わりです。本日、終業式を行いました。校長からの話の後、各学年代表が2学期の反省と3学期の抱負を述べ、最後に校歌を合唱して終えました。
式後、表彰を行いました。内容は次のとおりです。
〇長崎県テトロスロン大会 中学男子1位
〇鬼岳マラソン大会 中学女子3km第3位
〇2学期スペリングコンテスト 学級賞、満点賞(個人)
表彰後には県イングリッシュパフォーマンス大会町選考会(1月7日)に出場する2名の代表が英語のスピーチを全校生徒の前で披露しました。上手に発表できました。本番でも頑張ってほしいと思います。
終業式
表彰
イングリッシュパフォーマンス代表発表、最後に冬休みの生活について先生からの諸注意がありました。
この後、生徒たちは学活で通知表をもらいます。そして大掃除をして学校をきれいにし、下校となります。
12月24日(火)第2学期 終業式
2学期も今日で終わりです。本日、終業式を行いました。校長からの話の後、各学年代表が2学期の反省と3学期の抱負を述べ、最後に校歌を合唱して終えました。 式後、表彰を行いました。内容は次のとおりです。 〇長崎県テトロスロン大会 中学男子1位 〇鬼岳...
更新日:2019年12月24日
昨日22日(日)午後1時より、石油備蓄記念会館において中五島高校吹奏楽部定期演奏会が開催され、本校吹奏楽部、そして上五島中学校吹奏楽部や上五島高校吹奏楽部も合同で参加しました。第1部で4校の吹奏楽部が2曲の合同演奏を披露しました。第2部、第3部も非常に盛り上がり、すばらしい演奏会で、本校吹奏楽部の生徒たちも最後まで聞き入っていました。
今日で2学期の授業も終わりました。最後の6校時の授業を回ってみました。ご覧ください。
1年1組 理科 凸レンズのはたらきをふり返っていました。「虚像」の字の間違いが多く、確認していました。
2年生 学活 生徒たちが企画、運営し学年レクリェーションをしていました。じゃんけんピラミッドやドッジボールで盛り上がっていました。(写真はじゃんけんピラミッドです)
3年1組 国語 文法の復習をしていました。品詞についてよく発言していました。
3年2組 社会 習ったところをワークで復習していました。みんな黙々と解いていました。
12月23日(月)本校吹奏楽部が中五島高校吹奏楽部定期演奏会に参加、2学期最後の授業
昨日22日(日)午後1時より、石油備蓄記念会館において中五島高校吹奏楽部定期演奏会が開催され、本校吹奏楽部、そして上五島中学校吹奏楽部や上五島高校吹奏楽部も合同で参加しました。第1部で4校の吹奏楽部が2曲の合同演奏を披露しました。第2部、第3部も...
更新日:2019年12月23日
残り少なくなってきた2学期です。今日は3校時の授業を回ってみました。様子をご覧ください。
3年生 保健体育 サッカーボール競技、バスケットボール競技
寒さを忘れるくらい試合に夢中になっていました。
2年1組 英語 サイコロを振って、単語を書き込むビンゴゲームに夢中になっていました。
2年2組 数学 図形の証明を学んでいます。「定理の逆」がでてきました。
1年1組 理科 凸レンズの性質を学んでいます。「虚像」がでてきました。
授業は月曜日のみとなりました。ふり返ると早いものです。冬休みはもうすぐですが、有意義な冬休みとなりますように。
12月20日(金)授業風景(3校時)
残り少なくなってきた2学期です。今日は3校時の授業を回ってみました。様子をご覧ください。 3年生 保健体育 サッカーボール競技、バスケットボール競技 寒さを忘れるくらい試合に夢中になっていました。 2年1組 英語 ...
更新日:2019年12月20日
今日も5校時の授業を回りました。その中で、3年1組は町内の音楽部会に所属する小・中学校の先生方が参加し、外部の講師の先生による指導で、合唱「群青」の研究授業でした。多くの先生方が見られている中でしたが、3年1組のみんなはきれいな歌声を響かせていました。また、講師の先生の指導により、曲想をとらえ、一段ときれいな合唱となっていきました。
「群青」(ぐんじょう)は、福島県南相馬市立小高中学校の平成24年度卒業生と、音楽の小田先生によって作られた曲です。東日本大震災の被害を受けた生徒たちと先生の思いは、その後平成25年に完成しました。今も受け継がれ、卒業式で歌われているそうです。
3年1組 音楽
他の学級の授業もご覧ください。みんな元気に授業を受けていました。
3年2組 社会 国際連合の成立としくみ
2年1組 美術 篆刻 自分の名前を彫るため、デザインを考えていました。
2年2組 英語 カナダのクリスマスの紹介をテレビで見て、その後、giveを使った文を学びました。
1年1組 数学 垂直二等分線の作図でした。コンパスを使って、うまく描けたでしょうか・・・。
2学期の授業は、残すところ明日20日の金曜日と23日の月曜日のみとなりました。生徒のみなさん、最後までしっかりと学び、冬休みも計画的に学習に取り組みましょう!
12月19日(木)授業風景(5校時)、音楽研究授業
今日も5校時の授業を回りました。その中で、3年1組は町内の音楽部会に所属する小・中学校の先生方が参加し、外部の講師の先生による指導で、合唱「群青」の研究授業でした。多くの先生方が見られている中でしたが、3年1組のみんなはきれいな歌声を響かせていま...
更新日:2019年12月19日
今日は校時の授業を回りました。また、放課後にスペリングコンテストが実施されました。ここ数日、みんな単語の練習を頑張っていました。その成果は出たでしょうか?各学級の様子をご覧ください。
3年1組
5校時 社会 グローバル経済(貿易)為替について学びます。1ドルは今いくら(何円)か、知っているかな?
スペコン
3年2組
5校時 美術 Tシャツのプリントを作っていました。できあがりが楽しみです。
スペコン
2年生は人権学習の締めくくりです。人権標語を短冊に書いていました。どのような標語ができたでしょうか、楽しみです。
2年1組 5校時
スペコン
2年2組 5校時
スペコン
1年1組 5校時 国語(書写)「月光」の清書でした。うまく書けたでしょうか?
スペコン
スペリングコンテストの結果を受けて、表彰もあります。終業式後に行う予定です。
12月18日(水)授業風景(5校時)、スペリングコンテスト
今日は校時の授業を回りました。また、放課後にスペリングコンテストが実施されました。ここ数日、みんな単語の練習を頑張っていました。その成果は出たでしょうか?各学級の様子をご覧ください。 3年1組 5校時 社会 グローバル経済(貿易)為替について...
更新日:2019年12月18日
今日は1校時の授業を回りました。様子をご覧ください。
1年1組 英語
2年1組 英語
2年2組 理科
3年1組 数学
3年2組 社会
6校時 1年生「総合的な時間の学習」
長崎大学水産学部で藻の研究をされ、藻場再生に取り組んでいますが、昨年に引き続き今年も有川中学校1年生で協力しています。今日は藻の培養キットをつくりました。ある程度大きくなってから海で苗付けします。
放課後 表彰伝達
表彰内容は次のとおりです。
〇町青少年育成協議会主催 競書大会入賞者
〇新人大会
バスケットボール男子 優勝
バレーボール女子 優勝
卓球男子団体 準優勝 個人男子3位 女子3位 2・3位トーナメントの部2位
〇駅伝フェスティバル
中学生女子 陸上部野球部2位
中学生男子 駅伝3年男子3位
男女区間賞
〇漢字コンテスト 学級賞(1年1組) 満点賞(各学年満点者)
12月17日(火)[更新] 授業風景(1校時)、1年総学、表彰伝達
今日は1校時の授業を回りました。様子をご覧ください。 1年1組 英語 2年1組 英語 2年2組 理科 3年1組 数学 3年2組 社会 6校時 1年生「総合的な時間の学...
更新日:2019年12月17日
«次の記事へ
前の記事へ»
学校ブログ内検索
カレンダー
<
2025-07
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
いじめ防止に向けて(6)
地域活動(4)
PTA活動(3)
地域行事(1)
学校だより(30)
学校だより(19)
学校紹介(10)
学校のあゆみ(1)
校 歌(1)
校 章(1)
校 訓(2)
航空写真(4)
学校行事(29)
行事予定(1)
有川中学校(1996)
お知らせ(3)
服務規律について(6)
生徒会(8)
五つの誇り(1)
生徒会からのお知らせ(3)
部活動(28)
試合・発表会(20)
部活動に係る活動方針等(2)
最新記事
2025/07/04
「働く」とは~2年生職場体験学習~その3
2025/07/03
「働く」とは~2年生職場体験学習~その2
2025/07/03
「働く」とは~2年生職場体験学習~その1
2025/07/03
ふるさと有川についてさらに知る~3年防災マップづくり~
2025/06/26
表彰式~熱い夏に向けてぎばれ!~
2025/06/23
実りの夏?!
2025/06/20
心を見つめる~特別の教科・道徳 授業参観~
2025/06/18
命の講話
2025/06/18
心肺蘇生法講習会~命を救うために~
2025/06/16
ある日の昼休み~学び合う有中生~
最新コメント
[2013/09/19]
生徒諸君のたくましい姿に感激しました!送り出した子どもた...
タグ
アーカイブ
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
学校ブログ一覧
●学校ブログ
学校ブログトップ
●小学校
奈良尾小学校
若松中央小学校
若松東小学校
今里小学校
青方小学校
上郷小学校
魚目小学校
北魚目小学校
有川小学校
東浦小学校
●中学校
若松中学校
上五島中学校
魚目中学校
有川中学校
奈良尾中学校
新上五島町ポータルサイト
新上五島町なび
みっか
みてみっか
学校ブログ
新上五島町公式サイト
各種ご案内・お申込
イベント情報
町民ブログ投稿申請
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
ログインID:
パスワード:
このPCを他の人と共用する
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、
デジサート社
のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
有川中学校
トップ
ホ-ム