長崎県五島列島 新上五島町 有川中学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  •  今日は生活部が担当の生徒集会がありました。
    今回の内容は卒業式に向けた生活面のことについてでした。卒業式のときの服装や態度、「感謝」の気持ちをもって卒業式に臨もうという話がありました。
       
     その後に第3回スペリングコンテストの表彰がありました。学級平均トップは2年2組で99.8と驚異的な結果でした。2位は3年2組と2年1組で99.1でした。各学級とも前回までと比較して非常にがんばりの見える結果でした。今回100点をとった生徒は約100人いました。素晴らしいですね!
       
     ちなみに1学期から3度にわたって行われたスペリングコンテストですべて100点の生徒もいました。よく頑張っていたと思います!このがんばりを定期テスト、受験、部活動などにも生かしてほしいです。
       
     今日は生活部が担当の生徒集会がありました。 今回の内容は卒業式に向けた生活面のことについてでした。卒業式のときの服装や態度、「感謝」の気持ちをもって卒業式に臨もうという話がありました。      その後に第3回スペリングコンテストの表彰がありま...
    更新日:2015年02月24日
  •  本日,有川運動公園テニスコートにおいて,中学生ソフトテニス
    春季大会が開催されました。小雨の降る中での大会で,体調管理が
    大変でした。
     築地,濱村ペアは,準決勝,3位決定戦ともにフルセットで残念
    ながら敗れ,県大会出場とはなりませんでした。
     ソフトテニス部のみなさん,来年度の中総体に向けて,頑張れ!










     本日,有川運動公園テニスコートにおいて,中学生ソフトテニス 春季大会が開催されました。小雨の降る中での大会で,体調管理が 大変でした。  築地,濱村ペアは,準決勝,3位決定戦ともにフルセットで残念 ながら敗れ,県大会出場とはなりませんでした。 ...
    更新日:2015年02月07日
  • 今回の避難訓練は不審者対策についてでした。
    警察署の方から「もしも不審者に会ったらどのように対処するか」の話をしていただきました。以下の3つです。

    ➀大声を出す
    ➁逃げる
    ➂大人、または警察に話す

    今日学んだことを心に留めて自分の命を大切に過ごしてほしいと思います。

    その後、3年生にはインターネットの詐欺にひっからないための話をしていただきました。ウイルス対策を万全にし、簡単にIDやパスワードをネット上に書き込まないようにしましょう。また、パスワードを分かり難いよう誕生日などを使わないようにしましょう!


    このブログをご覧の皆様も十分注意してください。
    今回の避難訓練は不審者対策についてでした。 警察署の方から「もしも不審者に会ったらどのように対処するか」の話をしていただきました。以下の3つです。 ➀大声を出す ➁逃げる ➂大人、または警察に話す 今日学んだことを心に留めて自分の命を大切に過ごし...
    更新日:2015年02月05日
  • <男子バレーボール> 1/31(土) 佐世保市立日野中体育館
      1回戦 2-1 対 西彼中(西海市)
      2回戦 0-2 対 東長崎中(長崎市)

    <女子バレーボール> 1/31(土) 佐世保市立早岐中体育館
      1回戦 0-2 対 南有馬中(南島原市)

    <女子バスケットボール> 1/31(土) 諫早市喜々津中体育館
      1回戦 45-67 対 大野中(佐世保市)

    <男子卓球> 2/1(日) 県立総合体育館
      予選リーグ 対 黒崎中(長崎) 勝利
            対 長与中(西彼)敗退
        予選2位で決勝トーナメントに進出できませんでした。
    <男子バレーボール> 1/31(土) 佐世保市立日野中体育館   1回戦 2-1 対 西彼中(西海市)   2回戦 0-2 対 東長崎中(長崎市) <女子バレーボール> 1/31(土) 佐世保市立早岐中体育館   1回戦 0-2 対 南有馬中(南島原市) <...
    更新日:2015年02月01日
  • 24日から30日は給食週間です。
    それに伴っていろいろな取り組みが行われました。
    まず先週はご当地メニューの給食でした。若松のぶりの照り焼き有川の鯨五島うどんなどが出ました。今週は長崎県内のメニューとして浦上そぼろ松浦鍋などが出ました。ちなみに明日は上対馬とんちゃんです。とっても楽しみです!!
    27日には給食試食会がありました。給食の試食はもちろん、栄養士の松永先生に朝食の大切さについての講話をいただいたり、参加された保護者の方に実際に朝食メニューを考えていただいたりしました。
       

    29日には給食委員会による集会が行われました。その中で給食に関するクイズや、ご当地・五島地・食育カルタの紹介がありました。有川地区の小中学生を対象に、夏休みに読み札を募集して作成されました。その中のいくつかを紹介します。

    あ あご出汁は 五島の特産 うまか味
    い 猪を 食べて みなぎる 元気かな
    え 笑みがこぼれる 鯨カツ
    お おにぎりに 五島の塩を つけてみて
     

     
    読み札は学習センターに掲示してあります。
    24日から30日は給食週間です。 それに伴っていろいろな取り組みが行われました。 まず先週はご当地メニューの給食でした。若松のぶりの照り焼きや有川の鯨、五島うどんなどが出ました。今週は長崎県内のメニューとして浦上そぼろや松浦鍋などが出ました。ちな...
    更新日:2015年01月29日
  •  1年生「勇魚」(総合の時間)に,郷土についての学習のまとめとして,
    町観光物産課の方に来校いただき,「新上五島町の産業」について,お話
    を伺いました。

    null

    null

    null


     1年生「勇魚」(総合の時間)に,郷土についての学習のまとめとして, 町観光物産課の方に来校いただき,「新上五島町の産業」について,お話 を伺いました。
    更新日:2015年01月21日
  •  有川地区の伝統行事である,弁財天が中学校にきました。
    中学生も参加し,祭りを盛り上げています。

    null


    null
    高崎

    null
    上有川
     有川地区の伝統行事である,弁財天が中学校にきました。 中学生も参加し,祭りを盛り上げています。 浜 高崎 上有川
    更新日:2015年01月17日
  • 今日は生徒会役員任命・引継式でした。3年生から2年生へとバトンが渡されました。受け継いだ2年生は伝統を継承し、新たな有川中学校を築いていってほしいと思います。

    nullnull
    今日は生徒会役員任命・引継式でした。3年生から2年生へとバトンが渡されました。受け継いだ2年生は伝統を継承し、新たな有川中学校を築いていってほしいと思います。
    更新日:2015年01月13日
  • 本日3学期の評議員任命式がありました。
    3学期はこのメンバーが中心となって学級の運営を行います。
    1・2年生は進級に向けた、3年生は卒業、進学に向けた大事な学期です。評議員を中心にしっかりがんばってもらいたいと思います。

    またインフルエンザが流行しているようです。来週からは私立高校入試も始まります。予防をしっかりしましょう。

    null
    本日3学期の評議員任命式がありました。 3学期はこのメンバーが中心となって学級の運営を行います。 1・2年生は進級に向けた、3年生は卒業、進学に向けた大事な学期です。評議員を中心にしっかりがんばってもらいたいと思います。 またインフルエンザが流行し...
    更新日:2015年01月09日
  •  いよいよ第3学期が始まりました。冬休みはインフルエンザに
    罹患した人もいましたが,全生徒,大きな事故もなく3学期を迎
    えられたことを非常にうれしく思います。

     まとめの学期,次年度に繋ぐ学期である3学期。「活気に
    満ちた,明るい学校」をめざし,全生徒・職員一丸となって頑張
    ります。保護者,地域の皆様,御協力と御支援をよろしくお願い
    します。

    null
    各学年代表の発表

    null
    各学年代表の発表

    null
    生徒会役員任命式 新生徒会会長です。よろしくお願いします。

     いよいよ第3学期が始まりました。冬休みはインフルエンザに 罹患した人もいましたが,全生徒,大きな事故もなく3学期を迎 えられたことを非常にうれしく思います。  まとめの学期,次年度に繋ぐ学期である3学期。「活気に 満ちた,明るい学校」をめざし...
    更新日:2015年01月08日
  •  新年明けましておめでとうございます。

     昨年中は,本校教育活動に対しまして,御支援とご協力を
    賜り,誠にありがとうございました。
     本年もよろしくお願い申し上げます。

      平成27年 元日
              新上五島町立有川中学校

    null

    null

    null
     新年明けましておめでとうございます。  昨年中は,本校教育活動に対しまして,御支援とご協力を 賜り,誠にありがとうございました。  本年もよろしくお願い申し上げます。   平成27年 元日           新上五島町立有川中学校
    更新日:2015年01月01日
  •  今日は各新人大会、スペリングコンテストがありました。スペリングコンテストで優勝した3年1組は学級平均点が96.0点でした。とても素晴らしいですね!準優勝は3年2組で学級平均点が95.5でした。こちらも素晴らしいですね!1年生、2年生は次回3年生に勝てるように頑張りましょう。

     生徒集会は現執行部が担当である最後の集会でした。今回はじゃんけんピラミッドというレクリエーションをしました。先生達も参加し、とても盛り上がりました。執行部おつかれさまでしたー!!新執行部は現執行部に負けないように頑張ってください。

    null null  null null  
     今日は各新人大会、スペリングコンテストがありました。スペリングコンテストで優勝した3年1組は学級平均点が96.0点でした。とても素晴らしいですね!準優勝は3年2組で学級平均点が95.5でした。こちらも素晴らしいですね!1年生、2年生は次回3年生に勝てる...
    更新日:2014年12月16日
  •  昨日,12日(金)1年1組において,食育の授業を実施しました。
    「日本の伝統文化である”箸”について知ろう」という題材で,学習しました。
     箸の歴史,箸のマナー(やってはいけない箸の使い方),正しい箸の
    持ち方について学習しました。最後に,グループで豆つかみ競走をしました。正しい箸の持ち方ができている生徒は,上手に豆をつかんでいました。

    null

    null
     昨日,12日(金)1年1組において,食育の授業を実施しました。 「日本の伝統文化である”箸”について知ろう」という題材で,学習しました。  箸の歴史,箸のマナー(やってはいけない箸の使い方),正しい箸の 持ち方について学習しました。最後に,グループ...
    更新日:2014年12月13日
  •  昨日,10日(水),3年2組で栄養教諭をT2に迎えて「自分の成長に
    あったお弁当を考えよう」という題材で,食育の授業を行いました。
     高校は学校給食がなく,弁当を持って行くことになります。そこで,
    栄養のバランスを考えた弁当づくりを,料理の絵が描かれたカードを
    使って考えていきました。
     自分の成長にあった栄養や食事の取り方を考え,実生活に生かせる
    ようになって欲しいと思います。

    null

    null
     昨日,10日(水),3年2組で栄養教諭をT2に迎えて「自分の成長に あったお弁当を考えよう」という題材で,食育の授業を行いました。  高校は学校給食がなく,弁当を持って行くことになります。そこで, 栄養のバランスを考えた弁当づくりを,料理の絵が描か...
    更新日:2014年12月11日
  • 今日6校時に,生徒会役員改選立会演説会及び選挙が行われました。先週から立候補者は選挙活動を行ってきて、本日投票が行われました。いよいよ明日来年度の会長、副会長が決定します!果たしてだれが選ばれるのでしょうか。

    null

    null
    今日6校時に,生徒会役員改選立会演説会及び選挙が行われました。先週から立候補者は選挙活動を行ってきて、本日投票が行われました。いよいよ明日来年度の会長、副会長が決定します!果たしてだれが選ばれるのでしょうか。
    更新日:2014年12月09日
  • 3年生を対象に薬物乱用防止教室がありました。
    誘われたときの対処法や、薬物、たばこなどの危険性について学習しました。
    薬物は「ダメ!ゼッタイ!」
    null
    3年生を対象に薬物乱用防止教室がありました。 誘われたときの対処法や、薬物、たばこなどの危険性について学習しました。 薬物は「ダメ!ゼッタイ!」
    更新日:2014年12月08日
  •  本日,有川総合体育館において,新上五島町バレーボール新人大会が
    行われました。
     男子 優勝,女子 準優勝という結果でした。
     男女とも,1月31日(土),2月1日(日)佐世保市で開催される
    県大会に出場となります。
     県大会もがんばれ!

    null

    null

    null

    null
     本日,有川総合体育館において,新上五島町バレーボール新人大会が 行われました。  男子 優勝,女子 準優勝という結果でした。  男女とも,1月31日(土),2月1日(日)佐世保市で開催される 県大会に出場となります。  県大会もがんばれ! ...
    更新日:2014年12月07日
  •  新上五島町バスケットボール新人大会が,新魚目総合体育館で行われました。女子チームは,決勝で第4クウォータで大逆転し,見事に優勝を果たしました。おめでとう!
     
     女子の部 優勝 
     男子の部 準優勝

    null

    null

    null
     新上五島町バスケットボール新人大会が,新魚目総合体育館で行われました。女子チームは,決勝で第4クウォータで大逆転し,見事に優勝を果たしました。おめでとう!    女子の部 優勝   男子の部 準優勝
    更新日:2014年12月06日
  •  新上五島町中学校卓球新人大会が,上五島中学校において,
    開催されました。結果は,以下の通りです。優勝した男子
    卓球部のみなさん おめでとう。

     男子団体 優勝
     男子個人 優 勝 
          準優勝 
          第3位 

    null

    null
     新上五島町中学校卓球新人大会が,上五島中学校において, 開催されました。結果は,以下の通りです。優勝した男子 卓球部のみなさん おめでとう。  男子団体 優勝  男子個人 優 勝        準優勝        第3位 
    更新日:2014年12月06日
  •  2学期に学習してきた地元有川(新上五島町)の良さについて学習する「郷土を学ぼう」の発表会が行われました。
     自分達が興味をもった郷土の良さについて、調べてきた成果をしっかりと発表することができました。


         「方言」グループ

         「海産物」グループ

         「塩」グループ

     自分達のグループ以外の発表に興味津々です。

    今回の学習で郷土の良さをしり、島を離れたときにしっかり上五島の良さについて伝えてほしいと思います。
     2学期に学習してきた地元有川(新上五島町)の良さについて学習する「郷土を学ぼう」の発表会が行われました。  自分達が興味をもった郷土の良さについて、調べてきた成果をしっかりと発表することができました。      「方言」グループ      ...
    更新日:2014年12月05日
  •  本日6校時に、人権集会を行いました。
    人権集会に向けて、生活部を中心とした人権集会実行委員が、毎日練習してきた成果を発表しました。
     「人権。それは、人が生まれながらにして持つ、自由で平等な権利。」今日の学習を通して、人権意識を高め、いじめのない学校を作っていってほしいと思います。


      人権集会実行委員による群読

      「シロとハリ」の絵本の朗読

      全校生徒で「語りあおう」の合唱

      生徒会による人権宣言文の発表
     本日6校時に、人権集会を行いました。 人権集会に向けて、生活部を中心とした人権集会実行委員が、毎日練習してきた成果を発表しました。  「人権。それは、人が生まれながらにして持つ、自由で平等な権利。」今日の学習を通して、人権意識を高め、いじめのな...
    更新日:2014年12月05日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-08   >
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
カテゴリー
最新記事
最新コメント
タグ

アーカイブ
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
有川中学校
〒857-4211 長崎県南松浦郡新上五島町有川郷809
TEL.(0959)42-0034(代) / FAX.(0959)42-3473
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.