長崎県五島列島 新上五島町 有川中学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 町中総体球技(29日)の結団式が行われました。

    選手紹介・激励のことば・応援団による激励・吹奏楽部による演奏・激励のDVD上映・決意のことば等、すべてにおいて中総体への熱い思いが感じられる素晴らしい式でした。

    有中が今まで以上に1つになりました。優勝目指して頑張ります‼

      

      

      

     

    町中総体球技(29日)の結団式が行われました。 選手紹介・激励のことば・応援団による激励・吹奏楽部による演奏・激励のDVD上映・決意のことば等、すべてにおいて中総体への熱い思いが感じられる素晴らしい式でした。 有中が今まで以上に1つになりました。優勝目指...
    更新日:2022年05月25日
  • 今日は、国語科で2年生の校内弁論大会でした。

    「本当の自分」「自分の良さを将来へ」「ふるさとを守るためには?」「先輩から学ぶ」といった様々なタイトルで発表がありました。

    司会進行も自分たちで行いました。

      

     

    今日は、国語科で2年生の校内弁論大会でした。 「本当の自分」「自分の良さを将来へ」「ふるさとを守るためには?」「先輩から学ぶ」といった様々なタイトルで発表がありました。 司会進行も自分たちで行いました。     
    更新日:2022年05月24日
  • 中総体(球技)まで残りわずかとなりました。

    1年生の学活の時間で、3年生に向けてメッセージを書きました。

      

      

     

    後輩の思いもパワーに変えて、全競技優勝を目指して頑張ってほしいです!

    中総体(球技)まで残りわずかとなりました。 1年生の学活の時間で、3年生に向けてメッセージを書きました。         後輩の思いもパワーに変えて、全競技優勝を目指して頑張ってほしいです!
    更新日:2022年05月23日
  • 3年生が総合学習の中で、「地震体験学習」を行いました。

    消防署の方に来ていただき、講話やDVD視聴、地震体験車における震度7の体験等を行いました。

    地震体験車が新上五島町に来たのは初めてらしいです。

    地震体験車では、震度4~7の揺れを体験しました。予想以上の大きな揺れで、自分の体を支えるのもやっとでした。

    3年生では、防災学習として、防災マップの作成をこれから行っていきます。

      

      

     

    3年生が総合学習の中で、「地震体験学習」を行いました。 消防署の方に来ていただき、講話やDVD視聴、地震体験車における震度7の体験等を行いました。 地震体験車が新上五島町に来たのは初めてらしいです。 地震体験車では、震度4~7の揺れを体験しました。予...
    更新日:2022年05月19日
  • 今年度の生徒会のスローガンは、「進華 ~挑戦の先に 僕らの華を~」です。

    来月行われる生徒総会に向けて、学級討議の学活がありました。今年度は、タブレットで議案書を見る形にしました。

    1年生の学級には、生徒会役員がサポートしに来てくれました。

    学級委員を中心に、各学級、充実した話し合いになったようです。

      

      

     

    今日は、今年度初めてのフッ化物洗口の日でした。

     

    今年度の生徒会のスローガンは、「進華 ~挑戦の先に 僕らの華を~」です。 来月行われる生徒総会に向けて、学級討議の学活がありました。今年度は、タブレットで議案書を見る形にしました。 1年生の学級には、生徒会役員がサポートしに来てくれました。 学級委...
    更新日:2022年05月18日
  • 今日は3年生国語科の授業で、校内弁論大会でした。

    今までの授業の中で、原稿作りから練習までを行い、今日が発表でした。

    緊張した様子でしたが、それぞれの思いをしっかりと伝えることができました。

    1年生と2年生は来週行います。

      

     

    体育科の授業では、体力テストを実施しています。

    2年生の50m走、1500m走の様子です。

    昨年度の記録より良い結果を出そうと必死に頑張っています。

     

     

    今日は3年生国語科の授業で、校内弁論大会でした。 今までの授業の中で、原稿作りから練習までを行い、今日が発表でした。 緊張した様子でしたが、それぞれの思いをしっかりと伝えることができました。 1年生と2年生は来週行います。      体育科の授業では、...
    更新日:2022年05月17日
  •  

    町中総体球技まで2週間となりました。

    「試合に勝つために必要なことは、ファンを作ること」

    諫早にあるサンクス代表の杉野先生の言葉です。

    「どんなに競技練習を頑張っていても、授業中に寝ていては先生がファンになってくれません」

    「どんなに競技練習を頑張っていても、同級生に意地悪をしていては友達がファンになってくれません」

    「どんなに競技成績を残しても、挨拶ができなかったら地域がファンになってくれません」

    「見えない力を味方につける。そんな魅力ある選手が強くなる。」

      

     

    残り2週間、個人またはチームが、何を大切に活動するかが大事ですね。

    応援しています!!

      町中総体球技まで2週間となりました。 「試合に勝つために必要なことは、ファンを作ること」 諫早にあるサンクス代表の杉野先生の言葉です。 「どんなに競技練習を頑張っていても、授業中に寝ていては先生がファンになってくれません」 「どんなに競技練習...
    更新日:2022年05月13日
  • 災害時に安全に避難できるように、年間を通して計画的に実施しています。

    今年度1回目の避難訓練は火災を想定した訓練でした。

    真剣に避難することができ、避難後の振り返りもしっかりとできました。

    来月は、引渡訓練も予定しています。

     

     

    また、表彰伝達を行いました。

    町中総体(球技)まで残りわずかです。良い結果を残せるように頑張りましょう。

      

     

     

    災害時に安全に避難できるように、年間を通して計画的に実施しています。 今年度1回目の避難訓練は火災を想定した訓練でした。 真剣に避難することができ、避難後の振り返りもしっかりとできました。 来月は、引渡訓練も予定しています。     また、表彰伝達...
    更新日:2022年05月12日
  • 有川中学校では、毎月10日を「人権の日」としています。

    朝の時間を用いて、人権についての話を聞き感想を書きます。また、学校生活を振り返ってのアンケートを実施しています。

    今日は、今年度1回目の人権の日でした。

      

    3年2組国語の授業です。毎時間実施している漢字テスト。今回の平均は、なんと・・97点!!

    過去最高の点数でした。素晴らしい!今後のテストも頑張ってほしいです。

    2年生の総合学習では、来月の職場体験学習に向けて最初の授業でした。希望する事業所のアンケートを取りました。実りある学習にしていきましょう!

      

    有川中学校では、毎月10日を「人権の日」としています。 朝の時間を用いて、人権についての話を聞き感想を書きます。また、学校生活を振り返ってのアンケートを実施しています。 今日は、今年度1回目の人権の日でした。    3年2組国語の授業です。毎時間実施して...
    更新日:2022年05月11日
  • 更新日:2022年05月02日
  • 今日の授業の様子です。

    1年1組 理科

    1年2組 技術

    2年1組 国語

    3年1組 社会

    3年2組 数学

    今日は4時間目終了後で下校のため、午前中4時間の授業でした。

     

    昨日、PTA総会が開催されました。保護者の皆様ありがとうございました。

    PTAの活動等、今年度もよろしくお願いします。

    今日の授業の様子です。 1年1組 理科 1年2組 技術 2年1組 国語 3年1組 社会 3年2組 数学 今日は4時間目終了後で下校のため、午前中4時間の授業でした。   昨日、PTA総会が開催されました。保護者の皆様ありがとうございました。 PTAの活動等...
    更新日:2022年04月22日
  • 令和4年度の有川中学校「いじめ防止基本方針」を紹介します。

    有川中学校ではいじめの未然防止に取り組み、教職員、生徒で「いじめを決して許さない」学校づくりを推進します。

     

     

    令和4年度いじめ防止基本方針

    令和4年度の有川中学校「いじめ防止基本方針」を紹介します。 有川中学校ではいじめの未然防止に取り組み、教職員、生徒で「いじめを決して許さない」学校づくりを推進します。     令和4年度いじめ防止基本方針
    更新日:2022年04月21日
  • 有川中学校では、8:00から朝読書を行っています。

    どのクラスも静かに集中して取り組んでいます。

    朝の会では、日直の司会で1日の確認等を行っています。

    生活部による服装点検もあります。

    今日は、3年生が1年生の点検方法を説明しに教室に来てくれました。3年生ありがとうございました!

     

    有川中学校では、8:00から朝読書を行っています。どのクラスも静かに集中して取り組んでいます。朝の会では、日直の司会で1日の確認等を行っています。生活部による服装点検もあります。今日は、3年生が1年生の点検方法を説明しに教室に来てくれました。3年生ありが...
    更新日:2022年04月21日
  • 今日は歓迎遠足でした!

    蛤浜での遠足の予定でしたが、風が強くお弁当を食べるのが大変だという判断から、前半は学校での自由時間でした。

    グラウンドでサッカーやバレー、鬼ごっこ等をしたり、学習センターでおしゃべりをしたりと、楽しく過ごしていました。

    学校でお弁当を食べた後、蛤浜へ出発。蛤浜は強風だったため、活動時間を短めにしました。

    ここでもビーチフラッグをしたり相撲をしたりと、元気いっぱいに遊んでいました。おやつもたくさん食べました!

    楽しく思い出に残る1日になりました。

      

      

    今日は歓迎遠足でした! 蛤浜での遠足の予定でしたが、風が強くお弁当を食べるのが大変だという判断から、前半は学校での自由時間でした。 グラウンドでサッカーやバレー、鬼ごっこ等をしたり、学習センターでおしゃべりをしたりと、楽しく過ごしていました。 学...
    更新日:2022年04月15日
  • 新学期になり、1週間が経ちました。

    新1年生も、中学校での生活に少しずつ慣れてきました。

    授業の様子です。

    1年1組 英語

    1年2組 美術

    2年1組 道徳

    3年1組 数学

    3年2組 理科

    明日は歓迎遠足です。晴れるといいなぁ~。

     

     

     

    新学期になり、1週間が経ちました。 新1年生も、中学校での生活に少しずつ慣れてきました。 授業の様子です。 1年1組 英語 1年2組 美術 2年1組 道徳 3年1組 数学 3年2組 理科 明日は歓迎遠足です。晴れるといいなぁ~。      
    更新日:2022年04月14日
  • 新年度になり、新しいクラスや新しい先生との授業がスタートしました。

    各授業で自己紹介や授業の受け方についての確認を行っていました。

       

    生徒も先生方も授業がんばります!

    新年度になり、新しいクラスや新しい先生との授業がスタートしました。 各授業で自己紹介や授業の受け方についての確認を行っていました。     生徒も先生方も授業がんばります!
    更新日:2022年04月12日
  • 昨日の入学式、立派に終えることができました。

    今日は中学校2日目。朝から学年集会・学活・身体測定。午後は生徒会オリエンテーション・部活動紹介と盛りだくさんの1日でした。

    これからの生活がより楽しみになったようですが、少し疲れた1日となったようです。

    新入生40名を迎え、全校生徒128名で令和4年度も全員で頑張ります!

    昨日の入学式、立派に終えることができました。 今日は中学校2日目。朝から学年集会・学活・身体測定。午後は生徒会オリエンテーション・部活動紹介と盛りだくさんの1日でした。 これからの生活がより楽しみになったようですが、少し疲れた1日となったようです...
    更新日:2022年04月08日
  • 今日から、新年度のスタートです。生徒たちは進級し、新しい仲間・先生方との始まりにワクワク・ドキドキした様子でした。

    欠席者もなく、新2・3年生88人でスタートすることができました。

    着任式。8人の新しい先生方をお迎えしました。

     

     

     始業式。校長先生から「①挑戦すること。②人の挑戦を応援すること。で、さらに大きく成長していこう。」という話をいただきました。

     

    学年・学級での学活、明日の入学式に向けて会場設営・式練習を行いました。

    率先して動く姿や練習に真剣に望む姿から、新年度への意気込みを感じました。

      

       

    今年度も、有川中学校をよろしくお願いします!!

     

    今日から、新年度のスタートです。生徒たちは進級し、新しい仲間・先生方との始まりにワクワク・ドキドキした様子でした。 欠席者もなく、新2・3年生88人でスタートすることができました。 着任式。8人の新しい先生方をお迎えしました。      始業式。校長先...
    更新日:2022年04月06日
  • 修了式・離任式でした。

    修了式では、代表の生徒が修了証書を授与し、1年間の振り返りや今後の目標について発表しました。
    式に臨む姿勢や校歌を歌う姿からも1年間の成長を感じました。
    20220324-img_1206.jpg 20220324-img_1195.jpg

    各学級最後の学活です。色紙や合唱等で担任の先生への感謝の思いを伝えていました。
    1年間の思いが溢れ、先生も生徒たちも涙を流していました。
    20220324-img_0840.jpg 20220324-img_0836.jpg 20220324-img_0320.jpg 20220324-img_0597.jpg 20220324-img_0346.jpg

    離任式。卒業生も参加し、7人の離任される先生方と最後の時間を過ごしました。
    離任される先生方、今までありがとうございました。
    20220324-img_0491.jpg 20220324-img_0602.jpg
    20220324-img_0597.jpg 20220324-img_0858.jpg
    修了式・離任式でした。 修了式では、代表の生徒が修了証書を授与し、1年間の振り返りや今後の目標について発表しました。 式に臨む姿勢や校歌を歌う姿からも1年間の成長を感じました。 各学級最後の学活です。色紙や合唱等で担任の先生への感謝の思いを伝えて...
    更新日:2022年03月24日
  • 今日は、2年生で性教育講話がありました。
    「思春期における望ましい人間関係について考えよう」というテーマにもと学習しました。
    先生方のロールプレイングもあって、わかりやすく学ぶことができました。

    20220318-img_0823.jpg20220318-img_0822.jpg20220318-img_0820.jpg20220318-img_0819.jpg

    1・2年生が、昼休みに英語の再テストを行っています。
    今の学年ももうすぐ終わりですが、最後まで勉強を頑張っています!
    20220318-img_0824.jpg20220318-img_0825.jpg
    今日は、2年生で性教育講話がありました。 「思春期における望ましい人間関係について考えよう」というテーマにもと学習しました。 先生方のロールプレイングもあって、わかりやすく学ぶことができました。 1・2年生が、昼休みに英語の再テストを行っています。 ...
    更新日:2022年03月18日
  • 卒業式前日、いつも校門下で交通整理をしていただいている地域の方に、お礼のあいさつと色紙を渡しに行きました。
    20220316-img_0305.jpg

    卒業式当日、朝のあいさつ運動は卒業バージョン。生徒会で花道を作って3年生を迎えました。
    そんな中、前生徒会長が、「最後に後輩と一緒にあいさつ運動を」と参加してくれました。
    20220316-img_0785.jpg 20220316-img_0791.jpg

    卒業式の様子。
    20220316-img_0797.jpg 20220316-img_0799.jpg

    卒業式後の学活の様子。
    20220316-img_0802.jpg

    学活後、在校生の応援団がエールを送り、見送りをしました。
    20220316-img_0804.jpg 20220316-img_0810.jpg
    20220316-img_0811.jpg 20220316-img_0814.jpg

    今日から3年生がいない学校でした。
    1、2年生は寂しさを感じていましたが、「自分たちも3年生のようになりたい」という思いを持ったからこそ、気を引き締めた学校生活を送らなければいけません。
    「行事の後」が大切です。
    卒業式前日、いつも校門下で交通整理をしていただいている地域の方に、お礼のあいさつと色紙を渡しに行きました。 卒業式当日、朝のあいさつ運動は卒業バージョン。生徒会で花道を作って3年生を迎えました。 そんな中、前生徒会長が、「最後に後輩と一緒にあいさつ...
    更新日:2022年03月16日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-05   >
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
最新記事
最新コメント
タグ

アーカイブ
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 01月
2008年 12月
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
有川中学校
〒857-4211 長崎県南松浦郡新上五島町有川郷809
TEL.(0959)42-0034(代) / FAX.(0959)42-3473
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.