長崎県五島列島 新上五島町 有川中学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 2年生の職場体験は最終日です。事業所の皆様、3日間お世話になりました。。ありがとうございました。ぜひ、家庭でも話の材料にしていただければと思います。


    (職場体験:昨日の様子から)

    null null


    null null



    1、3年生の様子 今日の3校時の授業をご覧ください。


    1年生 音楽 指揮の練習

    null null null
     


    3年1組 技術 プログラミングの練習

    null null null



    3年2組 英語 少人数指導  IT is ~ to

    null null null


    null null null


    2年生の職場体験は最終日です。事業所の皆様、3日間お世話になりました。。ありがとうございました。ぜひ、家庭でも話の材料にしていただければと思います。 (職場体験:昨日の様子から)     1、3年生の様子 今日の3校時の授業をご覧...
    更新日:2019年07月05日
  • 今日は職場体験学習2日目、昨日紹介できなかった事業所の様子を掲載しました。ご覧ください。


    null null null


    null null null


    null null


    null null



    学校では3年生、1年生が平常どおり授業を受けています。3校時の様子です。


    3年1組 英語(少人数指導)

    null null null


    null null null



    3年2組 社会(公民)

    null null null




    1年1組 数学

    null null null


    本校生徒は今日も元気に活動しています。ですが、九州南部は大雨警報が出され、避難している小中高校生の皆さんも居ると思われます。今日は雨も落ち着いているようですが、住民や小中高校生の皆さんの無事と今後の安全をお祈りしています。
    今日は職場体験学習2日目、昨日紹介できなかった事業所の様子を掲載しました。ご覧ください。           学校では3年生、1年生が平常どおり授業を受けています。3校時の様子です。 3年1組 英語(少人数指導)    ...
    更新日:2019年07月04日
  • 今日はスポーツトレーナーの先生に、目標達成のために必要な生活習慣の改善という内容で、生徒に講演をしていただきました。今日は2年生が職場体験学習が始まっており、1・3年生に話をしていただきました。みんな真剣に聞き入り、自分の事をふり返ることができたと思います。また、今晩20:00より保護者向け講演も行われます。



    講演会

    null null null


    null null null




    2年生職場体験学習

    今日から3日間、2年生は職場体験学習に出かけています。各事業所の皆様、将来に向けて貴重な体験の場を提供いただきありがとうございます。もちろん、3日間だけで働くことの全てがわかるわけではありません、しかし、働くことの意義、大変さについて感じ、考える機会になると思います。3日間、よろしくお願いします。


    null null null


    null null null


    今日はスポーツトレーナーの先生に、目標達成のために必要な生活習慣の改善という内容で、生徒に講演をしていただきました。今日は2年生が職場体験学習が始まっており、1・3年生に話をしていただきました。みんな真剣に聞き入り、自分の事をふり返ることができた...
    更新日:2019年07月03日
  • 今朝は、来週から始まるフッ化物洗口に向けて、練習をしました。まず、ボトルから水を紙コップへ。そしてみんなで口に含み、約30秒ぶくぶく。終わった後は手洗い場で流して紙コップは処分します。1、2年生は小学校でも経験していますので、わかっていると思います。3年生は初めてですので、注意が必要です。教師側の課題も見つかりました。改善に向けて取り組みます。



    3年生の様子から

    null null


    null null




    本日2~4校時に予定していた1年生の水泳実習は、雨天により気温・水温ともに低く、断念することとなりました。残念がる生徒が多くいましたが、健康面に配慮しての判断でした。
    では、何をしたかと言えば、まずはビデオで水泳(泳法)について学びます。そして、体育館に移動後、5分間走、体操そして軽運動でした。1年生のみなさんには物足りなかったかな?


    教室で

    null null null


    体育館で

    null null null


    今朝は、来週から始まるフッ化物洗口に向けて、練習をしました。まず、ボトルから水を紙コップへ。そしてみんなで口に含み、約30秒ぶくぶく。終わった後は手洗い場で流して紙コップは処分します。1、2年生は小学校でも経験していますので、わかっていると思いま...
    更新日:2019年07月02日
  • 今日から7月となりました。

    今日の2校時、1年生の保健体育のようすです。
    陸上競技の授業でした。
    男子はリレー、女子はハードル走に取り組んでいました。

    明日は、水泳指導の日となっています。
    天気がよくなってくれることを祈ります。

    null
    nullnull
    今日から7月となりました。 今日の2校時、1年生の保健体育のようすです。 陸上競技の授業でした。 男子はリレー、女子はハードル走に取り組んでいました。 明日は、水泳指導の日となっています。 天気がよくなってくれることを祈ります。
    更新日:2019年07月01日
  • 本年度の教育週間最終日の6/28(金)は、全校道徳授業の公開が行われました。

    生徒にとっては、6校時という不利な時間帯にもかかわらず、

    テーマは「命」。どの学年もそれぞれの資料をもとに、「命」について真剣に考えてました。

     
    3年生
     
    2年生

    1年生

    教育週間の活動のひとつとして、先週の土曜日にPTA親睦球技大会が行われました。

     

    本校職員と保護者のみなさまの親睦を図る真剣勝負のミニバレー大会。
    終始、笑い声と励ましの歓声が響いていました。参加された保護者のみなさまありがとうございました。
    本年度の教育週間最終日の6/28(金)は、全校道徳授業の公開が行われました。 生徒にとっては、6校時という不利な時間帯にもかかわらず、 テーマは「命」。どの学年もそれぞれの資料をもとに、「命」について真剣に考えてました。   3年生   2...
    更新日:2019年06月28日
  • 本年度の生徒総会が行われました。
    生徒会執行部を中心に、各専門委員会の年間活動計画や予算、
    学校への要望などの質疑、応答がありました。

     null
    null 

    総会後に、今度奈良尾で行われる「社会を明るくする弁論大会」
    に出場する本校代表2名の弁論の発表もありました。

     null
    本年度の生徒総会が行われました。 生徒会執行部を中心に、各専門委員会の年間活動計画や予算、 学校への要望などの質疑、応答がありました。     総会後に、今度奈良尾で行われる「社会を明るくする弁論大会」 に出場する本校代表2名の弁論の発表もあ...
    更新日:2019年06月27日
  • 平成31年度(令和元年度)
    有川中学校服務規律強化月間への取組

    2019有川中学校服務規律強化月間
    平成31年度(令和元年度) 有川中学校服務規律強化月間への取組
    更新日:2019年06月26日
  • 平成30年度の「長崎県教育委員会服務規律強化月間」実施結果です。
    こちら
    平成30年度の「長崎県教育委員会服務規律強化月間」実施結果です。
    更新日:2019年06月26日
  • 本校1階の学習センターにて作品展を開催しております。
    地域の方から出品していただいたものや、
    本校2年生が美術の時間に作成したものなどを展示しております。

    nullnull
    nullnull

    また、新しい体操服のサンプルや
    先日、来校した本校OGの浩子クレメニアさんのサイン入りポスターなども展示しています。
    nullnull
    本校1階の学習センターにて作品展を開催しております。 地域の方から出品していただいたものや、 本校2年生が美術の時間に作成したものなどを展示しております。 また、新しい体操服のサンプルや 先日、来校した本校OGの浩子クレメニアさんのサイン入...
    更新日:2019年06月26日
  • 今日の授業風景です。

    2年2組・数学
    null

    3年2組・理科
    null

    2年1組・理科
    null

    1時間1時間で学習した内容をよく復習してほしいと思います。
    今日の授業風景です。 2年2組・数学 3年2組・理科 2年1組・理科 1時間1時間で学習した内容をよく復習してほしいと思います。
    更新日:2019年06月25日
  • 今日から7月1日まで、「長崎っ子の心を見つめる教育週間」です。
    学校開放日となっておりますので、生徒の様子を見に来ていただければ幸いです。

    今日は全校朝会を行いました。
    そして、新上五島町消防署の方に来校していただき、心肺蘇生法講習会を実施しています。
    (写真は、2校時に実施した1年生のようすです)

    null
    null
    null
    今日から7月1日まで、「長崎っ子の心を見つめる教育週間」です。 学校開放日となっておりますので、生徒の様子を見に来ていただければ幸いです。 今日は全校朝会を行いました。 そして、新上五島町消防署の方に来校していただき、心肺蘇生法講習会を実施して...
    更新日:2019年06月24日
  • 以前紹介しましたが、本校では4名が教育実習を行っています。いよいよ実習生による授業も始まりました。
    今日は教育実習生の授業風景をご覧ください。


    3年2組社会 (19日(水)に撮影したもの)

    null null


    null null



    3年1組音楽 (本日、2校時の授業です)

    null null


    null null




    2年1組道徳 (本日3校時研究授業でした)

    null null


    null null



    2年2組道徳 (本日4校時研究授業でした)

    null null


    null null


    近年、教育実習を希望する生徒は多くありません。新上五島町立中学校の卒業者の中で、それだけ教員を目指す者が少ないということになります。
    今回、4名の実習生を迎えたことは将来に明確な夢を持っている本校卒業生の若者がいたこと、そして、毎日一生懸命に取り組んでいる姿は、生徒たちに夢の実現に向かって努力することの大切さを教えてくれていると思います。
    数年後に、今の本校在校生の中からも教育実習に来てくれる人がいてくれることを期待したいと思います。


    以前紹介しましたが、本校では4名が教育実習を行っています。いよいよ実習生による授業も始まりました。 今日は教育実習生の授業風景をご覧ください。 3年2組社会 (19日(水)に撮影したもの)     3年1組音楽 (本日、2校時の授...
    更新日:2019年06月21日
  • 今日は3校時の授業を回りました。



    1年1組 道徳「思いやりの日々」 教育実習生も参観していました。1年生は発表もよくします。

    null null null





    2年生 体育 男子:走り高跳び  女子:走り幅跳び 高飛び、幅跳びとも楽しそうに取り組んでいました。

    null null null


    null null null




    3年1組 英語 テスト返却 さあ、何点とれていたんでしょうか。みんな隣近所で聞きあっていました。

    null null null




    3年2組 理科 仕事の原理 まずは先生からの説明。みんな体を向けて聞いていました。

    null null null


    今日は3校時の授業を回りました。 1年1組 道徳「思いやりの日々」 教育実習生も参観していました。1年生は発表もよくします。    2年生 体育 男子:走り高跳び  女子:走り幅跳び 高飛び、幅跳びとも楽しそうに取り組んでいまし...
    更新日:2019年06月20日
  • 本日で学期末テストも終わりです。生徒のみんなに安堵の表情が見られました。本日の時間割は次のとおりです。

    1年生 英語・音楽
    2年生 理科・技術家庭
    3年生 社会・数学



    2校時受験の様子(1年1組より順に3年2組まで)

    null null



    null null



    null null



    null null



    null null




    テスト終了直後、今日は教育実習生による3年生の道徳研究授業がありました。実習生は緊張しながらも授業を進めていました。生徒のみんなはふだんどおりの姿で、自分の思いや考えを発表していました。


    3年1組(3校時)

    null null


    null null



    3年2組(4校時)

    null null


    null null



    本日で学期末テストも終わりです。生徒のみんなに安堵の表情が見られました。本日の時間割は次のとおりです。 1年生 英語・音楽 2年生 理科・技術家庭 3年生 社会・数学 2校時受験の様子(1年1組より順に3年2組まで)     ...
    更新日:2019年06月19日
  • 昨日から行われている学期末テスト。今日実施の教科は次のとおりです。

    1年生 理科・国語・技術家庭
    2年生 数学・社会・音楽
    3年生 英語・技術家庭・国語

    各学年の様子を見てきました。



    1年生(理科)

    null null





    2年生(数学)

    null null


    null null






    3年生(英語)

    null null


    null null



    どの学級に入っても、いつもの授業とは違う緊張感が感じられました。最後まで答案用紙に書き込んだり、見直す姿が見られました。


    昨日から行われている学期末テスト。今日実施の教科は次のとおりです。 1年生 理科・国語・技術家庭 2年生 数学・社会・音楽 3年生 英語・技術家庭・国語 各学年の様子を見てきました。 1年生(理科)   2年生(数学)   ...
    更新日:2019年06月18日
  • 今日から19日まで、本校は期末テストです。本日の時間割は次のとおりです。
       
    1年生 社会・数学・保体 
    2年生 英語・国語・保体
    3年生 理科・音楽・保体


    1校時の様子(3年生、2年生、1年生の順です)

    null null 

     
    null null


    null






    5校時 2年2組 数学研究授業

    町内の小中学校の先生方が、約10名ほど来校され2年生の授業を参観されました。みんなあまり緊張している様子でもなく、普段どおり学習に取り組んでいました。

    null null null


    null null null
     




    今日から19日まで、本校は期末テストです。本日の時間割は次のとおりです。     1年生 社会・数学・保体  2年生 英語・国語・保体 3年生 理科・音楽・保体 1校時の様子(3年生、2年生、1年生の順です)        ...
    更新日:2019年06月17日
  • 2校時、各学級を回りました。来週は学期末テストです。1年生にとっては初めての定期テストとなります。家庭学習にも計画的にしっかり取り組んでいってほしいと思います。教育実習生も授業に入っています。頑張ってください。



    3年1組 数学 因数分解

    null null null


    null null null




    3年2組 家庭 幼児の体の発達

    null null null




    2年1組 社会 地理 九州地方

    null null null




    2年2組 英語 テストに向けて(復習)

    null null null




    1年1組 国語 伊曾保物語「犬と肉のこと」

    null null null




    2校時、各学級を回りました。来週は学期末テストです。1年生にとっては初めての定期テストとなります。家庭学習にも計画的にしっかり取り組んでいってほしいと思います。教育実習生も授業に入っています。頑張ってください。 3年1組 数学 因数分解 ...
    更新日:2019年06月14日
  • 今日は1年生の特集です。

    西海市立平島中学校は2年間休校していましたが、本年度、入学生があり学校が再開しました。そして、今日、平島中学校との交流学習が本校で行われました。ふだんは中学生が自分1人、あとは小学生3人との学校生活です。緊張もしていたようですが、1年生のみんなが温かく受け入れてくれました。一気に大人数の中で授業を受けることになり、最初は戸惑っていましたが、しだいに慣れていく様子がうかがえました。

    今日は、1年生の3校時から6校時までの授業や給食の様子を紹介します。


    3校時 英語「What do」(何を~する)の学習でした。授業の終わりに単語チェックをしていました。

    null null


    null null



    4校時 道徳「もし、あの時に戻れたならば・・・」登山をした中学生に、トランプゲームをめぐる事件が起こりました。読み物を役割演技しながら読み、どのような行動をとるか考える時間でした。


    null null


    null null




    給食の時間 教室での給食の様子


    null null


    null null




    5校時 美術 グラデーション 絵の具の使い方を学んでいます。色塗りをしました。


    null null


    null null




    6校時 音楽 鑑賞ビバルディ「春」楽器の確認をしていました。


    null null


    null null



    平島中の生徒は「楽しかった」といって帰路につきました。1年生の皆さん、ありがとうございました。また、次の機会も温かく迎え入れてください。



    今日は1年生の特集です。 西海市立平島中学校は2年間休校していましたが、本年度、入学生があり学校が再開しました。そして、今日、平島中学校との交流学習が本校で行われました。ふだんは中学生が自分1人、あとは小学生3人との学校生活です。緊張もしていた...
    更新日:2019年06月13日
  • 今日は給食配膳・給食中の様子と、6校時の授業を紹介します。4名の教育実習生も給食の時はクラスに入ります。残念ながら、1年生には入っていません。今日は大人数の1年生が1番早く「いただきます」して食べ始めていました。


    給食の様子


    1年1組

    null null null



    2年1組

    null null




    2年2組

    null null




    3年1組

    null null




    3年2組

    null null





    6校時の授業の様子

    はじめて、6校時の授業を紹介したでしょうか? わが子は眠くなっていないか・・・・。心配ありません。みんな元気に授業を受けていました。



    1年1組 家庭科

    null null null
     



    2年1組 保健

    null null null




    2年2組 保健

    null null null



    3年1組 美術

    null null null




    3年2組 国語

    null null null



    今日は給食配膳・給食中の様子と、6校時の授業を紹介します。4名の教育実習生も給食の時はクラスに入ります。残念ながら、1年生には入っていません。今日は大人数の1年生が1番早く「いただきます」して食べ始めていました。 給食の様子 1年1組 ...
    更新日:2019年06月12日
  • 一昨日行われました陸上大会の表彰伝達が行われました。各種目上位入賞者を呼名し、男女代表2名が壇上に上がりました。選手、応援ともによく頑張ったということばを校長からかけました。また、PTA会長より、感動する大会であったという内容のメッセージもいただき、教頭先生が代読しました。ありがとうございました。
    中総体(球技大会、陸上大会)をふり返るDVDもあり、みんな無言で見入っていました。3年生にとっては中学校最後の思い出をふり返ることができましたが、2年生、1年生にとっては来年へつながるDVDでした。Y先生、作成していただきありがとうございました。



    表彰

    null null



    中総体をふり返る(DVD)

    null



    PTA会長からのメッセージ

    null



    本校は、今日から4名の実習生(国語、社会、数学、音楽)を迎え入れました。約3週間の教育実習が始まります。生徒に紹介しました。

    null

    一昨日行われました陸上大会の表彰伝達が行われました。各種目上位入賞者を呼名し、男女代表2名が壇上に上がりました。選手、応援ともによく頑張ったということばを校長からかけました。また、PTA会長より、感動する大会であったという内容のメッセージもいただ...
    更新日:2019年06月11日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
タグ

アーカイブ
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 01月
2008年 12月
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
有川中学校
〒857-4211 長崎県南松浦郡新上五島町有川郷809
TEL.(0959)42-0034(代) / FAX.(0959)42-3473
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.