box2
box3
box4
box5
カテゴリーを開く ≫
いじめ防止に向けて(1)
学校だより(982)
お知らせ(1)
学校歳時記(391)
学校紹介(7)
学校のあゆみ(1)
学校周辺地図(1)
学校長挨拶(1)
幼保・小連携推進事業(2)
校 歌(1)
校 章(1)
有川小学校(164)
学校風景(164)
服務規律について(1)
ホーム
2021年10月の記事一覧
夕食です。
ホテルの感染症対策しっかりされていました。
なんと、みんな同じ方向です。教室みたいでした。
人気ユーチューバーの顔のお面をかぶって、のりのりの「いただきます」で、さて食べよう、としたら、
なんと、今日も「ちょっと待ったー!!」の声。
校長の私が最後の修学旅行の最後の夕食ということで、コント込みのお祝いの言葉と腕文字(LOVE)のメッセージを
いただきました。
すごくうれしくて、6年生のやさしさと気配りと愛情を感じました。
この場を借りて、私的になって申し訳ありませんが、お礼を言います。
子供たち、本当にありがとう。一生の思い出になりました。
お家のみなさん、こんなステキな子どもに育ててくれて、ありがとうございます。
そして、こんなステキな子供たちに成長させてくれた先生方、最高です。
・・・もちろん、この時の写真は撮れていません。それ以降も撮っていません。ドキドキが止まらなかったのです。
ある先生が、動画を撮ってくれていましたが、恥ずかしくて、見せて、と言えません。
疲れも吹っ飛びました。
修学旅行 2日目 その3
夕食です。 ホテルの感染症対策しっかりされていました。 なんと、みんな同じ方向です。教室みたいでした。 人気ユーチューバーの顔のお面をかぶって、のりのりの「いただきます」で、さて食べよう、としたら、 なんと、今日も「ちょっと待ったー!!」の声...
更新日:2021年10月07日
島原の火砕流、土石流の跡を見ました。
子供たちは、家の2階まで火山灰や火山礫が押し寄せ潰している様子をまざまざと見て、衝撃を受けていました。
その後、昼食です。
みずなし本陣というところで、食事しました。
島原の特産、素麺と寒ざらしでした。今日もとても暑かったので、なんかとてもおいしかったです。
食後は、がまだすドームに行きました。
中には、雲仙岳災害記念館が入っています。
被災の様子を実物や映像で、子供たちにも大人にも衝撃的な記憶に残るような展示がされています。
真剣に時間いっぱいまで子どもたちは観ていました。
<追加の写真は後日、ここに差し替えます>
次は、島原鉄道の企画によるものです。
多以良駅から島原鉄道に乗り込み(ほぼ貸切?)、途中、キリンレモンのCMでつかわれた大三東(おおみさき)駅
で途中下車(というか、私たちが見学が終わるのを待っていたようですが)し、そして再度乗車して島原駅まで。
大三東駅は、日本で一番海に近い駅だそうです。駅のホームのとなりがすぐ海でした。
駅では、島原鉄道の歴史などをお話しいただき、その後、クイズや缶バッチづくり体験等をしました。
コロナ禍の中で企業努力している姿は頭が下がります。
子供たちは、楽しくイベントに参加していました。
今日の行程は終了。
雲仙までバスで上り、ホテルへ。
さすがに子供たちもちょっとだけ疲れ気味。
温泉入って、お食事して、ぐっすり寝て、最終日に備えましょうかね。
その3は、私に余裕があれば、頑張ってアップします。<(_ _)>
修学旅行 2日目 その2
島原の火砕流、土石流の跡を見ました。 子供たちは、家の2階まで火山灰や火山礫が押し寄せ潰している様子をまざまざと見て、衝撃を受けていました。 その後、昼食です。 みずなし本陣というところで、食事しました。 島原の特産、素麺と寒ざらしでした。今日もと...
更新日:2021年10月07日
子どもたちは聞くところによると、しっかり寝たようです。
もちろん4時ごろ起きちゃった子もいたようですが。
比べたらよくないですが、ホテルに他に3校小学校が来ていましたが、バタバタ走り回ったり
部屋でドタバタしていたりした他校と比べたら、とてもいい子供たちでした。
朝もしっかり摂ることができました。
先生たちのテーブルが一番残っていたようです・・・。(^^;)
ホテルを出ると、今日も快晴!!
今日からバスガイドさんがついてくださいました。
諫早湾干拓堤防道路を通りました。
島原城に着きました。
なんか、おみやげ買うことにばかり専念している(?)班もあったようですが、もちろん真剣に見学をしていたところもありました。
お子さんがどっちだったかは、家族の会話にしてください。
贈りたい人の顔を思い浮かべながら、おみやげの買い物するのも修学旅行の楽しみですしね。
その2に続きます。昼食からです。
修学旅行 2日目 その1
子どもたちは聞くところによると、しっかり寝たようです。 もちろん4時ごろ起きちゃった子もいたようですが。 比べたらよくないですが、ホテルに他に3校小学校が来ていましたが、バタバタ走り回ったり 部屋でドタバタしていたりした他校と比べたら、とてもいい子供...
更新日:2021年10月07日
≪前の日
|
次の日≫
学校ブログ内検索
カレンダー
<
2021-10
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
いじめ防止に向けて(1)
学校だより(982)
お知らせ(1)
学校歳時記(391)
学校紹介(7)
学校のあゆみ(1)
学校周辺地図(1)
学校長挨拶(1)
幼保・小連携推進事業(2)
校 歌(1)
校 章(1)
有川小学校(164)
学校風景(164)
服務規律について(1)
最新記事
2025/05/18
笑顔 心をひとつに最後まで 運動会
2025/05/15
運動会最後の練習 会場設営
2025/05/13
運動会予行練習
2025/05/12
運動会まで1週間!
2025/05/02
連休前の追い込み
2025/05/01
命を守る 交通安全教室
2025/04/30
運動会 応援練習
2025/04/28
授業参観 PTA総会
2025/04/25
先輩の案内で学校探検
2025/04/22
月曜日 学習の様子
最新コメント
タグ
アーカイブ
←[前の日]
[次の日]→
学校ブログ一覧
●学校ブログ
学校ブログトップ
●小学校
奈良尾小学校
若松中央小学校
若松東小学校
今里小学校
青方小学校
上郷小学校
魚目小学校
北魚目小学校
有川小学校
東浦小学校
●中学校
若松中学校
上五島中学校
魚目中学校
有川中学校
奈良尾中学校
新上五島町ポータルサイト
新上五島町なび
みっか
みてみっか
学校ブログ
新上五島町公式サイト
各種ご案内・お申込
イベント情報
町民ブログ投稿申請
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
ログインID:
パスワード:
このPCを他の人と共用する
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、
デジサート社
のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
有川小学校
トップ
ホ-ム