今日は久しぶりの雨の1日となりました。暗い中を元気に歩いてくる子供たちの様子から紹介します。交差点では、
保護者の皆さまによる立哨指導もありがとうございます。
2年生は体育です。こちらは跳び箱にチャレンジです。決めのポーズまでがんばります。上手に跳ぶことができました。
なわとびカードに従って、課題を見つけてチャレンジです。
カードに記録しながらがんばっています。目標達成です。
<幼稚園コーナー>
雨の日の幼稚園では、2階プレイホールで遊びを工夫しながら楽しく遊んでいます。
跳び箱にもぐりこんだお友だちをのぞき込んでいるところです。
壁にはおもしろい絵(顔?)を描いた折り紙が貼られています。
壁を上手に使ってボールが落ちないように工夫しています。ボールがうまくカップに入ると大歓声です。
雨の日の楽しみ方を知っている園児たちでした。
1年生は国語の学習で「たぬきの糸車」という読み物を勉強しています。想像を膨らますために今日は、本物の糸車を見せて
もらいました。「キーカラカラ キークルクル」、子供たちには糸車をまわす音が、本当にこのように聞こえていたようです。
そんな様子から紹介します。
お昼休みです。興味津々の子供たちが糸車体験にやってきました。ご厚意で、しばらくの間、貸し出してくれました。
笑顔いっぱいの子供たちでした。
2年生です。今日は午前中担任の先生が不在だったので、私がかわりに授業に入りました。朝の会前、みんなで楽しく
ダンスの練習です。
休み時間、大谷翔平選手のグローブにも興味津々の2年生です。
算数プリントに集中して取組む2年生でした。
週の初めはPTAによるあいさつ運動です。今日は4年生の担当でした。早朝よりありがとうござました。そんな様子から
お知らせします。
5校時、体育館では3年生が跳び箱にチャレンジです。着地するポーズまでしっかり意識して、全力で、精一杯チャレンジ
する3年生でした。
より高く、より美しくを目指して、ひたむきにがんばる3年生でした。大きな拍手を送ります。
お昼休み後は、恒例のランランタイムです。個人記録カードに記録しながら、周回数を増やしています。
やり遂げた満足感が伝わってきました。よくがんばりました。
今日は代表委員会がありました。議題は「6年生を送る会について」でした。いよいよ5年生がリーダーとなって会を進めます。
初めての議長団でしたが徐々に雰囲気にもなれ、堂々と会を進行することができるようになりました。そんな様子から紹介します。
3つ目の柱、歌う歌を決める場面です。各学年から出された歌、決めようにも知らない歌もあります。そんなとき
タブレットが便利です。教室に聞きたい音楽が流れます。ひと昔前までは考えられない光景です。タブレットを操作
する子供も見事なもんです。
みんなで歌いたい歌を出し合います。根拠をもって意見を述べる子供たちでした。
一昨日紹介しました大谷選手からの寄贈のグローブ。職員室の前に美しく華やかに並べてくれました。貸出簿も作り、活用を
待つばかりです。
お昼休み、早速使わせてもらいました。感動のキャッチボールです。
注目の第1球!
久しぶりのランランタイムです。子供たちはやる気に満ちていました。笑顔でスタートです。
適度な寒さと適度な風の強さが園児たちを活気づかせます。歓声が聞こえ始めたと思うと、凧あげが始まりました。園児たちの
笑顔の花をご想像ください。
23日(火)、保健体育委員会による給食集会がありました。委員会のメンバーが、給食センターのお仕事の様子を
詳しく紹介してくれたり、クイズを出したりして、給食への感謝の気持ちを伝えてくれました。そんな様子から紹介します。
給食集会後、待ちに待った大谷翔平選手から寄贈していただいたグローブの紹介をしました。大谷選手から届いたメッセージを
紹介した後、実際にキャッチボールです。代表として、ソフトボール部の6年生と本校職員の2人に試技してもらいました。
軽いキャッチボールをして肩ならしをした後、ピッチングをしてもらいました。体育館に歓声が起こりました。
このホームはなかなか素人にはできません。いいホームです。インローにスパッとストライク投球でした。
下校時、職員室前に並べたグローブに興味を示す子供たちです。天気のいい昼休みにみんなで譲り合いながら使います。
その日の朝(23日)は、こんな感じでした。雪がちらつく寒い朝でしたが、笑顔で元気に登校する子供たちでした。
11時過ぎ、丁度、休み時間になったころ、雪が強くなりました。さっそく運動場に出てきた子供たちでした。バケツに
水を汲んで出てきた子供たちは、明日の朝(本日24日)、氷を見るためだったようです。
残念ながら今日は臨時休校となりました(^_-)-☆
3年生の教室からは、手を振ってあいさつしてくれる子供たちでした。雪を見て、気持ちもワクワクウキウキです。
23日(火)、幼稚園では、1・2月生まれの人たちの誕生会とお雑煮会でした。お雑煮をにこにこしながらいただく
園児たちでした。具だくさんのお雑煮、最高でした。
おかわりする子供たちにたくましさを感じました。
ごちこうさまの後、進んで後片付けをする子供たちに感動しました。よく働く子供たちです。
今朝は、5年生によるあいさつ運動です。外の天気がよくなかったので、本日は室内での取組みとなりました。玄関から入って
廊下を通る子供たちは、すれ違うたびに何度もあいさつする光景がありました。そんな様子から紹介します。
今日はコロボックルの皆さんによる読み語りがありました。低学年を中心に集まり、絵本の世界を楽しみました。
6年生は、体育です。体つくり運動にチャレンジです。5分間走から始まり、3種類の運動にチャレンジしました。
ボールを投げ上げ、馬になったお友だちを飛び越した後、ボールをキャッチしていました。なかなか見事なもんでした。
赤白一列になって、ボール送り運動です。呼吸をあわせてリズムよくボールが送られていきます。負けたチームは
さらなる体力強化運動です。子供たちは罰ゲームとよんで笑っていました。
写真撮影が必要なくらい微妙な結果です。手前のチームが勝ちです。
最後は長縄で8の字跳びです。今シーズン初めてといいながら、上手に跳んでいました。
5分間のチャレンジを2回行いました。時間が来たので終わりましたが、子供たちはまだまだやりたいようでした。
動き続けた45分間でした。
今日は3年生のクラブ見学がありました。家庭科クラブの見学をしているところの様子を紹介します。釣りクラブは、
港に出発する前に、3年生にクラブ紹介をしてから出発しました。保護者の方に撒き餌をしてもらったということで、いつも
よりたくさん釣ることができたという情報が入りました。理科クラブのバブロケットの様子などを紹介します。
思いのほか高く上がったフィルムケースをうまくキャッチして喜ぶ子供たちでした。
家庭科クラブでは、おかしづくりにチャレンジです。
おいしくできたおかしをいただく3年生です。胃袋を刺激された3年生は、次年度家庭科クラブに入る子が多くなり
そうです。
質問コーナーでは、たくさんの質問が投げかけられていました。
朝、教室の窓から気持ちのいいあいさつをしてくれる3年生です。元気をもらいます。子供たちが登校してきます。
こんなに離れていても、元気のいいあいさつをしてくれる子供たちです。
16日(火)5年生が幼稚園との交流に出かけていきました。様子を見に行くと、年長さんと新聞を使ったゲームを
していました。新聞をとおして、交流が深まったようです。年中、年長さんの様子と併せてご覧ください。
5年生と年長さん、いい時間を過ごしています。4月からが楽しみです。
今日は、町教育委員会及び教育委員さん方に学校を訪問していただきました。お忙しい中にたくさんのお気づきを
お話しいただきありがとうございました。これからの学校経営・運営に役立ててまいりたいと思います。そんな様子
から紹介します。
お忙しい中での訪問、誠にありがとうございました。
ご覧ください。大きく生長したカイズカイブキです。迫力満点で自慢の一つではあったのですが、倒木の危険を感じ
伐採することにいたしました。
3学期がスタートして2週目に入りました。今日から毎週月曜日の朝は、PTAの方々による挨拶運動です。早朝より
子供たちを出迎えていただき、大変ありがとうございます。そんな様子から紹介します。
14日(日曜日)は、6年生の蛤浜ボランティア清掃の日でした。今回は、思いのほかごみの数が少なく感じながら
作業を進めました。浜友会の会長さんのお話によると、今年は北風が少なくて、漂流ゴミの数が少ないそうです。
なるほど~と思いました。雄大な自然の数々をご堪能ください。
スカイブルーが広がる気持ちのいい朝でした。草花には、霜が降りる冷たい朝でした。一輪の花がきれいに咲いていました。
この辺りにはたくさんの漂流ゴミが集まっていたのですが、今回は、あまりありませんでした。これまでの活動の
成果もあると思いました。
1時間の気持ちのいい作業が終了しました。清々しい朝です。
13日土曜日は、弁財天(めいざいてん)でした。1日かけて各地区を回った皆さま、大変お疲れ様でした。いいものを
見せていただきました。ありがとうございました。
学校教育目標の「豊かな心とたくましい体」に向けて、ランランタイムスタートです。「メンタル(こころ)はフィジカル
(からだ)」というように「からだ」を鍛えて「こころ」も強く豊かに育ってほしいと思います。一斉にスタートした子供たち
の顔はとてもステキな「えがお」でした。そんな様子から紹介します。
本日の朝の様子です。掲示板には、辰年の特徴が掲示されています。なるほど~!です。来校された際はご覧ください。
東京演劇集団「風」ヘレン・ケラーバリアフリー演劇の公演ポスターを、今も興味深く見つめる女の子です。深く印象に残った
のでしょう。本物の力はすごいです。
有小タイムは鼓笛隊の練習です。今日は6年生が4・5年生に引継ぎの時間です。細かいところまで声かけが行われて
いました。熱心に伝達する6年生、しっかり受け止める4・5年生の姿に感動です。
総指揮の締めの言葉が見事でした。身も心も引き締まる練習会となりました。
毎月、支援学級のみなさんがカレンダーを届けてくれます。校長室の壁は、徐々に増えていき、年度末を向かえた今は
壁いっぱいになります。そんな様子を長崎新聞の支局長様が取材にきてくださいました。ワクワクドキドキの時間と
なりました。
インタビューに、はきはきと、堂々と受け答えする6年生です。この1年の成長を強く感じた時間となりました。
1年生の朝の会の様子です。進行役3人の指示に従って、みんな協力して進めています。すごいことです。
そのまま、1校時の学習に入りました。算数の計算プリントにチャレンジです。静かに学習する1年生です。
できた人から答え合わせです。集中力が見事です。
丸付けが終わった人からタブレットAIドリルにチャレンジです。たいしたもんです。
掃除の時間です。学校の顔である玄関掃除は大事です。廊下では、冷たい水を使って拭き掃除です。
かわいらしい玄関飾りと年少さんの降園のときの笑顔の写真が届きました。ご覧ください。