長崎県五島列島 新上五島町 有川中学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 今日は各クラスの授業の様子をお伝えします。どの教科も授業ははじまったばかりで、各教科のオリエンテーションが中心でした。

    1年生です。1年1組は国語でした。まだ入学したばかりの1年生。緊張がとれていません。4組は英語の授業。マンツーマンですが、笑顔も見られました。
    null null 
    null null


    2年生です。1組は英語のTT授業。二人組になって英会話の練習です。2組は社会(地理)プリントが配られ、ノートに貼り付けていました。3組は自立活動。教科連絡用の時間割作成(準備)をしていました。
    null null
    null null 
    null


    3年生です。1組は理科の授業。教室でのオリエンテーション。2組は数学TT授業。まずはオリエンテーションでした。3年数学は2クラスともTT授業を組んでいます。
    null null
    null null


    お昼の給食風景をご覧ください。どのクラスも、みんな仲良く並んで給食タイムです。

    1年生
    null null


    2年生 順に1組、2組
    null null


    3年生 順に1組、2組
    null null










    今日は各クラスの授業の様子をお伝えします。どの教科も授業ははじまったばかりで、各教科のオリエンテーションが中心でした。 1年生です。1年1組は国語でした。まだ入学したばかりの1年生。緊張がとれていません。4組は英語の授業。マンツーマンですが、笑...
    更新日:2019年04月10日
  • 昨日から始まった新学期。4月9日(火)今日の有川中学校、朝の短学活風景です。各クラスの様子を見て回りました。さすがに1年生の教室は35人でぎっしり状態でした。
    (本年度は、普通学級1年生1クラス、2年生2クラス、3年生2クラス、特別支援学級2クラスの構成となります)

    今日は、1年生はオリエンテーション(中学校生活について)、2、3年生は学活で学級組織編成、3・4校時には全校で身体測定、2、3年生は午後からは平常授業、そして放課後に地区生徒会があります。新学期スタートしたばかりで、忙しく感じる1日となりそうです。1年生にしてみるとまだまだわからないことばかりの中学校ですので、まずは校内の教室を早く覚えていくことからですね。

    1年生 1組及び4組
    null null null

    2年生 1組、2組、3組
    null null null

    3年生 1組、2組
    null null





    昨日から始まった新学期。4月9日(火)今日の有川中学校、朝の短学活風景です。各クラスの様子を見て回りました。さすがに1年生の教室は35人でぎっしり状態でした。 (本年度は、普通学級1年生1クラス、2年生2クラス、3年生2クラス、特別支援学級2クラ...
    更新日:2019年04月09日
  • 本日、生徒たちが登校し、いよいよ平成31年度有川中学校がスタートしました。

    朝から、まず着任式。そして始業式。午後からは入学式と大忙しの1日でした。時系列で紹介します。

    ○朝の登校風景
     今日から新学期。みんな早めに登校し、自分のクラスを確認していました。
    null null null

    ○着任式
     8名の先生方をお迎えしました。
    null null

    ○始業式
     着任式後、すぐに始業式でした。2年生、3年生になったという自覚が感じられました。
    null null null

    ○入学式
     午後からの入学式、本年度は36名の新入生。みんな緊張しながらも元気よく返事ができていました。これから先が楽しみです。
    ※有川中学校も1年生は普通学級1クラスとなりました。
    null null null

    null null null 

    3年生41名、2年生48名、1年生36名 合計125名の生徒数で新学期スタートの有川中学校です。生徒数は減っていますが、みんなで精一杯頑張ります!今年度も有川中学校をよろしくお願いします。








    本日、生徒たちが登校し、いよいよ平成31年度有川中学校がスタートしました。 朝から、まず着任式。そして始業式。午後からは入学式と大忙しの1日でした。時系列で紹介します。 ○朝の登校風景  今日から新学期。みんな早めに登校し、自分のクラスを確認し...
    更新日:2019年04月08日
  • 本日、多くのご来賓・保護者のご臨席の中、第72回卒業証書授与式を挙行しました。多くの皆様に見守られながら、56名の卒業生が旅立っていきました。卒業生の皆さん、保護者の皆様、ご卒業ほんとうにおめでとうございました。卒業生の前途に幸多からんことを祈っています。

    null null null


    null null null 




    本日、多くのご来賓・保護者のご臨席の中、第72回卒業証書授与式を挙行しました。多くの皆様に見守られながら、56名の卒業生が旅立っていきました。卒業生の皆さん、保護者の皆様、ご卒業ほんとうにおめでとうございました。卒業生の前途に幸多からんことを祈っ...
    更新日:2019年03月14日
  • 今日は、明日の卒業式に向けて朝から会場設営や校舎の掃除を行いました。そして、予行練習。入場から証書授与、その他をひととおり実施して細部を確認しました。
    今まで3年生が卒業することに現実味が無かったのですが、練習をしていると本当に卒業してしまうんだという実感が湧いてきました。さみしいですが、立派な式になるように努めたいと思います。

    null null null


    null null null


    今日は、明日の卒業式に向けて朝から会場設営や校舎の掃除を行いました。そして、予行練習。入場から証書授与、その他をひととおり実施して細部を確認しました。 今まで3年生が卒業することに現実味が無かったのですが、練習をしていると本当に卒業してしまうんだ...
    更新日:2019年03月13日
  • 高校受検も終わり、卒業式に向けて練習を行っています。午後からは全校生徒で行いました。それぞれの学年の動き等を確認し、明日の予行練習、そして明後日の本番に向けて仕上げていきます。でも、さすがに有中生。すぐにピシッとできるようになります。


    null null
    高校受検も終わり、卒業式に向けて練習を行っています。午後からは全校生徒で行いました。それぞれの学年の動き等を確認し、明日の予行練習、そして明後日の本番に向けて仕上げていきます。でも、さすがに有中生。すぐにピシッとできるようになります。  
    更新日:2019年03月12日
  • 3月9日(土)五島市において、バレーボール五島選手権大会が行われ、本校の男女バレーボールチームも参加しました。女子バレーボールAチーム(1・2年生チーム)が見事優勝!女子はBチーム(3年生チーム)及び、男子チームが準決勝まで勝ち進みました。
    翌10日(日)には上五島中学校卓球場において菊丸杯卓球大会が行われ、本校男女卓球部が出場しました。残念ながら上位進出者はいませんでしたが、男女(個人戦のみ)とも奮戦していました。

    本日11日(月)、午後から3年生は立つ鳥運動として、校内のあちこちを掃除してきれいにしました。みんなよく頑張っていました。
    また、同時間に1・2年生は卒業式の練習でした。
    午後2時46分には、東日本大震災における犠牲者の追悼と、被災地の復興を願い、3年生は清掃中に、1・2年生は卒業式練習を中断し、黙祷を捧げました。

    3月9日(土)バレー五島選手権(女子Aチーム)
    null null null


    3月11日(月)3年生「立つ鳥運動」
    null null 

    null null


    1・2年生卒業式練習
    null null





    3月9日(土)五島市において、バレーボール五島選手権大会が行われ、本校の男女バレーボールチームも参加しました。女子バレーボールAチーム(1・2年生チーム)が見事優勝!女子はBチーム(3年生チーム)及び、男子チームが準決勝まで勝ち進みました。 翌1...
    更新日:2019年03月11日
  • 昨日(6日)と本日(7日)は、長崎県公立高校入試でした。本校では多くの生徒が中五島高校及び上五島高校を受検しました。中高・上高を中心にお知らせします。

    朝から高校別に学習センターで事前指導。その後、タクシー、バスで移動し、受検会場である高校へ行きます。

    休憩中は予習や面接に備えて、勉強や応答内容の復習を直前まで頑張りました。
    今日はお家に帰ってゆっくりすることでしょう。

    合格発表は15日(金)の9:30からです。


    中五島高校 受検組

    事前指導・出発
    null null null

    休憩中
    null null null


    上五島高校 受検組

    事前指導・出発
    null null null 

    休憩中
    null null null


    昨日(6日)と本日(7日)は、長崎県公立高校入試でした。本校では多くの生徒が中五島高校及び上五島高校を受検しました。中高・上高を中心にお知らせします。 朝から高校別に学習センターで事前指導。その後、タクシー、バスで移動し、受検会場である高校へ行...
    更新日:2019年03月07日
  • 先週金曜日は学校開放日で、この日は午後から2年生を対象とした高校説明会(上五島高等学校、中五島高等学校、高校に関しての質疑応答)及び放課後には学年PTAが行われました。
    各高校の先生方が、それぞれの高校における学習内容や行事、部活動等高校生活の内容について、また、その後には1年生も参加して、「今の中学生に必要なこと」と題して、中五島高校の先生から、大学入学試験の変更に関する説明、中学生の内に身に付けておく力について説明がなされました。また、高校生活に関する質疑応答も行われました。生徒の皆さんは真剣に説明に聞き入っていました。保護者の皆様も多数来校され、一緒に聞いていただきました。
    その後は学年ごとに別れてのPTAでした。1年生は多目的ルーム、2年生はパソコン室にて行われました。

    高校説明会

    上五島高等学校 説明・紹介
    null null 

    中五島高等学校 説明・紹介
    null null


    「今の中学生に必要なこと」説明・高校生活質疑応答
    null null


    学年PTA

    1年生
    null null

    2年生
    null null









     
    先週金曜日は学校開放日で、この日は午後から2年生を対象とした高校説明会(上五島高等学校、中五島高等学校、高校に関しての質疑応答)及び放課後には学年PTAが行われました。 各高校の先生方が、それぞれの高校における学習内容や行事、部活動等高校生活の内...
    更新日:2019年02月25日
  • 以前、お伝えしましたが、1年生は総合的な学習(郷土学習の一環)で長崎大学水産学部の磯焼け対策事業に協力し、藻場再生に取り組んでいます。昨日21日(木)、今まで海藻の苗を育てていましたが、ロープに育てた苗をくくりつけ、海中に沈める作業をしました。無事、成長し、藻場再生につながればと願っています。

    null null

    null null

    以前、お伝えしましたが、1年生は総合的な学習(郷土学習の一環)で長崎大学水産学部の磯焼け対策事業に協力し、藻場再生に取り組んでいます。昨日21日(木)、今まで海藻の苗を育てていましたが、ロープに育てた苗をくくりつけ、海中に沈める作業をしました。無...
    更新日:2019年02月22日
  • 昨日,新上五島警察署の協力をいただきまして,不審者対応避難訓練を行いました。生徒たちには知らせておらず,6校時の終わり間際に不審者が校内に侵入した!という想定で行いました。不審者侵入の放送が授業中に流され,生徒たちは教室内に待機し,複数の教職員が協力して不審者役の警察官を取り押さえました。今回,職員対応が中心で,生徒たちが外へ避難するという形ではありませんでしたが,実際にこのようなことがあった場合は避難することになります。その際の注意点については,訓練後,警察官の方から注意事項をあげていただきました。
    本年度の避難訓練(火災,地震,不審者侵入等)はこれで終えましたが,どの訓練においても生徒たちがまじめに取り組む姿が見られました。

    null null


    null null


    昨日,新上五島警察署の協力をいただきまして,不審者対応避難訓練を行いました。生徒たちには知らせておらず,6校時の終わり間際に不審者が校内に侵入した!という想定で行いました。不審者侵入の放送が授業中に流され,生徒たちは教室内に待機し,複数の教職員が...
    更新日:2019年02月14日
  • 本校は今日より3日間、学年末テストです。最後の定期テスト、みんなが日頃頑張った成果をだしてほしいと願っています。

    時間割は次のとおりです。
    (全学年とも、今回、美術のテストはありません。また、3年生は技家のテストもありません。)

       13日(水)  14日(木)  15日(金)
    1年 社・数・保体  国・音・技家  理・英
    2年 国・理・保体  英・数・音   社・技家
    3年 国・英・保体  理・社     数・音


    1年生
    null null


    2年生
    null null


    3年生
    null null


    本校は今日より3日間、学年末テストです。最後の定期テスト、みんなが日頃頑張った成果をだしてほしいと願っています。 時間割は次のとおりです。 (全学年とも、今回、美術のテストはありません。また、3年生は技家のテストもありません。)    13日...
    更新日:2019年02月13日
  • 本日放課後、伝達表彰と生徒集会が行われました。表彰は、新上五島町文化連盟作品展表彰(書写、絵画の部)、中学校ソフトテニス春季大会第3位入賞、新上五島町教育委員会表彰(陸上競技での活躍)そして第3回スペリングコンテストの表彰でした。

    スペリングコンテストの結果です
    ○今回の満点賞 1年3名 2年7名 3年13名
    ○1年間満点賞 1年2名 2年2名 3年10名
    ○3年間満点賞 3名
    今後も頑張ってほしいと思ます。


    表彰の様子

    null null null

    null null null



    生徒会レクしレーション

    執行部が計画した「フープくぐり」。数名が輪になり、フラフープをみんなでくぐるというものです。先生たちも輪に入り、みんなで楽しいひとときを過ごしました。

    null null

    null null
    本日放課後、伝達表彰と生徒集会が行われました。表彰は、新上五島町文化連盟作品展表彰(書写、絵画の部)、中学校ソフトテニス春季大会第3位入賞、新上五島町教育委員会表彰(陸上競技での活躍)そして第3回スペリングコンテストの表彰でした。 スペリングコ...
    更新日:2019年02月07日
  • 2月5日(水)1年生「総合的な学習の時間」で、将来について学びを深めます。その中で、4名の外部講師をお招きし、職業講話をしていただきました。お一人ずつ現在のお仕事についてお話いただき(消防士、飲食業経営、印刷業経営、水産業経営)、職業について学ぶとともに、将来の自分について考える時間となりました。講師の皆様、ほんとうにありがとうございました。


    null  null

    null  null



    生徒代表 お礼のことば

    null
    2月5日(水)1年生「総合的な学習の時間」で、将来について学びを深めます。その中で、4名の外部講師をお招きし、職業講話をしていただきました。お一人ずつ現在のお仕事についてお話いただき(消防士、飲食業経営、印刷業経営、水産業経営)、職業について学ぶ...
    更新日:2019年02月06日
  • 標記大会が2月2日(土)長崎市で行われ、本校男女バレーボール部が出場しました。結果は次のとおりです。
    男女とも善戦し、女子ベスはト16でした。男女どちらも今後の課題が見え、また、目標が定まったと思います。まずは春の大会、そして中総体に向けてなお一層練習に励んでいくことでしょう。皆様、今後とも応援よろしくお願いします。

    【男子】長崎南山高校体育館

    二回戦 有川中 0 ー 2 郡中(大村市)


    【女子】長崎市立 桜馬場中学校体育館

    二回戦 有川中 2 ー 0 梅ヶ崎中(長崎市)

    三回戦 有川中 0 ー 2 小浜中(雲仙市)



    null


    null null null
    標記大会が2月2日(土)長崎市で行われ、本校男女バレーボール部が出場しました。結果は次のとおりです。 男女とも善戦し、女子ベスはト16でした。男女どちらも今後の課題が見え、また、目標が定まったと思います。まずは春の大会、そして中総体に向けてなお一...
    更新日:2019年02月04日
  • 28日(月)放課後、生徒集会がありました。新生徒会になって初めての活動で、先陣を切ったのは保健体育委員会でした。給食週間にちなんで、給食に関する内容で、好きな献立メニューのランキング発表や給食に関する○×クイズなどがありました。保体委員会の皆さん、お疲れ様でした!

    null  null  null


    null  null  null



    28日(月)放課後、生徒集会がありました。新生徒会になって初めての活動で、先陣を切ったのは保健体育委員会でした。給食週間にちなんで、給食に関する内容で、好きな献立メニューのランキング発表や給食に関する○×クイズなどがありました。保体委員会の皆さん、...
    更新日:2019年01月29日
  • 1月26日(土)有川総合運動公園テニス場、及び、琴海南部体育館にて標記大会が開催されました。

    ソフトテニスは強風、寒さの中でしたが、1・2年生とも各リーグ戦にて健闘しました。その中で、2年生ペア一組が決勝トーナメントに進出。残念ながら敗退しましたが3位の成績を収めました。おめでとうございます!どのペアも成長が見られ、今後につながる大会でした。応援ありがとうございました。みんな今後も練習頑張ります!

    null  null  null

    null  null  null



    また、男子バスケ部は県大会1回戦、佐世保市立愛宕中学校と対戦。残念ながら敗れました。しかし、県大会を肌で感じ、会場の雰囲気も確かめることができました。まずは次年度の中総体。そして県中総体を視野に今後も練習に励みます。応援、よろしくお願いします!

    null  null


    null  null









    1月26日(土)有川総合運動公園テニス場、及び、琴海南部体育館にて標記大会が開催されました。 ソフトテニスは強風、寒さの中でしたが、1・2年生とも各リーグ戦にて健闘しました。その中で、2年生ペア一組が決勝トーナメントに進出。残念ながら敗退しまし...
    更新日:2019年01月28日
  • 遅れましたが,新年明けましてあめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。
    1月8日(火)に3学期がスタートしましたが,早いものでもう週末になりました。今週の動きを紹介します。


    まず,8日(火)始業式及び新生徒会役員任命式を行いました。

    始業式のようす
    null null


    新生徒会役員任命式
    null null


    そして,本日,11日(金)3学期評議員任命式と生徒会引継式を行いました。3学期は「まとめの学期」,評議員を中心に学級のまとまりと成長を期待しています。
    さらに,生徒会役員の引継式も行われ,いよいよ2年生を中心に動き出す時がきました。3年生のみなさん,本当にお疲れ様でした。新役員,新専門委員長のみなさん,頑張ってください!

    評議員任命式
    null null


    生徒会引継式 
    null null null






    遅れましたが,新年明けましてあめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。 1月8日(火)に3学期がスタートしましたが,早いものでもう週末になりました。今週の動きを紹介します。 まず,8日(火)始業式及び新生徒会役員任命式を行いまし...
    更新日:2019年01月11日
  • 新年を迎えるにあたり,本日,門松づくりをしました。陸上部と野球部がお手伝いしてくれました。
    本校のみんなはもちろんですが,皆様にとっても,よい年でありますように・・・。

    null null null


    null null null


    null null null



    新年を迎えるにあたり,本日,門松づくりをしました。陸上部と野球部がお手伝いしてくれました。 本校のみんなはもちろんですが,皆様にとっても,よい年でありますように・・・。         
    更新日:2018年12月26日
  • 12月21日(金)第2学期の終業式を行いました。現在,生徒たちは冬休み中です。なお,式後には表彰伝達も行いました。

    12月23日(日)中五島高校吹奏楽部定期演奏会が石油備蓄記念会館にて開催されました。この中で,本校吹奏楽部も招待いただき上五島高校や上五島中学校とともに演奏に参加しました。また,15日(土)に行われた県アンサンブルコンテスト(諫早市)に出場した4名の生徒は見事「金賞」を受賞しました。ここに紹介いたします。

    終業式

    null null


    伝達表彰

    競書大会入賞,町駅伝フェスティバル,鬼岳マラソン大会,スペリングコンテスト,校内美化コンクール等

    null null




    12月23日(日)中五島高校吹奏楽部定期演奏会,アンサンブルコンテスト出場者(4名)
     
    null null null

    null






    12月21日(金)第2学期の終業式を行いました。現在,生徒たちは冬休み中です。なお,式後には表彰伝達も行いました。 12月23日(日)中五島高校吹奏楽部定期演奏会が石油備蓄記念会館にて開催されました。この中で,本校吹奏楽部も招待いただき上五島高...
    更新日:2018年12月25日
  • 長崎大学水産学部の磯焼け対策研究に、本校1年生も協力して海藻を育てます。これは1年生総合学習における地域学習の一環として取り組むことになりました。前時に、郷土の海の状況と磯焼けについて学習しており、今日は海藻の苗を一人一個ずつ預かりました。学校で水替えをしながら育て、2月頃に海に着床させる予定です。子どもたちの育てた海藻が大きくなり、磯焼けに対する効果につながることを願っています。

    null null null


    null null null


    長崎大学水産学部の磯焼け対策研究に、本校1年生も協力して海藻を育てます。これは1年生総合学習における地域学習の一環として取り組むことになりました。前時に、郷土の海の状況と磯焼けについて学習しており、今日は海藻の苗を一人一個ずつ預かりました。学校で...
    更新日:2018年12月18日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
タグ

アーカイブ
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 01月
2008年 12月
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
有川中学校
〒857-4211 長崎県南松浦郡新上五島町有川郷809
TEL.(0959)42-0034(代) / FAX.(0959)42-3473
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.