「Take it!虹」代表である儀間様を講師にお招きして、LGBTについてのお話をしていただきました。
生徒の感想の一部を紹介ます。
◆「あたり前」の反対は「間違っていること」ではなく、また「別のあたり前」だということを聞いて本当にその通りだと感じました。
◆体と心で性別が違ったり、好きになる人が男・女ということだけで差別やいじめが起こるのは違うと思います。だからこそ、教えてくださった接し方や返事をして返す言葉を活かしていきたいです。
1年生の人権学習において、いろえんぴつの家との交流を行いました。
講話といろえんぴつの家の方々の合唱の後、先週から練習を重ねてきたテーマソングをサプライズで披露しました。その後は、いろえんぴつの家の方々も一緒にひとつの輪になってもう一度歌いました。
生徒からも「感動して涙が出そうだった」「心があたたまった」「話しかけてくれて嬉しかった」などの感想がありました。
昨日、有川中学校近くにある『いろえんぴつの家』の方々に来ていただき、いろえんぴつの家のテーマソングになっている歌と手話を教えていただきました。交流は来週も続きます。交流を通して身近な人権についてしっかりと考えて学んでいきたいと思います。
1年生家庭科の授業で、上五島水産普及指導センターの方々に来ていただき、水産教室を行いました。
大きな立派なアジを捌き、ムニエルにしておいしくいただきました。慣れない作業に四苦八苦しながらも、頑張ることができました。
新しい机と椅子がきました!今日は朝から、高さの調整作業を行いました。
ピカピカの天板に木の香り。大事に使っていきたいと思います!
全学年で人権学習が始まりました。1年生では、ハンセン病について学びました。
昨日、地震発生を想定した避難訓練を実施しました。
災害時に自ら判断し身の安全を守る行動ができるように、訓練を大事にしています。
全校生徒、真剣に臨むことができました。
本日、税務署の方々が来校され、中学生の税についての作文の表彰をしていただきました。
有川中学校からは2名の生徒が受賞しました。おめでとうございます!
町の大会で優勝した女子チームが出場しました。
結果は14位でした!
所属する部活動との両立を図る難しさがありましたが、4か月以上にわたって練習を重ねてきました。今までよく頑張ってきた選手たち、大変お疲れ様でした。
町教育委員会職員の方や地域の方があいさつ運動に参加して下さいました。
温かいあいさつに迎えられ、生徒たちも嬉しそうでした。
ありがとうございました!
2年生体育科では、男子がダンス、女子が柔道を行っています。今日は、西海市の平島中学校から交流学習として1名の生徒が一緒に学習しました。お互いに緊張しながらでしたが、貴重な体験となりました。
火曜、水曜の2日間、3年生が総合学習の一環として幼児交流学習を行いました。
園児のかわいらしさに癒されながらも、保育の大変さを実感しました。
音楽祭が3年ぶりに鯨賓館で開催されました。
約1か月、各学級でたくさん練習してきました。
思いを歌に乗せながら精一杯に表現し、会場に感動を与えました。
挑戦が各学級、一人ひとりの成長につながり、とても実りある行事になりました。
外部出演の「色えんぴつの家」の皆様、審査員をしてくださった方々、保護者の皆様ありがとうございました。
この挑戦と成長を今後の学校生活につなげて、また頑張ります!
今日は、全校合唱の練習のため、鯨賓館に行ってきました。
ホール全体に響き渡る合唱が素晴らしく、有中生徒のパワーを感じました。
2年ぶりの鯨賓館での音楽祭。心の響く歌声を、みなさんに届けます‼
国語科で研究授業でした。
緊張しながらも、懸命に臨んでいました。参観した先生から頂いた意見を学びとして、今後の授業も頑張ってほしいと思います!
あさってはいよいよ音楽祭です。各学級すばらしい合唱になってきました。仕上げに向けて頑張っています‼
講話の後、妊婦体験を行ったり、赤ちゃんのおむつ替えを行ったりしました。
慣れないことに戸惑いながらも、貴重な学びとなりました。
先週から教育実習生が来ています。今日が初めての授業でした。
10月になり、校門の掲示板は1年生の担当です。秋らしい掲示物になりました。
来週の音楽祭に向けて各学級で練習を頑張っています。
修学旅行3日目。今日は、朝から熊本城に行き、きくすいの里で豪華な昼食を食べました。
日常と異なる貴重な3日間を過ごすことができ、最高の仲間と最高の思い出ができました‼
昨晩はたくさん食べてグッスリ眠ったようです。
今日は朝から大観峰で合唱コンクールの歌を歌い、午後からは待ちに待ったグリーンランド。
いっぱい遊んで大満足だったそうです。
今日から2年生が2泊3日の修学旅行です。
今日は、大分県でアフリカンサファリ、うみたまごに行っています。
かけがえのない仲間との時間を大切に、3日間を充実させてほしいと思います。
10月に入り、1年も残り半分になりました。目標をしっかりと持って1年の後半も頑張っていきましょう。
先日、駅伝大会の表彰伝達が行われました。大会当日の様子をDVDで視聴し、キャプテンから感想を発表してもらいました。キャプテンの言葉に感動しました。
女子:優勝 男子:第3位
という結果に終わりました。
また、4名の生徒が区間賞、女子で躍進賞でした。
挑戦したからこそ得られたこの経験は、大きな学びとなりました。
選手のみなさんお疲れ様でした。また、応援ありがとうございました。
いよいよ明日が町中総体駅伝大会となりました。
今日は最後の練習。ジョグや当日の確認等を行いました。
チーム全員で優勝を掴み取ります!!
2年生は来週水曜日から3日間の修学旅行です。とても楽しみにしています。
今日は係別になって、話し合いや準備を行いました。
授業の様子です。ペア活動や教え合い活動に積極的に取り組んでいました。