box2
box3
box4
box5
カテゴリーを開く ≫
いじめ防止に向けて(6)
地域活動(4)
PTA活動(3)
地域行事(1)
学校だより(30)
学校だより(19)
学校紹介(10)
学校のあゆみ(1)
校 歌(1)
校 章(1)
校 訓(2)
航空写真(4)
学校行事(29)
行事予定(1)
有川中学校(1996)
お知らせ(3)
服務規律について(6)
生徒会(8)
五つの誇り(1)
生徒会からのお知らせ(3)
部活動(28)
試合・発表会(20)
部活動に係る活動方針等(2)
今日は、午前中に有川保育所の運動会が本校体育館で行われました。有川保育所にも職場体験学習や幼児との交流学習等でお世話になっています。かわいい園児たちとそのご家族の笑顔が絶えない時間でした。保育所の先生方、今後もよろしくお願いします。
10月12日(土)有川保育所運動会
今日は、午前中に有川保育所の運動会が本校体育館で行われました。有川保育所にも職場体験学習や幼児との交流学習等でお世話になっています。かわいい園児たちとそのご家族の笑顔が絶えない時間でした。保育所の先生方、今後もよろしくお願いします。 ...
更新日:2019年10月12日
修学旅行最終日となりました。しかし、今日は夕方の海上予報が波が高くなるとのことです。高速船の運行予測がたてにくく、輸送面の安全、確実性を考慮し見学地をカットして佐世保市に向かうことにしました。午後のフェリーで帰ることになります。初日から変更の連続で皆様にはご迷惑をおかけしましすが、ご理解いただきますようお願いいたします。
子どもたちには昨夜のうちに伝え、非常にショックを受けていましたが、しょうがないと受け入れてくれました。その後のレクリエーションでは最後に思い出を作ろうと大盛り上がりでした。楽しい夜となりました。
朝も早起きでき、みんなで朝ごはんをしっかり食べて帰路につきました。笑顔です。
武雄温泉で昼食をとり、佐世保港に着きました。フェリーを待ちます。3日目は残念でしたが、バスの中では元気いっぱいでレクも大いに盛り上がってました。佐世保港で運転手さん、ガイドさん、添乗員さんにお礼を言ってお別れし、いよいよ有川に帰ります。
船中では横になるスペースもあり、ゆっくりできました。帰ってからお土産はもちろんわたすことでしょうが、わが子の笑顔が一番のお土産かと思います。いろいろなことがあった修学旅行ですが、家庭でお話を聞いてあげてください。間もなく有川港に着きます。
全員、無事に帰り着きました。解団式は火曜日に行います。港では諸注意ですぐに解散しました。皆様、ありがとうございました。
10月11日(金)修学旅行3日目
修学旅行最終日となりました。しかし、今日は夕方の海上予報が波が高くなるとのことです。高速船の運行予測がたてにくく、輸送面の安全、確実性を考慮し見学地をカットして佐世保市に向かうことにしました。午後のフェリーで帰ることになります。初日から変更の連続...
更新日:2019年10月11日
朝は早起きし、朝食です。ビュッフェで、好きなものを各自でとって、しっかり食べました。朝から健康観察をおこない、さあ出発です。今日は広島原爆資料館、平和記念公園、そして、厳島神社にいって来ます。
広島市において、被爆体験講話、折り鶴の献納、原爆資料館を見学しました。長崎の原爆について学んできていましたが、広島当時の悲惨な状況を知り、学び、改めて核兵器の怖さや戦争の怖さ、平和の大切さを感じました。
安芸の宮島、厳島神社に行って来ました。昼食をとったあと、フェリーに乗って宮島へ。残念ながら、海の鳥居は大改修中でしたが、世界遺産をゆっくり歩いて見てきました。最後に工芸品のしゃもじづくりをしました。宮島口に戻り、みんな、たくさんお土産を買いました。今日は充実した一日でした。
今日はこの後にホテルに帰り、夕食です。最後にホテルでの様子を紹介し、終わりたいと思います。また、後程、ご覧ください。
19:25に食べ始めました。よく食べる子、あまり入らないと言う子がいますが、どちらにしてもお腹いっぱいになるくらいの量でした。
お知らせ(明日の帰りについて)
明日の海上予報によると北の風が強く、波は2mのち3mでうねりを伴うとのこと。九州商船によると、高速船は直前にならないとわからないとのことです。そのため、明日は予定を変更し、直接佐世保に向かい、13:45発フェリーなみじにて帰る予定となります。度重なる変更、申し訳ありませんが、ご理解のほど、よろしくお願いします。
10月10日(木) 修学旅行2日目
朝は早起きし、朝食です。ビュッフェで、好きなものを各自でとって、しっかり食べました。朝から健康観察をおこない、さあ出発です。今日は広島原爆資料館、平和記念公園、そして、厳島神社にいって来ます。 広島市において、被爆体験講話、折り鶴の献納...
更新日:2019年10月10日
2年生は今日から楽しみにしていた修学旅行です。船便を急遽変更し保護者の皆様にはご迷惑をおかけしましたが、全員時間までに有川港に集合し、乗船しました。長崎港に着いても体調不良者もなく出発式を行いました。その後、バスに乗車し、現在は高速道路を移動中です。イントロクイズのレクリエーションもするなど、みんな元気に過ごしています。
このあと、福岡市で劇団四季のライオンキングを見ますが、後半の様子はホテルに着いてから更新し、紹介していきたいと思います。
劇団四季「ライオンキング」いって来ました。
今は湯田温泉のホテルに向かっています。バスの中では、レクリエーションが始まりました。補食にチョコクロワッサンを食べました。
今日は、最後にホテルでの様子を配信し、終わります。後程、ご覧ください。
バスの中ではレクリエーションで盛り上がってました。湯田温泉のかめ福ホテルに19:10に着き、19:35から入館式、そして夕食。元気にモリモリ食べてました。
本日の配信はここで終わります。また、明日にお送りします。
10月9日(水)2年生修学旅行1日目
2年生は今日から楽しみにしていた修学旅行です。船便を急遽変更し保護者の皆様にはご迷惑をおかけしましたが、全員時間までに有川港に集合し、乗船しました。長崎港に着いても体調不良者もなく出発式を行いました。その後、バスに乗車し、現在は高速道路を移動中で...
更新日:2019年10月09日
今日は2年生、3年生ともに午後からいろいろな動きがありました。2年生は明日から修学旅行です。今年は福岡市、広島市へ行ってきます。出発に向けて結団式を5校時に行いました。直前に船の機関故障等があり、使用航路の変更等バタバタとしましたが、九州商船の高速船を利用し、有川港往復となります。諸注意の中で生徒にも説明しました。その後、係の生徒が司会進行し結団式が行われました。明日に備えて今日は早く下校した2年生でした。
3年生は9月に続いて2回目の高齢者との交流学習となります。つつじが丘老人ホームさん、社会福祉協議会つくしの里さんに行き、多くの方とレクリェーションを中心に交流を深めてきました。給食後、事前指導と出発の様子です。
昨日7日(月)、中学校・高等学校連絡協議会国語部会が本校で行われました。5校時、3年1組国語の授業を各中学校、高等学校の先生方が参観し、その後、授業を中心に研修会を行いました。1組の皆さん、大勢の先生方に見られてほんのちょっと緊張した様子でした。
10月8日(火)2年生修学旅行結団式、3年生高齢者との交流学習
今日は2年生、3年生ともに午後からいろいろな動きがありました。2年生は明日から修学旅行です。今年は福岡市、広島市へ行ってきます。出発に向けて結団式を5校時に行いました。直前に船の機関故障等があり、使用航路の変更等バタバタとしましたが、九州商船の高...
更新日:2019年10月08日
今朝は全校集会で伝達表彰を行いました。表彰は次のとおりです。
〇ソフトテニス競技 団体戦 優勝 個人戦 準優勝、3位
〇駅伝大会 女子A 準優勝 1区 区間賞
男子A 3位 3区、4区、5区 区間賞
〇町卓球大会 中学生の部 男子個人戦 優勝、3位
女子個人戦 3位
※町教育会 教職員親睦球技大会 優勝 有川中学校
最後の写真にありますように、表彰後は駅伝大会を振り返りました。
素晴らしいDVDを作成していただき、全員で見入っていました。
ここでも駅伝大会の様子を改めて一部紹介します。
女子
男子
10月7日(月)全校集会(表彰伝達)駅伝大会DVD視聴
今朝は全校集会で伝達表彰を行いました。表彰は次のとおりです。 〇ソフトテニス競技 団体戦 優勝 個人戦 準優勝、3位 〇駅伝大会 女子A 準優勝 1区 区間賞 男子A 3位 3区、4区、5区 区間賞 〇町卓球大会 中学生の部 男子個...
更新日:2019年10月07日
新上五島町卓球大会(個人戦)が有川総合体育館で行われ、本校卓球部(男女)が出場しました。町内でインフルエンザ罹患者が出たため出場を見送った学校もあり、出場者が少なくなりました。そこでまずリーグ戦を行い上位者がトーナメント戦を行うこととなったそうです。みんな健闘しました。(結果 男子個人戦 優勝、第3位入賞 女子個人戦 第3位入賞)
10月6日(日)町卓球大会
新上五島町卓球大会(個人戦)が有川総合体育館で行われ、本校卓球部(男女)が出場しました。町内でインフルエンザ罹患者が出たため出場を見送った学校もあり、出場者が少なくなりました。そこでまずリーグ戦を行い上位者がトーナメント戦を行うこととなったそうで...
更新日:2019年10月06日
職場体験学習や本校生徒と幼児との交流学習等でお世話になっている歓喜園の運動会が本校体育館で行われました。かわいい園児たちや家族の皆さんで体育館も大賑わい。園児たちのひとつひとつの動きに皆さん笑顔がこぼれ、応援の声が飛んでいました。本校の生徒の中にも歓喜園の卒園生はたくさんいます。園長先生はじめ、園の先生方には中学生に声をかけていただいています。ありがとうございます。今後もよろしくお願いします。
10月5日(土)歓喜園運動会
職場体験学習や本校生徒と幼児との交流学習等でお世話になっている歓喜園の運動会が本校体育館で行われました。かわいい園児たちや家族の皆さんで体育館も大賑わい。園児たちのひとつひとつの動きに皆さん笑顔がこぼれ、応援の声が飛んでいました。本校の生徒の中に...
更新日:2019年10月05日
本日標記大会が開催されました。本日は結果を中心にお知らせし、写真につきましては後日紹介したいと思います。
女子の部<8チーム出場>( 若松中1 上五島中3 魚目中1 有川中2 奈良尾中1 )
有川中A 2位 記録48分56秒
有川中B 4位 記録52分23秒
男子の部<9チーム出場>( 若松中1 上五島中3 魚目中2 有川中2 奈良尾中1 )
有川中A 3位 記録1時間12分49秒
有川中B 4位 記録1時間18分57秒
10月4日(金)中総体駅伝大会
本日標記大会が開催されました。本日は結果を中心にお知らせし、写真につきましては後日紹介したいと思います。 女子の部<8チーム出場>( 若松中1 上五島中3 魚目中1 有川中2 奈良尾中1 ) 有川中A 2位 記録48分56秒 有川中B 4位 ...
更新日:2019年10月04日
心配された台風18号の影響も少なく、今日は平常どおりの登校となりました。朝の登校の様子をご覧ください。雲の合間から陽が差すと虹もくっきりと出て、生徒たちも喜んでいました。生徒たちは平常どおりの授業ですが、先生たちの一部はお昼から駅伝大会の会場設営に向かいます。明日の開催も大丈夫のようです。皆様、応援よろしくお願いします。
10月3日(木)登校風景
心配された台風18号の影響も少なく、今日は平常どおりの登校となりました。朝の登校の様子をご覧ください。雲の合間から陽が差すと虹もくっきりと出て、生徒たちも喜んでいました。生徒たちは平常どおりの授業ですが、先生たちの一部はお昼から駅伝大会の会場設営...
更新日:2019年10月03日
明日、3日(木)は駅伝大会の予定でしたが、台風接近のため4日(金)に延期になりました。また、本日は様子を見ながらではありますが平常授業で行っています。今後、台風の接近とともに暴風雨がひどくなった場合は、午後の授業を切り上げ下校するようにしています。明日の朝も風雨が強く登校に影響がある場合は始業を遅らせ、午前10時をめどに登校するよう考えています。その際には早朝より学級連絡網でお知らせします。(※登校時間を遅らせる場合のみ連絡網を回します)保護者の皆様には、ご迷惑をおかけしますがご理解ご協力をお願いします。併せて、明日、明後日のお弁当につきましてもよろしくお願いします。
今日は2校時の授業の様子を紹介します。
1年生 美術 堆朱(ついしゅ)調質の彫漆(ちょうしつ)の一種でキーホルダーを作っていました。
2年1組 数学 2次方程式 問題を解いていました。
2年2組 技術 パソコン室の新しいパソコンで学習していました。
3年1組 家庭 幼児向けおもちゃの発表会でした。
3年2組 国語 ポスターについて分析し、自分の意見を発表していました。
10月2日(水)授業風景(2校時)
明日、3日(木)は駅伝大会の予定でしたが、台風接近のため4日(金)に延期になりました。また、本日は様子を見ながらではありますが平常授業で行っています。今後、台風の接近とともに暴風雨がひどくなった場合は、午後の授業を切り上げ下校するようにしています...
更新日:2019年10月02日
今日は、放課後に駅伝大会結団式を行いました。駅伝大会自体は台風接近のため4日(金)に延期となりましたが、当日は無事に開催され、選手たちが
活躍することを祈るばかりです。皆さん応援よろしく願いします。
男子選手団、女子選手団、応援生徒代表激励のことば
選手代表決意のことば、応援団、吹奏楽部激励演奏
選手団を囲んで応援の歌「負けないで」
10月1日(火)町中総体駅伝競走大会結団式
今日は、放課後に駅伝大会結団式を行いました。駅伝大会自体は台風接近のため4日(金)に延期となりましたが、当日は無事に開催され、選手たちが 活躍することを祈るばかりです。皆さん応援よろしく願いします。 男子選手団、女子選手団、応援生徒代表激励の...
更新日:2019年10月01日
昨日の午後、標記大会が青方の石油備蓄記念会館において開催されました。その中で、長崎県警音楽隊の演奏がありましたが、本校吹奏楽部が上五島中学校吹奏楽部とともに県警音楽隊との合同演奏を披露し、会場を盛り上げました。吹奏楽部の皆さんお疲れさまでした。
9月29日(日)「わが街安全安心まちづくり大会」 吹奏楽部参加
昨日の午後、標記大会が青方の石油備蓄記念会館において開催されました。その中で、長崎県警音楽隊の演奏がありましたが、本校吹奏楽部が上五島中学校吹奏楽部とともに県警音楽隊との合同演奏を披露し、会場を盛り上げました。吹奏楽部の皆さんお疲れさまでした。 ...
更新日:2019年09月30日
本日、有川運動公園テニス場において、新上五島町中学校ソフトテニス競技新人大会が開催されました。8月の夏季大会では個人戦1~3位まで占めるという好成績を収め、この新人大会に臨みました。本大会でも大健闘し、団体戦優勝を収めました。個人戦でも善戦しましたが、惜しくも優勝は逃したものの、2ペアが2位と3位に入賞し、10月に行われる県大会に団体戦、個人戦ともに出場権を得ました。応援ありがとうございました。
9月28日(土)ソフトテニス新人大会
本日、有川運動公園テニス場において、新上五島町中学校ソフトテニス競技新人大会が開催されました。8月の夏季大会では個人戦1~3位まで占めるという好成績を収め、この新人大会に臨みました。本大会でも大健闘し、団体戦優勝を収めました。個人戦でも善戦しまし...
更新日:2019年09月28日
今日は本校卒業生(平成18年度卒業)で、福岡市を中心に歌手活動をされている浩子クレメニアさんによるコンサートが行われました。題して、「今あなたにできること」です。本校の教頭先生が教諭として本校に勤務していたころ、浩子さんが中学生として在籍していました。そして、今、浩子さんが歌手として活動していることを聞き、ぜひ、生徒たちにその歌声を披露してほしい。先輩として、後輩たちにエールを送ってほしいとお願いしたところ、快諾いただき本日を迎えることとなりました。
生徒たちは今日のコンサートを非常に楽しみにしており、初めから盛り上がりました。また、今日は同じく福岡市で活動されている歌手のJINGIさんも駆けつけてくださり、浩子さんとのデュエットソングを披露していただきました。そんな中で、浩子さんが、夢を持っている人はいるだろうか。それはいいことです。でも、持っていなくてもこれからだから安心してほしい。自分がそうだったように、今は夢がなくても、これからを、今、あなたにできることをやってほしい。精一杯、頑張っていく中できっと見つけられる。と励ましの言葉をいただきました。歌に、そして、浩子さんの言葉に一所懸命に生徒たちは聞き入り、あっという間に素晴らしい時間が過ぎました。浩子さん、ほんとうにありがとうございました。ご来校くださった地域の皆様、ありがとうございました。
9月27日(金)浩子クレメニア コンサート
今日は本校卒業生(平成18年度卒業)で、福岡市を中心に歌手活動をされている浩子クレメニアさんによるコンサートが行われました。題して、「今あなたにできること」です。本校の教頭先生が教諭として本校に勤務していたころ、浩子さんが中学生として在籍していま...
更新日:2019年09月27日
本校卒業生でオリンピックに出場した田端健児氏が来校されました。昨年度も指導をいただきましたが、雨天のため体育館で行うという残念なものでした。今日は曇りながら、グラウンドでの授業で、2校時に3年生、3校時に1年生、4校時に2年生と、全学年の体育の授業で基本的な運動の動作や走り方等の指導をいただきました。みんな楽しそうにしていました。
写真は3年生の授業です。内容はどの学年も共通していました。
9月26日(木)田端健児氏、体育授業参加
本校卒業生でオリンピックに出場した田端健児氏が来校されました。昨年度も指導をいただきましたが、雨天のため体育館で行うという残念なものでした。今日は曇りながら、グラウンドでの授業で、2校時に3年生、3校時に1年生、4校時に2年生と、全学年の体育の授...
更新日:2019年09月26日
今日は2校時の授業の様子と歓喜園の運動会練習、そして放課後の表彰を紹介します。
2校時の授業
1年1組 国語
2年1組 英語
2年2組 音楽
3年1組 社会
3年2組 理科
昨日は有川保育所の子どもたち、今日は歓喜園の子どもたちが運動会の練習に来ていました。また、今日は田端健児氏によるかけっこの指導があっていました。明日は、本校生徒もお世話になります。
放課後、全校集会において、夏休み作品展および漢字検定表彰が行われました。本校では、学校支援会議委員による表彰もお願いしています。委員長賞、郷長賞、学校表評議員賞、PTA会長賞および金賞受賞者の表彰、そして、漢字検定合格認定賞授与を行いました。
表彰後、明後日開催される浩子クレメニアさんのライブに先立ち、全校生徒で浩子さんのミュージックビデオを見ました。明後日が楽しみです。一般にも公開されますので皆さんご来校ください。
9月25日(水)授業、表彰
今日は2校時の授業の様子と歓喜園の運動会練習、そして放課後の表彰を紹介します。 2校時の授業 1年1組 国語 2年1組 英語 2年2組 音楽 3年1組 社会 3年2組 理科 昨日は有川保育所の...
更新日:2019年09月25日
連休中、台風17号が五島列島付近を通過するということで心配されましたが、特に大きな被害もなく無事でした。皆様も何事もなかったでしょうか?今日は爽やかな秋空の下、生徒たちが登校してきました。1校時の授業風景をご覧ください。
1年1組 国語
2年1組 社会
2年2組 技術
3年1組 理科(自習)
3年2組 英語
今、本校では小さな子供たちの声も聞こえてきます。有川保育所や勧喜園の皆さんが運動会の練習をしにきているのです。今日は保育所の皆さんでした。明日は歓喜園の皆さんです。また、田端健児さんも来られ、園児たちと走る予定になっています。
9月24日(火)授業風景(1校時)
連休中、台風17号が五島列島付近を通過するということで心配されましたが、特に大きな被害もなく無事でした。皆様も何事もなかったでしょうか?今日は爽やかな秋空の下、生徒たちが登校してきました。1校時の授業風景をご覧ください。 1年1組 国語 ...
更新日:2019年09月24日
15日(日)体育大会を開催しましたが、多数のご来賓、地域の皆様、そして保護者の皆様にご来場いただきました。おかげをもちまして天候にも恵まれ、盛会に終えることができました。皆様におかれましては、最後まで応援いただきほんとうにありがとうございました。ほんの一部ではありますが、紹介したいと思います。
開会式
男子集団演技 「ソーラン節」
女子集団演技 「天真爛漫」
応援の部 2団
応援の部 1団
競技の一部 (PTA綱引き、団対抗リレー)
閉会式
各団 解散式後
1団
2団
番外編 先生団 表彰状
今回「有川中学校 先生団」がサプライズで生徒に激励応援を行いましたが、PTA会長から閉会式において表彰状をいただきました。保護者の皆さん、ありがとうございました。これからも生徒たちに一所懸命にエールを送り続けます。
9月18日(水)体育大会終了!
15日(日)体育大会を開催しましたが、多数のご来賓、地域の皆様、そして保護者の皆様にご来場いただきました。おかげをもちまして天候にも恵まれ、盛会に終えることができました。皆様におかれましては、最後まで応援いただきほんとうにありがとうございました。...
更新日:2019年09月18日
今日は、3・4校時に全体練習。そして、午後から体育大会の会場設営でした。PTA保体部の保護者の皆さんにもお手伝いいただき、借用した町のテントを学校まで運び出しました。ありがとうございました。
午後から、男子はテント立て、女子は椅子運びと清掃を中心に活動しました。本来なら、テントも立て机や椅子も並べるところまでいきたかったのですが、今日、明日の天候は晴れながらも風が強くなるとの予報を受け、テントは寝かせたままの状態にし、後日、様子を見ながら立てることにしました。
生徒たちはスムーズに会場の準備にあたり、思ったよりも早く終えることができました。(さすが有中生!と言いたいです)
15日(日)も天気は良さそうです。保護者、地域の皆様の来校をお待ちしております!よろしくお願いします。
9月13日(金)体育大会 会場設営
今日は、3・4校時に全体練習。そして、午後から体育大会の会場設営でした。PTA保体部の保護者の皆さんにもお手伝いいただき、借用した町のテントを学校まで運び出しました。ありがとうございました。 午後から、男子はテント立て、女子は椅子運びと清掃を中心...
更新日:2019年09月13日
最近は体育大会に向けての動きばかり紹介していましたが、昨日は予行練習で授業はありませんでしたが、ふだんはもちろん授業を入れています。(学年で体育の授業も入っています)
今日の1校時の様子をご覧ください。
1年1組 社会(地理) アジアの自然環境
2年1組 英語 対話のつなぎ方 ペア学習
2年2組 社会(地理) 近畿地方
3年1組 理科 生物どうしのつながり(食物連鎖)
3年2組 数学 2次方程式
今日はこの後2校時に3年生、3校時に1年生、4校時に2年生の体育、そして午後からは全体練習となります。暑い中ですので、熱中症に注意しながら取り組ませたいと思います。
9月12日(木)授業風景
最近は体育大会に向けての動きばかり紹介していましたが、昨日は予行練習で授業はありませんでしたが、ふだんはもちろん授業を入れています。(学年で体育の授業も入っています) 今日の1校時の様子をご覧ください。 1年1組 社会(地理) アジアの自...
更新日:2019年09月12日
«次の記事へ
前の記事へ»
学校ブログ内検索
カレンダー
<
2025-07
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
いじめ防止に向けて(6)
地域活動(4)
PTA活動(3)
地域行事(1)
学校だより(30)
学校だより(19)
学校紹介(10)
学校のあゆみ(1)
校 歌(1)
校 章(1)
校 訓(2)
航空写真(4)
学校行事(29)
行事予定(1)
有川中学校(1996)
お知らせ(3)
服務規律について(6)
生徒会(8)
五つの誇り(1)
生徒会からのお知らせ(3)
部活動(28)
試合・発表会(20)
部活動に係る活動方針等(2)
最新記事
2025/07/04
「働く」とは~2年生職場体験学習~その3
2025/07/03
「働く」とは~2年生職場体験学習~その2
2025/07/03
「働く」とは~2年生職場体験学習~その1
2025/07/03
ふるさと有川についてさらに知る~3年防災マップづくり~
2025/06/26
表彰式~熱い夏に向けてぎばれ!~
2025/06/23
実りの夏?!
2025/06/20
心を見つめる~特別の教科・道徳 授業参観~
2025/06/18
命の講話
2025/06/18
心肺蘇生法講習会~命を救うために~
2025/06/16
ある日の昼休み~学び合う有中生~
最新コメント
[2013/09/19]
生徒諸君のたくましい姿に感激しました!送り出した子どもた...
タグ
アーカイブ
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 01月
2008年 12月
学校ブログ一覧
●学校ブログ
学校ブログトップ
●小学校
奈良尾小学校
若松中央小学校
若松東小学校
今里小学校
青方小学校
上郷小学校
魚目小学校
北魚目小学校
有川小学校
東浦小学校
●中学校
若松中学校
上五島中学校
魚目中学校
有川中学校
奈良尾中学校
新上五島町ポータルサイト
新上五島町なび
みっか
みてみっか
学校ブログ
新上五島町公式サイト
各種ご案内・お申込
イベント情報
町民ブログ投稿申請
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
ログインID:
パスワード:
このPCを他の人と共用する
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、
デジサート社
のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
有川中学校
トップ
ホ-ム