長崎県五島列島 新上五島町 有川中学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 今日は予行練習の日でした。朝から体操服で登校した生徒たちは、暑い中、熱中症に注意しながら、午前、午後とも予行練習に取り組みました。本番まであとわずか、最後まで頑張っていました。

    null null null


    null null null


    null null null
    今日は予行練習の日でした。朝から体操服で登校した生徒たちは、暑い中、熱中症に注意しながら、午前、午後とも予行練習に取り組みました。本番まであとわずか、最後まで頑張っていました。         
    更新日:2019年09月11日
  • 体育大会のポスターを紹介します。地域内のお店等にもご協力いただき掲示してあります。今週は天気も回復しています。15日(日)には、皆さん、どうぞご来校ください。


    今年度の体育大会のテーマは

    「一喜一勇」~新時代の空を青春の色でそめあげよう!~
    です。

    null



    人権の日

    今日は人権の日と位置づけ、朝、全校生徒は「手をつなごう」を読みました。放送委員が朗読し、各自が手元のプリントを黙読。その後、感想を書きました。

    手をつなごう

    null null



    3年1組から1年1組 各教室の様子

    null null


    null null


    null


    今日は、3・4校時体育、5・6校時全体練習です。暑い中ですので熱中症に十分注意しながら頑張りたいと思います。

    体育大会のポスターを紹介します。地域内のお店等にもご協力いただき掲示してあります。今週は天気も回復しています。15日(日)には、皆さん、どうぞご来校ください。 今年度の体育大会のテーマは 「一喜一勇」~新時代の空を青春の色でそめあげよう!~ ...
    更新日:2019年09月10日
  • 本日、午後から全体練習の予定でしたが、天気予報によると雨雲が迫り午後から雨の予報が・・・。そこで、急遽、午前中に全体練習を行いました。結局は雨が降らずに済みましたが、考えようによってはまだ涼しいうちにできてよかったかなと考えました。
    今日は、学年競技や集団競技の打合せを中心に行い、最後に入場行進の確認等をしました。どの学年も、みんな頑張っていました。



    null null



    null null



    null null



    null null null


    本日、午後から全体練習の予定でしたが、天気予報によると雨雲が迫り午後から雨の予報が・・・。そこで、急遽、午前中に全体練習を行いました。結局は雨が降らずに済みましたが、考えようによってはまだ涼しいうちにできてよかったかなと考えました。 今日は、学年...
    更新日:2019年09月09日
  • 今日は2年生が1、2校時に、1年生が3、4校時に体育がありました。男女それぞれ集団演技の練習です。わずかな時間しか残されていませんので、みんな一所懸命に練習していました。来週には全学年そろっての練習もあります。仕上げが楽しみです。


    2年生

    null null


    null null



    1年生

    null null


    null null

    今日は2年生が1、2校時に、1年生が3、4校時に体育がありました。男女それぞれ集団演技の練習です。わずかな時間しか残されていませんので、みんな一所懸命に練習していました。来週には全学年そろっての練習もあります。仕上げが楽しみです。 2年生 ...
    更新日:2019年09月06日
  • 体育大会に向けて、14:55から全体練習を行いました。2学期が始まって、雨ばかりで何かと外での活動が制限される中、今日は絶好の練習日和でした。行進を中心に行いましたが、本番に向けてみんなで頑張りましょう。

    null null


    null null


    null null



    体育大会に向けて、14:55から全体練習を行いました。2学期が始まって、雨ばかりで何かと外での活動が制限される中、今日は絶好の練習日和でした。行進を中心に行いましたが、本番に向けてみんなで頑張りましょう。      
    更新日:2019年09月05日
  • 今朝は2学期最初のフッ化物洗口を行いました。1年生の様子をごらんください。先生方が用意し、それぞれ席について口に含み、ブクブクうがいをしました。小学校の時からなので手慣れている1年生の皆でした。

    フッ化物洗口

    null null null



    1校時授業(3年生保健体育)

    体育大会に向けて集団演技の練習が行われています。行進練習の後に男女別れて行われていました。映像を見ながらの練習です。


    男子

    null null


    女子

    null null

    今朝は2学期最初のフッ化物洗口を行いました。1年生の様子をごらんください。先生方が用意し、それぞれ席について口に含み、ブクブクうがいをしました。小学校の時からなので手慣れている1年生の皆でした。 フッ化物洗口    1校時授業(3年生保...
    更新日:2019年09月04日
  • 夏休みに出されていた各教科の課題等に取り組み、提出された作品展を学習センターで展示しています。来校の際はどうぞご覧ください。また、昨日と今日は実力テストが実施されています。1校時の様子です。1年生は理科、2年生は英語、3年生は社会のテストでした。


    作品展

    null null null




    テストの様子


    1年生

    null null



    2年生

    1組

    null null


    2組

    null null



    3年生

    1組

    null null
     

    2組

    null null


    夏休みに出されていた各教科の課題等に取り組み、提出された作品展を学習センターで展示しています。来校の際はどうぞご覧ください。また、昨日と今日は実力テストが実施されています。1校時の様子です。1年生は理科、2年生は英語、3年生は社会のテストでした。 ...
    更新日:2019年09月03日
  • 夏休みが終わり、いよいよ2学期が始まりました。残念ながら体調を崩し欠席する生徒が若干いましたが、多くの生徒はふだんどおりに登校し、2学期のスタートを切りました。
    始業式、校長の話では、この2学期「時間を有効に使おう」ということを生徒に呼びかけました。その後、各学年の生徒代表が2学期の決意を述べてくれました。
    始業式後には、2学期の評議員任命式も行いました。評議員の皆さん行事の多い2学期です、頑張ってください。

    今日は、この後、学活、身体測定そして午後には実力テストもあります。1学期に学習したことのふり返りです。(3年生は高校入試に向けてのテストです)最後までしっかり解いていきましょう!



    始業式

    null null null


    null null


    評議員任命式

    null null





    8月22日(木)連合生徒会

    遅くなりましたが、8月に離島開発センターで行われた連合生徒会の様子を紹介します。各校のいじめ根絶に向けての取組発表と、いじめ根絶メッセージについて話し合いが行われ、メッセージの一部が変更されました。


    null null


    クリックしてください ↓
    「いじめ根絶メッセージ」



    夏休みが終わり、いよいよ2学期が始まりました。残念ながら体調を崩し欠席する生徒が若干いましたが、多くの生徒はふだんどおりに登校し、2学期のスタートを切りました。 始業式、校長の話では、この2学期「時間を有効に使おう」ということを生徒に呼びかけまし...
    更新日:2019年09月02日
  • 本日8月9日(金)は登校日でした。長崎に原爆が投下された日でもあり、今日の中心は「平和祈念集会」でした。


    集会の前に、少し時間をとり、先日行われ入賞した大会の伝達表彰を行いました。さらに、新しく赴任されたALTの先生の紹介をしました。

    表彰内容は次のとおりです。
    ・県吹奏楽コンクール県北大会 銀賞
    ・県社明弁論大会 優秀賞
    ・中学生ソフトテニス夏季大会 第1位、2位、3位

    null null

    null null



    平和祈念集会が始まり、各学年で1学期に取り組んできた平和学習を学年代表が発表しました。そして、集会実行委員や図書部員による平和の詩の群読、式典に合わせて原爆投下時間の11時2分に黙祷を捧げ、最後に生徒会の「有中平和宣言」を全員で読み上げました。


    null null


    null null


    null null
     

    null null





    本日8月9日(金)は登校日でした。長崎に原爆が投下された日でもあり、今日の中心は「平和祈念集会」でした。 集会の前に、少し時間をとり、先日行われ入賞した大会の伝達表彰を行いました。さらに、新しく赴任されたALTの先生の紹介をしました。 表彰...
    更新日:2019年08月09日
  • 文科省スポーツ庁、長崎県教育委員会の運動部活動に関するガイドラインを受け、新上五島町教育委員会が「運動部活動に係る活動方針」を策定しました。これを受け、本校でも部活動に係る活動方針をつくり8月から全面的に実施いたします。「有川中学校部活動の活動方針」を掲載いたしますので、どうぞご覧下さい。
    なお、文化部活動に関するガイドライン及び活動方針が策定中です。策定後、文化部活動に関する事項も挿入し完成版を改めて掲載します。

    ここをクリックしてください
    文科省スポーツ庁、長崎県教育委員会の運動部活動に関するガイドラインを受け、新上五島町教育委員会が「運動部活動に係る活動方針」を策定しました。これを受け、本校でも部活動に係る活動方針をつくり8月から全面的に実施いたします。「有川中学校部活動の活動方...
    更新日:2019年07月25日
  •  夏休みの最中ですが、男・女バレーボール部、男子バスケットボール部、陸上競技は27日(土)から開催される県中総体へ向けて練習に励んでいます。また、吹奏楽部も、28日(日)に開催される県吹奏楽コンクール県北大会に向けて練習に取り組んでいます。
     どの部もいよいよ目前に迫りましたが、ここにきてケガや病気が一番怖いものです。健康管理にも留意し、本番を迎えてほしいと思います。



    各部の様子をご覧ください。



    男子バレーボール部

    null null


    null null





    女子バレーボール部

    null null


    null null





    男子バスケットボール部

    null null


    null null






    陸上競技

    null null


    null null






    吹奏楽部

    null null
     

    null null




    皆様、応援よろしくお願いします。
     夏休みの最中ですが、男・女バレーボール部、男子バスケットボール部、陸上競技は27日(土)から開催される県中総体へ向けて練習に励んでいます。また、吹奏楽部も、28日(日)に開催される県吹奏楽コンクール県北大会に向けて練習に取り組んでいます。  ど...
    更新日:2019年07月25日
  • 遅くなりましたが、報告します。7月22日(月)午後2時30分より有川文化センター2階会議室で、有川各地区の民生児童委員の皆様と本校職員の懇談会を実施しました。簡単に学校の1学期の様子等をお知らせし、民生委員の皆様からは地域での生徒の様子を聞かせていただきました。その後、有川、東浦の各小学校区ごとに別れて、さらに各地区ごとに別れての情報交換会をしました。貴重なお時間をありがとうございました。



    null null


    null null
    遅くなりましたが、報告します。7月22日(月)午後2時30分より有川文化センター2階会議室で、有川各地区の民生児童委員の皆様と本校職員の懇談会を実施しました。簡単に学校の1学期の様子等をお知らせし、民生委員の皆様からは地域での生徒の様子を聞かせて...
    更新日:2019年07月24日
  • 本日、午前中に令和元年度第1学期終業式を行いました。校長式辞の中で、「有意義な夏休みにしほしい。そのために大切なものは『自制心』ということについてお話ししました。」その後、各学年代表がそれぞれの学年の1学期をふり返って、反省と今後に向けて決意を述べてました。式後には学期末に行われた漢字コンテスト、スペリングコンテストの表彰、そして県吹奏楽コンクール県北大会に出場する吹奏楽部の演奏披露、最後に県中総体選手結団式を行いました。ご覧ください。



    1 終業式

    null null 

    null null


    校歌合唱

    null




    2 表彰 漢字コンテスト・スペリングコンテストの満点賞個人、学級賞の表彰でした。

    null null

    null null





    3 吹奏楽部 県北大会において演奏する 課題曲「道程(みちしるべ)の先に」 自由曲「子供の街」の2曲を披露しました。

    null null

    null null

    null null





    4 県中総体出場選手結団式 本年度は陸上競技。男子バレーボール、女子バレーボール、男子バスケットボールの総勢57名の選手団です。

    null 




    陸上競技

    null




    男子バレーボール

    null




    女子バレーボール

    null




    男子バスケットボール

    null




    校長激励のことば

    null




    生徒代表激励のことば

    null




    選手代表決意のことば

    null null


    県中総体における応援をよろしくお願いします。
    本日、午前中に令和元年度第1学期終業式を行いました。校長式辞の中で、「有意義な夏休みにしほしい。そのために大切なものは『自制心』ということについてお話ししました。」その後、各学年代表がそれぞれの学年の1学期をふり返って、反省と今後に向けて決意を述...
    更新日:2019年07月19日
  • 明日に第1学期の終業式を控え、今日が最後の授業日となります。3校時の様子を見て回りました。学習によく取り組んでいる姿が見られました。



    1年生 保健体育 雨天のため、体育館で集団行動の練習でした。

    null null null



    2年1組 音楽 合唱コンに向けての選曲と合唱練習でした。

    null null null



    2年2組 国語 夏休みの課題についての確認でした。

    null null null



    3年1組 理科 細胞分裂と生物の成長についての学習でした。

    null null null



    3年2組 数学 平方根の学習でした。

    null null null


    null null null



    明日に第1学期の終業式を控え、今日が最後の授業日となります。3校時の様子を見て回りました。学習によく取り組んでいる姿が見られました。 1年生 保健体育 雨天のため、体育館で集団行動の練習でした。    2年1組 音楽 合唱コンに向け...
    更新日:2019年07月18日
  • 遅れましたが、今日は先週行われた1年生の野外体験学習の様子を紹介します。まず、世界文化遺産に登録された頭ヶ島教会に行き、文化財課の方に説明をいただきながら、教会のことについて学びました。そして、浜ノ浦の「海洋青少年の家」に移動。まずは昼食をとり、その後シュノーケリングやシーカヤックに乗るなどしました。天気にも恵まれ、楽しい1日を過ごすことができました。


    頭ヶ島教会にて

    null null null


    null null null



    海洋青少年の家にて

    null null null


    null null null


    遅れましたが、今日は先週行われた1年生の野外体験学習の様子を紹介します。まず、世界文化遺産に登録された頭ヶ島教会に行き、文化財課の方に説明をいただきながら、教会のことについて学びました。そして、浜ノ浦の「海洋青少年の家」に移動。まずは昼食をとり、...
    更新日:2019年07月17日
  • 毎年行われている本町の夏を告げる催しの
    「蛤浜で遊ぼデー」
    において、

    本校の伝統である、「蛤浜清掃活動」について本年度も表彰をしたいと連絡があり、生徒の代表が開会式で表彰を受けてきました。
    null null

    表彰までの間、やや緊張気味に出番を待つ生徒。本校のほかに、上五島高校や町の企業や団体の方々も表彰を受けていました。

    null null

    スタッフの方から表彰後に一言!と言われ、突然のフリにびっくりしながら、
    「これからも蛤浜の清掃活動を頑張りたい!」
    と述べていました。
    毎年行われている本町の夏を告げる催しの 「蛤浜で遊ぼデー」 において、 本校の伝統である、「蛤浜清掃活動」について本年度も表彰をしたいと連絡があり、生徒の代表が開会式で表彰を受けてきました。 表彰までの間、やや緊張気味に出番を待つ生徒。本校...
    更新日:2019年07月16日
  • 今日、1年生は野外体験学習で頭ヶ島教会と浜ノ浦「海洋青少年の家」にお出かけです。教室で出発式を終えて玄関前へ集合し、諸注意後、さあ、出発!。みんな楽しそうにしていました。事故やケガのないことを祈りつつ送り出しました。活動中の様子は、後日、紹介します。
    2・3年生は平常どおり授業です。1校時の様子をご覧ください。みんなよく取り組んでいました。


    1年生 出発

    null null null



    2年1組 英語

    null null null



    2年2組 社会
    null null null



    3年1組 国語(書写)

    null null null



    3年2組 数学

    null null


    null null


    今日、1年生は野外体験学習で頭ヶ島教会と浜ノ浦「海洋青少年の家」にお出かけです。教室で出発式を終えて玄関前へ集合し、諸注意後、さあ、出発!。みんな楽しそうにしていました。事故やケガのないことを祈りつつ送り出しました。活動中の様子は、後日、紹介しま...
    更新日:2019年07月12日
  • 本日2校時の授業風景です。1年1組は数学、2年1組は美術、2組は国語、3年1組は理科、2組は英語の授業でした。問題に取り組んだり、文を書いたり、お互いに話したりといろいろな場面が見られました。


    1年1組

    null null null



    2年1組

    null null null



    2年2組

    null null null



    3年1組

    null null null



    3年2組

    null null


    null null
    本日2校時の授業風景です。1年1組は数学、2年1組は美術、2組は国語、3年1組は理科、2組は英語の授業でした。問題に取り組んだり、文を書いたり、お互いに話したりといろいろな場面が見られました。 1年1組    2年1組    ...
    更新日:2019年07月11日
  • 昨日の放課後、全校集会が行われ、その中で表彰伝達を行いました。内容は次のとおりです。

    ○全国珠算教育連盟長崎県珠算競技大会
     個人総合競技中学校の部 第2位、第3位
     読上算競技中学校の部  優勝
     読上暗算競技中学校の部 第2位
     フラッシュ暗算競技   優秀賞
     佐世保市議会議長賞

    ○第69回社会を明るくする運動上五島地区中学生弁論大会
     第1位

    ○第65回全日本中学校通信陸上競技大会 長崎県大会
     2年男子100m走 第3位 記録11秒83


    null


    null null

    null null


    表彰後、校長から次のような話をしました。
    「輝かしい成績を残している人もいます。でも、皆さん一人一人が頑張っている姿は見えています。今後も、目標を立ててしっかり取り組んでいってほしい。
     もうひとつ、中学生が同級生の命を奪うという痛ましい事件が起きました。何か理由があったとしても、自制心が必要です。行動を起こす前に、自分をふり返る、抑える力をもってほしい。」
    ということです。保護者、地域の皆様も学校と連携し、子どもたちを見守っていただきますよう、よろしくお願いします。





    7月10日(水)今日からフッ化物洗口を開始しました。1年生をモデルに、今朝の様子をご覧ください。


    1 8時5分まではみんなで読書をして待ちます。

    null  



    2 まず朝のSTです(short time=短学活をさします)
      この中で健康観察も行われ、体調のすぐれない人は自己申告し
      フッ化物洗口は行いません。

    null



    3 生活部の服装点検等の活動が行われている間、先生方が用意を
      します。

    null



    4 順にコップを取りに行きます。

    null



    5 みんなで一斉に口に含み、30秒間すすぎます。

    null null



    6 終了後は、洗い場へ流します。

    null null



    7 席へ戻って終了です。人数は多いですが、スムーズにいきま
      した。

    null



    今後も事故のないよう、実施していきます。

    昨日の放課後、全校集会が行われ、その中で表彰伝達を行いました。内容は次のとおりです。 ○全国珠算教育連盟長崎県珠算競技大会  個人総合競技中学校の部 第2位、第3位  読上算競技中学校の部  優勝  読上暗算競技中学校の部 第2位  フラッシュ暗...
    更新日:2019年07月10日
  • 今朝は、人権・平和通信「手をつなごう」を放送で流しながら、生徒たちは黙読しました。沖縄戦についての内容で、戦争と人権について考えさせられる内容でした。

    各学級の様子

    null null null null null




    「手をつなごう」NO.4

    null

    null
    今朝は、人権・平和通信「手をつなごう」を放送で流しながら、生徒たちは黙読しました。沖縄戦についての内容で、戦争と人権について考えさせられる内容でした。 各学級の様子      「手をつなごう」NO.4
    更新日:2019年07月09日
  • 6日(土)に社会を明るくする運動街頭キャンペーンがカミティバリュー前で行われ、本校からは5名の生徒が参加しました。みんなで協力して、買い物に来られた方に協力を呼びかけたり、配布物を渡していました。


    null null null




    7日(日)有川総合体育館で町卓球大会団体戦が、有川運動公園では中学校軟式野球選手権大会が開催されました。卓球部からは男女あわせて4チームが参加し、頑張っていました。また、野球部も善戦しましたが、3対2で魚目中学校に敗れました。みんなよく頑張りました。



    卓球大会の様子

    null null


    null null



    野球選手権大会の様子

    null null


    null null

    6日(土)に社会を明るくする運動街頭キャンペーンがカミティバリュー前で行われ、本校からは5名の生徒が参加しました。みんなで協力して、買い物に来られた方に協力を呼びかけたり、配布物を渡していました。    7日(日)有川総合体育館で町卓...
    更新日:2019年07月08日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
タグ

アーカイブ
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 01月
2008年 12月
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
有川中学校
〒857-4211 長崎県南松浦郡新上五島町有川郷809
TEL.(0959)42-0034(代) / FAX.(0959)42-3473
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.