box2
box3
box4
box5
カテゴリーを開く ≫
いじめ防止に向けて(6)
地域活動(4)
PTA活動(3)
地域行事(1)
学校だより(30)
学校だより(19)
学校紹介(10)
学校のあゆみ(1)
校 歌(1)
校 章(1)
校 訓(2)
航空写真(4)
学校行事(29)
行事予定(1)
有川中学校(1999)
お知らせ(3)
服務規律について(6)
生徒会(8)
五つの誇り(1)
生徒会からのお知らせ(3)
部活動(28)
試合・発表会(20)
部活動に係る活動方針等(2)
昨日11月4日(日)バレーボール秋季大会が有川総合体育館で、バスケットボール秋季大会が奈良尾総合体育館で行われました。
男女バレーボール部アベック優勝でした!
男子バスケットボール部優勝でした!
皆様、応援ありがとうございました。
バレー、バスケ秋季大会
昨日11月4日(日)バレーボール秋季大会が有川総合体育館で、バスケットボール秋季大会が奈良尾総合体育館で行われました。 男女バレーボール部アベック優勝でした! 男子バスケットボール部優勝でした! 皆様、応援ありがとうございました。 ...
更新日:2018年11月05日
10月31日~11月6日(午前)まで、本校学習センターにおいて防火ポスターの展示が行われています。本校入賞者の作品もあります。
防火ポスター展示
10月31日~11月6日(午前)まで、本校学習センターにおいて防火ポスターの展示が行われています。本校入賞者の作品もあります。
更新日:2018年10月31日
本日午後、有川鯨賓館にて有川中学校音楽祭を行いました。保護者、地域の皆様も多数来場いただきました。その中で、オープニング、合唱コンクール、吹奏楽部の演奏といろいろな催しが繰り広げられました。特に、合唱コンでは生徒たちのすばらしい歌声に感動を覚えました。
いろえんぴつの家の皆様、PTAコーラスで参加いただいた皆様、音楽祭を盛り上げていただき、ほんとうにありがとうございました。
音楽祭(有川鯨賓館)
本日午後、有川鯨賓館にて有川中学校音楽祭を行いました。保護者、地域の皆様も多数来場いただきました。その中で、オープニング、合唱コンクール、吹奏楽部の演奏といろいろな催しが繰り広げられました。特に、合唱コンでは生徒たちのすばらしい歌声に感動を覚えま...
更新日:2018年10月26日
21日有川うどんの里を中心にして、くじらどんまつりが開催されました。本校、吹奏楽部も演奏する機会をいただき、アンコールを含めて4曲演奏しました。ダンスもありで、たくさんの皆さまに楽しんでいただいたと思います。
くじらどんまつり吹奏楽部出演
21日有川うどんの里を中心にして、くじらどんまつりが開催されました。本校、吹奏楽部も演奏する機会をいただき、アンコールを含めて4曲演奏しました。ダンスもありで、たくさんの皆さまに楽しんでいただいたと思います。
更新日:2018年10月21日
本日、3年生の社会科の授業を使い「租税教室」を行いました。町役場税務課の方がこられ、DVD(アニメ)や講師から、税がどうして必要なのか、どのようなことに使われるのか等を教えていただき、税について学ぶ時間となりました。税務課の皆さん、ありがとうございました。
租税教室の開催
本日、3年生の社会科の授業を使い「租税教室」を行いました。町役場税務課の方がこられ、DVD(アニメ)や講師から、税がどうして必要なのか、どのようなことに使われるのか等を教えていただき、税について学ぶ時間となりました。税務課の皆さん、ありがとうござ...
更新日:2018年10月18日
「つつじが丘老人ホーム」様よりテレビ2台(TVスタンド含む)と応援団用の和太鼓を寄贈していただきました。非常に高価なものを寄贈していただき誠にありがとうございます。授業に、応援にありがたく使わせていただきます。また、大事に使っていきたいと思います。
放課後の生徒集会終了後、全校生徒にお披露目と紹介をしました。
「つつじが丘老人ホーム」様、ありがとうございました。
テレビと和太鼓の紹介
「つつじが丘老人ホーム」様よりテレビ2台(TVスタンド含む)と応援団用の和太鼓を寄贈していただきました。非常に高価なものを寄贈していただき誠にありがとうございます。授業に、応援にありがたく使わせていただきます。また、大事に使っていきたいと思います。 ...
更新日:2018年10月16日
放課後、生徒集会が行われました。今回は広報部担当で、音楽祭に向けて各学級の合唱曲の紹介等を行いました。音楽祭は26日(金)で、あと10日後に迫りました。各学級の仕上げが気になるところですが、今週はテストも控えており、微妙なところです。貴重な時間を有効に使って欲しいと思います。
どのクラスも頑張ってください!
生徒集会(広報部)
放課後、生徒集会が行われました。今回は広報部担当で、音楽祭に向けて各学級の合唱曲の紹介等を行いました。音楽祭は26日(金)で、あと10日後に迫りました。各学級の仕上げが気になるところですが、今週はテストも控えており、微妙なところです。貴重な時間を...
更新日:2018年10月16日
15日(月)避難訓練を行いました。今回は事前に生徒に知らせておらず、地震を想定しての訓練を抜き打ちで行った形です。生徒たちは普段どおり6校時の授業をしていて、緊急校内放送がなったにもかかわらず、落ち着いて行動できており、避難も素早く無言で行うことができました。消防署員の方からも避難する態度はよかったと評価していただきました。
ほんとうの地震はいきなりやってくるもの。自分の身を守るためにはどのような行動をしなければならないか。常日頃から考えておかなければならないことです。あらためて考える機会となりました。
避難訓練(地震対応)
15日(月)避難訓練を行いました。今回は事前に生徒に知らせておらず、地震を想定しての訓練を抜き打ちで行った形です。生徒たちは普段どおり6校時の授業をしていて、緊急校内放送がなったにもかかわらず、落ち着いて行動できており、避難も素早く無言で行うこと...
更新日:2018年10月16日
午後1時半よりおこなわれました標記シンポジウムに3年生を中心とした多くの生徒たちとともに参加しました。鉄川與助さんについて学ぶ機会となりました。町民の皆さまもたくさんこられていました。
世界文化遺産登録記念シンポジウム
午後1時半よりおこなわれました標記シンポジウムに3年生を中心とした多くの生徒たちとともに参加しました。鉄川與助さんについて学ぶ機会となりました。町民の皆さまもたくさんこられていました。
更新日:2018年10月13日
今日は、本校体育館において有川保育所の運動会が開催されました。かわいい園児たちの競技や演技に対して、お父さん、お母さん、そして、おじいちゃん、おばあちゃんたちがずっと笑顔を絶やすことなく競技や演技に拍手を送っていました。もちろん、一緒に参加もしながら…。ほんとうにかわいい園児の皆さんでした。
有川保育所運動会
今日は、本校体育館において有川保育所の運動会が開催されました。かわいい園児たちの競技や演技に対して、お父さん、お母さん、そして、おじいちゃん、おばあちゃんたちがずっと笑顔を絶やすことなく競技や演技に拍手を送っていました。もちろん、一緒に参加もしな...
更新日:2018年10月13日
奈良尾港に着き、解団式をおこないました。そして、バス乗車。いよいよ帰ります。今日はゆっくり休んでください。
奈良尾着、解団式
奈良尾港に着き、解団式をおこないました。そして、バス乗車。いよいよ帰ります。今日はゆっくり休んでください。
更新日:2018年10月12日
ジェットフォイルに乗り込みました。子どもたちにとっては、2泊3日もあっという間だったことでしょう。楽しかった思い出とともに帰ります。
いよいよ、ジェットフォイルで帰ります。
ジェットフォイルに乗り込みました。子どもたちにとっては、2泊3日もあっという間だったことでしょう。楽しかった思い出とともに帰ります。
更新日:2018年10月12日
長崎に着きました。この後、ジェットフォイルに乗り込みます。
長崎の大波止に着きました。
長崎に着きました。この後、ジェットフォイルに乗り込みます。
更新日:2018年10月12日
最後の訪問先である大宰府天満宮にきました。みんな菅原道真公に何を願ったでしょう…。昼食をとり、わずかですが自由時間。みんなお土産をと、走り回っています。
この後は長崎に向かって走るのみです。保護者の皆さま、子どもたちの帰りを今しばらくお待ちください。
(子どもたちはまだ帰りたがってませんが)
大宰府天満宮にきました。
最後の訪問先である大宰府天満宮にきました。みんな菅原道真公に何を願ったでしょう…。昼食をとり、わずかですが自由時間。みんなお土産をと、走り回っています。 この後は長崎に向かって走るのみです。保護者の皆さま、子どもたちの帰りを今...
更新日:2018年10月12日
福岡市防災センターにいってきました。地震、強風、消火、火災避難等の体験をおこないました。日本は地震大国。生徒のみなさんは将来、どこへ行くのかわかりませんが、学んだことをいかしてほしいと思います。
最後の行き先大宰府天満宮までもうすぐです。
福岡市防災センターにいってきました。
福岡市防災センターにいってきました。地震、強風、消火、火災避難等の体験をおこないました。日本は地震大国。生徒のみなさんは将来、どこへ行くのかわかりませんが、学んだことをいかしてほしいと思います。 最後の行き先大宰府天満宮まで...
更新日:2018年10月12日
ホテルを出て、3日目の出発です。今日の行程は防災センターと大宰府天満宮です。朝、肌寒くみんな寒い寒いといっていましたが、元気は変わりありません。それでは、いってきます!
3日目、出発です。
ホテルを出て、3日目の出発です。今日の行程は防災センターと大宰府天満宮です。朝、肌寒くみんな寒い寒いといっていましたが、元気は変わりありません。それでは、いってきます!
更新日:2018年10月12日
おはようございます。早くも3日目の朝を迎えました。みんな早目の集合で、朝食をとりました。バイキング形式で、各々好きな料理をたくさん食べてました。今日も元気な2年生ですが、もう帰るのか、と残念がる声も聞かれました。修学旅行最後の日ですが、無事に終われるよう気をつけながら行きたいと思います。
3日目の朝です(朝食)
おはようございます。早くも3日目の朝を迎えました。みんな早目の集合で、朝食をとりました。バイキング形式で、各々好きな料理をたくさん食べてました。今日も元気な2年生ですが、もう帰るのか、と残念がる声も聞かれました。修学旅行最後の日ですが、無事に終わ...
更新日:2018年10月12日
各班それぞれで晩ごはんを食べ、集合しました。ちょうど噴水の演出もあり、盛り上がりました。そして、劇場にいってきました。劇場内の撮影はできないため、ホテルに帰ってきたところしか紹介できません。
みんな、ミュージカルに圧倒と感動を覚えて帰ってきました。
この後、班長会で今日の日程は終わります。また、明日の朝にお知らせします。
劇団四季リトルマーメイドいってきました
各班それぞれで晩ごはんを食べ、集合しました。ちょうど噴水の演出もあり、盛り上がりました。そして、劇場にいってきました。劇場内の撮影はできないため、ホテルに帰ってきたところしか紹介できません。 みんな、ミュージカルに圧倒と感動を覚えて帰ってきました...
更新日:2018年10月11日
全ての班が戻り、ミールクーポンで食事もとりました。あとは集合してリトルマーメイドを見に行くのみです。みんな買い物をいっぱいしていました。
キャナルシティ
全ての班が戻り、ミールクーポンで食事もとりました。あとは集合してリトルマーメイドを見に行くのみです。みんな買い物をいっぱいしていました。
更新日:2018年10月11日
班別研修がスタートしました。一部のグループしか紹介できませんが、始まってすぐの様子です。
福岡市内班別研修
班別研修がスタートしました。一部のグループしか紹介できませんが、始まってすぐの様子です。
更新日:2018年10月11日
さあ、いよいよ班別自主研修出発です。まずは、班長に携帯電話を渡して説明。その後、各々出発しました。気をつけていってらっしゃい。
福岡市内班別研修出発です。
さあ、いよいよ班別自主研修出発です。まずは、班長に携帯電話を渡して説明。その後、各々出発しました。気をつけていってらっしゃい。
更新日:2018年10月11日
«次の記事へ
前の記事へ»
学校ブログ内検索
カレンダー
<
2025-07
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
いじめ防止に向けて(6)
地域活動(4)
PTA活動(3)
地域行事(1)
学校だより(30)
学校だより(19)
学校紹介(10)
学校のあゆみ(1)
校 歌(1)
校 章(1)
校 訓(2)
航空写真(4)
学校行事(29)
行事予定(1)
有川中学校(1999)
お知らせ(3)
服務規律について(6)
生徒会(8)
五つの誇り(1)
生徒会からのお知らせ(3)
部活動(28)
試合・発表会(20)
部活動に係る活動方針等(2)
最新記事
2025/07/15
夏だ!野外活動だ!
2025/07/13
生徒総会~伝統を守る・改革する~
2025/07/13
「平和」について考える~被爆体験講話~
2025/07/04
「働く」とは~2年生職場体験学習~その3
2025/07/03
「働く」とは~2年生職場体験学習~その2
2025/07/03
「働く」とは~2年生職場体験学習~その1
2025/07/03
ふるさと有川についてさらに知る~3年防災マップづくり~
2025/06/26
表彰式~熱い夏に向けてぎばれ!~
2025/06/23
実りの夏?!
2025/06/20
心を見つめる~特別の教科・道徳 授業参観~
最新コメント
[2013/09/19]
生徒諸君のたくましい姿に感激しました!送り出した子どもた...
タグ
アーカイブ
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
学校ブログ一覧
●学校ブログ
学校ブログトップ
●小学校
奈良尾小学校
若松中央小学校
若松東小学校
今里小学校
青方小学校
上郷小学校
魚目小学校
北魚目小学校
有川小学校
東浦小学校
●中学校
若松中学校
上五島中学校
魚目中学校
有川中学校
奈良尾中学校
新上五島町ポータルサイト
新上五島町なび
みっか
みてみっか
学校ブログ
新上五島町公式サイト
各種ご案内・お申込
イベント情報
町民ブログ投稿申請
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
ログインID:
パスワード:
このPCを他の人と共用する
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、
デジサート社
のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
有川中学校
トップ
ホ-ム