9月5日(金) 玄関前に1年生のあさがおが並べられています。そこに茶色の花が咲いていました。また花びらを虫が食べているのか、不思議な形になっていました。観察すると多くの発見があっておもしろいですね。

5日(金)の学習の様子です。バランスの道具を使って体を動かしていました。みんなできて嬉しそうでした。集中して頑張っていました。

1年生は算数のテストでした。2年生は詩の読み方を紹介し合っていました。3年生は外国語活動で聞くためのゲームをしていました。

4年生は割り算のひっ算、5年生は詩の良さの読みを、4組は朝顔の花の観察を、6年生はネットニュースと新聞の違いを、保健室ではオンライン学習をしていました。

 最初の1週間、よく頑張って学びに向かっていました。疲れを取って、来週も頑張っていけたらと思います。

 夏休みの作品が低中高学年ごとに1階、2階、3階の3つの教室に展示されています。工作、自由研究、習字など力作ばかりです。ぜひ、一人一人の頑張りを想像しながら見てみてください。作品展は来週8日から12日までです。