令和4年度有川中学校体育大会が「 進華 ~最高の仲間と青春の華を~」のテーマのもと、本日開催されました。
すべての競技に全力で取り組みました。特に、3年生が中心となってつくり上げた応援合戦はとても素晴らしいものでした。
閉会式後には、サプライズで今年退職する校長先生にエールを送りました。
最高の仲間と最高の時間を過ごすことができ、最高の思い出となりました。
夏休みも残りわずかです。
暑い中、駅伝の練習を頑張っています。
各部から集まったメンバーですが、お互いに声をかけ刺激し合いながらきつい練習を乗り越えています。
有川中学校平和宣言文
一.私たちは、過去にあった恐ろしい戦争に学び、正しい知識を身に付けることで、命の尊さを理解し、一人一人を大切にします。
一.私たちは、何気ない日常に感謝し、暴言・暴力のない平和な学校生活を目指します。
NBC平和朗読キャラバンを視聴しました。平和集会では学年の発表を聞き、黙祷し、平和宣言文を読み上げました。改めて、平和への思いを強めました。
久しぶりの登校。元気な生徒たちの姿を見ることができました。
夏休みも半分ちょっと。充実した毎日になることを願っています!
8月に入り練習を始めました。
町中総体で男女優勝を目指して頑張ります!
7月23日・24日に県中総体がありました。それぞれベストを尽くして終えることができました。
応援等ありがとうございました。
陸上競技の様子です。
昨日、学習センターのワックスがけを野球部が行ってくれました。ピカピカになりました。
野球部のみなさんありがとうございました!
1年生で、仲間づくりを目的としたレクリエーションをしました。
テーマは「和気愛愛」。①「輪」を広げること②心と心を通じ合わせること③愛を持って接すること を目標に実施しました。
レクリエーションを通して、友達の新たな良さに気付き、今まで話したことのなかった人と話すこともできました。楽しさの中で学んだことも多くあり、とても良い時間となりました。
また、今日はお弁当でした。自分で作ってきた生徒もいて、会話をしながらのお弁当というわけにはいきませんが、おいしくいただきました。
県中総体激励式と弁論大会の披露、吹奏楽部の演奏披露をリモートで実施しました。
県中総体、県吹奏楽コンクール、県弁論大会まで約2週間となりました。上五島代表として、残りの練習を大切に頑張ってほしいと思います。
先週行われた2年生の職場体験学習の様子です。
学校では学ぶことができない貴重な体験をすることができました。
昨日、3年生が進路学習として、口之津海上技術学校の先生から話を聞きました。
視野が広がり、進路に対する意識を高めることができました。
日曜に開催された町中総体陸上競技の表彰伝達を行いました。
球技・陸上ともに町中総体が終わりました。次は県大会です。
集会の最後に、「県大会に向けて頑張ることはもちろん、授業や日々の活動などから頑張れる有川中になりましょう」という話がありました。
明日から、1学期末テストに向けて部活動が休みになります。テストに向けても頑張っていきましょう。
それぞれがベストを尽くし、チームが1つになって頑張りました。
応援ありがとうございました!
中総体を目標に日々頑張ってきました。
限界に挑戦した日。1日10㎞以上走った日。ケガで走れない悔しさを味わった日。
明日、すべてを出し切りましょう。緊張も不安も自信に変えて。いつも共に過ごした仲間もいます。
競技に出場するのは、個々人ですが、有川中学校陸上部1つのチームとして頑張ります。
応援よろしくお願いします!
実習生1人が、教育実習最後の1日でした。
担当した学級の生徒が、色紙を送り感謝の気持ちを伝えました。
実習生にとっても生徒たちにとっても、成長できた2週間でした。
先生ありがとうございました!
他の実習生は残り1週間です。頑張ります!
日曜日の大会に向けて、結団式を行いました。
陸上部員だけでなく、球技大会後から加わったメンバーも一緒に、出場種目すべて優勝を目標に頑張ります!
2年生が総合学習で、各事業所に打ち合わせについての電話をかけました。
緊張していましたが、無事に終えることができました。
職場体験は28日~30日に実施です。
3年体育科では、今日からハードルの学習です。
ハードル間の歩数や姿勢を意識しながら取り組みました。
1年1組で、生徒総会に向けて2回目の学活でした。学級委員の司会でスムーズに進めることができました。
2年生の体育科の授業で、跳び箱をしています。
ポイントをおさえながら、上手に跳ぶことができました。
教育実習生の授業です。教科は様々ですが、お互いの授業を見て学びを深めています。上五島で育った4人の実習生、後輩への思いを込めて頑張っています。
今日から、全学年の教育相談が始まりました。
短い時間ではありますが、担任の先生と個別に話すことができる貴重な時間です。
面談以外の生徒は自習に取り組みます。
また、再来週の期末テストに向けて、計画を立てました。
1年生にとっては初めての定期テストです。試験範囲の広さ、すべきことの多さにびっくりしていました。今日から計画的に学習していきましょう!
教育実習生初めての授業。頑張っています!
今日は、欠席ゼロ。有川中学校全校生徒128人が登校しています。
1年生は、なんと入学以降欠席ゼロの日が続いています。素晴らしい!
全員が揃った1日は、とても嬉しいものです!
今日の授業の様子です。
3年2組国語科で研究授業でした。
奈良尾中とMeetでつないでの授業で、新しい挑戦でした!
ジグソー法を用いて、班で意見を出し合い、考えを深めました。
学習の深まりが見られただけでなく、他校の生徒と意見を交換するという授業が新鮮で、生徒たちは生き生きと取り組んでいました。
昨日から、4名の教育実習生が来ています。実習の先生方にとっても生徒たちにとっても、この出会いが素晴らしいものになると良いです。
日曜日に開催された中総体の表彰伝達を朝から行いました。
仲間の頑張りが誇らしかったです。
頑張った分、今後の学校生活や次の陸上大会も続けて頑張ります!
中総体の写真です。
有川中学校全員で一致団結して頑張りました。応援ありがとうございました!
本日の結果です。
バレーボール男子 優勝 決勝 2-0上五島中 バレーボール女子 準優勝 決勝 1-2上五島中(1回戦 2-0奈良尾中) バスケットボール 優勝 63ー37上五島中 52ー46魚目中 ソフトテニス 優勝 決勝 2-1魚目中 野球 優勝 決勝 9-2若松中(2回戦 18-0魚目中) 卓球男子 0-3若松中 2-3上五島中 卓球女子 1回戦 0-3上五島中
写真については、後日また載せたいと思います。
いよいよ明後日が中総体(球技)となりました。
今日は午後から、全校生徒で会場の準備や掃除を行います。
このような活動も一生懸命に頑張って、当日のパワーにつなげます!
全競技優勝を目指して頑張ります。応援よろしくお願いします!