長崎県五島列島 新上五島町 有川中学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 今日はテスト2日目です。1校時の様子を紹介します。時間割は次のとおりです。

    1年 数・技家・保体
    2年 国・英・保体
    3年 理・社・保体


    1年

     


    2年1組

     


    2年2組

     


    3年1組

     


    3年2組

     

    今日はテスト2日目です。1校時の様子を紹介します。時間割は次のとおりです。 1年 数・技家・保体 2年 国・英・保体 3年 理・社・保体 1年   2年1組   2年2組   3年1組   3年2組  
    更新日:2019年11月19日
  • 本校は、今日から期末テストです。1~3校時まで次のとおりに行われます。

    1年生 理・国・社
    2年生 数・社・技家
    3年生 国・英・数

    さあ、学習した内容の総まとめです。時間いっぱい、しっかり解いていきましょう!

        


    本日放課後、未来にはばたく海外研修でシンガポールに行った5名の生徒による校内発表が行われました。生徒のみんなはスクリーンに見入っていました。

         




    本校は、今日から期末テストです。1~3校時まで次のとおりに行われます。 1年生 理・国・社 2年生 数・社・技家 3年生 国・英・数 さあ、学習した内容の総まとめです。時間いっぱい、しっかり解いていきましょう!      本日放課後、未...
    更新日:2019年11月18日
  • 今、本校では町防火ポスターコンクールにおける小学生から中学生までの入賞者の作品が学習センターに展示されています。本校生徒12名の作品も展示されています。19日(火)にはまた次の学校へ搬出されます。わずか数日間ですが、次年度に自分の作品が展示されるように、生徒へのよい刺激になればと思います。

         

    夕方、令和天皇即位奉祝パレードに参加し、有川の皆さんとともに即位をお祝いしました。吹奏楽部のみんなも演奏ご苦労様でした。

         
    今、本校では町防火ポスターコンクールにおける小学生から中学生までの入賞者の作品が学習センターに展示されています。本校生徒12名の作品も展示されています。19日(火)にはまた次の学校へ搬出されます。わずか数日間ですが、次年度に自分の作品が展示される...
    更新日:2019年11月15日
  • 今日も、1校時の授業を見て回りました。紹介します。

    3年1組 社会 経済の「消費生活」について学んでおり、教科書読みを順にしていました。

     



    3年2組 英語 「人や物を~の状態にする」学習内容でした。







    2年1組 理科「動物の仲間」脊椎動物についての学習内容でした。




    2年2組 数学「平行と合同」で、同位角と錯角について学んでいました。




    1年1組 国語 長編小説「少年の日の思い出」を読んで短歌に再構成する学習です。班で話し合っていました。





    学校給食:掲示コーナー 「きき米ウィーク」、イネのこよみ

    学校給食で食するお米にはいろいろな種類があります。学習センターでは、この週間で食べるお米が生徒のみんなに紹介されていました。また、配膳室前にはお米ができるまでの過程が紹介されています。みんなで食べれることに感謝しながら、おいしくいただきたいと思います。

     

     

     

     


    今日も、1校時の授業を見て回りました。紹介します。 3年1組 社会 経済の「消費生活」について学んでおり、教科書読みを順にしていました。   3年2組 英語 「人や物を~の状態にする」学習内容でした。 2年1組 理科「動...
    更新日:2019年11月14日
  • 今日は水曜日で、朝にフッ化物洗口を行いました。まず、短学活を先に行います。そして、フッ化物洗口です。短学活が早めに終わったところは、早くフッ化物の準備に取り掛かります。順にコップを受け取り、全員の準備が終わったところで洗口を行います。今日は、短学活、準備の段階を紹介します。


    1年生(朝の短学活中)

      



    2年1組(朝の短学活中)

      



    2年2組(フッ化物洗口準備)

      



    3年1組(フッ化物洗口準備)

      



    3年2組(フッ化物洗口準備)

      


    来週18日(月)~20日(水)に行われる期末テストに向けて、今日から部活動は停止となります。放課後も早く帰ることになりますので、各ご家庭で確認ください。家庭学習に力を入れて、今までの学習内容をしっかりとふり返ってほしいと思います。
    今日は水曜日で、朝にフッ化物洗口を行いました。まず、短学活を先に行います。そして、フッ化物洗口です。短学活が早めに終わったところは、早くフッ化物の準備に取り掛かります。順にコップを受け取り、全員の準備が終わったところで洗口を行います。今日は、短学...
    更新日:2019年11月13日
  • 今日は人権の日とし、朝、全校生徒は「手をつなごう」を読みました。放送委員が朗読し、各自が手元のプリントを黙読しました。内容はパラリンピックに出場するパラアスリートを支える管理栄養士さんのお話でした。紹介します。


    ※クリックしてください。
     「手をつなごうNO.7」


    3校時の授業風景 今日は3校時に授業を回りました。様子をご覧ください。

    1年生 家庭科

      





    2年1組 技術


      




    2年2組 英語

      





    3年生 体育(ハンドボール、バレーボール)

      


      


    今日は人権の日とし、朝、全校生徒は「手をつなごう」を読みました。放送委員が朗読し、各自が手元のプリントを黙読しました。内容はパラリンピックに出場するパラアスリートを支える管理栄養士さんのお話でした。紹介します。 ※クリックしてください。   ...
    更新日:2019年11月12日
  • 今月の給食は、地場産品が多くメニューに取り入れられています。
    特に、今日はまるごと長崎県産のメニューです。
    五目飯・のっぺい汁・シイラフライ・ほうれん草のナッツ和え・牛乳です。
    シイラは五島近海でとれたものを使っています。
    今月の給食は、地場産品が多くメニューに取り入れられています。 特に、今日はまるごと長崎県産のメニューです。 五目飯・のっぺい汁・シイラフライ・ほうれん草のナッツ和え・牛乳です。 シイラは五島近海でとれたものを使っています。
    更新日:2019年11月11日
  • 2学期も半ばを過ぎ、大きな行事も一つ一つ終わりました。生徒たちは昼休み、それぞれに読書やグラウンドで遊んでいます。また、放課後も1、2年生はすぐにそれぞれの部活動に行っています。行事に向けての練習等、何もないふだんの学校生活の動きです。しかし、部活動も18~20日に行われる期末テストに向けて13日(水)より停止になります。今学期、学習内容のまとめであるテストに向けて、今から気を引き締めて頑張ってほしいと思います。今日の学習の様子(1校時)をご覧ください。


    3年1組 国語

     




    3年2組 英語

     

     




    2年1組 数学

     




    2年2組 理科

     




    1年1組 社会

     



    2学期も半ばを過ぎ、大きな行事も一つ一つ終わりました。生徒たちは昼休み、それぞれに読書やグラウンドで遊んでいます。また、放課後も1、2年生はすぐにそれぞれの部活動に行っています。行事に向けての練習等、何もないふだんの学校生活の動きです。しかし、部...
    更新日:2019年11月08日
  • いよいよ当日を迎えました。朝食も早くに済ませてホテルを出発し、競技場に到着しました。アップ、開会式に備えます。

    null null


    駅伝大会、女子走り終えました。本校女子チームは28位でした。それぞれベストタイムを出すことができました。応援ありがとうございました。

    null null null null null null null


    いよいよ当日を迎えました。朝食も早くに済ませてホテルを出発し、競技場に到着しました。アップ、開会式に備えます。 駅伝大会、女子走り終えました。本校女子チームは28位でした。それぞれベストタイムを出すことができました。応援ありがとうございま...
    更新日:2019年11月07日
  • 明日、11月7日(木)諫早市で行われる県中総体駅伝大会に向けて、本校女子チームが出発しました。今日はこの後、他校のチームとともに諫早市の競技場に向かい、練習をする予定です。この後、更新しながら紹介していきます。

    null null



    競技場にきて、軽く食事を取りました。その後、コースの確認、各々でアップをしダウンと整理運動でした。宿泊先に戻り、明日に備えます。明日の応援をお願いします。

    null null null null
    null null


    明日、11月7日(木)諫早市で行われる県中総体駅伝大会に向けて、本校女子チームが出発しました。今日はこの後、他校のチームとともに諫早市の競技場に向かい、練習をする予定です。この後、更新しながら紹介していきます。 競技場にきて、軽く食事を取...
    更新日:2019年11月06日
  • 今日は午前中に学校寄席が本校でありました。生徒たちは生の落語を聞いたことがなく、またとない良い機会をいただきました。みんなで入船亭扇遊師匠、柳家小八師匠の落語に聞き入り、そして大いに笑いました。楽しいひと時を過ごすことができました。お二人の師匠、そして町教育委員会生涯学習課の皆様、ありがとうございました。

               




    放課後、女子チームが出場する長崎県中学校総合体育大会駅伝競走大会結団式を行いました。生徒代表激励、選手代表決意の言葉の後、最後は、応援生徒も選手たちも大きな声で校歌を歌いました。大会は7日(木)です。応援よろしくお願いします。

            














    今日は午前中に学校寄席が本校でありました。生徒たちは生の落語を聞いたことがなく、またとない良い機会をいただきました。みんなで入船亭扇遊師匠、柳家小八師匠の落語に聞き入り、そして大いに笑いました。楽しいひと時を過ごすことができました。お二人の師匠、...
    更新日:2019年11月05日
  • 今日は多くの催しが各所で行われました。その様子と結果をお知らせします。


    〇 新上五島町PTA連合会研修大会

    石油備蓄記念会館で上記研修会が開催されました。本校からも多くの方が参加くださいました。ありがとうございました。また、この会の中で、シンガポール海外研修に参加した各校の生徒たちによる報告もあり、本校生徒も発表しました。

         






    〇 くじらどん祭

    有川うどんの里においてくじらどん祭が開催され、その中で本校吹奏楽部も出演し、祭りを盛り上げました。吹奏楽部の皆さん、お疲れさまでした。

         





    〇 バレーボール秋季大会

    有川総合体育館において上記大会が開催されました。本校男女バレーボール部も出場し、男女とも優勝しました。応援ありがとうございました。次の新人大会に向けてまた頑張ってほしいと思います。


    女子チーム

         


    男子チーム

         





    〇 バスケットボール秋季大会

    魚目総合体育館において上記大会が開催されました。本校男子バスケットボール部も出場し、優勝しました。応援ありがとうございました。次の新人大会に向けてまた頑張ってほしいと思います。

         


    今日は多くの催しが各所で行われました。その様子と結果をお知らせします。 〇 新上五島町PTA連合会研修大会 石油備蓄記念会館で上記研修会が開催されました。本校からも多くの方が参加くださいました。ありがとうございました。また、この会の中で、シンガ...
    更新日:2019年11月03日
  • 技術室横の畑で栽培していたサツマイモの
    収穫を行いました。
    昨年度より大きなサツマイモが収穫できました。

    次は、収穫祭でしょうか。



    技術室横の畑で栽培していたサツマイモの 収穫を行いました。 昨年度より大きなサツマイモが収穫できました。 次は、収穫祭でしょうか。
    更新日:2019年11月01日
  • 昼休みのグランドでは、久しぶりに
    男子生徒がサッカーをしています。
    学年の枠をこえて一緒にしています。
    5校時の授業に影響なければいいのですが。

    昼休みのグランドでは、久しぶりに 男子生徒がサッカーをしています。 学年の枠をこえて一緒にしています。 5校時の授業に影響なければいいのですが。
    更新日:2019年11月01日
  • 今日は3年生の卒業アルバム用写真撮影の日でした。もう、そのような時期に来ているのですね。3、4校時に個人撮影、学級写真撮影、全体写真撮影が行われましたが、緊張しつつもどこか照れ笑い…。そのような感じの中、撮影は進められました。一生の思い出に残るものです、きれいに撮れているといいですね。


    3年1組の様子

      

      


    3年2組の様子

      

      
     

    今日は3年生の卒業アルバム用写真撮影の日でした。もう、そのような時期に来ているのですね。3、4校時に個人撮影、学級写真撮影、全体写真撮影が行われましたが、緊張しつつもどこか照れ笑い…。そのような感じの中、撮影は進められました。一生の思い出に残るもの...
    更新日:2019年10月31日
  • 2校時の授業を回りました。朝夕、しだいに冷え込むようになてきたせいか、体調を崩している生徒も多くなってきました。自分自身の体調管理もしっかりして学習をはじめ、部活動や日常生活に影響の出ないように努めてほしいと思います。

    3年1組 理科

      



    3年2組 英語

      

      



    2年1組 理科

      



    2年2組 国語

      



    1年1組 社会

      


    2校時の授業を回りました。朝夕、しだいに冷え込むようになてきたせいか、体調を崩している生徒も多くなってきました。自分自身の体調管理もしっかりして学習をはじめ、部活動や日常生活に影響の出ないように努めてほしいと思います。 3年1組 理科    ...
    更新日:2019年10月30日
  • 今日は2回目の平島中学校生徒との交流学習を行いました。1年生は前日から聞いていたので心待ちにしていました。1校時の途中に来校しましたが、すぐに教室に入りたいとのことで、途中からですが授業に加わりました。
    彼も楽しみにしていたようです。交流を深め、休日などに会った時には声をかけ合いたいものです。


    1校時 社会

      


    3校時 英語

      



    他学年の授業も紹介します(1校時の様子)

    2年1組 理科

      



    2年2組 英語

      



    3年1組 理科

      



    3年2組 国語

      



    昨日の放課後、学習センターにおいて「インフルエンザ対策に関する集会」を行いました。町内でもり患者が出ているインフルエンザ。本校ではまだ出ていませんが、流行期を迎え備えなければなりません。予防と拡大防止に向けてみんなで確認しました。これから用心していきましょう。

     

     



    今日は2回目の平島中学校生徒との交流学習を行いました。1年生は前日から聞いていたので心待ちにしていました。1校時の途中に来校しましたが、すぐに教室に入りたいとのことで、途中からですが授業に加わりました。 彼も楽しみにしていたようです。交流を深め、...
    更新日:2019年10月29日
  • 今日は1校時の学活で先日行われた音楽祭を振り返り、反省をまとめました。また、合唱コンクールのクラスの曲名と様子を紹介します。


    2年2組 課題曲「時の旅人」  自由曲「HEIWAの鐘」

    null   



    2年1組 課題曲「時の旅人」  自由曲「あなたへ」

      



    1年1組 課題曲「カリブ夢の旅」  自由曲「空駆ける天馬」

      



    3年1組 課題曲「大地讃頌」  自由曲「モルダウ」

      



    3年2組 課題曲「大地讃頌」  自由曲「黒い瞳」

      


    音楽祭は多くの皆様から好評をいただきました。ご参会くださいました皆様、ご来場の皆様、ほんとうにありがとうございました。



    今日は1校時の学活で先日行われた音楽祭を振り返り、反省をまとめました。また、合唱コンクールのクラスの曲名と様子を紹介します。 2年2組 課題曲「時の旅人」  自由曲「HEIWAの鐘」     2年1組 課題曲「時の旅人」  自由曲「あなたへ...
    更新日:2019年10月28日
  • 本日、有川運動公園野球場にて標記大会がありました。本校野球部は2回戦で上五島中学校と対戦しましたが、惜しくも5-2で敗れました。保護者の皆様、たくさんの応援ありがとうございました。

            


    また、県中学校ソフトテニス競技新人大会も佐世保市で行われていました。今日は団体戦でしたが、本校ソフトテニス部は初戦対馬市の豆酘(つつ)中学校に2-1で惜しくも敗れました。

    野球部もソフトテニス部も成長著しいチームですが、あと一歩というところでした。今後の躍進を期待しています。
    本日、有川運動公園野球場にて標記大会がありました。本校野球部は2回戦で上五島中学校と対戦しましたが、惜しくも5-2で敗れました。保護者の皆様、たくさんの応援ありがとうございました。          また、県中学校ソフトテニス競技新人大会も...
    更新日:2019年10月26日
  • 今日は、鯨賓館において「有川中学校音楽祭」を行いました。本年度の音楽祭テーマは「Present ~届け新時代のハーモニー~」でした。合唱コンクールにおいては、テーマにふさわしい素晴らしハーモニーを響かせてくれました。結果は次のとおりです。

    ◎最優秀賞 3年1組   〇優秀賞 3年2組

    本年度から全学級対抗の合唱コンクールとなりましたが、さすが3年生という結果に終わりました。ですが、2年生も1年生もすばらしい歌声でした。

    また、音楽祭には地域、保護者の皆様も参加していただいています。オープニングでは「羽差太鼓」の皆さんの雄大な和太鼓の演奏、「いろえんぴつの家」の皆さんの合唱、PTAコーラスによる合唱など、多くの皆様により盛り上げていただいています。ご参加本当にありがとうございました。ラストは吹奏楽部による演奏です。ここでも多くの参加者によって盛り上がりました。盛会に終わった音楽祭でした。

    次週には、クラスごとの写真も入れて紹介したいと思います。


         null

    今日は、鯨賓館において「有川中学校音楽祭」を行いました。本年度の音楽祭テーマは「Present ~届け新時代のハーモニー~」でした。合唱コンクールにおいては、テーマにふさわしい素晴らしハーモニーを響かせてくれました。結果は次のとおりです。 ◎最優...
    更新日:2019年10月25日
  • 今日は5校時後、短学活そして合唱練習でした。その後、鯨賓館に向かい音楽祭の会場準備を行いました。吹奏楽部の楽器搬送もして、直前のリハーサルもありました。明日が楽しみです。

      


      
    今日は5校時後、短学活そして合唱練習でした。その後、鯨賓館に向かい音楽祭の会場準備を行いました。吹奏楽部の楽器搬送もして、直前のリハーサルもありました。明日が楽しみです。      
    更新日:2019年10月24日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
タグ

アーカイブ
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
有川中学校
〒857-4211 長崎県南松浦郡新上五島町有川郷809
TEL.(0959)42-0034(代) / FAX.(0959)42-3473
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.