今日は、有川小読書月間に因んで、職員によるシャッフル読み語りがありました。教頭先生はじめ、教務の先生、養護の先生、交流学級の3名の6名が紹介したい絵本を準備し、読み聞かせてくれました。朝のあいさつ運動(今回は1年生担当)と合わせて紹介します。
まずは朝のあいさつ運動からです。秋晴れのさわやかな朝、ちょうど校舎から朝日が昇る時間となりました。
職員によるシャッフル読み語りの様子です。みんな真剣に聞く姿がとても印象的でした。
読み聞かせした本を見せてもらいました。アーノルド・ローベル作の本は、2年生の教材でも出てくるとても子供たちに人気の本です。そのほか、いろんなところで子供たちのがんばる姿がありましたのでどうぞご覧ください。
今日は朝から釣り道具を手に、張り切って登校する子供たちの姿がありました。今日はクラブ活動の日。家庭科クラブとイラストクラブの様子など、本日1日の様子を紹介します。
ぐりぐら号がきました。有川小は、今日から読書月間(~11月25日まで)です。多くの本を読んでほしいなと思います。
昼休みの様子です。登り棒では、6年生が軽やかな技を見せていました。
掃除の時間です。みんな整然と掃除に取り組んでいました。
昨日のこととなりますが、いつものように朝のあいさつに出てみると、子供たちから虹が出ていますと声がかかりました。久しぶりに見る虹に感動を覚えました。全校集会では、図書委員会の発表がありました。27日(木)からは有川小秋の読書月間(~11月25日)が始まります。読書の秋に向けて、気持ちも高まる図書委員会の発表となりました。そんな様子を紹介します。
「虹が出ています」と最初に教えてくれた仲良し兄弟です。笑顔でピース!
時間とともに色濃く、鮮やかになる虹が校舎の屋根までつながり、半円を描きました。
うって変わって本朝は、気持ちのいい秋晴れ。元気にあいさつです。
図書委員会の発表の様子です。図書委員会からのクイズに元気に回答する子供たちでした。
遅くなりましたが、先週2年生の町探検につきましては、お忙しい中に丁寧に対応していただき誠にありがとうございました。体験や出会いをとおして、初めて知る喜びや人とのつながりや温かさを感じることができたことでしょう。本日のあいさつ運動やPTAの読み聞かせなどとあわせて紹介します。
まずは、2年生の町探検の様子です。
朝のあいさつ運動です。今回は2年生の担当でした。早朝よりありがとうございました。
教育実習生の最終日でした。実習授業及びお別れの式の様子を紹介します。やる気満々の6年生でした。
<幼稚園コーナー>
久しぶりに幼稚園に行きました。ハロウィンパーティーに向けて、楽しそうに準備をしていました。いろんなアイディアを見せてもらいました。
21日(金)秋晴れの爽やかな天気にめぐまれ、頭ヶ島教会へ向けて出発です。出発前、文化財課の中山係長様から事前学習。自ら調べた内容と重ねながら予備知識を膨らまし、意欲は高まるばかり。そんな4年生の様子を紹介します。この日は、教育実習生の授業実習や2年生の親子PTA活動もありました。後日紹介します。
まずは、頭ヶ島教会及び世界遺産についての事前学習です。教室で行いました。
いざ出発です。バスの中でも静かに過ごすことができました。頭ヶ島へ差し掛かるころ、「海がきれい」「きらきら輝いている」という声が聞こえるようになりました。
教会の中も見学させてもらいましたが、撮影が禁止されているため、写真はありません。子供たちは、マナーを守って静かに集中してお話を聞くことができました。「いい質問だねー」と言われる質問もたくさんあり、充実した時間となりました。偶然居合わせた観光客の方からは、「勉強になりました」と言葉をいただきました。
隣接するふれあい館での見学です。背負子(しょいこ)やびゃあら、ジロなどの言葉に興味が高まりました。
昼食です。心を込めて作ってくれたお弁当に感謝をしながらいただきました。
昼食後の15分間、わずかな時間ですが自由時間。秋のさわやかな季節を感じながら過ごしました。トノサマバッタを見つけて大喜びです。
本日最後の計画、里道体験です。教会前から上の道路まで、昔の人たちが歩いた道を歩きます。当時の小学1年生が学校へ通うのにこの道を1時間かけて登校していたという話を聞きびっくり。私たちも弱音を吐いている暇はありません。
すばらしい景色を眼下に気持ちも高揚していたのでしょう。教会へ向かう観光客の方々へ手を振る4年生のみなさんでした。
里道を登ってきた疲れもどこかへ吹き飛ばすほどの雄大な自然を満喫しました。
今日は、校内研修の一環として、6年生が研究授業を公開しました。理科の「水溶液の性質」の授業で、5つの水溶液を区別する授業でした。そんな様子を紹介します。
1年生は、秋と夏の違いを見つけて、「秋と遊ぶ」計画を立てていました。楽しそうな意見がたくさん出ていました。
2年生は、先日町探検でお世話になった方々へ、お礼の手紙を書いていました。先生に添削してもらったり、タブレットを使って原稿を書いたりしていました。
4年生は昼休み後の学級タイムの時間に、自主的に学級会を開いて、合同遊びの話し合いをしていました。いろんな意見が出されていて見事でした。
5年生は、自動車工業について学習していました。
昼休み図書室へ行ってみました。本を借りたり、国語の学習のための材料を調べたりしていました。先日はコロボックルのみなさんに読み聞かせをしてもらったり、PTA研修部のみなさんに読み聞かせをしてもらったりしました。ありがとうございました。
にわとりさんは人気です。幼稚園児のみなさんも、よく見に来て、にわとりさんに声掛けをしてくれています。中庭のコスモスの様子と一緒にどうぞご覧ください。
14日(金)、動物ふれあい教室が開催されました。1年生が4匹のワンちゃんに触ったり、聴診器を使って心音を聴いたりしました。動物のぬくもりに触れながら、普段経験できない貴重な体験をしました。ありがとうございました。今日まで紹介できなかったものも含めて紹介します。
まずは、今朝のあいさつ運動からです。3年生のみなさんありがとうございました。
次に、教育実習生による授業がありました。6年生の道徳の授業にチャレンジしました。グループ活動を取り入れながら、家族の幸せについて考えていきました。動物ふれあい教室の時間と重なり、最後まで参観することができませんでしたが、放課後の反省会では、先生方からのお褒めの言葉がたくさん聞かれました。
動物ふれあい教室の様子です。体育館いっぱいにビニールシートを敷いて行いました。
2年生はバラモン凧の絵をダイナミックに描いていました。「舞いあがれ」でも旬な話題になっていますね。お絵描きしたノートを見せてくれる子供たちでした。
体育館では、合同遊びを企画した子供たちが、「だるまさんが転んだ」で楽しく遊んでいました。あとわずか手が届かない微笑ましい光景もありました。
3年生は、栄養教諭の根津先生から食育についての授業を受けました。毎日うんちが出るためにはどんな食事が必要なのかなというテーマで学習していました。
今日から24日まで、教育実習がスタートしました。フレッシュな風を吹き込んでもらって、子供たちも笑顔で元気に過ごした1日となりました。朝のあいさつ運動、お昼休みの様子を紹介します。
4年生の保護者の皆さま、早朝よりありがとうございました。
教育実習が始まりました。今日から24日まで初々しい風を運んでくれます。
昼休みの様子です。みんな元気いっぱいです。鉄棒や登り棒も低学年に人気です。
本日は、町教委総務班の皆さまに、木の選定作業をしていただきました。大変お忙しい中に、ありがとうございました。心からお礼申し上げます。
それほど強い雨にもならず、すべての日程を無事に終了し、佐世保港を出港しました。どうぞご覧ください。
朝、目が覚めると雨の音?それでもなんとかなるもの、なんとかするもの。普通に1日がスタートです。
6時45分、お部屋を訪れてみるとご覧のとおり。履き物そろえ、お見事です。お布団もこのとおり。
ご飯もおいしくいただきました。お米が一粒も残っていないお茶碗もお見事。
午前8時50分、森きららに到着です。雨の森きららも風情があっていいものです。活動に全く影響なし。傘の準備も感謝です。
10時30分。海きららに到着です。
お昼はボリュームたっぷりさせぼバーガー。
港へ到着です。お世話になった皆さんに感謝の言葉。なごり惜しいシーンです。
思い出がいっぱい出来ました。その数だけ、ありがとうの感謝の気持ちが生まれました。
各班ごとにお昼ご飯を食べました。食べ終わると同時に、冒険の世界へ飛び出して行きました。天気は最高!さわやかな風が吹く気持ちのいい天気です。更新に集中していた私は、ヤブ蚊にしこたま大切な血を吸われておりました。撮れた分の写真を更新します。
午後5時30分、予定どおりホテルに到着です。みんな元気です。
午後6時15分、疲れを癒やす楽しい夕食です。豪華メニューを美味しくいただきました。
午後9時、班長会議です。1日の振り返りをしました。いいお話し合いが出来ました。これからの学習や生活に生かせます。それではまたあした!
6時半、みんな元気に起床。朝食を食べて、1時間弱で野母崎の恐竜博物館に到着です。長崎の空はこんな感じです。そんな様子をどうぞ。