8月9日(土)夏休みの中間日を迎えました。大きな事故等もなく、元気に登校してきてくれたことにほっとしています。今日は原爆投下の日として平和祈念集会を行いました。暑さを鑑みて、低中高に分かれて各教室でオンラインで実施しました。
担当の先生から原爆の被害の解説がありました。原爆の被害の様子が分かりました。次に「おこり地蔵」のビデをを視聴しました。




6年生から折り鶴の説明がありました。全校でつくった折り鶴は修学旅行で6年生が平和公園に献納します。



最後に校長の講話を行いました。第二次世界大戦によって多くの人が亡くなったことや語り部の吉田勝二さんの「平和の原点は人間の痛みのわかる心をもつこと」の話をしました。
80年前の8月9日のできごとを忘れないこと。11時2分には黙祷を捧げ、世界の平和を祈りました。
午後にPt-A(ポイント有川)活動がありました。クーラーの網の掃除をしてもらいました。




網を洗って干して仮の取り付けまでしてくれました。9名のお父さん方、ありがとうございました。