11月6日、7日にかけて2組3組4組と2年生がレタスや芋の収穫していました。
児童が採れたてのレタスを洗って食べてみたそうです。「みずみずしいです。」という感想を述べていました。笑顔でした。
2年生たちの嬉しそうな顔です。収穫の喜びが出ていると思います。シルクスウィートという品種で繊維が少なくておいしいそうです。見事に実ったのは、これまで世話をしてくださった〇田先生のおかげです。ありがとうございます。
子どもたちの笑顔が最高でした。喜びの秋です。
明日から11月になります。11月19日には長崎県NIEフェアが本校で行われます。行事も盛りだくさんです。
10月25日(金)5時間目に6年生は租税教室を行いました。「税金がなくなったら?」のアニメを見て、生活がどう変わるか、考えました。
ごみ収集がなくなり町がゴミだらけになる。道路が有料になる。警察署に世話になると有料になる。火事になって火を消してもらうのも有料。公園は荒れ放題。
安全で住みやすい町づくりに税金が使われていることを理解したようです。町の税務課のお二人には大変お世話になりました。ありがとうございました。
体育の様子です。2年生は「器械・器具を 使っての運動遊び」の学習で鉄棒と雲梯に取り組んでいました。特に雲梯を渡り切れるか挑戦していました。
子どもたちは身軽ですいすい渡れていました。ぶら下がるのがやっとの私からみるとうらやましいです。子どもの頃に私もすいすい行けてたのになあ。鉄は熱いうちに打て。伸び盛りの子どもたちです。
10月28(月)朝の時間に先生たちによる読み聞かせを行いました。担任の先生が入れ替わっています。それが「シャッフル」です。
各先生たちが選んだ本に聞き入っていました。読み聞かせが大すきな様子が伝わってきます。今日から11月3日までは「家族10分間読書」の取組が始まります。読み聞かせができたらいいなあと思います。
また、10月28日~11月29日は有小の秋の読書月間です。子どもたちが読書に親しむよう企画も目白押しです。本はおもしろい。今日も読みたいと思えるような時間を各家庭でも確保できたらと思います。よろしくお願いします。
10月24日(木)6時間目にクラブ活動がありました。それぞれのクラブで活動を楽しんでいました。
イラストクラブはプラバンづくりをしていました。ネットで調べ下書きをして思い思いのペンダントを作っていました。卓球の個人戦とダブルスでラリーが続いていました。
理科クラブはジュースを使ってアイスキャンデーを作っていました。おいしいアイスができたかな。手作りクラブはチョコスコーンを作っていました。生地にチョコを練り込んでいました。おいしいスコーンができたかな。
スポーツゲームクラブはソフトバレーボールをしていました。相手のコートめがけてボールを返していました。
釣りクラブは有川港で釣りました。〇々木先生の撒き餌が効いたのか、写真のとおりオオモンハタ、アラカブ、エソが釣れました。〇〇君はその夜、アラカブをみそ汁にしてもらって食べたそうです。「おいしかったです。」有川港の魚影の濃さに感謝です
10月19日(土)朝に6年生や保護者、職員そして蛤浜会の協力のもと蛤浜の清掃を行いました。雨上がりもあって、今回は人数は少なめでした。清掃時は満潮でゴミが岸に寄っていました。、みんなで力を合わせて、1時間弱の作業を行い、浜にあったごみを拾いました。
午後に砂浜を見に来たら、潮が引いていました。家族連れの方が砂浜で遊んでいました。ごみのない美しい砂浜を楽しんでもらえてると思うと、清掃活動をやってよかったと思いました。
蛤浜清掃を重ねるたびに充実感や達成感を抱いています。この清掃を企画した6年生に感謝です。
10月23日(水)5年生が2,3校時に有川幼稚園児の年長さんを招いて交流会を行いました。企画と進行すべてを5年生がしました。今回は体育館なので運動できる遊びを多く入れました。
じゃんけん列車をしました。先頭は園児で、じゃんけんのたびに歓声が沸きました。
手つなぎ鬼をしました。園児の走る速さにびっくりしていました。はないちもんめもしました。
柔らかいサッカーボールを使ってミニサッカーをしました。園児がボールを蹴られるようにパスを出していました。
5年生のアイデアが詰まった交流会になりました。園児の笑顔がたくさん見られて、楽しい交流会になり、嬉しかったようです。今後も交流を重ねていきます。次回が楽しみです。
10月16日(水)1年生は3,4校時に保健所の企画で犬を飼っている方の協力を得て犬さんたちと交流をしました。犬を初めて触る児童もいて、新鮮な体験だったようです。
初めは触るのも怖がっていた児童もだんだん慣れて、抱っこする児童もいました。
犬さんたちの心臓の音を聞く体験もしました。「自分の心音よりもとても速かったです。」
大きい動物になればなるだけ拍動は遅くなることも教えてもらいました。
獣医師さんから、犬や猫の気持ちや関わり方、出産についてお話がありました。たくさん出産することから、「良い関わり方をしていきましょう。」と教えてもらいました。
私も小さいころ近所の犬とよく関わりました。「熊五郎」という名前の犬でした。とても良い思い出です。子どもたちも動物と良い関わり方をして、動物も人も幸せになってほしいと思います。
10月13日(日)秋晴れの下、運動会が行われました。28名全員が参加できたことがなによりでした。
運動会のテーマは『一人一人が地球代表だ!~5つの星が輝くとき~』です。今日の運動会で、「笑顔にこにこ」「元気もりもり」「挑戦チャレンジ」「夢わくわく」「協力がっちり」の5つの星を輝かせることが目標です。
園児たちは元気モリモリでした。かけっこや障害物競走で最後まで駆け抜けました。
一人一人がチャレンジ技を見せました。フープやポンピング、竹馬、バランスカーなど道具の技を披露しました。ジャンプや花火、組体操もバッチリ決まりました。
お父さんお母さんも園児と一緒に競技や踊りに取り組みました。笑顔にこにこで微笑ましい時間となりました。最後に全園児のリレーがありました。大接戦で赤組、白組のアンカーは同着でした。引き分けでみんな大喜びでした。
閉会式では、園児の頑張りと保護者の皆さんのチームワークを称えました。28人の園児と保護者の皆さんが輝いた運動会となりました。ご来場いただいた御来賓や御家族のみなさまも最後まで御声援をいただきましてありがとうございました。
10月10日(木)4年生は社会科見学で午前にクリーンセンターに行きました。
職員の方に燃えるごみの処理のされ方について教えてもらいました。町の燃えるゴミ全てをここで処理していることや高い温度で焼却して、有害な煙などが出ないようにしていることが分りました。
次に焼却施設でクレーンでゴミを取ったり落としたりする作業を体験させてもらいました。機械化が進み、安全に仕事ができるようになっていることが分りました。
職員の方々が、日夜、私たちのゴミの焼却作業に取り組んでいることが分りました。お忙しい中、ありがとうございました。
午後に、リサイクルプラザに行きました。私たちがごみとして出している段ボールやペットボトル、トレーなどがどのように処理されるのかを教えてもらいました。この日は段ボールの収集日だったので、シールが付いたものをはがす作業をみて「これからはがすよう気を付けたい」と思ったそうでう。
わたしたちのごみは多くの時間と手間を掛けて処理されていることがわかったようです。これからごみを出すときに気を付けることをいっぱい学んだ実り多い見学となりました。