長崎県五島列島 新上五島町 有川中学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  •  男子は2チームのみの出場ということで、まさに一発勝負。
     開始早々、サーブミスが目立ち、何もしないままに1セットが終わってしまいました。2セット目は中盤までは互角の戦いを繰り広げましたが、やはりサーブとレシーブのミスが出て、エースにうまくつなげずに敗れてしまいました。
    null
     選手自身、敗因はわかっているはずです。練習に入る時の意欲、そして最初のパスから、課題を意識した取組が望まれます。
     男子は2チームのみの出場ということで、まさに一発勝負。  開始早々、サーブミスが目立ち、何もしないままに1セットが終わってしまいました。2セット目は中盤までは互角の戦いを繰り広げましたが、やはりサーブとレシーブのミスが出て、エースにうまくつなげ...
    更新日:2017年04月26日
  •  表記大会が23日に有川総合体育館で行われました。
     女子は、予選のリンクリーグ、そして決勝と1セットも落とすことなく優勝しました。まだ完全な布陣とまではいきませんでしたが、それでも各選手がそれぞれにすばらしい力を発揮してくれました。
    null
     御声援、ありがとうございました。
     表記大会が23日に有川総合体育館で行われました。  女子は、予選のリンクリーグ、そして決勝と1セットも落とすことなく優勝しました。まだ完全な布陣とまではいきませんでしたが、それでも各選手がそれぞれにすばらしい力を発揮してくれました。  御声援...
    更新日:2017年04月25日
  •  当日は晴天の中、屋外での演奏となりました。久々の観客の前での発表、進行も自分達で頑張ってくれました。建物の2階からも大勢の方が演奏を楽しんでくださいました。ありがとうございました。
    null
     PS.部員の一部の生徒は、午前中のボランティア活動にも参加しました。
     当日は晴天の中、屋外での演奏となりました。久々の観客の前での発表、進行も自分達で頑張ってくれました。建物の2階からも大勢の方が演奏を楽しんでくださいました。ありがとうございました。  PS.部員の一部の生徒は、午前中のボランティア活動にも参加...
    更新日:2017年04月24日
  •  この土日、各部においてたくさんの大会や催しへの参加がありました。
    大会結果については以下のとおりです。
     ケンコー杯:ソフトテニス  個人の部:2位、3位
     春季大会  男子バレーボール:決勝惜敗
           女子バレーボール:優勝
           男子バスケットボール:準優勝
           女子バスケットボール:優勝
     全体として、男子の奮起が望まれます。
     本日より6日間にわたって、試合や発表の様子をブログでお知らせします。
    null
       
     この土日、各部においてたくさんの大会や催しへの参加がありました。 大会結果については以下のとおりです。  ケンコー杯:ソフトテニス  個人の部:2位、3位  春季大会  男子バレーボール:決勝惜敗        女子バレーボール:優勝     ...
    更新日:2017年04月23日
  •  「鯨の町有川」の礎を築いてくださった江口甚右衛門正利翁の顕彰祭が4月22日に行われました。
    null  null
     顕彰祭には、本校を代表して生徒会副会長:江口哲平君が参列し、顕彰文を朗読しました。
     「鯨の町有川」の礎を築いてくださった江口甚右衛門正利翁の顕彰祭が4月22日に行われました。     顕彰祭には、本校を代表して生徒会副会長:江口哲平君が参列し、顕彰文を朗読しました。
    更新日:2017年04月23日
  • null  null

    null  null

     お疲れのところ、夜の会にご参加頂き、ありがとうございました。
    今後もPTA活動、学校行事等への御参加、御協力をよろしくお願いいたします。
           お疲れのところ、夜の会にご参加頂き、ありがとうございました。 今後もPTA活動、学校行事等への御参加、御協力をよろしくお願いいたします。
    更新日:2017年04月21日
  •  表記調査が本日行われました。学年末以来の久々の、しかも全国、全県対象の実力テストということで、生徒は真剣に取り組んでいました。
    null  null

    null  null

     P.S. 第1学年で急にインフルエンザが拡大し、本日(18日)及び19日は、1年は学年閉鎖となりました。今週末には春季大会などの町内の大会も控えています。これ以上の拡大がないように、十分な対応をよろしくお願いします。
     表記調査が本日行われました。学年末以来の久々の、しかも全国、全県対象の実力テストということで、生徒は真剣に取り組んでいました。        P.S. 第1学年で急にインフルエンザが拡大し、本日(18日)及び19日は、1年は学年閉鎖となりました。...
    更新日:2017年04月18日
  •  1回戦は、対三井楽中学校。両チームとも決め手がない試合展開でしたが、終盤にあげた1点を守りきり、初戦を突破しました。
     2回戦は対福江中学校(結果的には優勝しました)。残念ながら力の差は歴然で、0-6で敗れました。
    null
     準決勝進出は逃しましたが、収穫のある、中総体の希望が見えてきた大会でした。子どもたちには、今大会での課題をしっかりと見極め、中総体に向けて自分達の手でチームをまとめ上げてほしいと思います。
     そのためには、先ず「声」。「本番に強い有中」をぜひ見せて欲しいものです。
     1回戦は、対三井楽中学校。両チームとも決め手がない試合展開でしたが、終盤にあげた1点を守りきり、初戦を突破しました。  2回戦は対福江中学校(結果的には優勝しました)。残念ながら力の差は歴然で、0-6で敗れました。  準決勝進出は逃しましたが...
    更新日:2017年04月16日
  •  歓迎行事最終版です。昼食やその後の様子をスナップ写真でまとめました。
    null
    null
     来週も全国・学力検査などいろいろな行事が行われますが、日課もほぼ平常通り、学習内容も本格的になってきます。また、部活動でも、明日は軟式野球の五島選手権、次の土日でも、卓球、バレーボール、バスケットボールの春の大会が控えています。子どもたちのますますの頑張りが期待されます。
     歓迎行事最終版です。昼食やその後の様子をスナップ写真でまとめました。  来週も全国・学力検査などいろいろな行事が行われますが、日課もほぼ平常通り、学習内容も本格的になってきます。また、部活動でも、明日は軟式野球の五島選手権、次の土日でも、卓...
    更新日:2017年04月14日
  •  昨日に引き続き、歓迎遠足(移動~全体説明~集合写真)と蛤浜清掃の様子をお知らせします。
    null
    null
     蛤浜清掃は、本校の伝統となっており、年2回実施しています。(第2回は、町中総体駅伝競走大会終了後) 新1年生が加わり、昨年以上の意欲的な活動が見られました。
     昨日に引き続き、歓迎遠足(移動~全体説明~集合写真)と蛤浜清掃の様子をお知らせします。  蛤浜清掃は、本校の伝統となっており、年2回実施しています。(第2回は、町中総体駅伝競走大会終了後) 新1年生が加わり、昨年以上の意欲的な活動が見られま...
    更新日:2017年04月13日
  •  7日に入学してきた40名の歓迎行事が、12日に行われました。
     生徒会オリエンテーションに始まり、部活動紹介、そして歓迎遠足。好天にも恵まれ、楽しい1日を過ごしました。
     今日は生徒会オリエンテーションと部活動紹介の様子をお知らせします。
    null
    null
      
     7日に入学してきた40名の歓迎行事が、12日に行われました。  生徒会オリエンテーションに始まり、部活動紹介、そして歓迎遠足。好天にも恵まれ、楽しい1日を過ごしました。  今日は生徒会オリエンテーションと部活動紹介の様子をお知らせします。   
    更新日:2017年04月12日
  •  本年度の新入生は40名。年々10名程度ずつ少なくなっていっていますが、生徒は元気いっぱい。式での返事も立派でした。
    null  null

    式後の最初の学活
    null  null

    全員での集合写真。よろしくお願いしまーす。
    null
     本年度の新入生は40名。年々10名程度ずつ少なくなっていっていますが、生徒は元気いっぱい。式での返事も立派でした。    式後の最初の学活    全員での集合写真。よろしくお願いしまーす。
    更新日:2017年04月09日
  • <2・3年生登校>
     元気に登校し、早速、生徒玄関に掲示してあった学級名表に一喜一憂する姿が見られました。
    null  null

    <着任式>
     今年度6名の先生方が赴任されました。先生方一人ひとりからのあいさつを受けて、生徒会長から歓迎の言葉がありました。
    null

    <始業式~担任発表>
     始業式では、校長より『あいさつ、返事、ありがとう』のキャッチフレーズが提示されました。新しい有中創りに今年は取り組みます。
     始業式後、学級担任等が発表されました。一人ひとりの先生に笑顔と拍手が贈られました。
    null  null

     今日一日を通して、これまでになく明るい表情と大きな声があり、新しい有川中学校の予感を感じることができました。

    P.S. 長いこと学校ブログを開店休業状態にして申し訳ありませんでした。今後はなるべくたくさんの情報を早めに伝えられるよう努力しますので、よろしくお願いします。  
    <2・3年生登校>  元気に登校し、早速、生徒玄関に掲示してあった学級名表に一喜一憂する姿が見られました。    <着任式>  今年度6名の先生方が赴任されました。先生方一人ひとりからのあいさつを受けて、生徒会長から歓迎の言葉がありました。 ...
    更新日:2017年04月07日
  •  卒業生が数学の入試と格闘していた頃、在校生は一足早く卒業式の練習に入りました。気持ちの表れか、予想以上の出来映えでした。本番では、さらに立派な態度と歌で、卒業式をしっかりと支え、盛り上げてくれるものと期待しています。

    null

     P.S. 明日(3月12日)9時から、上五島中学校卓球場で、菊丸杯卓球大会が行われます。御声援をお願いします。
     卒業生が数学の入試と格闘していた頃、在校生は一足早く卒業式の練習に入りました。気持ちの表れか、予想以上の出来映えでした。本番では、さらに立派な態度と歌で、卒業式をしっかりと支え、盛り上げてくれるものと期待しています。  P.S. 明日(3月1...
    更新日:2017年03月11日
  •  昨日で、公立高校入試が終了しました。
    これから中学校は、卒業に向けてギアチェンジします。
     在校生は2週間前から昼休みを使って、見送りの時のエールの練習を行っています。式では見られませんが、有川中ならではの伝統です。
    null
     昨日で、公立高校入試が終了しました。 これから中学校は、卒業に向けてギアチェンジします。  在校生は2週間前から昼休みを使って、見送りの時のエールの練習を行っています。式では見られませんが、有川中ならではの伝統です。
    更新日:2017年03月10日
  •  いよいよ明日、明後日は公立高校の受検です。事前指導・確認も含めて、4校時に学年の全体指導を行いました。その中で、学校長からは激励の言葉、既に進路の決まった生徒の代表からは応援メッセージがなされました。
     自信を持って平常心で臨んで、ぜひとも全員が目標達成してくれることを願っています。
    null

    null

    null

     しばらく学校ブログを更新できなかったことをお詫びいたします。
     いよいよ明日、明後日は公立高校の受検です。事前指導・確認も含めて、4校時に学年の全体指導を行いました。その中で、学校長からは激励の言葉、既に進路の決まった生徒の代表からは応援メッセージがなされました。  自信を持って平常心で臨んで、ぜひとも全員...
    更新日:2017年03月07日
  •  新生徒会による初めての生徒集会でした。最初の生徒集会は給食委員会の発表です。給食に関する内容をクイズ形式で出題し,なんと全問正解者には商品が渡されました。
     以下,出題されたクイズです。全問正解できるでしょうか。
     ちなみに,全問した生徒は2名でした。

    <給食クイズ>
    【第1問】全国給食週間の期間はどれでしょうか。
         1 1/23~1/31
         2 1/24~1/30
         3 1/8~1/14

    【第2問】手洗いをするときに,特に洗い残しやすい部分はどこでしょうか。
         1 指先から爪の間
         2 手首
         3 手の甲

    【第3問】食べ物の消化にはどれくらい時間がかかるでしょうか。
         1 3時間
         2 半日
         3 一日

    【第4問】給食が一番最初に始まったところは,どこでしょうか。
         1 山形県
         2 福岡県
         3 栃木県

    【第5問】有川中学校4月から1月までの残食料はどれか。
         1 約390人分
         2 約260人分
         3 約130人分 

     title="null"alt="null"  title="null"alt="null"  title="null"alt="null"
    生徒会副会長あいさつ                 進行は生徒会議長が行います            給食委員会のみなさん

     title="null"alt="null"  title="null"alt="null"  title="null"alt="null"
     新生徒会による初めての生徒集会でした。最初の生徒集会は給食委員会の発表です。給食に関する内容をクイズ形式で出題し,なんと全問正解者には商品が渡されました。  以下,出題されたクイズです。全問正解できるでしょうか。  ちなみに,全問した生徒は2名...
    更新日:2017年01月31日
  •  本日,有川運動公園テニスコートにて,中学生ソフトテニス春季大会が開催されました。
     本校より個人戦へ4ペア(うち1チームオープン参加)が出場しました。4パートに別れリーグ戦を戦い,2チームが決勝トーナメントに勝ち上がりました。
     惜しくも準決勝で敗退し,3位,4位という結果でした。3位チームは県大会に出場します。

    null null null
     本日,有川運動公園テニスコートにて,中学生ソフトテニス春季大会が開催されました。  本校より個人戦へ4ペア(うち1チームオープン参加)が出場しました。4パートに別れリーグ戦を戦い,2チームが決勝トーナメントに勝ち上がりました。  惜しくも準決勝...
    更新日:2017年01月28日
  •  1月14日(土)有川地区の伝統行事である「弁財天(メーザイテン)」が行われました。中学生や職員も参加し,伝統行事の継承の一役をかっています。

     title="null"alt="null"  title="null"alt="null"  title="null"alt="null"
    浜地区                           高崎地区                         上有川地区

     title="null"alt="null"  title="null"alt="null"
    船津地区                         中筋地区

     1月14日(土)有川地区の伝統行事である「弁財天(メーザイテン)」が行われました。中学生や職員も参加し,伝統行事の継承の一役をかっています。    浜地区                           高崎地区              ...
    更新日:2017年01月16日
  •  生徒会役員引継ぎ式を行いました。旧生徒会役員の1年間の活動を讃え,新生徒会がこれまでの生徒会が築き上げてきた伝統を継承し,自覚を持たせる場です。
     旧生徒会役員のみなさん,ご苦労様でした。新生徒会役員のみなさん,しっかり有中の伝統を受け継ぎ,さらによい有川中学校となるように頑張ってください。
     
     title="null"alt="null"  title="null"alt="null"  title="null"alt="null"
    新生徒会役員の皆さんです              新旧の引継ぎを行います                旧生徒会を代表して 生徒会長と学習専門委員長のあいさつ

     title="null"alt="null"  title="null"alt="null"  title="null"alt="null"
    旧生徒会長から新生徒会長へ校旗の引継ぎ   旧専門委員長から新専門委員長への引継ぎ   新生徒会を代表して生徒会長と学習専門委員長の決意

     生徒会役員引継ぎ式を行いました。旧生徒会役員の1年間の活動を讃え,新生徒会がこれまでの生徒会が築き上げてきた伝統を継承し,自覚を持たせる場です。  旧生徒会役員のみなさん,ご苦労様でした。新生徒会役員のみなさん,しっかり有中の伝統を受け継ぎ,さ...
    更新日:2017年01月12日
  •  本日より,平成28年度第3学期が始まりました。
     第3学期は,「まとめの学期」ですが,プラス3年生については「勝負の学期」,1・2年生にとっては「準備の学期」(最高学年,中堅学年として学校をリードしていくための素地を身につける学期)と捉えて意義のある3学期として欲しいものです。

      title="null"alt="null"  title="null"alt="null"  title="null"alt="null"
      <1年生代表の発表>               <2年生代表の発表>               <3年生代表の発表>
     新入生を迎えて頼りになる先輩になる。     三学期は準備の学期。               中学校生活最後の締めくくり,全員笑顔で卒業する。
     感謝する心を忘れない。               先輩としてよいお手本を見せる。

     始業式の後,平成29年の生徒会三役の任命を行いました。やる気に満ちた会長,副会長です。
    しっかり他の生徒が支えて素晴らしい有川中学校を作っていってください。
     title="null"alt="null"
    新生徒会三役(会長,副会長,副会長)
    1月13日(金)には,議長,副議長,専門委員長の認証式が行われます。







     本日より,平成28年度第3学期が始まりました。  第3学期は,「まとめの学期」ですが,プラス3年生については「勝負の学期」,1・2年生にとっては「準備の学期」(最高学年,中堅学年として学校をリードしていくための素地を身につける学期)と捉えて意義...
    更新日:2017年01月10日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
タグ

アーカイブ
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 01月
2008年 12月
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
有川中学校
〒857-4211 長崎県南松浦郡新上五島町有川郷809
TEL.(0959)42-0034(代) / FAX.(0959)42-3473
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.