長崎県五島列島 新上五島町 有川中学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 今日は、令和三年有川中学校生徒会役員選挙を行いました。
    来年のリーダーを選ぶ大事な場所です。
    選挙管理委員長 立候補者

    各候補者の立会演説を聴いたあとは投票です。
    今年も実際の選挙で使う記載台と投票箱を借りてきました。
    記載台と投票箱 投票の見本

    18歳になったら、選挙権が与えられます。
    今日の投票が実際の選挙のときの練習となればと思います。
    今日は、令和三年有川中学校生徒会役員選挙を行いました。 来年のリーダーを選ぶ大事な場所です。 各候補者の立会演説を聴いたあとは投票です。 今年も実際の選挙で使う記載台と投票箱を借りてきました。 18歳になったら、選挙権が与えられます。 今日の投票が...
    更新日:2020年12月03日
  • 昨日と今日の1年生の音楽の授業において、
    ゲストティーチャーを迎え、琴についての学習を行いました。
    実際に琴を演奏して日本の伝統に触れることができたと思います。

    授業のようすです。
    1-1 1-1
    1-1 1-2
    GT 1-2

    昨日の放課後、生徒集会を行いました。
    生徒会長から
    今回は学習部の担当です。
    11月に行った、基本的な学習習慣の強化月間・期末テストへの取り組みについての発表です。
    学習部 学習部
    データとして客観的に表示され、有中生の学習状況がわかったと思います。
    各ご家庭でも、引き続き家庭学習の指導をよろしくお願いします。

    最後に、養護教諭からこの冬の感染症対策について指導がありました。
    養護教諭より

    いよいよ12月になり、2020年も残り1ヶ月となりました。
    そして、急に寒くなったように感じます。
    寒さに負けずファイトだ、有中生!
    昨日と今日の1年生の音楽の授業において、 ゲストティーチャーを迎え、琴についての学習を行いました。 実際に琴を演奏して日本の伝統に触れることができたと思います。 授業のようすです。 昨日の放課後、生徒集会を行いました。 今回は学習部の担当です...
    更新日:2020年12月02日
  • 今日から明後日まで2学期の期末テストが行われます。

    2-1

    週末に勉強した成果が出ていればいいなと思います。
    制限時間いっぱいまでがんばってほしいと思います。

    解ける問題から解いていく。(特に記号問題)
    見直しを確実に!(数学の計算問題での符号ミスや漢字の止めはねなどに注意!)

    テストが終わったあとは、各教科の訂正ノート作成もあります。
    ご家庭でも指導のほどをよろしくお願いします。
    今日から明後日まで2学期の期末テストが行われます。 週末に勉強した成果が出ていればいいなと思います。 制限時間いっぱいまでがんばってほしいと思います。 解ける問題から解いていく。(特に記号問題) 見直しを確実に!(数学の計算問題での符号ミスや漢字...
    更新日:2020年11月16日
  • 3年生の様子です。
    3-1 3-2
    この写真はいつ撮ったものでしょうか?

    なんと、昼休みの写真なのです!
    昼休みに教室で黙々と勉強している3年生。

    三年生の三者面談も今日までとなりました。
    徐々に受験生らしくなってきています。

    この週末はテスト勉強のスパート期間です。
    集中して勉強に励んでほしいと思います。
    3年生の様子です。 この写真はいつ撮ったものでしょうか? なんと、昼休みの写真なのです! 昼休みに教室で黙々と勉強している3年生。 三年生の三者面談も今日までとなりました。 徐々に受験生らしくなってきています。 この週末はテスト勉強のスパート期間で...
    更新日:2020年11月13日
  • 昨日、佐世保工業高等専門学校の学生さんたちによるサイバーセキュリティ講話を行いました。

    Cyber Security

    誰もが利用するであろうインターネット。
    普及率が急速に高まったスマートフォン。

    非常に身近なものになってきたものですが、
    使い方を誤ると大変なことになってしまいます。

    また、実演の場面では、
    不用意にアプリをインストールすると、ウイルスに感染する可能性があることについて
    紹介していただきました。

    スマホの遠隔操作

    パスワードについても、考えさせられた時間でした。
    半角英字も大文字を混ぜ込んだり、数字や記号を入れたりすることで、
    強固なパスワードになるそうです。

    ネットの加害者にも被害者にもなってほしくないと思います。
    昨日、佐世保工業高等専門学校の学生さんたちによるサイバーセキュリティ講話を行いました。 誰もが利用するであろうインターネット。 普及率が急速に高まったスマートフォン。 非常に身近なものになってきたものですが、 使い方を誤ると大変なことになってしま...
    更新日:2020年11月12日
  • 来週は、2学期の期末テストが予定されています。
    それに伴い、本日より部活動はテスト休みに入ります。

    3年生は昼休みに学習センターにおいて、勉強会を行っています。
    さすが、受験生といったところでしょうか。

    学習会

    皆で数学の勉強に励んでいます。
    数学科や3年所属の先生が生徒のわからないところに丁寧に答えています。

    来週のテストが終わった後も続けていってほしいと思います。

    来週は、2学期の期末テストが予定されています。 それに伴い、本日より部活動はテスト休みに入ります。 3年生は昼休みに学習センターにおいて、勉強会を行っています。 さすが、受験生といったところでしょうか。 皆で数学の勉強に励んでいます。 数学科や3年...
    更新日:2020年11月11日
  • 今日は、キャリア教育の一環として、JAL(日本航空)より、
    2名の客室乗務員と1名のファシリテーターを迎え、航空講話を行いました。

    航空講話

    実際の機内アナウンスを生で聞き、生徒たちからは拍手がわきおこりました。

    生徒からの質問

    キャビンアテンダントの仕事について聞くことができ、
    仕事内容が機内でのお客さんへのお手伝いや機内販売の業務だけではないことや
    入念なブリーフィング、スケジュールが不安定になっていることを知ることができました。

    生徒代表お礼のことば

    おいでいただいたJALの皆様、ありがとうございました。
    今日は、キャリア教育の一環として、JAL(日本航空)より、 2名の客室乗務員と1名のファシリテーターを迎え、航空講話を行いました。 実際の機内アナウンスを生で聞き、生徒たちからは拍手がわきおこりました。 キャビンアテンダントの仕事について聞くことが...
    更新日:2020年11月10日
  • 11月7日,8日、辻発彦杯争奪少年野球大会が有川グラウンドにおいて行われました。

    準決勝で福江中学校に敗れたものの、2日目の3位決定戦で勝利を収めました。

    先日の新人大会よりも少し成長した野球部でした。

    今後の頑張りに期待したいと思います。

    1日目 1日目
    2日目
    11月7日,8日、辻発彦杯争奪少年野球大会が有川グラウンドにおいて行われました。 準決勝で福江中学校に敗れたものの、2日目の3位決定戦で勝利を収めました。 先日の新人大会よりも少し成長した野球部でした。 今後の頑張りに期待したいと思います。
    更新日:2020年11月09日
  • 校区の小学生が本校を訪れ交流会を行いました。中学生がリードして体育館でゲームや作品バッグづくりを行い楽しい時間を過ごしました。また、来年度入学予定の小学生のために、校内見学や中学校オリエンテーションを行いました。皆さん楽しそうに活動していました。
     また、今日から防火ポスターの巡回作品が展示されました。町内小・中学生の力作がそろいました。
    20201030-img_1408.jpg はじまりの会 自己紹介 すごろくトーキング 作品バッグ作り 校内見学 校内見学 防火ポスター 
    校区の小学生が本校を訪れ交流会を行いました。中学生がリードして体育館でゲームや作品バッグづくりを行い楽しい時間を過ごしました。また、来年度入学予定の小学生のために、校内見学や中学校オリエンテーションを行いました。皆さん楽しそうに活動していました。 ...
    更新日:2020年10月30日
  •  有川中学校では9月から10月にかけて、防犯・安全指導を行いました。朝の始まりの時間15分を使って、新上五島警察署の署員の方と3年生男子生徒の対談を校内のテレビ放送を使って各教室に放映する形で行いました。SNS利用時の注意を含めた防犯や交通安全についての話題を通して生徒に注意を呼びかけました。テレビ放送ということで親しみやすく対談の内容が生徒たちにしっかりと伝わっていたようです。
    スタジオ教室教室教室
     有川中学校では9月から10月にかけて、防犯・安全指導を行いました。朝の始まりの時間15分を使って、新上五島警察署の署員の方と3年生男子生徒の対談を校内のテレビ放送を使って各教室に放映する形で行いました。SNS利用時の注意を含めた防犯や交通安全についての話...
    更新日:2020年10月28日
  •  1年生は新上五島町歴史や伝統芸のについて学んでいます。今日は有川鯨歌保存会の方に来校していただき、有川の伝統芸能である弁財天(メーザイテン)祭りについて学びました。祭りの由来や太鼓や歌についての話を聞き、最後に教頭先生の太鼓に合わせて保存会の方が鯨歌の一つを披露してくださいました。
    20201027-img_1383.jpg  20201027-img_1386.jpg
    20201027-img_1387.jpg  20201027-img_1388.jpg  
     1年生は新上五島町歴史や伝統芸のについて学んでいます。今日は有川鯨歌保存会の方に来校していただき、有川の伝統芸能である弁財天(メーザイテン)祭りについて学びました。祭りの由来や太鼓や歌についての話を聞き、最後に教頭先生の太鼓に合わせて保存会の方が...
    更新日:2020年10月27日
  • 一昨日と昨日、有川総合グラウンドにおいて、町中総体新人大会軟式野球競技が行われました。

    有川中学校野球部は、決勝まで進んだものの、決勝戦ではあと1本が出ず惜敗となりました。

    応援に駆けつけてくれた、保護者のみなさまありがとうございました。

    今回の経験を次回以降に生かしてほしいと思います。

    決勝戦
    円陣
    表彰式


    一昨日と昨日、有川総合グラウンドにおいて、町中総体新人大会軟式野球競技が行われました。 有川中学校野球部は、決勝まで進んだものの、決勝戦ではあと1本が出ず惜敗となりました。 応援に駆けつけてくれた、保護者のみなさまありがとうございました。 今回の...
    更新日:2020年10月26日
  • 今日は有中音楽祭を行いました。
    本年度の音楽祭テーマは「Share our songs with the world ~涙を微笑みに 悲しみを喜びに~」でした。
    合唱コンクールにおいては、テーマにふさわしい歌声を響かせてくれました。

    弁財天
    合唱

    例年、鯨賓館ホールで行っている音楽祭ですが、今年は新型コロナウイルスの影響により、
    座席数の確保が困難になったため、本校体育館にて実施しました。
    また、例年よりも縮小した規模で実施しました。

    吹奏楽部の演奏&ゲスト参加も音楽祭に花を添えてくれました。
    吹奏楽部

    表彰
    <結果>
    最優秀賞 3年2組
    優秀賞  3年1組

    昨年と同様に、全学級対抗で行った合唱コンクールでしたが、さすがは3年生という結果でした。
    今日は有中音楽祭を行いました。 本年度の音楽祭テーマは「Share our songs with the world ~涙を微笑みに 悲しみを喜びに~」でした。 合唱コンクールにおいては、テーマにふさわしい歌声を響かせてくれました。 例年、鯨賓館ホールで行っている音楽祭ですが...
    更新日:2020年10月22日
  • 今日は朝から全校集会を行いました。

    有川中では、7月いっぱいでALTのフランセス先生が退職され、
    しばらくALTが不在の状態が続いていました。
    新型コロナウイルスの影響により、入国制限がかけられており、
    新たにALTを呼ぶことができなくなっています。
    こういったところにも、新型コロナウイルスの影響が出ております。

    そこで、魚目中学校に勤務しておられるALTのエリザベス先生が
    週に2回有川中学校へ来ていただけるようになりました。

    エリザベス先生(リズ先生)の紹介
    紹介

    リズ先生あいさつ
    挨拶

    生徒代表歓迎のことば
    歓迎

    その後、表彰伝達を行いました。
    町新人大会卓球競技個人優勝と漢検(日本漢字能力検定)合格者です。
    表彰
    今日は朝から全校集会を行いました。 有川中では、7月いっぱいでALTのフランセス先生が退職され、 しばらくALTが不在の状態が続いていました。 新型コロナウイルスの影響により、入国制限がかけられており、 新たにALTを呼ぶことができなくなっています。 こういっ...
    更新日:2020年10月20日
  • 昨日、10月1日に行われる町中総体駅伝競技の選手結団式を行いました。

    選手紹介
    選手紹介

    激励の言葉(校長・生徒代表)
    校長激励の言葉 生徒代表激励の言葉

    選手代表決意の言葉
    選手代表

    激励応援・演奏
    応援団 応援団
    演奏 演奏

    これまで積み重ねた努力は力になっている!
    ゴールテープを切るまで、皆が力を出し切って走ってくれることを期待しています。

    見せろ、有中魂!
    昨日、10月1日に行われる町中総体駅伝競技の選手結団式を行いました。 選手紹介 激励の言葉(校長・生徒代表) 選手代表決意の言葉 激励応援・演奏 これまで積み重ねた努力は力になっている! ゴールテープを切るまで、皆が力を出し切って走ってくれるこ...
    更新日:2020年09月29日
  • 9月26日(土)ソフトテニス新人大会が有川運動公園テニスコートで行われました。この日は強風が吹き荒れ、コンディションの悪い中での試合でしたが、有中ソフトテニス部の選手たちは大健闘し、団体優勝、個人戦1位~3位という素晴らしい結果となりました。

    20200928-img_1303.jpg  20200928-img_1304.jpg  20200928-img_1308.jpg  20200928-img_1309.jpg

    これから10月31日、11月1日に佐世保市で行われる県新人大会に向け、さらに気合を入れて練習に取り組みます。応援よろしくお願いします。

    9月26日(土)ソフトテニス新人大会が有川運動公園テニスコートで行われました。この日は強風が吹き荒れ、コンディションの悪い中での試合でしたが、有中ソフトテニス部の選手たちは大健闘し、団体優勝、個人戦1位~3位という素晴らしい結果となりました。     ...
    更新日:2020年09月28日
  •  9月18日(金)有川中学校では「命」をテーマとした全学年の道徳の授業を公開しました。感染症対策により地域の方を招くことはできませんでしたが、保護者の皆さんを対象にご案内し廊下から参観していただきました。また、当日は道徳授業の後に全校生徒保護者に向け高校説明会も開かれました。上五島高校と中五島高校の先生方から、それぞれの学校の様子や入試に関するお話を聞くことができました。

    1年生  2年生  3-1  3-2  高校説明会
     9月18日(金)有川中学校では「命」をテーマとした全学年の道徳の授業を公開しました。感染症対策により地域の方を招くことはできませんでしたが、保護者の皆さんを対象にご案内し廊下から参観していただきました。また、当日は道徳授業の後に全校生徒保護者に向け...
    更新日:2020年09月28日
  • 9月13日(日)爽やかな青空のもと、有中体育大会が開催されました。今年は新型ウイルス感染防止のため、午前中開催、生徒、職員、保護者だけでの少し寂しい開催となりました。しかし、夏休みから準備・練習してきた応援や応援旗などすばらしいものが出来上がり、大会テーマにふさわしい各競技白熱した思い出に残るすばらしい有中体育大会となりました。
    null  null
    null  null
    null  null
    null
    体育大会を終えた今は、中総体駅伝大会、各競技の新人大会、有中音楽祭に向け充実した学校生活を送っています。
    9月13日(日)爽やかな青空のもと、有中体育大会が開催されました。今年は新型ウイルス感染防止のため、午前中開催、生徒、職員、保護者だけでの少し寂しい開催となりました。しかし、夏休みから準備・練習してきた応援や応援旗などすばらしいものが出来上がり、大会...
    更新日:2020年09月25日
  • 今日から9月。
    2学期が始まりました。今年は例年よりも10日ほど短い夏休みでした。
    3年生は体育大会の準備に、1・2年生は部活動にそれぞれ一生懸命に取り組むことができたと思います。

    さて、今日の始業式は放送を活用し、各教室にて行いました。
    今後も放送を活用していくようにしたいと思います。

    清掃と身体測定の後は、実力テストです。夏休みでの学習の成果が出せたでしょうか?
    3-1 3-2

    今日から、給食は新魚目給食センターで調理されたものとなります。
    9月最初のメニューはビビンバです。おいしくいただきました!
    2年生は2学期から、空き教室を利用して2つに分かれて給食を食べるようにしました。
    1 2

    2学期が始まってすぐ出鼻をくじかれますが、明日は台風9号の接近に伴い臨時休業となります。
    家でしっかりと学習に励んでほしいと思います。
    今日から9月。 2学期が始まりました。今年は例年よりも10日ほど短い夏休みでした。 3年生は体育大会の準備に、1・2年生は部活動にそれぞれ一生懸命に取り組むことができたと思います。 さて、今日の始業式は放送を活用し、各教室にて行いました。 今後も放送を...
    更新日:2020年09月01日
  • 去る8月9日、有川中学校は登校日でした。
    長崎市に原子爆弾が投下されて75年もの年月が経ちました。

    有川中学校においても、平和祈念集会を実施しました。

    今年は、8月9日に通知表を渡しました。
    そのため、平和祈念集会も例年とは違う流れで実施しました。

    11時02分、全校生徒で黙祷をしました。
    黙祷

    その後、各学年の平和学習で学んだことの発表をしました。
    null null

    生徒会長による有川中学校平和宣言文が読まれました。
    null

    戦争が終わってから75年。
    平和のバトンを後世へ引き継ぐ人になってほしいと思います。
    去る8月9日、有川中学校は登校日でした。 長崎市に原子爆弾が投下されて75年もの年月が経ちました。 有川中学校においても、平和祈念集会を実施しました。 今年は、8月9日に通知表を渡しました。 そのため、平和祈念集会も例年とは違う流れで実施しました。 1...
    更新日:2020年08月21日
  • 昨日、有川中学校を拠点に上五島で1年間勤務されたALTのフランセス先生が上五島を離れるということで、
    船の見送りに行きました。

    有川中学校の生徒だけではなく、有川小や東浦小からも駆けつけてくれました。

    nullnull
    nullnull

    フランセス先生とダニエルさんのご活躍を上五島から祈っています。
    ありがとうございました。
    昨日、有川中学校を拠点に上五島で1年間勤務されたALTのフランセス先生が上五島を離れるということで、 船の見送りに行きました。 有川中学校の生徒だけではなく、有川小や東浦小からも駆けつけてくれました。 フランセス先生とダニエルさんのご活躍を上五島か...
    更新日:2020年08月04日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
タグ

アーカイブ
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 01月
2008年 12月
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
有川中学校
〒857-4211 長崎県南松浦郡新上五島町有川郷809
TEL.(0959)42-0034(代) / FAX.(0959)42-3473
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.